子供の性格を育てる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供の性格形成に影響を与える遊び方とは?
  • 子供の遊びに関する悩みと解決策
  • 外遊びと子供の脳の発達について
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の性格

3歳の男の子がいます。 私は子供と遊ぶのがあまり上手ではないと思っています。 よく、子供の目線になってというか、自分が子供のようになって一緒にキャッキャッと遊んでいる お母さんがいますが、私にはそれが出来ません。 子供と一緒に過ごしていても遊ぶというよりも言葉の意味を説明したり、お話していることが ほとんどです。 そのせいかわかりませんが、子供は3歳にして発言や行動が大人びていてあまり子供らしく ありません。 私が子供に対して「~してくださ~い」(例えば靴をはいてくださ~い)と言うので、子供も敬語をよく 使います。 子供らしい遊びをしていないと刺激が少なくて脳や性格形成に問題はあるのでしょうか。 最近「外遊びは脳の発達にとてもよい」という記事を目にしたのですが、 子供は外遊びがあまり好きでないので、家でおしゃべりしていることが多く気になりました。 こういう育て方をしているとオタク系や勉強好きになってしまうのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

こんにちは。6歳と2歳の子がいます。 私は、オタク系や勉強好きに、何か支障があるとは思いません。 何か1つだけでも没頭できるものがあるのは素敵なことです。 私の夫も、いわゆるオタク系です。 外遊びが好きではなくて、言葉遣いが丁寧だと、将来勉強好きになるか、 そうとも限らないと思いますよ。 3歳で将来像が決まってしまうなんて、早すぎですよ。 子供でも、向き不向きがあるので、無理に外遊びをさせろということはないでしょうが、 外遊びにも色々ありませんか? 咲き始めた花を見に出かけたり、 これから若葉が美しい季節になるので、散歩が楽しいと思います。 ボールを追いかけたり、遊具で遊ぶだけが、外遊びではないですよ。 眩しい光を浴びて、外の空気を吸うことだけでも、十分有意義なはずです。 おうち遊びも、手先が器用になるなどの良い点があるので、 バランスが大事だと思います。

その他の回答 (2)

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.3

二児の母です。 心配いりませんよ。 幼稚園に通うようになれば、お友達と自然に遊ぶようになりますよ。 それに質問者さまの場合は、テレビやゲームで勝手に遊ばせてるのと違い、お子さんとしっかりコミュニケーションが取れてますよね。すごくいいことだと思いますよ。 外遊びだって、天気のいい日にお散歩して、「気持ちいいね」ってお話しながら歩くだけでも十分です。 そのうち子どもの方から、公園の遊具などに興味を示してくるようになれば、遊び方を教えてあげればいいのです。 それに幼稚園に通うようになれば、覚えてきた歌や遊びを、逆に親に教えてくれるようになります。 あまり気にせず、お子さんとたくさんお話してあげてくださいね。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.2

まだ3歳ですよね? これから幼稚園や小学校へ行きますよね? ものの見事にその環境で 「うるせーい」 とか、 「おち○ち○ブラブラソーセージ」 (笑)とか言い出しますよ。 我が子もお茶が欲しい時は今では、勝手に冷蔵庫から出しますが、まだお子さんぐらいの時は 「おかあちゃんおちゃーー」 と叫びますが、これでは、親は動きません。主人が我が子2歳時から 「お茶がどうした?頭からかけてほしいか?」 と「お茶ー」しか言わないと必ず怒りました。よって、親に向かっても「お茶ください」「お茶入れてください」と言うようになり、それをお友達や託児所、そして園でもなんの疑問もまた窮屈にも感じず言えるようになるので、その点の恥はかきませんでしたね。 返って 「どうやったら、ああやってちゃんと言える様になるの?」 と聞かれました。えぇぇ・・・・・ 別に言葉遣いは、気にする事ないです。お嬢さんお坊ちゃま学校へ行かれるならば今から言葉遣いや言葉の意味を知らない恥ずかしいし、いえいえ公立ですとおっしゃるにしても、言葉の使い方を判っている子は別に問題ないです。 外遊びの件は、本当に団体生活に入ると、ものの見事に「ダメ」と言っても遊びますから。 勿論、インドア派や、大人しい子は、常に読書などで時間が過ぎる子もいますが、それは、それでいいのではないでしょうか? 外遊びが脳を発達は勿論させます。経験ということでしょうね。 でも我が息子は、自分で空き箱等で工作して、あれこれアイデアを考える脳が発達はしていますよ。 絵画教室へ通ってもいます。アイデアを絵にする。 これに大切なことは、色々な景色、デザインを見せてあげる必要はありますがね。 でも、彼にとっては、手を動かしながら脳を使うことが、何よりもの発達の場ですけれど・・・ 育児書はあくまで、一般論で、それに皆が当てはめて育てたら、同じ人間が育つだけです。 子供はそれぞれの生き方をします、勉強をします。自分の置かれた環境の中で育ちますから、今のその環境の中で、お子さんはお子さんなりに考え、行動されていると思いますから、 それに、本当にまだ3歳。 これからです。 オタク系の何が悪いのか判りませんが、オタクと名乗れる、傍から言われる人は、それについてとても詳しい人ですよね。なんでもそうですが、詳しく知っている、説明できる分析できる事は、素晴らしい能力ですので。 ご心配は不要です。 それより、ママが、手遊び本など買って、それを勉強されて教える、脳の発達が云々という情報じゃなく、遊びの情報を入れればいいだけかと思います~。

関連するQ&A

  • 難しい性格の子供

    年中の息子の友達のことなんですが。 わがまま、意地悪、乱暴、独占欲が強い、自分の物を人に貸せない、誰でも自分の言いなりにさせたい・・・などとても難しいタイプの男の子です。 先日その子のおうちに呼ばれて遊ばせてもらったのですが、うちの息子がさわるおもちゃをほとんど「ダメ」と言って貸してくれず、唯一貸してくれていたおもちゃで息子が一人で遊んでいると、通りすがりに「勝手に使ってんじゃねぇぞコラ!」と言い放っていてビックリしました! そんな言葉どこで覚えたんでしょうか? 遊びに行っていていつも気になるのが、自分が絶対に貸したくないおもちゃを出さなきゃいいのに出してきます。 そうするとどうしても息子は気になるので「見せてー」とか「貸して」とか言うんですが、ただ見せびらかして絶対に貸してはくれません。 ちょっと触れようものならビンタが飛んできそうなくらいです(怖)・・・というか今までに何度も叩かれています。 おえかきをしていれば、すぐ息子の画用紙にいたずら描きをしてきますが、反対に息子がその子の画用紙に何か描いた時はものすごい勢いで怒ります。 息子が「○○ごっこしよう~」と言うとほとんどの場合「しーなーい」と言います。 毎朝息子が「おはよう!」と言って近づいていくと無視、またはふんっとされます(汗) 親の私も毎朝必ず「○○くんおはよう!」と言うようにしてますが、挨拶してもらった記憶もありません。 ここまで書くとただ単に息子とその子が合わないのかなぁ?もしかしてうちの子がその子に嫌われている??と思ってしまうんですが、むこうも一緒に遊びたい様子が伺えるんです。 ただ毎回遊んでいるうちにその子のわがままが出てきて、途中でグダグダになってしまいます。 ちなみにその子のご両親はとてもいい方で、特にお母さんはその子が何かしでかすとちゃんと怒ってくれます。 しかし最近その子は聞く耳持たずといった感じで、お母さんも困っているようです。 以前うちの息子がその子に思い切りたたかれたことがあり、翌日お母さんが「大丈夫?ほんとにごめんね・・・」謝ってくれたのですが、それを聞いていたその子はお母さんに「その話はするな!!」とすごいけんまくで怒っていました(*_*; 家が近くて同じ幼稚園なので必然的に遊ぶことが多くなるのですが、いつも見ていてハラハラしてしまったりあまりにひどい態度に大人げなくかなりムカっとしてしまいます。 息子はちょっと幼いのか?お友達ならだれとでも遊びたいタイプで、親が見ていてどんなにいじわるされていても今のところはあまり気にしていない様子です。 しかし今は親が見てることが多いのでいいのですが、これから学校などもずっと一緒になるので親が見てないところでいじめられたりしないか不安です。 今まで息子と同い年の様々な子供と遊ばせてきましたが、こんなに難しいというかなんというか性格が悪い子はいません。 子供なので成長とともに良いこと悪いことがわかるようにはなってくると思いますが、これからこの子はどんな子に成長すると思いますか? こんな難しいタイプの子でもそのうち人を思いやれる優しい子になったり、乱暴をしなくなったりするのでしょうか? そもそもなんでこんな風になってしまったんでしょうか? よく何かさみしいことがあったり問題があったりするから子供が乱暴したりいじわるしたりすると聞きますが、その子は一人っ子で欲しいものは何でも与えられていて親の愛情もたっぷりに見受けられます。 悪く言えば欲しいものを与えすぎで甘やかしてるかな?とも思います。 おもちゃの数もすごいですから。 親はもっと厳しくするべきなのでしょうか?

  • 子供の遊び どこまで我満?

    3才の息子の父親です。 近所の公園に色々な遊具が合体している大きめの遊具があります。その公園に2人で遊びに行った時のことです。少し年上の男の子が先に遊んでました。 息子も直ぐに仲良くなり楽しそうに遊んでました。すると男の子が高さの結構ある所から靴を落としたんです。息子に取ってきて、と頼み取ってあげました。少しするとかぶっていた帽子を同じように落としました。また息子が下まで降りて男の子がいる所まで届けてあげました。まだそれほど上手に遊びこなせてるわけでないので見ていて危なっかしいです。 ちょっとするとまた靴を落としたんです。良く見ていたらわざと落として、息子に拾わせていました。 子供の世界に口出ししたらいかん、と思いまして辛抱して見ていると、5回位目に1m位の所から息子が頭から落ちて大泣きです。その男の子に優しく『 まだ上手に遊べないから違う遊びしてあげてくれる?』と頼みました。 息子も泣きやみ、ニッコニコで遊びだすとまた男の子が帽子を落とします。 いいかげんカチンときたので、男の子と一緒にきていた親父に説教して、まだ遊びたいと泣き叫ぶ息子を抱えて、帰りました。 子供さんがいらっしゃる方にはこんな経験みなさんありますよね。どんな対応されてるか教えて下さい。 失敗だったかな?と考えてます。

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 保育士さん同士でおしゃべり、子供と遊ばないの?

    保育園に見学に行ってきました。 ちょうど園庭での自由遊びの時間だったので、 一緒に自分の子供も遊ばせてもらいました。 年少年中さんたち、およそ30~40名ほどが園庭で 元気に駆け回り、保育士6名ほどが園庭で見守っていました。 見守ってはいたのですが、ちょうど6人が2人一組になっておしゃべりをしている模様… 子供たちはあまり寄り付きません。 そして、自分の子供に付き添っている私にばかり、 何人もの子供たちが「見て見て!」とお決まりの構って攻撃をしてきます。 もちろん、全ての子供を見渡すために1人の子供に構ってあげることはできないと思いますが、 おしゃべりする余裕があるなら、子供とおしゃべりしたら?と思ってしまいました。 考えすぎでしょうか… 保育園に預けている保護者の方、 保育士の方にお答え頂ければ嬉しいです。

  • 落ち着きがないこどもに育ってしまいました。育て方も原因でしょうか。

    小学校一年生の女の子です。クラスで一番といってよいくらい落ち着きがありません。知能の発達は問題なく、むしろ賢い子といってよいと思います。これからお稽古ごとなどをさせながら集中力を養わせようと思っているのですが、気になっているのが子供の育て方にも原因があるのではないかということです。私は子供と遊ぶのが大好きで、追いかけっこしたり騒いだり、高く放り投げたりと言う激しい遊び方をすることが多かったのですが、どこかのHPで、幼児期に繰り返し受けた刺激が脳の特定の部位の発達を促して性格を決定づけるという記述を見ました。その後、そのHPをもう一度見ようと思ったのですがみつからなかったので、改めて聞いてみようと思った次第です。 私自身、子供のころに落ち着きがないといわれた記憶はあるので遺伝的なものは多少あると思います。二人目の子供(いま2歳)の子供の育児に活かしたいと思うのでアドバイスお願いします。

  • 3/17~18北海道洞爺湖方面へ。子供の靴は?

    3/17~18に洞爺湖、日高方面へ行きます。3歳の子供も一緒なのですが、子供は長靴ではだめでしょうか? 東京在住なのですが、時期的に冬用の靴が店においておらず、迷っています。あまり外に出ることはなく、外遊びするときはホテルのウェア、スノーブーツをレンタルする予定なので大丈夫かなとも思うのですが…。長靴なら滑りにくいかな、というのもあって。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 4ケ月の子の睡眠時間

    4ケ月の男の子です。 完全母乳で育てていますが、 一日20時間は寝ています。 遊んでいても1時間くらいすると眠くなり、 機嫌が悪くなって眠りに入ります。 2時間くらいして起こしてみたことは ありますが、 やはり眠気はあるので 遊びにはならず・・・ こんなに寝ていると 刺激が少ないようで 発達に影響があるのでは・・・と 心配になっています。

  • 子供同士の約束って難しい

    小学2年生の娘がいます。 先日、お友達からクリスマスパーティのお誘いがあったみたいなんですが・・・。 詳しく聞くと、そのお友達の家でするのではなく、 普段から仲の良い別のお友達の家で夜7時位から始めるそうなんです。 誘ってきた子のお母さんも多分子供と一緒に行くんだと思いますが、 そのお母さんが言うには 「お兄ちゃん(4年生)も連れておいでよ、○○ちゃんのお兄ちゃんが男の子一人だから」 だそうで、正直?です。 要するに仲の良いママ友同士のパーティにうちの娘と息子が誘われたんですね。 でもこれは2年生の娘から聞いただけの話で、どこまで本当かわかりません。 でもその後もそのお友達から「パーティ来れる?」と執拗に聞かれるらしく、 娘は乗り気でいますが私としては返事に困っています。 まず、パーティをする家のお母さんと子供からは誘われていない?と思う。 誘ってきたお友達のお母さんとは会えば世間話をする程度の仲ですが 夜のパーティに子供を誘うのに親の私には了承を得るような話はない。 子供同士で盛り上がっていますが、 私としては「いいよ行っておいで」とは言えません。 昼間の遊びついでならいいんですけどね。 こちらから連絡して「パーティあるの?」なんて聞くことはもちろんできません。 向こうの親から連絡があれば行かせてもいいんですけどね・・・・。 私、考えすぎでしょうか? 子供が盛り上がっているので断るのは可哀そうなんですが、 また何と言って断らせるかも悩んでいます。

  • まだお話し出来ない2歳3ケ月の子にお勧めの遊び方を

    教えて下さい。 大阪在住の、2歳3か月の男の子の母親です。 まだ、単語(10個程)しかお話し出来ず、区役所から、発達障害の可能性を指摘されました。 色々病院にもかかっていますが、ただ診察したり検査だけで、もどかしい思いをしています。 セカンドオピニオンと思い、いくつもの病院にも行っています。 自閉症の可能性は低いが、発達障害の可能性は高いと言われています。 ですが、親として、少しでも何か出来ないかと、色々考えていますが、 区役所でも人により言う事がまちまちで、どうしたらいいのかという状態です。 引っ越してきたばかりで、周囲にママ友もいませんし、同じような年齢の子供もいません。 公園にも連れて行っていますが、周囲はご高齢の方が多いのか、いつも誰もいません。 なので、子供は妹である生まれて間もない赤ちゃんしか、遊び相手はいません。 よく、保育所にいれたらいいと言われますが、専業主婦ですのでそれも難しいです。 体操教室には来月から入れる事になっていますが、そういうのだけではなく、 子供の脳を刺激したりするような、遊び方や、遊ぶのにいい場所、教育の仕方など、 なんでもいいですので、 何かご存知の事がありましたらお教え願えませんでしょうか。 どうか、どうか、お願い致します(涙)

  • 子供のお友達への態度について

    子供が4月から幼稚園に通いだしました。最初はいやがっていましたが、最近はお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないみたいです。それはとても嬉しいことなのですがお友達に対する態度でどう対応していいか困ることがあります。 徒歩通園のお友達が何人かいるのですが、そのうち1人のお友達と遊びながら帰るのがすごく楽しいらしく、”○○ちゃんと一緒に帰る!”と言っていつもその子を捜して一緒に帰っていました。そのお友達もうちの子と帰るのを楽しみにしているらしく、そのお母さんはそのために最近自転車通園から徒歩で来ていました。 ところが昨日から突然別の男の子と帰りたくなったらしく、いつも一緒に帰っていた女の子が”一緒に帰ろう”と手をつないでくれたのに”いや!○○君と一緒に帰る!”と言って手を乱暴にはらいのけて泣き出しました。 その男の子はたまたま今日お父さんがお迎えでさっさと先に帰ったらしいのですがずっと”○○君がいい”と泣いていました。その女の子は何回か声をかけてくれたのですがうちの子が嫌がったので諦めたみたいですが結局泣き出してしまったみたいです。(うちの子が走り出したので、後ろの方で泣き声が聞こえたのでそれが理由かわかりませんが。。。) 子供は移り気ですが、その対応はどうかと思い、”○○くんと一緒に帰りたかったのはわかるけど、○○ちゃんの手を乱暴にはらいのけたりしたらだめだよ。○○ちゃん傷つくよ”とは言ったのですがこういう場合どういう風に対応したらよいのでしょうか。。。 男の子のお母さんとも女の子のお母さんとのそれなりに友好関係にあるので微妙に気まずいです。