• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターに使用するオクターバーについて)

オクターバーについての質問:音が細くなりにくいアナログ回路のオススメは?

このQ&Aのポイント
  • BOSSのOC-2を使用しているが、歪んだ状態で1,2,3弦のハイポジションでは音が細く感じられる
  • アナログなので音が細くなりにくいオクターバーを探している
  • ギターとベースの両方で使用できる良いオクターバーがあれば教えてほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsudagumi
  • ベストアンサー率58% (100/172)
回答No.1

T-rex OCTAVIUSとかお勧めです。 BOSSのOC-3はデジタルですが、オクターバーみたいなやつはデジタルのほうが安定してるし使い勝手はいいんですがね・・・ アナログじゃないとダメと言うならOC-2でも全然いいんですが、前にコンプレッサーをかけるとアナログのオクターバーは安定しますよ。 それと、ディレイを短い周期でかけると輪郭がハッキリします。

calm69
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m やっぱりデジタルの方が使い勝手は良いのですね。 アナログにこだわっている訳ではないのですが、バンドの音楽がアナログっぽいので、可能な限りこだわってみたいと思いましたので。 T-rex OCTAVIUSを調べてみたいと思います。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率58% (100/172)
回答No.4

ちょっと追記したいんですけれど、 アナログなオクターバーはDフリップフロップを利用したバイナリカウンタを通して周波数を1/2(または1/4)にしてるんです。 で、ギターの信号はアナログ信号な訳だけれども、Dフリップフロップっていうのは論理回路の一つでデジタル主体なんですの。 そのままアナログ信号を通せばまともに動かないんですが、これを強引に行うために信号を増幅させてピークを一定のレベルでカットして矩形波に近づけるんです。 そうするとアナログ信号だけれども見た目デジタル信号ぽく見えるのでなんとか使用できます。 前段にコンプレッサーを入れると安定するのは、短形派を作る手助けをしてくれるからなんですね。 まぁ、かなり無理をしているから音が歪んでるのは当たり前、倍音が多くなれば音が途切れるとか細いとかそういう問題もでてきます。

calm69
質問者

お礼

追加情報、誠にありがとうございますm(_ _)m 機械音痴なもので、Dフリップフロップの意味が分からず、ウィキペディアなどで調べてみたのですが、理解がちょっと出来ていなくて(^-^; せっかく教えて下さったのに、申し訳ございません。 もう少し、Dフリップフロップについて調べてみます。 今以上に、オクターバーの事に関して真剣に取り組んでみたいと思いますm(_ _m)

回答No.3

オクターバーと聞いては黙ってられない。 OC-2使いというか、一時期は足元にはそれしかありませんでした。 OC-2は、使う音域によってはすごくいい音が出るのですが、 その音域が(上にも下にも)限られているのが個人的には悩みの種でした。 まあ下は普段使う分には問題はないとして、上は言うように高音だと 細いし、音量的にも弱くなりがちなんですよね…。 個人的には特別「アナログじゃなきゃ」というこだわりはないのですが、 ピッチシフターとオクターバーは原理も違えば音も違うので、 「オクターバーの音」でないといけないというのは声を大にして言いたいです。 とはいえ、OC-2以外のやつは知らないので、参考になる意見は言えない…。 代わりにこの手のエフェクターはYouTubeにデモ演奏が上がっているので、 それをあさって見ました。 OC-3 http://www.youtube.com/watch?v=51B8bAXGY4s&feature=related さすがに型番からしてキチンとオクターバーの音が出てます。 個人的には優等生過ぎるかな?という感じ。 Electro Harmonix Octave Multiplexer http://www.youtube.com/watch?v=ZSC2edXk9YY 多分これが定番。(昔からオクターバー系のエフェクト出しているという印象が…) オクターバーならではの音のブレもいい感じで、これぞオクターバーという感じ。 音質も安定してるし、お店にあるなら試奏してみたいです。 (大きめの楽器店ならあるんじゃないかと…) で、一番気になるのがこれ。 http://www.youtube.com/watch?v=9cxwXTBI5HE&NR=1&feature=fvwp なんと、ARIONだそうです。(ARION MOC-1) http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1064^MOC1^^ エレハモに比べるとさすがに太さでは負けますが、 高音域の追従性はかなりのものじゃないでしょうか? (単純に直前にコンプなりをかえているだけかもですが…) さんこうまでにもう一つデモを。 http://www.youtube.com/watch?v=aOf5TukcBhY 値段もねだんだし、ダメ元で買ってみようかなとちょっと心が動いてます。

calm69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 Electro Harmonix Octave Multiplexer は、名前は知っていましたが、動画で音を初めて聴きました。 確かに、OC-3は優等生って感じがします。 とても綺麗なサウンドだと思いますので、私には”ん~”と思ってしまったり。。。 OC-2だと実際には音が痩せてるのだと思いますが、ONにすると歪みが弱くなってしまいます。 OC-3には、同時に歪むモードがあると聞いたので、どうなんだろう?と思っていました。 今まで、根拠なくアナログにこだわってきましたので、正直悩みどころです(^-^; 色々参考にさせて頂きます。 多くの方々のい意見を聞いて、悩みが少しスッキリした気分です☆ ありがとうございました。

  • myondon
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

No.1さんの回答と同様です。 一つ加えるならば、レコードを早回しすることで得られる高音と同じ原理で上のオクターブを出します。 特に高音域で音が細くなるのはアナログの原理的な宿命です。 そこで、No.1さんと同じ答えになりますが・・・「この手のもの」はデジタルが良いのです。 歪ませる、揺らぎを作る、ノイジーに、マイルドに・・・はアナログの良さが出ますが、 ハイバンドにおけるフランジングやエンハンス、ハーモナイズの領域は「音ヤセ」という意味ではデジタルには遠く及びません。

calm69
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m やはりデジタルが良いのですね。 「音ヤセ」はアナログの最大的欠点なのかもしれませんね。 そこまでして、こだわる必要があるのか!?と今回の皆様の回答から考えさせられました。 実際、私自身デジタルの良さを知らない部分もあるかとは思います。 一度、視野を広く取ってみて、考えてみたいとも思いました。 ”アナログ”という言葉がとっても好きでもあるので、そこも悩みどころなんですが。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう