• ベストアンサー

失業手当のお得受給方法は?

パートで雇用保険•社会保険もかけて働いていますが 4月末で会社都合で、リストラされます。 会社からは4月いっぱいと言われていますが 土日祝日は休みの会社なので、4月28日まで勤務です。 こうした方が失業手当をより多く受給できる。などの 不正ではない失業手当のお得受給方法があれば 教えてください。 必要な情報があれば追記します。 方法とその根拠•理由も教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>不正ではない失業手当のお得受給方法があれば 教えてください。 失業給付は日額ともらえる日数の所定給付日数で決まるけど、日額は退職前6ヶ月の給与から計算されるし所定給付日数は退職理由と年齢と被保険者期間で決まるから何らかの手続で増えたりすることはありません。 また真面目に就職活動をすれば個別延長給付に該当すれば原則として60日分給付日数が延長されますが、これも安定所の判断ですから手続によってどうなると言うものではありません。 ちなみに個別延長給付とは下記のようなものです。 http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/seido/koyouhoken/koyouhoken20.html それよりも出る金額を抑える方が重要だと思いますが。 退職後の健康保険はどうするのですか? 質問者の方が既婚の女性で夫の扶養になるというなら別ですが、国民健康保険に加入するのですか?

osiete_01
質問者

お礼

夫がいるので、すぐに仕事が決まらないなら扶養に入ります。 個別延長給付ですか! 知りませんでした。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.5

>任意継続するなら会社負担がなくなるので 任意継続しない方がいいでしょうか? 健康保険がなしと言うわけにはいかないでしょう、任意継続をしないとすればどうするのでしょうか? 任意継続は在職中の健康保険を退職後も続けることが出来る制度です、保険料は会社負担分も払うので約2倍にはなりますがそれでも国民健康保険よりは安い場合が多いです、究極的にはそれぞれ健保組合と市区町村の役所に金額を聞かなければわかりませんが。 また退職後は国民健康保険は14日以内、任意継続は20日以内に手続することになっています。 また夫の扶養にならずに自ら健康保険に加入するならば。 よくある例なのですが、切りのよい月末ではなく月末1日前の退職日というを会社側が言い出すことがあります。 健康保険や厚生年金は月末在籍しているかどうかで、その月の1か月分を払うかどうか決まるのです。 例えば4月で辞める場合に月末の1日前に退職すれば、会社では払わなくて済むのです、そうすれば会社は負担するはずの4月分の半額を払わずに済みます。 一方退職者が任意継続あるいは国民健康保険や国民年金に入る場合は1日の間をおいて5月からということは出来ません、必ず4月30日からになります。 ということは4月分は会社としては払わないが退職者個人が全額支払うことになるのです。 任意継続の場合は在職中に会社が負担してくれた半額分も含めて全額ですから保険料はざっと2倍になります、国民健康保険は保険料自体が高いですから任意継続と同じか多い金額を払うようになります。 要するに結果として4月分は会社が負担分を浮かした分を、退職者個人が負担するということになってしまう、このからくりが月末1日前の退職日です。 これはセコイ会社がよくやる、わずかな保険料をケチる常套手段です。 月末1日前に退職すれば退職月の保険料の支払いがないという言葉に乗ってしまうと、退職後にたった1日のために高額の保険料を個人負担するようになります。 厚生年金は月末前に退職すればその月分の支払はありませんが、前月までの加入になります。 このサイトにもそういう状態に陥って、助けを求めて質問してくる方がいますが、退職してしまっては後の祭りで、お気の毒ですがとしか言いようがありません。 例えば上記のように月末1日前で辞めると、健康保険料が引かれずに得だと会社に言われてそのとおりにして、退職後に健保に行って任意継続(あるいは市区町村の役所で国民健康保険)の手続きをしたらたった1日なのに先月分を丸々払わされておかしいという質問がこのサイトでもありますが、言葉は悪いですが上記の説明で会社に騙されていたことが初めてわかるケースが多いようです。 ですから任意継続の場合は4月30日で退職なら、4月分の保険料は在職中で支払うから会社と質問者の方で折半となります。 4月28日で退職なら前述のように2日でも1か月分の保険料を払いますし、4月分の保険料は任意継続で払うから全額質問者の方の負担となります。 つまり夫の扶養になるならいつ退職しても同じですが、退職後に自ら何らかの健康保険に入るのであれば月末退職か否かによって退職月の保険料の半額を誰が負担するか違ってくるということです。 >土日祝日は休みの会社なので、4月28日まで勤務です。 というのも会社は当然そこを計算した上のことでしょう、別に土日祝祭日を退職日にしても一向に構わないのですから。 ただ今から退職日を月末にしてくれといえばネタバレした会社はいい顔をしないでしょうね、それでも交渉して保険料の半額を手に入れるかあるいはあきらめるかは質問者の方の考え方次第です。

osiete_01
質問者

お礼

わ、わ、わ(汗) 教えてくださってありがとうございます。 あぶない所でした。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

>夫がいるので、すぐに仕事が決まらないなら扶養に入ります。 保険料に日割りはありません、必ず月単位です。 健康保険の保険料は月末の状態で判断されます、月末に加入していればその月の保険料を支払いますが月末前に脱退して月末には加入していなければその月の保険料は支払うことはありません。 ですから月末前に退職することによって4月分の保険料は支払わなくて済みます。 ただし当月分の保険料は翌月の給与から引くことになっているので、4月分の給与からは3月分の保険料が引かれているはずです。 また健康保険の有効期限は日単位です、そこに保険料と保険証の有効期間のズレがあります。 ですから >4月28日まで勤務です。 であれば4月分の保険料は払わずに済みますが、保険証は28日まで使えるということです。 そして29日から夫の扶養になれれば、4月分の保険料は浮くことになります。

osiete_01
質問者

お礼

ありがとうございました。

osiete_01
質問者

補足

回答ありがとうございます 任意継続するなら会社負担がなくなるので 任意継続しない方がいいでしょうか?

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>約1年半勤務です。  ・なら、会社都合で給付日数は90日・・・これは変わらない(但し45才以上60才未満なら180日になりますが) >手続きの違いで何か違いがあるはずです  ・会社都合なら給付制限の3ヶ月が付かないだけ・・・失業給付を実際に受給できるのが1ヶ月後か4ヶ月後の違いだけです  ・ただ、会社都合の場合、求職活動を真面目にしているにもかかわらず、最終的に再就職が出来なかった場合、個別延長で給付日数が60日追加される場合が有ります(自己都合の場合は個別延長は無し)   個別延長が認められれば、本来の給付日数90日が(90日+60日で)150日になります

osiete_01
質問者

お礼

個別延長給付知りませんでした! ありがとうございます。 でも、早く新しい仕事を見つけたいです。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

失業手当は就業していた年数によって決まるので10年以内3か月とそれ以上120日 20年以上150日と決まってます お得とかそんな方法ありません。あえていうなら就職活動しながら認定日数を ふるにもらう事だけ あとは失業認定日数が1/3以上残っていれば就職支度金が受給されるだけ

osiete_01
質問者

お礼

ありがとうございました。

osiete_01
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 約1年半勤務です。 手続きの違いで何か違いがあるはずです。

関連するQ&A

  • 失業手当受給方法について質問です。

    今年4月末で会社にリストラされ退職しました。5月から別の会社に就職しましたが 条件が悪く退職したいと思っています。失業手当をもらいたいと思うのですが、今、辞めても自己都合退職になると思いますが、前の会社都合退職を利用して120日給付を受給することは可能でしょうか?何かいい方法はないでしょうか?ちなみに今の会社で既に雇用保険に加入しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 失業手当ての不正受給について

    例えば、失業手当ての貰える期間が最終月で前月の失業手当てを受けた日からアルバイトで雇用保険に一切入ってない仕事を始めて、不正受給してしまった場合にハローワークに申し出はしなくて良いのか? ちなみに10万以上稼いでる場合です。 教えてください。

  • 失業手当受給について

    失業手当受給(前職との期間通算)についてのお尋ねです。 正社員で4年間弱務めた会社を2009年12月末に自己都合で退職したのですが、手続きが遅れ(病気等ではないので、受給期間延長手続もしてません)、失業手当受給できませんでした。 今からパートを始めようと考えているのですが、今から就職すれば前職と期間通算でき、パート退職後に失業手当を受給できると知りました。 (1) 私の場合、ギリギリ2011年1月に雇用保険に加入できる会社に就職すれば、前職と期間通算ができ、パート退職後受給できると考えていいのでしょうか? (2) 例えば、2010年1~3月の3ヵ月の期間限定のパート(雇用保険加入)をするとしたら、1月は20日間出勤、2月・3月の2ヵ月間は10日ずつ(賃金支払基礎日数不足の状態)出勤、という形での勤務をした場合は受給額はどのように計算されるのでしょうか。 失業手当に関して無知なので、どうぞお教えください。 よろしくお願いします。

  • 失業手当て、受給できますか?

    教えてください。 今、勤続1年9カ月の契約社員です。 契約社員といっても、 雇用保険にも会社で加入し、有給もあり、正社員とは何ら扱いは変わりません。 年内に、私の部署のみ、他の会社に移籍することになりました このタイミングで 退社をした場合、 失業保険は受け取れるのでしょうか? 二年前、この会社に入社するまえに 他の会社を二年働いたあとに、自主退社し、 失業手当てを3ヶ月受け取りました。 二度目の失業手当てを、受給する場合は、 同じ雇用主の会社に、 どのくらい勤務していないと、失業保険は受け取れないのですか?

  • 失業手当の不正受給

    失業手当を不正受給した場合の受給者の罰則は 3倍返しですが   失業手当受給者と知りながら賃金を支払い その所得を隠すよう、失業者と共謀した会社に対する 罰則はどのようなものになりますか?

  • 失業手当の受給資格について。

    昨年の6月1日から雇用保険に入ったのですが、今年の5月31日付での退職なら失業手当の受給資格を満たしてますよね? 給料の締日が20日なので出来れば少し早く、5月20日付で退職したいと思うのですが、それだと失業手当は貰えないでしょうか?

  • 失業手当受給についての質問です

    失業手当受給についての質問です。平成21年3月23日に雇用保険被保険者の資格を取得し、同年9月15日に離職しました。会社都合によるものでしたが、体調が悪く、失業手当は貰いませんでした(6カ月経過していないので、貰えなかったのかも知れません)。平成22年5月に雇用保険被保険者の資格を取得し、平成23年7月に離職しました。自己都合による退職ですが、実際には、神経・精神科にかかり、薬を飲んでおりました。症状が重くなったため、医師の勧めにより、退職を決意しました。病気のことは、会社に知られたくないため、自己都合で退職をしました。この場合、失業手当を貰うまでの待機期間は、3カ月となるのでしょうか。また、失業手当の金額等は、実際にハローワークで手続きをするまでは、分からないのでしょうか(ハローワークに電話をしたところ、まずは手続きに来て下さいと言われました)。ご回答をお待ちしております(もし無料で相談に乗っていただける機関がありましたら、是非お教え下さい)。どうぞ宜しくお願い致します。

  • この場合でも失業手当はもらえますか?

    失業手当を受給するには6ヶ月間の雇用保険の支払いが必要だと聞いてます。私は某A会社に1週間(雇用保険払い済み)、某B会社に5ヶ月(雇用保険払い済み)勤務しました。A会社では途中で入院してしまった為、自主退職しました。2つの会社をまたいで雇用保険を計6回払った場合でも失業手当ての受給はできるのでしょうか?

  • 失業給付と傷病手当金の給付について

    2011年9月30日を以て、会社を退職し、現在はうつ病の通院治療中の者です。 会社は2011年8月より休職していましたが、2010年にもうつ病により休職し、傷病手当金を受給して いたため、休職期間であった2011年8月~2011年9月は同様の傷病のため(再発のため)、傷病手当 金の受給は不可能と会社から連絡を受けていました。 そのため、退職後には生活費を工面する必要があり、2011年10月からは雇用保険より失業給付を 受給しています。 ところが、12月に入ってから(退職後に)会社より傷病手当金の申請書が通ったので受給できるとの 連絡が入りました。 既に雇用保険の失業給付を2ヵ月分受給しているのですが、社会保険より傷病手当金の受給が できるのであれば、そちらを受給したいと考えています。 ★既に雇用保険より受給した失業給付を返還し、失業給付の延長申請をし、社会保険より傷病   手当金を受給することは可能でしょうか? 本来であれば休職期間中から傷病手当金の受給ができていれば、失業給付の延長申請を すれば、傷病手当金の受給期間満了後か就職後に問題なく失業給付も受給することができたの ですが、上述の理由によりややこしい事になってしまいました。 ここで問題になりそうなのは、失業給付の受給をするために医師に傷病証明書(就業可能である旨 の証明書)を記入して頂いたことと、それに関する経過書を自分で作成し提出していたことが問題 となりそうです。 上述の様に、退職時に傷病手当金が受給できていなかったことから生活費を工面するためにも 失業給付の申請をしました。 なお、二重給付による不正受給をしようと考えているわけではありません。 過去にこういった体験をされた方か、詳しい方が居りましたら、お知恵を拝借したい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • 失業手当の受給

    会社を自己の理由によりやめた場合というのは失業手当は頂けるような文章と受給資格がないとされる文章が見られます。どちらが本当なのでしょうか。  自己理由により、定年退職により の場合、受給期間がそれら以外の場合に比べて短いとあるのは納得できます。しかしながらハローワークのホームページには自己の理由(例を並べて)により退職する場合は受給資格がないとある・・・  最近雇用保険に加入しなければならないとされたのですが、まったくのなぞです。  また期間的に失業保険受給資格を得られなかった場合、例えば短時間で11ヶ月でやめた場合、その11ヶ月 の保険は自身の今後に効果を発揮するのでしょうか。 よろしくお願いします。