• ベストアンサー

地盤改良の雨天時の施工について

住宅一戸建の建築に際して地盤改良(タイガーパイル工法)を施工するのですが、雨天時に施工しても問題ないのでしょうか? 降雨により土とセメントミルクの配合率が変わって柱状改良部の強度が不十分になったりしないか心配です。 また、施工後、杭位置及び杭頭確認したい為、3日前後(雨天1~2日含む)、改良部の土の埋戻しを待ってもらってます。 それも問題ないでしょうか? 以上、ご回答の程、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

>>降雨により土とセメントミルクの配合率が変わって柱状改良部の強度が不十分になったりしないか セメントミルクはご存じのように土と撹拌して強度・抵抗力を出します。元々、土には水分を含んでいます。降雨程度で心配するほど低下するならそんな工法では出来ません。 降雨時に心配するのは施工性が落ちてないかです。杭芯のずれがないかの確認です。 PC杭や既成杭の芯ずれは公共工事の国土交通省が出した指針で100mm以内です。 杭芯ズレが100mmを超えると公共工事・大規模工事で確認申請を出し直さなければならないです。 戸建ての杭芯位置は設計事務所が構造計算して出していています。 ある柱の50cm~1m以内にあれば耐力が持つような計算であり、戸建ての杭芯精度を気にするほどではありません。 >>改良部の土の埋戻しを待ってもらってます。 こっちの方が問題。 埋め戻しを待つと言うことは、杭廻りの土の締め固まる時間が短くなるということですね。 理屈は説明できなくても、どのようにすれば良いかは経験上、現場作業員は分かっています。きちんと施工できているのか、心配かもしれませんが、素人があまり口を出すと良い施工も出来なくなります。 作業を止めさせるほどの不信感を持つと作業員もおもしろくないですね。 そんなに信用出来ない会社に依頼したのか…

kuro-lavie
質問者

補足

mimicannさん、ご回答ありがとうございます。 詳しいご説明で非常に分かりやすいです。 降雨の件は影響がないとの事で安心しました。 それで埋め戻しの件で補足で質問なのですが、施工は昨日(薄曇り)と今日(強い雨)で完了する予定です。 明日、杭頭位置確認をして月曜日に埋戻しをしてもらう予定です。それでも影響はあるのでしょうか? 今日にでも埋戻しをしてもらった方が良いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • tamao-chi
  • ベストアンサー率52% (457/875)
回答No.4

埋戻しは杭頭部分だけですよね? 根伐りで掘削する部分なのできちんと閉め固めなんてしないと思いますよ。 締まろうが緩かろうが関係ないです。 雨天の件に関しては作業できる程度の雨なら問題ないです。

kuro-lavie
質問者

お礼

tamao-chiさん、ご回答ありがとうございます。 おっしゃられる通り埋戻しを待ってもらっているは杭頭部分だけです。 ただ…月曜日まで施工したての杭頭が表面に露出して良いものか心配でしたので…。 あさっての月曜日に杭頭部分の埋戻しをしてもらう予定です。 GW明けまで養生して、それから掘削して布基礎のベースコンの施工をしてもらう予定です。 雨天施工の件につきましては問題ないとの事で安心しました。 どうもありがとうございました。

  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.3

>>それで埋め戻しの件で補足で質問なのですが、施工は昨日(薄曇り)と今日(強い雨)で完了する予定です。 >>明日、杭頭位置確認をして月曜日に埋戻しをしてもらう予定です。それでも影響はあるのでしょうか? >>今日にでも埋戻しをしてもらった方が良いのでしょうか? 締め固めはダンパーやランマーの機械による締め固めより、水締めの方が全体的に細部まで締まります。 でも雨天時に埋め戻すほうが作業性が悪いかもしれません。 若しくは、埋め戻しながらやった方が他の杭の施工性に良いかもしれません。 その辺りは、現場作業員に聞かなければ分かりません。 埋め戻しにより杭の施工性が落ちなければ、埋め戻しは2日の違いならしなくて良いかな…。 それこそ、現場作業員に任せるべきです。

kuro-lavie
質問者

お礼

mimicannさん、早速、ご回答頂きましてありがとうございます。 そもそもそこまで心配しているには訳がありまして、契約前の試験結果(サウンディング試験)による杭長より契約後の試験結果による杭長が半分近く短くなってしまい(杭本数&杭径変わらず)、ハウスメーカーに対し疑心暗鬼になっていたもので…。元が田なだけに尚更…。 結局はハウスメーカーに問いただし契約前の試験結果による杭長で施工することになりましたが…。 2日なら影響ないとの事でしたら、明日、杭頭確認をして、月曜日に埋戻しをしてもらおうと思います。 色々と分かりやすいご説明を頂きましてどうもありがとうございました。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

風雨量にも拠りますよね 土質にも拠りますでしょう 作業員の施工精度の方が気になりますが 杭位置は精査されたい、結構・・問題があった

kuro-lavie
質問者

お礼

atelier21さん、ご回答ありがとうございます。 昨日から今日まで施工してもらってまして、今日はかなり強い雨が降ってましたので… 仕事で現場に見に行くこともできず、心配になったしだいです。 明日、杭位置の確認をする予定です。基礎図面と照合させて確認したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 建築施工 地盤改良工法について

    「粘性土」と「砂質土」の最適な「地盤改良法」の勉強をしているのですが、ネットで調べたところ、 ★「柱状改良」「表層改良」「鋼管杭による改良」「Res-p工法」 で書かれてあるところと、 ★「締固め工法」「脱水工法」「置換工法」などで書かれてあるところがあります。 どちらが最新の施工法なのでしょうか?

  • 地盤改良費について教えてください。

    家を新築する為に建築条件付きの土地を購入いたしました。 当初地盤改良費は50万円くらいとの話だったのですが、 JHSのスウェーデン式サウンディング試験での調査の結果が、 想定以上に粘性土の軟弱地盤だったとの事です。 建坪が、約18坪で建築位置の4隅と中央の1箇所、合計5箇所 で調査した結果、 ・小口径杭工法 ・タイガーパイル工法 ・コロンブス工法 いずれかの改良が必要との事した。 ・小口径杭工法では下記の項目が指定されていました。 杭139.8-4.5t(材質はSTK400とする)、 支持力21kn/本以上、支持層現状GL-5.0m以深、 配置間隔2.0m以内とし、最低48本が参考の仕様となる。 建築会社の営業担当とのコメントは、小口径杭工法では「裕に100万円は、 超えます。」 と言われました。この金額は妥当なのでしょうか? その後、見積もりが出たとの事で、 工法は、タイガーパイル工法で99万円と連絡が来ました、 この金額も妥当なのでしょうか? 小口径杭工法とタイガーパイル工法、差がわかりませんが、 想定以上の地盤改良費になり困っています。 どなたかご存知の方、お知恵をお貸しください。

  • 地盤改良(柱状改良施工)後の盛り土について

     購入した土地の柱状改良による地盤改良を行いました。施工業者には、もともと盛り土をお願いしておりましたが、地盤改良後に30cm程の盛り土を行うとのことでした。  私の考えでは、柱状と基礎は直接、接していなければならないと思っているのですが・・・柱状と基礎(ちなみにベタ基礎です)の間に盛り土をしたら、地盤改良の効果が弱くなり、建築した家への悪影響を懸念しており、施工業者の方法は正しいのか疑問を持っております。  どなたかお詳しい方がいらっしゃったらご教示願います。

  • 地盤改良方法について

    家を建てようと思ってます。 購入予定の土地が、調査の結果地盤が弱く改良が必要とされてます。 鋼管杭を打つ方法を薦められていたのですが、 新しい工法の「砕石パイル」というのがあり、 こちらだとコスト的に半額で済むような話を新たに聞きました。 ただ、新しい工法という事は、実績も無く理論上だけの強度なのかも・・・?? 砕石パイルと鋼管杭、どちらが良いのでしょうか? あと、屋根なのですが、 瓦にするかカラーベストというものにするか迷ってます。 どちらが良いのでしょうか?

  • 柱状改良

    こんばんは! 本日、地盤強化のための柱状改良(コンクリートと土をまぜて柱の状態にする杭)の予定でした。 しかし、天気がしとしととほぼ一日雨が降っていました。その天気の中でもこの柱状改良をしていたのですが、雨で行っても大丈夫なものなのでしょうか? せっかくの地盤強化なので、晴天の時にするのと雨天で行うのと違うのでは?っと素人的には思ったりしますが・・・違いはないのでしょうか? また、通常この状態で何日間くらい乾燥させるのでしょうか?教えてください!

  • 地盤改良工事の要否

    30年前に建てた自宅の極近くにもう一区画土地を所有しています。セカンドハウスを建てようと思っています。先日、家を解体して建て替えをする近隣の区画があります。 この住宅団地は改良土工法で2mの地盤改良が行なわれております。それであるにも関わらず、攪拌セメントの柱状杭の地盤改良工事が行なわれています。不思議に思い、工事関係者にスウェーデン式サウンディング方法のデーターを見せて貰いました。約1.8m深さまでの改良土が確認されています。 私の土地もいずれ調査が必要ですが、駐車場として使用されているのですぐにはできません。 同じデーターが出たとしたら、柱状杭の施工をせねばならないのでしょうか。神戸の地震以来、法律が変わったのでしょうか。 私は年齢的にもローンを組むことは考えておりません。住宅瑕疵担保保険で要求されても、柱状杭工事をしないで建てたいのです。セカンドハウスに大掛かりなことは必要がないと思っているからです。 以前、あるHMは保険適応しない建物は工事契約しないと言っていました。建てられるのでしょうか。

  • 地盤改良費(タイガーパイル工法)の金額について

    地盤改良の見積もりをいただきました。 タイガーパイル工法で、Φ400×2.0m×28本(芯材1.5m) で税込み128万でした。 これは妥当な金額でしょうか?

  • 地盤改良工事について

    HM(タマホーム)と契約して住宅を建設します。現在、地質調査をスエーデン式で行い、地盤改良の見積書が提出されました。見積書の内容で工事をしたらジャパンホームシールドの保証(5千万円)がつくと言われました。 そこで、質問ですが、 (1)ジャパンホームシールドという会社は信用力があるのでしょうか。うわさとかあれば教えてください。 (2)相当地盤が悪いらしく、以下の内容の見積もりでしたが、費用・内容等は妥当でしょうか。   建築面積18.75坪    タイガーパイル工法     ソイルセメントコラム @400mm        L=6.5m × 37本     段付鋼管杭      @76.3mm        L=2.0m × 37本            工事費用一式 230万円 (3)その他、良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 地盤改良の失敗

    お世話になります。 先日柱状改良を行いましたが、ミスが発生してしまいました・・・ 設計GLが間違ったままの図面で柱状改良を行った為、杭頭の削りが足らずパイルが27cm高いままになってしまいました。 施工会社は謝罪の後、2案のどちらかに決定してほしいとのこと。 1.杭を削り、本来の設計図GLにする。  すでに杭は固まりきっており手作業で削るとのこと。  2.設計GLを上げる。  今のままの杭でその上から基礎を乗せる。砕石はパイルの上に敷き詰めないで、パイルのレベルと合せる  砕石の厚さ 60mm⇒120mmに変更  根切りの際に出た残土を宅内に撒いて設計GLまで合わす 北側、西側(玄関側)の土留めが必要 1案は、コンクリートの強度にダメージはないか心配があります。今更ガリガリ削られるのは気分のいいものではありません。 2案は、土留めが発生するため外構計画が大変そうです。その際は土留めとアプローチの階段はやってもらいたいところなのですが・・・ 改良に詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 地盤改良方法

    支持層まで9mある高さ7mの擁壁内の土地の地盤改良を計画しています。地下1階地上2階延べ床60坪の新築予定です。 1.鋼管杭、柱状改良、その他いろいろな方法があるかと思いますがおすすめはどれでしょうか。 強度、費用、地盤に対する汚染、地価の低下などいろいろな面からご教授下さい。 2.地下室付戸建の場合、まず地下の分の土を掘り出しそこから杭などを打ち込むのでしょうか。それともグランドラインから改良し地下の部分はそれ(杭など)を削るのでしょうか。