• ベストアンサー

サイードについて、文献紹介してください

とうとうエドワード・サイード氏が亡くなってしまいました。遅きに失しているかもしれませんが、いまこそサイードに取り組もうかと思っています。  そこでサイードの著書は簡単に調べられますが、サイードを論じている本・論文を教えていただけないでしょうか。批判でも解説でも何でもいいです。  またサイードを読むならこの本も読んでおくと視野がふくらむだろうという本の紹介も歓迎です。よろしくお願いします。  いまのところサイードでは『オリエンタリズム』と『イスラム報道』と『知識人とは何か』を読み、サイード論としてはジェイムズ・クリフォードの『文化の窮状』で一部扱われているのを読みました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、New York Timesでアメリカの哲学者Richard Bernsteinの書いた追悼記事が読めます(ただし、タイムズは登録(無料)が必要)。 http://www.nytimes.com/2003/09/26/obituaries/26SAID.html サイードの経歴、発言や著作がわかりやすくまとめてあります。 またこのサイトでは、サイードがWeb上で行った発言が翻訳して載せてあります。 http://home.att.ne.jp/sun/RUR55/J/saidonline.htm 『戦争とプロパガンダ』シリーズの編者でもあり翻訳者でもある中野真紀子さんのサイトです。 やはりサイードの思想は、パレスチナ問題を抜きには語れない。 すでに『イスラム報道』などお読みの質問者さんなら、パレスチナ問題に関する知識も十分にお持ちかと思いますが、そういう中から一冊あげるとすれば、イスラエルの作家がとらえたイスラエル-パレスチナ問題の書として、自分が感銘を受けたのが、 『イスラエルに生きる人々』(アモス・オズ著 晶文社刊) 朝日新聞紙上で大江健三郎が往復書簡を交わしたのを一冊にまとめた 『暴力に逆らって書く 大江健三郎往復書簡』(朝日新聞社刊) これにはサイードの他、先に挙げたオズやスーザン・ソンタグの手紙もあります。 関連本としては『オリエンタリズムの彼方に』(姜尚中著 岩波書店刊) ウェーバー-フーコー-サイードと続いていく思想的系譜がわかりやすく説明してあります。 あとはやはりサイードの「発想の原点」(『オリエンタリズム』)フーコーの言説(ディスクール)理論でしょうね。 『知の考古学』(中村雄二郎訳 河出書房新社)は書評が http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0545.html で読めます。 以上、ご参考までに。

参考URL:
http://www.nytimes.com/2003/09/26/obituaries/26SAID.html
dawasa
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。サイードの著書だけでもまだまだ読む本があるのですが、 『イスラエルに生きる人々』と 『オリエンタリズムの彼方に』は是非読みたいと思いました。ネット上で姜尚中氏に追悼文を書いて欲しいという意見を見かけたのですが、理由がわかりました。  サイードのオンラインコメントは、アクチュアルな知識人像が伝わってきていいですね。これからは、何か起こったとき、まず誰の発言を読みたいか、というのがわからなくなってしまいます…。 他にも関連書、しばらく待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 全部読んでいない本を参考文献で挙げるのってどうなんですか?

    今、卒業論文を書いている者です。 例えば百科事典などを全部読むのは不可能だったりするので 参考文献に全部読んでいない本を挙げる事自体は、ダメではないはずです。 普通の本の中でも研究している分野に触れている章と、まったく関係ない章があったりするので、これも大丈夫だと思います。 質問したいのは、そうした「つまみ食い」的な参考文献の使い方が 卒業論文において「ぜんぜんやってもOK」なことなのか「できるならやめたほうがいい」ことなのかということです。 ご回答お願いします。ちなみに扱う範囲が広い文化論的な論文です。

  • イスラム勢力

    No.2405826 で質問したものです。 No.5の方の回答で 『アフリカのイスラムがらみの内戦を報道したら、イスラムとアメリカの戦争においてアメリカを批判しづらくなりますからね。イスラム勢力がやっていること酷すぎて。今のマスコミの偏向報道ではやらないでしょう。』 が気になります。 イスラム勢力はアフリカで例えばどんなひどいことをやっていますか? アメリカ=超大国の軍事力にものを言わせて 自分たちの都合のいいように弱者に戦争を仕掛ける イスラム過激派=超大国の軍事力に面と向かって戦えないため、テロ自爆しかない手法で攻撃をする=ちょっと可哀想。。。 この図式を違う目線で考えてみたいのです。

  • イスラエルとパレスチナの問題について勉強しています

    今独学ですが、イスラエルとパレスチナの問題について勉強しています。しかし問題が複雑でありなにから手をつけていいのかわからないのが現状です。今やっていることは、イスラエルやパレスチナに関する本を読んだしています。これからは、ユダヤ人やユダヤ教そして、イスラーム教や近隣諸国、中東戦争について調べるつもりです。しかしこれ以外にも何か調べたらいいことや、読んでおくべき本や論文などありましたらぜひ教えてください。お願いします

  • オススメの本を教えてください。

    こんばんは! ワタクシ、いわゆる動物モノと呼ばれる本(ポピュラーなところでは、シートン動物記など。)がとてもすきなんです。 最近のお気に入りは、野村潤一郎さんという獣医さんが書かれている一連の本です。 そこで、皆様にオススメの動物モノを教えていただきたいんです。 活字・漫画の別は問いません。 ちなみに、今まで読んだものは <活字> シートン動物記 ジェイムス=ヘリオットの犬物語・猫物語 野村潤一郎さんの著書全て アルフィー坂崎さんが書かれた「ネコロジー」 <漫画> 動物のお医者さん みかん絵日記 ぴくぴく仙太郎 などです。 書き洩らしもあるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • フロイド選集第9巻ヒステリー研究はひとつの論文?

    日本教文社 フロイド選集 第9巻 ヒステリー研究という本はひとつの論文ですか? 大学の課題で有名な心理学の論文を一つ読んで内容や問題点などをまとめてレポートを書かなくてはなりません。 「有名」というのがどこからかわからないので無難なフロイトを選びました。 ネットで検索したところこの「フロイド選集」シリーズが出てきて、学校の図書館にもあったので、そのうちの聞いたことのあるヒステリーの巻を選びました。 目次としては ・序文 ・病歴(患者A~D4人の症状と「批判的総括」がそれぞれ書かれています) ・ヒステリーの心理療法 ・ヒステリー現象の心的機構について(豫報) ・ヒステリー病因論 ・あとがき ・索引 となっています。 これはこの本1冊でひとつの論文なのでしょうか? それとも「・」でひとつひとつが論文なのでしょうか? 古い本のせいか、日本教文社の公式ページやamazonなどにも説明がなくて困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 またもっといい論文があったら教えてください。

  • マスコミが村山談話を検証しない理由

    マスコミは、政府談話をしばしば批判します。 しかし、村山談話なる、政府見解を一向に批判しません。 田母神前幕僚長の論文がマスコミを賑わして、一段落 した今、件の政府見解の検証を始めるべきだと思いますが 田母神氏が懸賞金を辞退したとか、瑣末な報道をするのに、 もっと重要な村山談話の検証を始めないのはどのような 理由があるのでしょうか?

  • 文献を紹介して下さい

    項別積分について詳述されている文献を教えてください。

  • 文献を紹介して下さい。

    連立線形微分方程式とベクトル空間・線形写像との関係を詳しく書いた文献があれば紹介して下さい。

  • 文献を紹介してください

    ホモクリニック軌道やヘテロクリニックに関して詳しく書かれた力学系の文献を教えて下さい。程度としては大学1,2年程度の数学(微積と線形代数)で読めるものをお願いします。できれば和書がいいのですが 洋書でも結構です。

  • カルチュラル・スタディーズについて

    今、カルチュラル・スタディーズ、略してカルスタについてを調べています。 最近読んだ論文に「テクスト論がカルスタに転換されている」ということが書いてあり「えっ?そうなの??」と思いました。 私が読んでいる論文にあまり出てこないだけなのでしょうか? 「カルスタ」という言葉はあまり目にしません。 特有の作家や作品の論文に出てくるものなのでしょうか? (ちなみに私は日本文学をかじっています) カルスタ入門のような本も読んだのですが、本によってみな定義が異なり、混乱をしている状態です。 海外と日本とではカルスタの定義はことなるのでしょうか? また日本文学、外国文学ではこんな風に扱われているというような傾向はあるのでしょうか??