• 締切済み

被害者です。友人からの援助にお礼は失礼ですか?

東日本大震災で家を失い、子供と実家に身を寄せています。 そのことを知った友人やそのまた友人やご近所さんから衣類や子供のおもちゃなど沢山支援していただきました。 また、親戚の方にはガソリン不足ななか、あちこちに送って頂いています。向こうからどこどこに行こう!と気をつかって声をかけてくださるのですが、ガス代も払わず申し訳ない限りです。 幸い主人の仕事は失わずにすんだので、お金は心配ありません。 だけど皆、これからを考えて貯金しないとと言ってくれます。 こういう場合、お礼のお菓子などは逆に相手に気をつかわせますか? せめて仮設住宅ができ被災地に帰ることになったらご近所さんにだけでも挨拶がてらにお菓子でも・・・と思っているんですが。何もお返しせず帰るのも気が引けるので・・・。 らどうしたらいいかアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 仮設に移るときにお菓子を贈る・・・でいいと思います。  というよりも「皆さんのおかげで元気でやれています」という近況報告がてら引っ越しのはがきでも出してみたらどうかな。  お金を取っておきたいから・・という理由はわかりますが、返って相手に気を使わせるからという理由の方が素敵だと思うよ。相手はお礼を期待してやってくれたわけではないのだからね。何もしないで帰るのも気が引けるっていうのは当然の心情でしょうけど、何か評価を気にしているようで違和感を覚えます。  頑張るからね!あの時は支援をありがとう!と明るく挨拶をして回る。落ち着いたらお菓子を贈る。で・・いいと思います。

回答No.1

宮城県に住む者です. 被災者と言えば被災者ですが,家も家族も無事です.家の中はすごいですが・・・ そんな軽微な被災でも,同情してくれる方多数で,種々の物資や支援がきます.お金もずいぶんときました. 一方自分は災害ボランティアコーディネーターもしているので,岩手・宮城内陸地震,宮城県北部地震などでの被災者から同じ質問を受けたことがあります. いつも同じ答えをしていました 「その支援で,元気で明るく毎日をおくることができる!ありがとう!と示すことが最も大切です!!」 と. すなわちできる範囲でいいので,「元気で明るく毎日をおくる」ことを示す文章や写真を送って相手を喜ばすことが最大のお返しと思います. 一方,被災者同士はまた,難しい. そういう私も今回実は家を失い,親戚を失った,気仙沼の友人に物資を送ろうとしたら,「あほか(ほでなす)」と言われて断られました. 彼は「被災者同士気を遣ってどうする.来年か再来年,無理なら5年後に,めしおごってくれ」と. で,私は答えました. 「じゃ.あさひか,大政で,ひれ寿司でもおごるか!」 と. むろん,両店の復興を願って・・・

nk8621
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり復興していく元気な姿を見せることでお返ししていくのが良いですね!

関連するQ&A

  • 被災地の子供たちへ

    どこのカテゴリに載せたらいいのか分からず、ここへ載せることにしました。 あの震災から9カ月が経とうとしてます。 ほとんどの方が既に仮設住宅へ移り住んでおりますが、まだまだ元の生活には程遠い苦しい生活を送られているかと思います。 その中には、子供達も多く含まれていますよね。 そこで、何か役に立てないかと思っていたところ、自分はプラモデルを作るのが趣味で、現在作らずに買ったままの状態のプラモデルが約130個近くあります。 部屋を整理するに当たり、ほとんどを処分することを考えておりまして、このプラモデルを被災地の子供達へ送れないかと考えました。 当然、作るための道具が必要となり、そうなればその道具を購入するための費用がかかってしまうため、これでは支援にならないのでは?と考えもしましたが、少しでも役に立てばと思い、決心しました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、よく衣類等の支援物資の受け付けを行っているところはあるみたいですが、こういう玩具類を復興支援物資として扱っていただけるものでしょうか? また、扱っているとすれば、どこへ送ればよろしいのかを、お分かりの方がいましたが教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仮設住宅、健康を保つには?

     東日本大震災で被災し仮設住宅に入っている人が、被災前とは違う生活で体調を崩すケースも多いと聞きます。仮設住宅住まいが健康にどんな影響があるのか、本格的な寒さの到来を前に、気をつけるべきことを教えてください。=匿名

  • 仮設住宅で暮らしている人は仕事をしているの?

    東関東大震災で仮設住宅で暮らしている人は やはり仕事をしているのでしょうか? 仮設住宅で生活するには やはり収入がないとダメで仕事をしないと仮設住宅に住めないのでしょうか? それとも仮設住宅に住むくらい被災しているのなら 仕事をしなくても暮らしていけるほど、支援されているのでしょうか?

  • 震災時の支援物資のお礼について

    私が非常識だったのか悩んでいます。 3月11日の大震災で被災しました。停電・断水・断ガスにガソリンと食料の調達の困難は皆さんご存知の通りかと思います。 仙台市内とはいえ例に漏れず、9ヶ月の乳幼児を抱え4日間の停電、14日間の断水、40日の断ガスでした。 その中で、関西の友人が代表して数人(全く面識なしな方も含む)で支援物資を送ってくれました。とても助かり、友人達や届けてくれたドライバーさんには直接、もしくは電話でお礼も伝えました。後日お礼状も送っています。 その後の余震で再度の断水・停電や原発事故で旦那の会社関係の工場が閉鎖になったりで色々ありましたが何とか生活も出来るようになり先月、支援物資に関わってくれた皆さんに5000円前後のビールをお中元で贈りました。 そうしたら取りまとめた友人から「金額調べたんだけど、こんな値段のもの(安い)をみんなに送ったのか?非常識だ」と電話でしかられてしまいました。 「私は2万以上使っているし、あなたに関係無いのに支援してくれた人も居る。他のメンバーも娘が子供2人連れて出戻りしていて生活が苦しいのに支援物資を送った。最低でも1万円分の金券!もしくはそれくらいの金額のものを送るべき。あなたの家は流されたわけでもなく他の被災者に比べたら全然マシ!それなのにコレって人として常識を疑う。親も教えてくれなかったのか?」と。 そして「私だったらしてもらった倍の額で返す、今後子供が大きくなったらそういう付き合いも出てくるんだから今のうちに改めたほうが良い」といわれました。 自分が非常識だったのか・・・とへこんでいます。 金額相応のものをお返しするべきだったのでしょうか?

  • 被災者からの質問

    私は東日本大震災にて家が半壊し、仮住まいとして仮設住宅や自治体で用意した借り上げアパートには入居せず、自分が勤めている会社の支援社宅と支援生活家電などの貸与を受け入居しました。震災から3ヶ月が過ぎ住宅メーカーの迅速な対応もあり9月中旬までには完成の見込みとなり、9月いっぱいで退去したい旨を申しだしましたら、支援生活家電セットはすべて返納してくださいといわれました。今となっては仮設住宅等に入居したいたのなら日本赤十字社の生活支援家電セットが寄贈され、新たに購入することがなく助かりました。私の会社の社宅には同じような被災者が20世帯以上入居したと聞いておりますが、貸与だから社宅を出る時はかえすのは理解できますが、税法上の支援物資という言葉が気になります。やはり返さなければならないのでしょうか。

  • 友人へのお礼

    私の車が壊れてしまい暫くの間近所に住む友人に時々車を借りていました。(ディーラーからの購入でないので代車はありませんでしたので) 並行輸入車だったた為部品の取り寄せや修理で事のほか日数がかかってしまったので車を使う休日はレンタカーを借りておりましたがそれを知った友人が自分の車を使ってくれと結局3ヶ月程週に2、3日借りている状態でした。友人宅は2台車があり1台はあまり使っていないからと快く貸してくれました。我家の車は最近無事に戻ってきたのですが車を貸してくれた友人にお礼をしようと思いますがどういったものをお礼としていいのか浮かびません。車を借りているときもガソリンを満タンにして洗車をして返したら「そんな気を遣うならもう貸さないよ」という感じでお礼も金銭的なもの(商品券とか)だと受け取ってくれないと思うんです。さりげなく渡せて気の効いたもの何かあれば是非ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 比島台風被害は所詮他人事?

    フィリピンの台風被害は日本人にとっては所詮他人事でしょうか? 海外での地震や津波だと頼まれてもいないのに大々的に募金を募り、協力しないと非国民だとレッテルを貼られる 東日本大震災では自分の家のごみを処分するかの如く要らなくなった物を支援物資だと言って被災地に送りつけました。 しかし今回の事はそんな事は無い 台風と地震の違いだからですか? この差は何でしょう?

  • 3.11で被災された方々の現状

    東日本大震災から、もうすぐ三年という月日が経とうとしています。時が経つにつれて、被災地や被災者の方々についての報道がだんだんされなくなり、何が真実で何が間違っている情報なのかがわからなくなってきています。ここで私が知りたいのは、被災者の方々の真の声です。今もなお、仮設住宅で生活を余儀なくされている方々に必要な物や、ケアはなんなのか?沢山のひとが放射能を恐れていますが、福島には震災の後も住み続けている方が沢山いると思います。農業で生計を立てていた人たちは今どうやって生活しているのか? 教えて頂けると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 友人スピーチ 震災後・・・

    こんばんわ。 10月に新婦友人の代表スピーチをやることとなりました。 私自身初めてのスピーチ依頼なのです。 私も友人も宮城県在住で、東日本大震災を経験し友人は松島で式を挙げる事となっていましたが、震災で延期になりました。 本題に入りますと、スピーチの中に震災のことを述べてもいいものなのか・・・ お祝いの場なのであまりそのような事を言わないほうがいいのか迷っています(/_;) ちなみに、私自身、祖父母が津波で家や畑全て流されてしまい同じ地域で、流されてしまった沢山の写真やアルバム・記念品、被災者が大切にしていただろう物を探しに行き、自衛隊に届けるということを私・式を挙げる友人と何名かで一緒にやってくれました。 それもふまえ、ご意見お願いします<m(__)m>

  • 東日本大震災で被災された方に支援金を支給するという

    東日本大震災で被災された方に支援金を支給するというような話を以前ニュースで観たのですが、具体的にいつからどのような手続きを踏めば支給されるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?