仕事の人間関係対応方法

このQ&Aのポイント
  • 仕事の人間関係においてスムーズに対応するための方法をまとめました。
  • 先輩技術者との応対に悩んでいる方へ、上手な対応方法をご紹介します。
  • 仕事での人間関係が円滑に進むためにはどうすれば良いのか、ポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

先に配属されている 技術者との 応対について

仕事の 人間関係 対応方法 技術者です。 職場に複数の同じ職種の先に その職場にいる 同職種の 人がいます。 その人達の特徴 ・上や得がある人には ごますり、裏表がある ・仕事の指示は、ほぼ メール 横にいるのに。 ・技術的に 相手が上の分野、自分の上の分野があるが、自分が上だと思わせたい ・性格が細かい 粘着気質 ・都合の良いように、上司に報告。私が悪いように言う ・業務上 最低限の 事務処理も なかなか教えない ・外出時でも 会話をする気がまったくない このような場合、自分は相手を尊重してるが、仕事としては、積極的にこなしたいが、私が、頑張ると 邪魔や 、心よく思わないような場合 どのようにすれば うまく いくのでしょうか? ・下手にでるのも 仕事の成果を出せないので 普通に してると、未経験の仕事を教えようとされないです。 自分が未経験がある分野をマスターするためには、 馬鹿になって、下手にでてる方が、いいのでしょうか? そこまで、自分を卑下するのも疲れるので、 普通にしたいるのですが、うまくいきません。 もちろん、挨拶 、マナーは留意してます。 過去にも 配属された人を結果として、追い出した 実績があることを、知りました。 私のいる ポジションは、その人達にとっては、 人が来て欲しくないようです。 同じ所属会社の後輩などをいれたい意向を感じます (推測) 私は、リーダーシップをとる職務を多く経験している タイプです。 経験談、対応について アドバイス願います。

  • smith6
  • お礼率57% (129/223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 古今東西、今も昔も会社勤めの人にとって悩みのタネは、人間関係です。 ほとんどの人が悩んでおります。あなたもそのひとり。 職場では、いい人が生きていけないのです。 今回のようにはっきりあなたを潰しにかかっている人がいるわけですから、あなた自身も武装して対抗するしかありません。 >馬鹿になって、下手にでてる方が、いいのでしょうか? これはいけません。頭に乗ってしまいます。 相手をリーダーだと認めたことになります。 また、大人ですからケンカもいけません。 ではどうするか。 心理的に、あなたをなめてかかったらマズイ、と思わせることです。 そういう相手には、あなた自身のエネルギーを強めることです。 “俺をなめたら、ケガするぞ!”ぐらいの無言の恐怖を感じさせる。 それも、ジワリジワリと心理的恐怖を加える。 結果、精神的優位に立って、あわよくば思いどうりこちらがコントロールする。 いい人は生きていけないのです。 具体的な手法は、ご自身で考えてみてください。 いかが?

smith6
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

smith6
質問者

補足

bulldog-limaさん お返事が遅くなり申し訳ございません。 回答ありがとうございます。 >心理的に、あなたをなめてかかったらマズイ、と思わせることです。 そういう相手には、あなた自身のエネルギーを強めることです。 “俺をなめたら、ケガするぞ!”ぐらいの無言の恐怖を感じさせる。 具体的にどうしたら、いいかなど 教えて欲しいです。 つぶしにかかってるのですか? 言葉にすると えぐいですね。 >馬鹿になって、下手にでてる方が、いいのでしょうか? これはいけません。頭に乗ってしまいます。 相手をリーダーだと認めたことになります。 また、大人ですからケンカもいけません。 私も頭になり、上長しそうな気がしました。 そうですね。ケンカや言い争いもまわりから、見ると、私が悪いように思われますね。 もし お時間あったら、教えてくださいませ。

その他の回答 (2)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

私も一応技術者でした。私の場合わからないことは 皆さんとても親切に教えてくれました。 私も教えるときは親切に教えます。 きっとあなたの先輩は教えるスキルがないのではないかと 思います。 つまり本当は全てを知らない、どんどん突っ込まれると細かいところは 知らないのではないかと思います。  一度深いところまで突っ込んで質問してみたら如何ですか? もし答えに窮するのでしたその先輩は知ったかぶりをしているだけで 自分の化けの皮が剥がれるのが怖いのでしょう。 単なる推測です。 

smith6
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。詳しい人ですが、一部 苦手な部門も その用語の読み方を 連呼する 部分もあります。 あとえば、Active Directory を操作したこともなく、うわべの知識しかないくせに、 AD ADと連呼する ような。

  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

結局、ただの派遣社員ですよね。 派遣先の正社員の方の上司が、馬鹿か、そうでないかの問題だと思いますよ。 よく委託としてきているが、今でも偽造ですよね。ほとんどの所が管理、監督、指揮命令系統のある、人間が来ていない。 来ていても、まあ、連絡事項をつたえるだけで、用は営業の人。しかも、ひどいところだと1週間に1度しかこないという。 偽装もいいところだ。法律にひっかかっているので、はやくたたきだせばいいのに。 それが、結局、大型クレーンの倒壊になった。どこの業界もおなじなんだなあと、感じた。 よく大手ゼネコンとかNECとか富士通とか、コンプライアンスなんてさわいでいるけど、実態は、ほぼいっしょ。 みんなでわたれば、こわくないかて。 いつまでたっても、強制力のある法改正しない民主党のせいで、 労働者は搾取されていて、こんなろくでもない問題で投稿してくる。 本来、違反したら、監督責任として、懲役刑と罰金刑、を会社に。担当者を罰金刑にすべき。当然、営業停止を1年。 このくらいにしないと、だめだね。 ようは、正社員の部長クラスに認めてもらえばいいんだよ。どの会社も部長クラスの裁量によるので。 て、ことは、その下でかわいがられている社員とコミュニュケーションとろうね。そうすれば、相手をまったく無視していても、自然と仕事がわまってくるし、そのチャンスでちゃんと実績をあげれば、ほぼ先輩は関係ありません。 わたしの周りにはそんな人がたくさいますよ。 君は営業の仕事したことあるのかな。 キーマンを探せ。 が、合言葉です。誰がキーマンなのか、それが問題だ。派遣や、委託の人間ではないですよ。 相手が、たばこを吸うのなら、自分はすわなくても、となりで吸いましょう。 相手が、ホモだったら、付き合いましょう(おれはやだね)。 そのくらいの気持ちがないのなら、ここに相談の投稿をするべきではない。 まあ、そのくらいの気持ちがあれば、投稿はしないよな。

smith6
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

smith6
質問者

補足

お返事遅くなりました。 回答ありがとうございます。 仕事を同等にできるまでは、どうしても相手から 教えてもらったり、盗む必要がありますね。 今はその途中段階で。。 でも 本当 まわりから そうしていけば、相手もやばいと思いますね。 タバコ部屋は、本当 貴重な情報源ですね。 貴方様のまわりには、タバコ吸えないのに、無理して そうされてる方はいますか? キーマンのくだり ある意味 現実そうでしょうね。 それ位の 気持ち、意識を持つことは、大切だと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕事に技術はいらないのですか?

    仕事に技術はいらないのですか? 私はいわゆる、技術職と呼ばれる職に就いています。 職場の先輩と食事に行った際、技術の話になりました。 先輩曰く、「仕事に技術はいらない。いかに、自分の周りに仕事ができる人を固められるかの方が大事」らしいです。 技術職なのに、技術がいらないってどういうこと・・・?とよく理解できませんでした。 また、私は話がうまくて頼れるツテが多い人より、黙々と作業をこなす所謂職人気質の人が好き、尊敬するのでその先輩を見る目も変わってしまいました。 要するに、自分が頑張る気はなくて周りの人を動かすことで楽をしようとしているようにしか見えないのです。 職種にもよると思いますが、仕事に技術はいらないのですか? 私は今、少しでも仕事を早く一人前にこなせるなように技術的な勉強をしているのですが、それも無駄なのでしょうか・・・。

  • 技術的な知識を必要とする職種について

    研究開発職として大手電子部品メーカーに勤め4年目になります。光栄にも社内では高い評価をいただいており、職場に関して不満はほとんどない(給料が安いことを除けば…)のですが、勤務地の関係で転職する必要性が出てきました。 現在の職務内容(電子部品用材料の基礎研究から量産化まで)にはこだわらず、勤務地優先で考えています。 大学を卒業した時は、理系を出ているからどうせなら研究職にと考え、現職につきましたが、外に出歩くことや、人と関わることが好きな性格でもあり、基本的に大雑把なので、コツコツと基礎的な検討を行う職種は向かないのかとも考えています。 技術的な知識を生かせる良い職種はないでしょうか? 技術営業、製品開発等、いろいろ考えているんですが、具体的にどのような仕事をするのかイメージがわかないため、非常に悩んでいます。現状で、ピックアップしている職種は、知的財産部門、製品開発、FAE、技術営業、等です。自分のイメージとしては、視野の小さい分野でなく、技術部門を全体的に見れる浅く広く知識の必要な職種があれば良いのですが…。 研究開発職からその他の職種に移動された方、上記の職種経験者の方、お教えいただけないでしょうか? 比較的出世欲も強いため、技術系で出世に有利な職種等ありましたら、それも併せてお教え願えないでしょうか?

  • IT技術職について

    IT業界において、技術者への転職は経験者ではないと難しく また「30歳ではまったくもって遅い」とうのは何故ですか。 そういう風潮が主流なのでそうゆものかと思っていましたが その理由は何ですか。 もちろんどんな仕事でも歳をとれば取るほど不利な場合が圧倒的ではないかと思いますが、とりわけこの分野で働く方々はその色が強いですよね。 それとも転職として技術者を目指す人が多いのでそれに対する冷たい意見が多いのでしょうか。人を育てるまでもなく、技術職が余っているのでしょうか。

  • 配属部署について

    始めまして、今年大手電気メーカに技術職として就職しましたが、配属先が販売促進部でした。 私の希望は、現場でバリバリと仕事をして、エンジニアとしてプロフェッショナルになるの事で、その旨は、就職試験、入社後の面談でも伝えてあります。 しかし現在行っている仕事は、お客様への提案や仕様についての打ち合わせ、資料作りなどと間接的には技術職ですが、どちらかと言えば営業に近い職種です。 友人に相談しても殆どの人が「新卒で上流工程に行けるなんて、すごくいい経験だよ」と言ってはくれますが、私としては現場で頑張りたいのが本心です。 周りの人の意見も正しいとは思うのですが、今後3年後位に現場に移動した場合では学習能力の衰えからキツイなと考えてしまいます。 実際、販売促進部のメンバーの方全員が、もともと現場で活躍してきた方で○○系は△さん、××だったら□さんと行ったような感じで、それぞれ得意分野を持っています。また役職も付いており、平社員は新卒の僕だけです。 最初から上流工程はどうなんでしょうか。いい経験と捕らえたほうがいいのでしょうか。それともある意味出世コースに乗ったと考えたほうがいいのでしょうか?(新卒配属は僕が初めてだそうです) 最近、お客さんの喜ぶ顔を見る事にやりがいを感じ始めてはいますので、止めようとは思っていません。 明日休みを取っているため、今日やけ酒をしてしまい支離滅裂な文章になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願い致します。

  • 希望していなった配属先に・・

    先日、一般事務、受付事務、秘書業務募集という求人を見つけ、早速応募しました。私はこれまで事務の仕事をしてきて、今度は受付事務のような人と接する機会がある仕事をしたいと思っていたので、採用の面接のときも自分の希望を伝えました。しかし、配属されたのは一般事務。配属された部署はこれまで1人の事務員さんがされており、あまり忙しい部署ではなく、時間が余って暇になることが多いです。 後日、職種を変更することができないか担当の方に相談しましたが、それはできないとのこと。 こういう場合、残って頑張るか、それとも他の仕事を見つけるべきか悩んでいます。。

  • いつも忙しい職場にばかり配属される(切実)

     転職を2回経験しており、現在が3回目の職場ですがいつも多忙な職場や担当にばかり配属や異動させられてしまいます。  あまり体が丈夫ではないので、それで体調を壊したり倒れてしまって退職することになってしまいます。  特に忙しい職種や業種を選んでいるわけではなく、他の方たち(私と同じ職種で別の担当をやっている人)は、楽そうで毎日インターネットや友達とのおしゃべりに精を出しているようです。それなのに、ヒマな人たちの方が周りによく思われているようです。。  忙しいと思っているのは自分だけと思いきや、他人の目から見ても私は他の人の3倍働いているように見えるそうです。  どうしてどこに行っても、忙しいところにばかり配属されるのでしょうか。使い捨てだと思われているからなのでしょうか。それとも単に運が悪いだけでしょうか。  割り切ろうと思っても、やりきれない気持ちでいっぱいです。  またヒマな職場に転職とするとしたら、どんなところがいいのでしょうか。  

  • 技術者では通用しない

    IT系の技術者を数年やっています。 仕事としては、例えば1次受けのプロパーやSIlerに、 基本設計フェーズのメンバーとして参画して、方式や設計書を考えたり、 得意な技術分野を生かして、開発フェーズにも参画していました。 しかし現職に入ってからなのですが・・、こういった仕事は無くなり、 案件を受注して、PJ計画を考え、工数やスコープを考えるような、 動きを求められました。 しかしこの変化に、適応できず精神的に参っています・・。 基本設計の経験も少なく、より上流の仕事は経験がありません。 計画、要件定義、スコープ、契約、見積・・と必要作業があっても、 アプローチや判断基準がモヤッとしていて、仕事に自信が持てず・・。 上司に質問しても、自分の目線より高いお話が多く、苦慮しています。 こういった仕事は、やはり上流から納品まで一連の工程を経験していないと、 精度の高い仕事は難しいでしょうか?。 どうしても皆が持っている経験が自分には足りない、、と感じてしまいます。 以前のメンバーやサブリードでの参画のほうが、技術力が身について 遣り甲斐があったのかもしれません。 しかし雇われでは、年齢と共に先が見えてしまうのでしょうか・・?。 (幅広い技術力の人は不要なのでしょうか・・)

  • 理系就職 技術系

    こんにちは、今年の年末から就職活動を始める理系大学(情報系)の者です。 僕は半導体、医療機器などのメーカーに興味があってその分野を中心に就職活動をしたいと考えています。 希望職種は開発・生産技術など技術系ですが、具体的な仕事内容がわからないので不安です。 大学では座学で色んな授業をうけましたが、単位をとるために、内容を理解するというよりはテスト問題を解くための勉強だったように思います。 それが就職したらまったく役に立たないんじゃないかと考えたら不安で仕方ありません。 上に挙げた業種・職種の方おられましたら意見を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人として、社会人としての振る舞いかた

    以前から、職場の人間関係について悩んでおります。 私は最近同じ職種で転職をしました。この職種で働く限り仕方のないことなのかとも思っています。 おそらく普通の会社ではこのようなことはないと思い、質問させて頂きます。(私は会社員ではありません。) 職場の先輩の言動についてです。具体的には以下の内容です。 ・全てに対し、~できてなかったんで、これ○○さんですか?と言われ、指導ではなく嫌みのように言われる。 ・忙しい時に私が休みだと、次の日に上司のいないところで、忙しかった時のことを事細かく話される。(土曜も出勤なので、有給ではなく指定休で休んでいます。土曜休みはなかもらえません。) ・忙しい時はみんな忙しく、必死に働いていますが、二人になった時に誰もやってくれないと文句を言われる。 ・あいさつしても無視 専門職ではありますが、人相手の仕事であり、忙しい時はかなり忙しいです。販売の仕事に近いと思います。まだ入ったばかりで、今の職場のやり方に慣れていません。至らない点もあり、自分がいけない時もあるのは事実ですが、言い方など、もっと他にあるのではないかと思うんですが・・・。 先輩で、年も上なので、私も相手を立てつつやっていこうと思うのですが、あまりにひどいいい方をされるので、謝る気にもなれないんです。それに教えてもらっておらず知らなかったのですから。向こうの言い方が悪い時はただ返事だけしてます。 先輩としてあまり尊敬できそうになく、どう接していいかわかりません。 あまり一般常識もありません。そして相手も転職してきているため、私より経験が浅く、技術については私が教えなくてはならない時もあります。私も厳しい中で学んだ技術であり、文句ばっかり言ってる、礼儀のなってない人に教えなければならないのは気が進みません。 それでも、先輩であるからには、一応すみませんというべきなのでしょうか?(嫌みに対してなども) 一番下っ端として、礼儀なども含め最低限のことはしているつもりです。朝早く行って準備とか。 人として、社会人として正しいのはどういった対応なのでしょうか? あまり、そういったことを指導してくれる人がおらず、どうすべきか悩んでいます。あまり真面目に相手にしていると、私まで性格がひねくれてしまいそうで恐いです。それにあまり下手にでてばかりでも、仕事を押し付けられて良いように使われるのがこの業界です。 社会人として恥ずかしくないよう、私も成長していきたいので、ご指導よろしくお願い致します。 本当は尊重し合って働ければいいのですが、おそらく無理ですね・・(/_;)

  • 電話応対

    最近、新しい職場に入り、仕事で電話を取る機会があり戸惑っております。 営業的な電話は取り次がない傾向がある職場です。 ですので、以前からお付き合いがあるところであれば用件などをお伺いし 取り次ぎますがそうでなければお断りするようにしております。 その際、電話の相手が初めて連絡をしてきた人なのか、それとも 以前から関係がある人なのか?をどうやって区別したらいいのでしょうか? 私は、相手に失礼がないように「以前もお電話いただいておりますよね?」と確認しています。 基本、「初めてお電話いただきましたか?」と尋ねると、初めてではないとき 相手に非常に失礼となると考えたためなのですが皆さんはどうなさっていますか。 経験談、参考URLなどお伺いできればと思います。

専門家に質問してみよう