保温便座の蓋の開閉による節電効果ってあるの?

このQ&Aのポイント
  • 和田明子が某テレビ番組で発言した、保温便座の蓋を閉めると節電効果があるという話について、科学的な観点から考えてみます。
  • 便座をオンにしている限り、蓋の開け閉めで電力消費は変わらないと思われますが、実際の節電効果はどの程度なのでしょうか?
  • 便所の断熱状態や換気状況などを考慮して節電量を算定する方法についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

保温便座の蓋の開閉による節電効果?

電気式保温便座をオンにして保温している時、蓋を閉めておけば、蓋を開けたままよりも、節電効果があると、某テレビで和田明子が発言していました。 番組に同席していた節電アドバイザーなるオバチャンも和田明子の発言を肯定しておりました。 私は、便座をオンにしているかぎり、蓋を開けても閉めても電力消費は同じではないかと思います。 しかし、和田明子は著名人ですから、彼女の発言が事実無根だった場合、数百万人、数千万人の日本人が謝った節電知識を身につけてしまうのではないかと、下らん心配をしているのですが、科学的に考えると、蓋の開け閉めで有意な節電効果があるでしょうか? もし、節電効果が考えられる場合、その理由と、節電量見込みの算定方法をご教示ください。 便所の壁、床、屋根、扉は断熱されており、換気扇は24時間稼働しているものとします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.2

まず大前提として「保温便座は、便座の温度を一定に保つように発熱量を調節している」というのを念頭においてください。 蓋をしていない場合、まず便座内のヒーターが、便座を温めます。 温まった便座は、便座の周りの空気を温めます。便座周りの空気を温めた分、便座の温度は下がります。 温まった空気は対流で便座から離れて上昇し、換気扇から外に出ます。空気が外にでた分、また別の(温度の低い)空気がドアなどからトイレ内に流入します。 便座内のヒーターは、便座を適温維持するためには、常時「便座近くの空気」を温め続ける必要があるのです。その分消費電力がかかることになります。 蓋をしていた場合、「便座の周りの温められた空気」が籠って便座の周りから離れにくくなるため、その分消費電力を減らせることになります。 極端な話ですが、完全に断熱して「便所の壁、床、屋根、扉は断熱」が完璧な状態で、換気扇を止めている場合、便座のヒーターでトイレ内の室温は徐々に上昇していきます。 そして、トイレ内の室温が36度ぐらいになってしまえば、あとはもう暖房便座は保温のためにヒーターを動かす必要がなくなります。そういう状態になってしまったら、もう「蓋を開けたままでも閉めていても消費電力は変わらない、ということになります。 実際には、現実的に100%の断熱は不可能です。便座の温度が室温より高いなら、その高さを維持するのに電力が必要であり、できるだけ断熱しておいた方が温度維持に必要な消費電力は低くなります。 また、換気扇を止めれば、その分だけ熱が逃げる量が減りますから、換気扇の電力だけでなく便座の保温の点でも節電になるかと思います。 なお、どれだけ節電になるかは、蓋の断熱能力次第ですので、簡単には算定できません。 実測するしかないかと思いますが、TOTOによると「従来型で13%、最新型で30%の節電になる」そうです。 http://www.toto.co.jp/products/toilet/apricot/eco.htm

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蓋の材質は便座の材質と同じ材質(メラミン樹脂?)でできており、蓋が便座と接触することで、暖房体積が増大し、同時に暖房部の放熱面積が増大するので、結果として保温効果はなく、換気による熱損失とトイレ壁面からの熱損失の二つに左右されるのではないかと考えておりました。 TOTOなどのメーカーが実測して節電効果が認められると言う事は、蓋の材質は便座の材質よりも断熱性の高い材質を使っているのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

便座を設定温度に保つ様に、サーモスタットや温度センサーによりコントロールされていると思うが、蓋が開放されているより閉じている場合の方が、大気放熱の度合いが少ないのでヒーターに通電される時間が少ないと言う事でしょう。 節電効果はヒーターの設定温度、外気温、を考慮する必要があるのでわかりません。 余談ですが、最近の便座ヒーターは待機中は通電されておらず、人が座ると温まり始めるタイプもあります。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 究極のソリューションとして、便座に座ったときに尻から体温が逃げないよう、超高断熱素材で便座を作成し、熱源を廃止しても冷たさを感じない座便にすればよいですね。 便座に毛糸の服を着せる昔ながらのソリューションが理想に近いでしょうか。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

暖房便座のふたを閉めることで、 開けている状態のときより放熱が少なく、 一定の温度に保つための電気使用量が減るそうです。 開けている状態との比較では、1割くらいの節電効果があるそうです。 >節電量見込みの算定方法 これは知りません。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、蓋が座便に接触することで、蓋の温度が座便の温度に接近し、結果的に放熱面積が「座便の表面積だけ」=>「座便と蓋の表面積の合計」になり、放熱効果が向上する(=保温効果が減少する)と思っておりました。 いずれにしても、トイレ全体を系と考えると、系の熱損失は換気(およびトイレ壁面の断熱性)の関数となるので、消費エネルギーは同一ではないかと思っておりました。

関連するQ&A

  • どの家電を節電するのが効果的か

    自分たちの中で出来ることを考えてなるべく節電を心がけているのですが どの家電製品が効果的なのか知っていたら教えていただければと思います。 家電のサイズや種類にもよると思いますので目安で大丈夫です。 ちなみに私の家では TV:普段寝るまでつけっぱなしをニュースの時間だけつけて他は付けない トイレ:普段便座の保温をしているがコードを抜いている 暖房:普段付けっぱなしだが使わない 普段と違うのはこんなところですが 他にこんなことやるといいよというのがありましたら 是非取り組みたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 皆さんの、どこまで節電できるかアンケート!

    今夏の電力不足に対応するために、政府が、「家庭向け節電対策メニュー」を作りました。 11項目の節電効果の数字の合計が15%を超えれば、目標達成らしいです。 さて、皆さんだったら、どの項目が達成できそうですか? 数字で答えてみてください。 合計は、何%ですか? <エアコン> 1.設定温度を28度を目安に、2度上げる→効果11% 2.エアコンをやめて、扇風機を使う→効果50% 3.「すだれ」「よしず」などで、日差しを緩和する→効果10% <冷蔵庫> 4.設定を「強」から「中」に/扉を開ける時間と保存食品を最小限にする→効果2% <照明> 5.日中は消灯/夜間も最小限にする→効果5% <テレビ> 6.必要な時以外は消す→効果2% 7.省エネモードに設定/画面の輝度を下げる→効果2% <温水洗浄便座> 8.コンセントからプラグを抜く&9.便座保温や温水をOFF →効果いずれかの実施で1%未満 <炊飯器> 10.早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊く→効果2% <家電全般の待機電力> 11.リモコンの電源ではなく、主電源を切る/長時間使わない器具はプラグを抜く→効果2% これをみると、エアコンは大きいですね!

  • 温水便座の蓋の開閉

    TOTOのウオッシュシュレットK2と言う温水便座なんですが、蓋の開閉のダンパーの機能が落ちてきてバタンと閉まります。これは簡単に元に戻す方法が有りますか?有れば教えて下さい。ある程度そういうことは得意なほうなので教えていただければ出来ると思います。宜しくお願いします。

  • 彼に便座のフタを閉めてもらうには

    彼が私の部屋に遊びにくることがあるのですが、トイレに入った後、便座のフタを上げたままで出てきてしまいます。 まだ付き合って日にちが浅いこともあり、彼の気持ちを傷つけずに、やんわり伝えたいのですが、なんて言葉かけしたら良いと思いますか? 小さいことですが、とても気になります。 みなさまの力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • 重たい蓋をスムーズに開閉したいのですが

    屋外用のゴミ箱を作成したのですが蓋が想像以上に重くなってしまい、簡単(軽く)かつスムーズに開閉できるものが無いかと探しています。 ※イメージはドアのスムーザーのようなものです。 具体的な蓋の寸法は 1200×800 で2×4材と合板、ポリカ板でできています。形状としては上開きとなります。 おそらく実際の重さは10kg程度になっていると思います。

  • 暖房便座の節電はどうしますか?

    現在、暖房便座のみがついたトイレを使っています。 お店をしているので 2時から5時は誰も使わず、21時以降も使用していません。 こまめに「切」にしておいたほうが 節電になるのかと思い、日中は3時間、あと21時以降を 「切」に合わせていました。 ある方から便座が温まるにはすごく電力がいるし、 つまみをあたりすぎると、磨り減って、交換するほうが 高価なものになるから、ずっとつけてたほうがいいと アドバイスを受けました。 どうなのでしょうか?どなたかご意見お願いいたします。

  • 便座のソフト開閉について

    もともと、便座を開閉する時、バタン、と音がしないソフト開閉システム?だったのですが、壊れてしまったようです。 修理しようと思って、便座をはずしてみたのですが、さっぱり分からず、途方にくれています。 ネットで調べたところ、油圧式だとか、何とか流動体だとか、素人の手に及ばない類のシステムらしいのですが、主婦の私にもできる簡単な対処などあるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保温節電方法について

    寒い季節がやってくる! というわけで熱帯魚水槽に保温を施し、電気代を浮かせようと思います。 有名なところでは発砲スチロールで覆うというのもがありますが、家に大量にあったので、エアークッションを二重にしてぐるぐる巻いてみました。 前面は魚の健康を確認するために見えるようにしたいと思い、窓ガラスに貼る保温シートという薄いビニールみたいなのを使ってます。 発砲スチロールは見た目も分厚いのでいかにも保温力がありそうですが、やはりエアークッションと保温シートだと保温力が一段落ちるのでしょうか? また、何かこれ以外でよい方法をご存知の方は押してください!

  • どっちが保温効果がよいでしょう?

    初質問です。よろしくおねがいします。 2部屋の小さなマンションで、一部屋だけガンガン暖房をつけていた後、ちょっと出かけてくるという状況を考えます。せっかく温めた部屋の熱をなるべく外へ逃がさないようにするには、二部屋の間のふすまを「閉めて」外出するのか、「開けて」外出するのか、どちらがいいのでしょうか。 簡単のため、条件設定をしておきます。 暖房部屋:20度、普通部屋:10度、外気温:5度、外出時間3時間、二つの部屋の壁・窓は同じもの(熱の伝導性は不明)

  • トイレ便座のふたについて

    『トイレ便座のふたについて』 よく、流すときは蓋を閉めてといわれます。 ウイルス撒き散らさないためとありますが、そもそも蓋をしてから流したら蓋を開けたとき、その蓋の内側が汚くなりませんか 意味がないように思うので意見を聞かせてください