自作PCのOS(Windows7)について質問

このQ&Aのポイント
  • 自作については初挑戦で全くの無知だったので、今はネットやら雑誌やらで調べている段階です。お金がそんなにないっていうのもありますが、初めての自作なので最初はある程度予算を抑えて作成し、その後パーツを変えて徐々にグレードアップをして行こうかなと考えています。
  • そこで気になっているのは、どのパーツを変えてしまうとOSやアプリケーションの再インストールが発生するかというところです。単純に再インストールが面倒なだけです。なので、一番影響のありそうなパーツは最初から比較的高めのパーツを使い長いこと利用し、他のパーツは財布と相談しながら変えて行きたいと考えています。
  • どのパーツに比重を置いたら良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自作PCのOS(Windows7)について質問させ

自作PCのOS(Windows7)について質問させてください。 自作については初挑戦で全くの無知だったので、今はネットやら雑誌やらで調べている段階です。 お金がそんなにないっていうのもありますが、初めての自作なので最初はある程度予算を抑えて作成し、その後パーツを変えて徐々にグレードアップをして行こうかなと考えています。 そこで気になっているのは、どのパーツを変えてしまうとOSやアプリケーションの再インストールが発生するかというところです。 単純に再インストールが面倒なだけです。 なので、一番影響のありそうなパーツは最初から比較的高めのパーツを使い長いこと利用し、他のパーツは財布と相談しながら変えて行きたいと考えています。 どのパーツに比重を置いたら良いでしょうか? とても分かりづらい文章で申し訳ありません。自作に詳しい方どうぞよろしくお願いします。 また、自分の認識自体が違っていそうでしたら、ご指摘頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.7

ピンポイント言うとマザボですね。 他のパーツと違い、マザボは複数のドライバを必要としますので、入れ替えた場合、以前のドライバが残っていると安定した稼働が見込めませんし、きれいに削除するのは玄人でも難しい(めんどくさい)です。 ライセンスは複数回(6回だったか?)のパーツ交換後再アクティベーションという規定がありますが、実質的にその回数を超える前にOSを再インストールする事になります。HDD以外でこの回数交換するとシステムの不安定を招きますので。 OS再インストールがイヤならマザボは交換しないように。そうすれば再アクチの確率はかなり減ります。 とはいえ、マザボの利用寿命はHDDやメモリより短い事が多い(HDDは機械的寿命まで使うことが多いですが、マザボは新しいCPUに切り替える場合はたいていマザボごと交換するので)ので、マザボだけ高価なモノを...としても無駄金(マザボは高ければ高性能とは限らない。本人の用途に沿えば安くても十分)になる可能性があります。せっかく自作するならその程度は割り切りましょう。安くしたいならメーカー品の方が安いし。

その他の回答 (6)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

トンデモ発言をしに来ました。#defineここはパーツスレ 低価格のPCを自作しようとした場合 見積り段階でわかることですが、最も高価なパーツはWindowsです。 Windowsを使わないことは自作において、非常に低コストでイイ! もちろんLinuxやFreeBSDにはパーツ変更のたびに 認証を求められることもありませんし、ほとんどの場合に OSのインストールを回避してシステムのアップグレードが可能です。 もっとも、AndroidやiPhoneなどで認知された統合的なアプリケーション管理が LinuxやFreeBSDでは20世紀のうちに利用されていました。 ほとんどのソフトの再インストールは非常に手軽に行なえます。 ダウンロードサイトを探したり、CDを差し替える手間もありません。 もし必要であれば、HDDが壊れたノートPCさえも、代替HDDさえ買えれば 旅先のネットカフェで、一時間程度で復旧することができます。 また、設定ファイルを/etc /homeに集約するUNIX系の管理ルールから 個人的な設定ファイルのバックアップとリストアもシンプルに行なえます。 光学ドライブなんか、数台のPCに一つUSB光学ドライブを持っていれば充分。 だってOSインストール時以外、音楽CDをリッピングするときくらいしか使わない。 というか、Windowsが付属しないPCを入手する目的 あるいは特別な目的に特化したPCを入手する目的 こういった理由が無いかぎり、自作をオススメする理由はありません。 あとは奨められなくても、趣味的に自作する人が大勢いるくらいで(笑) 強いて言えば、OEM版ではなく、通常パッケージのWindowsを購入すれば 32bit/64bit同梱で切り替えが考えられますし 別のPCへの乗り換えで、ライセンス上で縛られることもなくなります。 ただ、煩雑なアクティベーションの存在自体が そういったWindowsの運用が忌避されていることを示していると思います。 消費者の正しい権利のはずなのに… 「買ってこそ束縛されるはWindows」なのです。 ちなみにアクティベーション(ライセンス認証)については こういった記事がいくつか見つかると思います。 http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9windows-2426.html all in oneなM/Bでは、M/Bの交換によってアウトになりやすいと言えます。 ですが、M/Bもまた、上下の価格差が激しいパーツなので ほぼすべてのパーツはWindows対応なのに、Windowsは自作向きのOSでは無いのです。

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.5

 きつい言い方ですが、この時点でまだこだわりのあるパーツの名前が出てこないぐらいなら、自作をする意味がないと思います。  BTO で充分じゃないですか。

回答No.4

用途次第ですが、ケースと電源はいいものにしておいた方がいいですね 最初はどちらも気を遣わないパーツですが 最終的にハイエンドまで視野に入れているなら、サイズと容量に気をつけてください。 たとえば、グラボやマザーの中にはミドルクラスのケースでも入らないものがあります。 再インストールについては、マザーボード、HDD、CPU、メモリ交換で必要になる場合もあります。 一般的にCPUとメモリはそうなるケースは少ないですが、マザーボードは多々あります。 それなりのスキルがあればマザー交換で必要になっても 再インストールしなくても対応はできますが、結構時間がかかります。 HDDはクローンを作っておけばクラッシュしても復旧は簡単にできるので 余ったHDDがあれば、クローンを作っておく事をお勧めします。 あと、グレードアップの場合 たとえば、CPUを現在市販されてる物でローもしくはミドルクラスから ハイエンドにすると言うなら、少々お金をかけても マザーボードは拡張性、冷却性に優れた物が良いです。 ただし、今後出てくる物には対応していない場合があるので そこまで視野に入れるなら、ソケットやチップセットに「縛り」がある物にあまりお金をかけても仕方がありません。 アップグレードの方法によって、今後”使える物”は変わってきます。 飽きる、飽きないは別として、ケースと電源 あと、OSはOEMやDSPのように物に縛られない「通常パッケージ版」がいいですね。

  • axel_eye
  • ベストアンサー率64% (145/226)
回答No.3

パーツに入るかわかりませんが、 OSの再インストールがまず間違いなく必要と思われるのはマザーボードです。 次にCPUかなと思います。 後は、最近であれば地デジキャプチャーカードなどが入ってくるかもしれません。 経験的にですが、地デジキャプチャーカードはOSインストール後にドライバー及び、関連ソフトを入れた方が安定性がよかったです。(使用途中から関連ソフトを入れた場合には、何故かソフトのクラッシュが多くアップデートにしてもそれが直らないと言う事が起き、結局OSのクリーンインストールをしました) さらに、パーツではないですが、Windows7を入れる際にディスクドライブをIDE Modeで使用するか、AHCI Modeで使用するかの選択ができますが(BIOSで設定)、シーケンシャルな転送とランダム転送で転送速度の違いが出ますので、これもOSをインストールする前に決めておいた方がよいと思います。 Windows7を入れてから、レジストリの変更でもIDE/AHCIの変更はできますが、余り気持ちいい感じはしません。 あとは、特に問題ないように思います。グラフィックスカードもサウンドカードもドライバーの更新だけで済む可能性が高いと思います。OSの再インストールに至る事はまずないと思います。 しかし、高機能なゲームなどをされるのでしたら、グラフィックスカードもよい方がいいでしょうし、場合によってはサウンドカードも必要になるかもしれません。余り音にこだわらないようでしたら、最近はグラフィックスカードで音も出ますのでグラフィックスカードを比較的高性能にしてもいいかとは思います。 これら以外で、アプリケーションの再インストールが発生する可能性としては、 WindowsUpdateやセキュリティソフトのアップデート、ServicePackの適用などでアプリケーションが起動できなくなった場合に多少発生する可能性はありそうですが、余り多くはないと思います。 あとは、確実にOSとアプリの再インストールが必要なのがハードディスクがクラッシュした時と、新しい容量の大きいHDDを購入した時にOSを移し替えたいという要望が出た時かと思います。前者については、HDDの丸ごとバックアップやRAIDを組む事である程度、手間を削減する事は出来そうですが、後者に関してはHDDの丸ごとバックアップを確実にリストア出来るかはわかりませんので避けられないかもしれません。もし、後者の予定が将来ありそうな場合は、少しコストをかけて容量の大きいHDDを前もって購入しておいて、場合によってはRAIDを組んでおくと長期的なリスクヘッジになるかもしれません。 しかし、RAID自体がマザーボード付属の物とか安いカードだとビルディング情報がたまに壊れる事もありますし、保守に手間がかかるため一概にRAIDが良いとも限りません。(結局、RAIDの方がOS再インストールという観点からみると余りよくないかもしれませんね)しかし、バックアップはいずれにしても重要かと思います。 今、思いつくのはこのくらいでしょうか。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.2

>>初めての自作なので最初はある程度予算を抑えて作成し、その後パーツを変えて 徐々にグレードアップをして行こうかなと考えています。 この考え方は間違いです。後々グレードアップするとなると、グラボなどが代表的ですが、 サイズと消費電力が大きくなり、ケースと電源にもコストをかけないといけません。 また、パーツそのものに思い入れがなければ、自作ではなくBTOで済ませるべきです。 そっちの方が安く済みますから。自作は意外とお金かかりますw OS再インストールが必要なのは、OSの入ったHDDか、CPU+マザーの交換の時でしょう。 OS再インストールの選択の方が、面倒くさくない場合が多くなります。高額なモノだから、 長期間使えるわけでもありません。それに、CPUは毎回規格が変わってしまい、互換性 なんてありません。 自作で必要なのは、まず、用途を明確にして仕様をどうするかです。 知識というか情報に関しては、入手できる媒体はいくらでもあります。

noname#147892
noname#147892
回答No.1

ここで問題は、Win7のライセンス証明かと思うのですが・・・ 私はライセンス証明を突破できません。 なので、そういう意味では素人以下ですが、宜しければ閲覧ください。 パーツの比重でしたら、メモリだと思います。永久保証のものはとりあえず安心です。 くらいのアドバイスしかできません。 ライセンス証明さえなければ、自由自在なのですが・・・

関連するQ&A

  • 自作用に購入するOS

    こんにちは これから自作に初挑戦しようとしている者ですが OSについて教えてください (1) OEM版のOSというのはパーツと一緒に購入するようですが 例えば付属のパーツ(FDDやCDドライブなど)が壊れてしまった場合は どうなるのでしょうか?もうそのOSは再インストールもできなくなり、使えなくなってしまうのですか? (2) http://www.ratocsystems.com/products/subpage/sarc1.html のようなリムーバブルHDケースを使って ひとつは趣味用、ひとつは仕事用にハードディスクを入れ替えながら 使いたいと考えていますが同一のOSを入れても問題はないのでしょうか? ひとつのOSのパッケージにつき一台のPCで使用するという解釈ですが この場合は一台のPCとして認められるのでしょうか。 認証するときも問題なくできるのでしょうか? お分かりになる質問だけでかまいませんので ぜひ教えてください よろしくお願いします。

  • 自作PCのOSについて

    この質問と同日に自作PCに関する質問をさせてもらったものですが、CPU、マザボに関する別件の質問で補足として質問そのものにはあまり関係ない回答をしてくれた人がいたのですが、その人の言ってたことについてちょっと気になることがあったので質問させてもらいました。 というのも、今使っているパソコンから自作pcにHDDを移植して、資金削減を図っています。 そうすれば、HDDにインストールされているOSが自作pcにも使えるんじゃね?ということで、安いパターンで18706円、一番高いパターンでも25653円になるというふうに計画しております。 で、その回答っていうのが「OSの移植はよくない」といったようなことで、気になったので調べてみたところ「メーカー製のPCにインストールされているOSは移植できない」とのこと。 今つかっているPCがヤフオクで落札した中古のDELL DIMENSION9150というやつで、最初はPCの動作が重くなったのでパーツの交換だけを計画していたんですが、思い切って自作を検討してみました。 メーカー製のPCにインストールされているOSが移植できないのがわかったんですが、PCの筐体のシールを見てみると「WindowsXP」になっています。 けど、実際に走っているOSは「Windows7 Pro 32bit」です。 調べてもみましたが、やっぱりDIMENSION9150に販売時にインストールされているOSはXPみたいです。 この場合、メーカーとintelが契約してインストールされてるOSではないですよね? なので、例外で普通に移植できるんではないだろうかということで質問させてもらいました。 本当にPCが重いので、年明けには組みたいので、回答よろしくおねがいします。

  • Windows7とWindows8で迷っています

    初質問ですよろしくお願いします。 現在XPを使用していて近いうちに初自作PCに挑戦しようと思っています。 他のパーツは大体決まったのですがOSだけが決まりません。 最初はWindows7を買うつもりでいたのですが、各サイトや掲示板を見て回るとWindows8も世間の評判ほど悪くない気がして来ました。 主な使用目的はゲームなのですが、どちらのOSにすれば幸せになれるでしょうか? もし8を使用している方がいましたら使用感や良い点、悪い点等を教えていただきたいです。

  • 他のPCでOSをインストールして新しいPCにHDDだけ移す

    自作PCに挑戦しようと思ってます。 今HDDだけ購入したのですが、そのHDDに先にOSを インストールしたいのですが、他のPCでOSをインストール したものをそのまま新しいPCに組み込んでも問題ないでしょうか? パーツの構成などがインストールしたPCと違うと 不具合などが出てくるのでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • 自作PCについて教えているサイト

    自作に初挑戦したいのですが、自作PCを作るにあたって、組み立て、セットアップの仕方、よいパーツの選び方などが載っているサイトをご存知ないでしょうか。 どこもあまり最近の情報が載ったサイトではなく、困っています。 PCに関する知識はワリとあるほうだと思っていますので、そこそこ中級者向けのサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 自作PCについて

    最近になって自作PCに挑戦したいと思っています。 いろいろ雑誌やネットで調べているうちにいろいろと疑問がでてきたので、書いていきます。 ・今現在でも自作PCはメーカー(ショップ)PCより(金銭的に)お得なのでしょうか? ・あまり知識のない人でも自作PCの作成は可能なのでしょうか? ・私はゲームPCを作ろうと思っているのですが、おすすめのパーツ(CPU等)ありますか? ・ノートパソコンの自作は可能でしょうか? の4つです。よろしくお願いしますm(__)m よければ、自作PCを実際に作ってみた感想などを書いてもらえると幸いです^^

  • PC初自作に挑戦しております。OSはwindows7です。

    PC初自作に挑戦しております。OSはwindows7です。 自作にあたり、友人よりLeadtekのWinFast PX8600 GT TDHというグラフィックボードを譲り受けたのですが、このグラフィックボードにはwindows7対応のドライバはないのでしょうか?Leadtek社のHPにはXP用とvista用のドライバしかなかったのですが… 試しにvista用をインストールしてみましたが、うまく作動していないみたいです。もしご存知の方がいらっしゃいましたらご解答頂けると嬉しいです。

  • PC自作初挑戦!!アドバイスを…

    PCの自作を考えています。 しかし、自作初挑戦です…自作の入門書等で基本的な知識は蓄えているつもりですが… 5万円~6万円の範囲である程度のPCゲームが正常にプレイできるPCは制作可能ですか?? 初挑戦で多少無謀な気もしますが…なにしろ、高校生でして。予算が…。 5、6万ともいわずとも、なるべく低コストで仕上げたいです。 PC本体のみ(OS、マウス、キーボード、デスクトップ除く)で何とかならないでしょうか?? できれば、お勧めのパーツの組み合わせを実売価格と共に教えて欲しいです。 あ、後にそのPCを使い、ネット接続も考えていますが…どんなもんでしょう?? ちなみに、OSはwin meを考えています。 図々しい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 自作PC、HDDのパーティションについて

    今回初の自作PC作成を行う予定です。 もうすぐパーツが届くのですが、HDDのパーティションについて考えていませんでした。 まず、HDDのパーティションを設定するタイミングについてですが、やはりOSを入れる前のかなり初期段階なのでしょうか。 2つ目に、Windows7HomePremiumの64bit版をインストールするのですが、OS用のパーティションはどれくらいとればいいでしょうか、 HDDは500Gの物1つです。それとは別に外付けのHDDがありますので、必要十分にOS用に使用し、動作を優先したいです。 (PC使用目的はオンラインゲームのガンダムオンラインなどです。) 以上、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 自作PCのOSについて

    今回、自作PCの代行サービスを始めようと思っているのですが、 数点疑問に残ることがあります。 まず一つ目に、たまにオークションなどで自作PCの代行をやってますよね? その際に「OS(windows系)をインストールしますがお渡しの際にはディスクは付属致しません。」などという文章を見ます。 これは一体どういうことなのでしょうか? ディスクを使いまわしするにしても、ライセンス認証などあるので、 一台に一枚のはずだと思いますが・・・ 二つ目ですが、もし上のことが可能なら、それはどこから入手できるのでしょうか? ※海賊版などではなく。 三つ目に、個人でやる際に安くパーツ料金を済ませたりはできないでしょうか? もし方法があれば教えていただければ幸いです。 最後に、経験者などの方で代行をする場合に気をつけることや、コレをやったほうがいい、コレがオススメなどという情報がありましたらぜひ教えてください。 長文になりまして申し訳ありません。 どれか一つでも答えていただければ嬉しい限りです。

専門家に質問してみよう