• ベストアンサー

ロボットの研究について

現在ロボットは不規則に移動する障害物の回避などは行えるのでしょうか? もしくはそういった研究は行われているのでしょうか? もし研究が行われているのなら研究を行っている機関の名前など教えてください よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

工場内の運搬ロボットで、不規則というか、目の前に人間が来たら停止とかってのは、実用化されています。 それ以上になると、ロボットは狭いところや天井にぶら下がっても大丈夫なので、床や壁の中、天井にレールを設置してとかの方が合理的ですし。 > もしくはそういった研究は行われているのでしょうか? ざっくりした探し方だと、 「ロボット 障害物 回避」 なんかのキーワードで情報収集してみるとか。 ロボット 障害物 回避 - Google 検索 http://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88+%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%A9+%E5%9B%9E%E9%81%BF&bav=on.2,or.&bih=794&biw=1389&fp=bc8aed6577a5909e&hl=ja > もし研究が行われているのなら研究を行っている機関の名前 って事なら、そういう検索結果で見つかった論文の著者、参考文献なんかをチェックとか。 論文検索用のサイトなんかで情報収集、英語で情報収集とかすると、効率が良いかも知れません。 CiNii 検索 -  ロボット 障害物 回避 http://ci.nii.ac.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88+%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%A9+%E5%9B%9E%E9%81%BF&range=0&count=20&sortorder=1&type=0 ロボット 障害物 回避 - Google Scholar http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88+%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E7%89%A9+%E5%9B%9E%E9%81%BF&hl=ja&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

market1123
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます もう少し調べてみます

その他の回答 (1)

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.1

http://www.kotaro269.com/archives/50927026.html ボールキャッチが可能なら回避することも可能って事ですよね http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20100906/1283720978 東京大学でも研究されているようです 工学部のある大学であれば大抵関連研究はしていると思います

関連するQ&A

  • ロボット開発とロボット研究は何がちがうのでしょうか

    自分で,ロボットを作ってみたり,本や論文を読んでいたりしていて,うまく整理が出来ず,ずっと悩んでいるんですが,ロボット開発とロボット研究とは,何が違うのでしょうか? 研究は,何かを明らかにするためにロボットを作る.もちろん,何かを明らかにする過程で,動かす物を開発する. 開発は,何かを実現するためにロボットを作る.問題があれば,それを明らかにするために研究を行う. 外側に現れる現象を見ると両方とも,ロボットをつくっている. 学会等で発表された論文で,タイトルがstudyで始まっているものや研究で終わっているものを読んでみても,研究と称しているわりには,ロボットを作ることや作ったロボットの説明に終始していて,開発について説明しているのか,研究について説明しているのかよくわからないものが多い. ロボット研究とロボット開発を差別化する決定的な要素ってなんでしょう?

  • ロボットに詳しい方に質問します。

    テレビで一瞬だけ見たロボットの名前を教えてください。そのロボットは、人が乗って、大きな足で移動して、横には機関銃のような物があって、(おそらく)ボールを撃つことができます。

  • 日本でロボットの研究が一番進んでいるところ。

    日本においてロボットの研究が一番進んでいるところはどこでしょう。 思い当たる限りでは、ホンダ、横川電器、早大理工学部(がロボットの手の研究でトップクラスらしい)です。 その他、国立大学などでの研究は度のくらい進んでいるのでしょうか? また、企業での研究はどうでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロボットの研究・開発を行うためには・・・

    現在、高専に通う5年生です。 今後の進路なのですが、昔から漠然とロボットが作りたいという思いで、高専に入学しました。 今、技科大への編入を考えているのですが、入る学科で悩んでいます。 豊橋技術科学大学の知識情報過程で、完全なるソフトウェアの勉強をするか、情報工学過程に入り、ハードも少し学ぶのか。 今は、知識情報の岡田研究室がいいかなと思っているのですが、ソフトばかりするのであれば、どうかなと思っています。 将来、ロボットの研究・開発を行いたいのですが、どういうところへ入ったらいいのでしょうか?? 後悔はしたくないので、自分のしたいことができるところに行きたいと思っています。 できれば、岡田研究室について分かる方、豊橋技術科学大学の方、また、何でもいいので分かる方がいらっしゃれば、少しの情報でもいいので回答よろしくお願いします。

  • ロボット関係に詳しい人に質問です。

    CCDカメラ以外で自律移動ロボットを動的、静的な障害物を回避しながら目的地に 到達させられるような装置(発信機のような物で、できたら安い物がいいのですが ・・・)があったらぜひ教えてください。お願いします。

  • 将来ロボットを研究者になるためにやるべきこと。

    僕は高専の電子制御科に通う一年生の者です。 僕は将来大学か、どこかの企業で、ロボットの研究・開発がしたいと思っています。しかし、ロボットの仕組みや作り方については無知です。 高専に通っているので、学年が上がるにつれて徐々に学んでいけるとは思うのですが、今のうちから少しでもロボットに関する知識を深めていきたいと思っています。そこで、今のうちから学んでおいてほうがいいと思う分野・知識を教えてほしいと思います。 みなさん、回答よろしくお願いします。

  • こんなロボットがいたら・・・

    僕は将来ロボットについて研究してみたいと思っています。 しかし、ロボットだったり人工知能だったり、そういうものは現在、僕たちの周りには目に見える形であまり関わっていないと感じられます。 なので、将来こんなロボットが周りにいたらいいな、こんな機能があったら楽しいだろうな、こんなときにあったら役に立つななど、なんでもいいので思いついたことを書き込んでください。 長くても、簡単でも、一言でもいいので、よろしくお願いします。

  • ロボットについて

    将来ロボットを作る職業に就きたいと思うのですが、どのような進路に進めばいいのでしょうか? 例:どこどこの研究室に入るetc またどのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 例:プログラミング、力学(色々ありますが)etc 私は現在、理系の大学の1年生で電子物理を専攻しています。(仕方なく入りました。) ロボットといっても色々あるのは知っています。 一般人が想像するような人型のロボットです。(アシモみたいなロボット) どうか具体的にお教えいただけないでしょうか?

  • ロボット実験おいて

    ロボットを動かす実験ですが、「障害物回避のためにソ ナーセンサーを利用した。ソナーセンサーの特性として 、読み取る値には、多くの誤差が含まれる。障害物を確 実にすばやく回避するためには、障害物を正確に認識す る必要がある。そこで、誤差の含まれるデーターから誤 差を排除する方法について調査、考察せよ。」という課 題があるのですが教えていただけますでしょうか? プログラミング言語 c言語。

  • ロボット科

    僕は大学でロボットについて学びたいと思っているのですが、 研究室ではなく、学科としてロボット科のようなものがある大学を教えてください。 できれば国公立がいいですが、私立や専門学校でもいいのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう