• ベストアンサー

中心角の求めかた

《問題》 この立体の展開図をかくとき、側面のおうぎ形の中心角を求めなさい。 答え 120度 意味がわかりません 式 も全部わかりやすく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

公式 側面積:母線×底面の半径×π 今回でいえば 18×6×π = 108π 側面の扇形の中心角:底面の半径÷母線×360 今回でいえば 6÷18×360 = 120 難しいことは考えるのが面倒なら公式でやれば良いです。

その他の回答 (4)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

簡明に書きたいと思います。 底面の円周は、側面の弧長と等しい。要点は、それだけです。 あとは、円周 = 直径×円周率 を知っていれば、 側面の扇形が、半径18cmの円の何分の何か、計算できるはず。

回答No.3

まず、丁寧に解いていきたいと思います。 側面を展開したときの扇形の弧の長さと、底面の円周の長さは同じになりますので、 この問題の場合、底面の円周は、 6×2×π=12π となります 先ほど書いたように、これは側面を展開したときの弧の長さに等しいですから、 18×2×π×θ/360=12π  (θ=中心角) です。 従って、 36π×θ/360=12π      θ/360=1/3           θ=120   ということで中心角は120°となります。 しかし、この手の問題では、360°に底面の半径/側面の半径を掛けると出てきます。 丁寧に解いた式を全て文字にして整理するとわかります。 底面の半径をa、側面の半径をbとすると、 2πa=2πb×θ/360 左辺右辺それぞれから2πを割ると a=b×θ/360 θ=a/b×360 となります。 以上です。いかがでしょうか。 ポイントは、側面を展開したときの扇形の弧の長さと、底面の円周が一致する点です。

回答No.2

中心角=母線分の半径×360° です。 よって、この場合は  18分の6×360°=120° となります。

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

底面の半径6cmの円の円周は12πcmになります これは側面の扇形を展開したときの弧の長さになります 扇形の母線18cmを半径とする円の円周は36πcmになります よって扇形は円の12/36=1/3の大きさになります 従って扇形の中心角は360°×(1/3)=120°になります

関連するQ&A

  • おうぎ形の中心角の求め方・・・

    こんにちわ。中1の数学なんですが Q.円錐の展開図について。おうぎ形の半径12cm、底面の半径5cmです。 (1)側面のおうぎ形の弧の長さを求めよ。   →10π (1)は側面のおうぎ形の弧の長さ=底面の円周ということなので分かったんですが・・・ (2)側面のおうぎ形の中心角を求めよ。が分かりません・・・ よろしくお願いします。   

  • 緊急ですっ!! 数学得意な人、教えてくださいっ!!!!!

    (円周率をπとする) 図を見てください。BCを回転の軸として回転させた時の立体の側面の扇形の中心角と面積を求めなさい。 答えは、扇形の中心角、288°、面積20πcm2 です。 途中式が、分かりません。 教えてくださいっ!!!!!!!!!

  • 中1、円錐展開図で中心角を求める

    円錐の展開図で 底面積に当たる下部の半径は4cm 円錐部分(扇形)の半径は10cm その時の底面の周の長さは 直径 x π で8πと思うのですが回答は 2π x 4 の8πでした。 更に扇形の中心角は y = 360 x 4/10 で解けると思ったのですが回答は 2π x10x a/360=8π でした。 もちろん答えは同じものですが なぜ上記2問の問題集の式は 2π x 4 2π x10x a/360=8π だったのでしょうか? 2πはどこから来たのかわかりません。 このように書かねば答えがあっていてもテストなどではバツでしょうか??

  • おうぎ形の中心角の出し方

    扇形の中心角の出し方 半径5cm 円周は6π で方程式に当てはめ 6π=2π5× X/360まで 分かりましたが この答えが 何故216度になるか わかりません。 教えて下さい

  • 三角錐の底辺の中心から見て側面に垂線を引く方法

    三角錐の底辺の中心から,側面部(展開図の扇型の部分)を見上げて,底辺の中心から任意の角度で,側面部に垂線を引くにはどのようにすればよいのでしょうか? また,展開図的にはどのように引けばよいのでしょうか? (展開図的には若干角度を設けて直線を引かなくては,立体にした際におかしくなってしまいますよね?) <困っている状況> 三角錐の底辺の中心から側面部を見上げて,適当な位置に0°の基準線を設ける. そして,底辺の中心から-20°,40°の垂線を側面部に引くにはどうすればよいか?? どなたか,この問題を解決する方法を知っていましたら,難しくても良いのでご教示お願いします. 補足として概念図を添付しています.

  • おうぎ形の中心角

    半径8cm、弧の長さ14πcmのおうぎ形の中心角を答えなさい。 上の問題を途中式といっしょに教えて下さい!

  • 円錐

    図は.円錐の展開図である. 側面のおうぎ形の中心角が108°であるとき.側面のおうぎ形の半径と底面の円の半径の比を求めてください お願いします! 分からなくて困っています

  • 扇形の中心角の求め方…

    扇形の中心角の求め方… はじめまして BIGLOBEなんでも相談室 初投稿です(^^)w 扇形の中心角の求め方を 恥ずかしながら忘れしてしまったので 学生の私が 簡単に理解することが出来るような 扇形の中心角の求め方(公式)を 教えて下さい(~_~;)

  • 扇形の中心角は

    初めまして^^ 私はこの前インフルエンザで休んでいて、扇形の中心角など、空間図形や平面図形の求め方がイマイチ理解していないような気がします。 なので、扇形の中心角を中心に、空間図形や平面図形(扇形の面積や円錐の体積など)を教えてくださったら嬉しいです。 π=axなどの公式は分かるのですが、扇形の中心角の求め方がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 円錐の問題です。

    底面の半径が2cm、母船の長さが12cmの円錐がある。この円錐の底面の周上の点から、側面上を通って再びその点に戻る線のうち、最短であるものの長さを求めよ、と言い問題です。答えは12cmらしいのですが、解き方がわかりません。私は、展開図の扇形の中心角が、60度なので、三平方の定理を使って、12√3と、でてしまうのですが、違うようです。どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いします。