• 締切済み

教職課程/国際協力

こんばんわ。 春から大学生になりました。 国際関係学科に所属していて、 2年次からは国際協力コースに進みます。 将来はNGOなどで発展途上国の開発(特にアフリカ)に関わりたいと考えています。 私の大学では 英語/地歴/公民 の教職課程 日本語教員養成課程 をとる事が出来ます。 アフリカで活動できるチャンスが少しでも増えるのなら 教職課程をとろうかと思ったのですが、 2年からの国際協力の選択授業があまりとれなくなりますし、 迷っています・・・。 教員免許は持っておいたほうが役立ちますか? アドバイスお待ちしています。

みんなの回答

回答No.2

他の方も言っておられますが、国際協力の基本は 技術移転=人材育成ですので、教員免許を取得して おくことは、資格的にも、実力的にも有効です。 「国際協力」という1つの分野があるのではなく、 それぞれの社会活動の分野に国際協力のインター フェースを備えるべきなのです(研究者として 「国際協力」を研究するなら、学問としての国際協力 に重点をおくのも良いですが)。

回答No.1

最後の2行の質問・・・・・・・絶対に役立ちますよ。 5年後、10年後、20年後の人生がどうなるかはわからないのだし。 私の同級生も海外青年協力隊で海外でいろんな経験を積んできて 帰国後は母校の教壇に立っています。 おもしろい授業ということで、生徒の間では人気の授業の一つらしいですよ。 (実体験に基づく面白い話が盛りだくさんのようです) また別の同級生でも、彼の嫁さんが定期的に県の臨時教員にいっているから (もはや定職みたいなもの)、おおいに家計が助かるというのが口癖です。 このような事例でもわかるように、教師をやりたくても教員免許がなければ 公の場での教師にはなれません(もちろん塾とかではできますが)。 日本社会は、資格があれば職の選択の幅が広がる社会構造になっています。 (いろんな分野で霞ヶ関が許認可権を持っている国なので)

関連するQ&A

  • 教職課程について

    大学一年生になったものです。教職課程をとるか悩んでいます。中高と友達に勉強を教えた時にわかりやすい、教師だったらいいのにと言われきて頭の片隅に教師もいいかもなという考えがありました。自分自身勉強を教えるのもすごく好きです。ですが、100%教員になりたい!と断言できるわけではないです。なってもいいかも程度の気持ちです。こんな気持ちで教職課程をとっても結局挫折するだけではないのかと不安があります。そこでとりあえず一年次は教職課程を受けて本当に教員になりたいのか考え続ける続けないを二年次までに決めるのか、今からきっぱりやめておくべきなのか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。言葉足らずで申し訳ございません。

  • 大学で教職課程を受けることに関する質問です。

      経営学科の大学に進学を考えている高3です。  私はいろいろなことに興味があり、大学進学を考えております。自分は学校でとても良い先生に会い、その先生のおかげで今日の自分がおります。逆に自分が部長をつとめる部活の顧問が自分の部活を廃部にさせようとしていたりと同時にとてもつらく、嫌な思いもしました。これからの子どもたちには学校で楽しく、自分を高めてもらいたい、できれば良い先生に出会った自分のように、と思います。経営を研究したいと思い、経営学科の大学を考えましたが、中学の社会、高校の地歴公民、商業、情報の教員免許がとれる大学を考えております。   (1) 私は商業高校の者ですが、中学の社会、高校の地歴公民を取得し卒業後、働き口はあるのでしょうか? 普通科出身の人のほうが優先的にさせられたりはするのでしょうか? (2) 1年次から教職課程を受けると大学のパンフレットでききましたが、一般企業へ就職をしようとして途中で一般企業への就職は可能でしょうか?ほかの学生のように一般企業への就職活動はするのでしょうか?したほうが良いのでしょうか? (3) 一度、教職課程を受けたら必ずしも教員の道しかなくなってしまうのでしょうか? (2)とかぶりますが、教職課程をうけていた又は受けている学生が一般企業への就職活動はするのでしょうか? (4) 大学の教職課程はどのくらい大変なのでしょうか?   アルバイトをしたり、サークル活動をしたり、自分の学習する時間などはとれるのでしょうか?   一人暮らしを考えており、アルバイトはやらなきゃ生活が大変になりそうです・・・  よろしくお願いします。

  • 教職課程を申し込んだのですが…

    大学二年生です。 中学・社会と高校・地理歴史の教員免許を取るために一年生の頃から科目を履修してきました。 二年次になり教職課程が始まったため申し込んだのですが、単位を計算しながら時間割を立てていくうちに、どうもこの時間割を遂行するのは無理なのではないか、と思うようになりました。 一年次に比べ大学にいなければならない時間が大幅に増え、しかも難しそうな科目が増加しているのです。 当然といえば当然のことですし、その覚悟もあると思っていたのですが、いざ直面してみると不安でたまらなくなってしまいました。 学校に行くことに恐怖感があり、向精神薬とカウンセリングを利用しながら通っているという身ですので、そもそも教職を取ろうとしたことに無理があるのかもしれません。 けれどすでに教職課程履修料は払ってしまったし、今ここで教員免許という目標がなくなってしまったら、何のために大学生活をおくればいいのかわからなくなってしまうように思われます。 無理と承知で教員免許を取れる時間割にすべきか、それとも、教員免許をあきらめて無難な時間割にすべきか、迷っています。 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 教職課程で取得できる教員免許の数について

    受験生です。私立大学の文学部で教職課程を取った場合の質問なんですが、4年間の教職課程履修で高校地歴、高校公民、 中学社会の3つの教員免許を取ることは可能でしょうか?今のご時世、採用試験の倍率が高い社会科ではこの3つの免許があるのが望ましい、むしろなければ話にならないような話を聞きました。自分としては地歴も公民も好きで得意なのでへこたれずに勉強するやる気はあるのですがそもそも教職課程での3つ取得が不可能なら話にならないと思い質問しました。それと大学によって取得できる数は異なるのでしょうか?ちなみに目指しているのは高校教諭ではなく中学教諭です。

  • 教職課程について

    私は現在、大学で教職課程を履修しています。しかし最近、このまま教職課程を続けていく自信がありません。別に子どもが好きな訳でも特別教育に携わりたいわけでもありません。ただ文学部なのでそれを生かした仕事=教師みたいな感じで履修しました。教職課程を履修していると就活ができません。仮に教員免許を取っても絶対に教員になれるわけではありません。 教職課程を止め、普通に就活をしたいのですが文学部でうまく就職ができるでしょうか?それとも就活を諦め、教職課程を続けるべきでしょうか?よくわかりません。

  • 教職課程について

    この度、高専→立命館大学の理工学部に3年次編入することになりました。 近々、書類を送るのですが教職課程の取得希望の有無を提出しなくてはなりません。 正直なところ、いきなり高専から大学に編入するだけでも大学のカリキュラムや形態といったものが把握できずにいます。 自分が何をしたいかが一番大切なことだとは思いますが、教職課程について皆さんの意見を教えていただけないでしょうか? また、教職課程を取ることによって本来やるべきことがおろそかになってしまっては元も子もないので、時間的にみたデメリット等(教職課程がどの程度時間を割かれるのかも把握できずにいます)はありますでしょうか?

  • 教職について教えてください

    私の学部では、地歴公民と情報と商業の教職課程があります。初めは情報を取ろうかなと思ってたのですが、大学に聞くとまだ全然採用がなくて狭き門だと言われました。実際はどうなのでしょうか??情報の免許よりも地歴公民とかの方がよいのでしょうか??また、無難な教科の免許を取って後で情報の教師になったりというようなことは不可能なのでしょうか??

  • 教職課程を続けるかやめるか

    教職課程を続けるかやめるかで迷っています。 数学科に通う2年生です。 高校時代まで教師に憧れて、好きな数学を自分も教えられたらと思い、大学では数学を学び教職課程をとりました。 しかし、2年生の夏頃から大学院に行きたいと思い始めたり、教職以外で就職したいな、とか思い始めました。 そして、今ではあまり教職に魅力を感じません。 でも正直、企業に就職っていってもどんな業界が向いてるのかもわからないし、院試や就活が上手くいくかもわからないし、お先真っ暗です。 大学院で数学を学ぶ以外に、今後やりたいことが全くわからないです。 なんかあんなに憧れていた教職なのに、今ではなんで目指していたかハッキリしません。 教員採用試験で「なぜ教員を目指しているの?」と聞かれても、給与がいいことくらいしか思いつかず上手く言えないと思います。 とりあえずとっておくっていうのもアリかと思いましたが、 こんな中途半端な気持ちで、来年度からさらに重くなる教職課程を乗り越えられるかわからないし、 教育実習に行くのも失礼かなって思います。 続けてもやめても後悔しそうです。。 なんかまとまってなくてすみません、心の中がごちゃごちゃしてます。。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 教職課程について

    どのカテの相談しようか迷ったのですけど、ここにします。自分は36歳です。大学にいた頃は教員免許に興味がなくて教職課程を履修しなかったのですが、最近教員免許を取りたいと思い始めています。 卒業した大学で教職課程を履修することは可能でしょうか?他の大学でもいいのですが、もし可能なら履修する期間と費用が分かりません。手続きも全く分かりませんし、もう一回入学試験みたいなものがあるのでしょうか? 大学を卒業してしばらくしてからこのような経験をされた方がいたら回答お願いします。

  • 教職課程をあきらめようか・・・。

    大学2年の女です。 私は国II(技術系)か県や市の技術系職員になる事が第一志望です。 でも教員になりたいと思っていた頃もあったので教職免許も取ろうかと迷っています。 新学期が始まり、教職課程の講義と公務員試験対策講座が始まるのですが、どちらも受講するのは大変なので、教職課程をあきらめようか迷っています。 やはり大学3年生になったら、教員とその他の公務員の試験勉強を両立させるのは難しいのですか? 国IIなどの公務員が第一志望なら、はじめから諦めたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。