三角関数とオイラーの公式の整理方法

このQ&Aのポイント
  • 三角関数とオイラーの公式について、工学関係の計算で出てきた式を整理する方法が分かりません。具体的には、f=cosθ+e^j(θ+π-Φ)の形を整理したいです。
  • 三角関数の倍角や半角の公式をオイラーの公式を使って整理する方法がわかりません。具体的な形に整理するにはどのような手順が必要なのでしょうか。
  • f=sin(θ-Φ)かf=sin(θ-Φ/2)の形になるように、三角関数とオイラーの公式を整理したいです。どのようにすれば思った形に整理できるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

三角関数とオイラーの公式

工学関係の計算で下記のような式になりました。 f=cosθ+e^j(θ+π-Φ) = cosθ- e^j(θ-Φ) =1/2(e^jθ+ e^-jθ)- e^j(θ-Φ) =1/2{(e^jθ+ e^-jθ)- 2e^j(θ-Φ)} =1/2{(e^jθ+ e^-jθ- 2e^jθe^-jΦ)} になると思います。 これから先がどうしても整理がつきません。三角関数の倍角か半角の公式 をオイラーの公式で整理するのだと思っているのですが、どうしても思った 形に整理できません。 f=sin(θ-Φ) か f=sin(θ-Φ/2) ような形になるような気がするのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も指数関数の形でまとめようとしてみましたが、うまく行きませんでした。むしろオイラーの公式で右辺の指数関数を三角関数の形にして、実部と虚部に分ければほぼ完成とみて良いのではないでしょうか?  f=cosθ-cos(θ-φ)+jsin(θ-φ) あとはsin関数でまとめるとして、cos(A+B)-cos(A-B)=-2sinAsinBを用いて、  f=2sin(θ-φ/2)sin(φ/2)+jsin(θ-φ) となりましたが、いかがでしょうか?

Zhenye
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。1ヶ月考えておりましたが、私が考えていたような簡単な式にはやっぱりならないのですね。 等比級数の公式を使うのかとか、いろいろやってみたのですが、だめでした。 残念ですが反対に安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>この計算は力の合成の計算です。 >>f1=cosθ >f2=e^j(θ+π-Φ) >f=f1+f2 そのままでは、f1 は実数値、f2 は複素数値、でチグハグな感じ。 たとえば、f1, f2 とも実数表示なら、  f1 = cosθ  f2 = cos(θ+π-Φ)  f = f1 + f2 = cosθ - cosΦ = 2*cos{(θ+Φ)/2}cos{(θ-Φ)/2} 他の解釈は、f1, f2 とも複素数表示の場合。  f1 = cosθ = {e^(jθ) + e^(-jθ)}/2  f2 = e^j(θ+π-Φ) = e^(jθ)*{-e^(jΦ)} ですが、なんとも…。    

Zhenye
質問者

お礼

おっしゃるとおりで、 複素平面上の話です。 合力の方向が知りたいのですが、θ-Φ/2 のような綺麗な形にはならないようです。 ありがとうございました。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

 f=cosθ+e^j(θ+π-Φ) の右辺は複素数  f=sin(θ-Φ) か f=sin(θ-Φ/2) の右辺は実数 ですね。 「工学関係の計算」の途中らしいですが、左辺は複素数、実数のいずれですか?   

Zhenye
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 申し訳ありませんが少し補足させていただきます。 この計算は力の合成の計算です。 f1=cosθ f2=e^j(θ+π-Φ) f=f1+f2 と言うことです。 f2=e^j(θ+π) であれば簡単なのですが、-Φが有るので綺麗な形に整理できません。 私の計算だと複雑な結果になってしましました。 f=-jsin(θ-Φ/2) のような形になるのではないかとズート(1ヶ月)やっていますが、 だめでした。ということです。御質問の答えになったでしょうか。

関連するQ&A

  • 三角関数で、

    三角関数で、 cos^2θ=1/1+tan^2θ という公式(?)を習ったのですが、 どうしてコレが成り立つのかがわかりません。 2倍角や、半角等の公式で証明ってできますか? cos^2θに1-sin^2θを入れてみたり、 tan^2θをsin^2θ/cos^2θにしてみたりしたのですが、 やっぱりよくわかりませんでした。 教えてください。

  • 三角関数の指数関数表示とオイラーの公式の関係

    指数関数表示されたsin やcosをそれぞれ二乗して足してみるとe^(ix)*e^(-ix)が1になることは(sinx)^2+(cosx)^2=1という公式から素朴に納得できますが、この公式から逆に三角関数の指数関数表示を考えることは不可能だと思います。この公式とオイラーの公式とは直接の関係はないのでしょうか。

  • 力の合成計算。

    力の合成の計算です。 合成された力の最大値の方向と大きさを知りたいのですが、 イロイロ計算したのですが分かりません。教えていただきたいのですが。 内容は以下です。 f =2cosθ-cos(θ-Φ)+i(sinθ-sin(θ-Φ)) lfl =( (2cosθ-cos(θ-Φ))^2+(sinθ-sin(θ-Φ))^2)^1/2 lfl が極値となるθの条件は dlfl/dθ=0。 これから先がどうしても整理がつきません。三角関数の倍角か半角の公式 をオイラーの公式で整理するのだと思っているのですが、どうしても思った 形に整理できません。 θ=Φ/2 のような形になるような気がするのですが、 実際にφ=30°でエクセルで計算するとfの最大値の角度が上記のような すっきりした角度になりません。 この時のθは解析的に求められないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オイラーの公式の用い方

    オイラーの公式とド・モアブルの定理を利用して3倍角の公式を証明せよ。という問題のなのですが、私にはオイラーの公式の出番がないように思えます。。。 ド・モアブルの定理 (cosθ+i×sinθ)^n=cosnθ+i×sinnθ でn=3にして実部と虚部を比較するのではだめなのでしょうか?? 一応。。。 オイラーの公式 e^iθ=cosθ+i×sinθ

  • 三角関数について

    三角関数についてご質問です。 ーーーーーーー あ)半角の公式の証明はどうやってやるんですか。教科書に半角公式自体載っていません。 ーーーーーーー い)0≦x<πの範囲でsin(2x)=cosxを満たす角をすべて答えよ。 で、この問題は手の付けようがありません。2倍角の公式を使うのですか? ーーーーーーー う)sin(α+β)sin(α-β)=(sinα)^2-(sinβ)^2となることを示せ。 sin(α+β)sin(α-β)=(sinαcosβ)^2-(cosαsinβ)^2まではわかったのですが、ここからわかりません。 ーーーーーーー 長文ですみません。

  • 三角関数の問題です

    0≦θ<πのとき、y=8√3cos2+6cosθcosθ+2√3sin2θは y=[ア]sin([イ]θ+π/[ウ])+[エ]√[オ]となる。という問題がわかりません。 (半角の2は2乗ということです。ウのところはウ分のπということです。) 2倍角、半角の公式を用いてsin2θ、cos2θの一次式に変形させて解くみたいなのですが、よくわかりません。 三角関数は苦手なので、細かい所まで教えていただけると助かります! 火曜日にみんなの前で解かないといけないので、よろしくお願いします!

  • 三角関数の問題がまったくわかりません・・・

    三角関数の問題がまったくわかりません・・・ cosθ+sin2θ+cosθ>0を満たすθの範囲を求めよ。ただし、0≦θ<2πとする。 和→積の変形または3倍角の公式で求められるとのことですが・・・ どう解けばいいのでしょうか?解き方だけでも教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 三角関数の問題

    三角関数の問題  「(1-conθ)/sinθ+(1-sinθ)/conθ の最大値、最小値を求めよ   ただし 0<θ<π/2」 という問題なのですが、式を変換して  (sinθ+cosθ-1)/sinθcosθ となって、三角関数の合成と二倍角の公式で  { 2√2sin(θ+π/4)+2 }/sin2θ となりましたがそこから先が分かりません。合成などしなくて良いのでしょうか。誰かヒントをください!!!

  • 三角関数

    こんばんは。 三角関数の問題なのですが、行き詰ってしまいました(・・;) 誰か助けてください(o>_<o) 1.0≦x<2πのとき、次の不等式を解け。  (1)sin2x>sinx    2倍角の公式を使って2sinxcosx-sinx>0に直し、sinx(2cosx-1)>0としたところで、わからなくなってしまいました。              2.0≦x<2πのとき、次の関数の最大値と最小値、およびそのときのθの値を求めよ。      (1)y=sinθ-cosθ 三角関数の合成を使うということはわかるのですが、どうやって使えばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします(×_×)

  • 三角関数の加法定理・和積公式の拡張って?

    三角関数の加法定理 cos(α+β) = cos(α)cos(β) - sin(α)sin(β) を3変数に拡張すると、 cos(α+β+γ) = cos(α)cos(β)cos(γ) - sin(α)sin(β)cos(γ) - sin(α)cos(β)sin(γ) - cos(α)sin(β)sin(γ) となりました。 三角関数の和積公式 sin(α) + sin(β) = 2sin{(α+β)/2}cos{(α-β)/2} 三角関数の積和公式 sin(α)cos(β) = (1/2){sin(α+β)+sin(α-β)} も拡張して、 sin(α) + sin(β) + sin(γ) =(積の形) sin(α)sin(β)sin(γ) = (和の形) にできますでしょうか?