うつ病患者のバイト探しで息がつまりそう…どうしたら心を落ち着かせられる?

このQ&Aのポイント
  • 22歳の女性がうつ病を患い、人と接することが怖くなっています。地震で混乱していたところで親に急かされ、アルバイトの応募をしてしまいました。明日面接がありますが、呼吸がおぼつかなくなるほど怖いです。過去のいじめの経験から、知り合いにばったり会うことが怖くてたまりません。ただ人が怖くて落ち着けず、面接で変なことを言わないか心配です。心を落ち着かせる方法や、精神的な疾患を患いながら働いている方のアドバイスを求めています。
  • うつ病を患った22歳の女性がアルバイトの面接を控えています。人と接することが怖くなっており、面接に行くことで呼吸がおぼつかなくなりそうなほど怖いです。過去のいじめの経験から、知り合いに会うことが怖くてたまりません。製造の仕事なので人と会う機会は少ないと思いますが、昔の知り合いがいたらどうしようと不安です。心を落ち着かせる方法や、精神的な疾患を持ちながら働いている方のアドバイスをお待ちしています。
  • 22歳の女性がうつ病を患い、アルバイトの面接が明日あります。人と接することが怖くなり、面接に行くことが怖いです。過去のいじめの経験から、知り合いにばったり会うことが怖くてたまりません。製造の仕事なので人と会う機会は少ないと思いますが、昔の知り合いがいたらどうしようと心配です。不安な気持ちをなだめる方法や、精神的な疾患を持ちながら働いている方のアドバイスを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

息がつまりそうです

何度も何度もすみません。ついこの間「うつ病患者のバイト探し」というタイトルで投稿させていただいた22歳の女です。 仕事を辞めてもうすぐ一年というところになりますが、うつ病を患っておりまして、人と接することが極端に怖くなっています。 本日、地震で頭が混乱していたところで親にしつこく急かされ、思い余って(?)アルバイト応募の電話をかけてしまいました(?)。 明日面接なのですが、正直呼吸がおぼつかなくなりそうなくらい怖いです。 場所が近所(歩いて15分くらいの距離です)なので、身近な人とばったり会ってしまいそうなのが怖くてたまりません。 というのも、小学校の高学年から高校の二年生くらいまで、ほとんどいじめられながら毎日を過ごしてきたので、どのタイミングの知り合いに会っても嫌な思い出しかないのです。 製造の仕事なのでおそらく人に会うことはないと思うのですが、バイトしている人たちの中に昔の知り合いがいたら……などと考えると、息が詰まりそうになります。 まだ受かると決まったわけではないし、むしろ落とされる可能性の方が高いとは思うのですが、受かったときまともに働けるのかどうか不安です…… 生活費も苦しくなってくるだろうし、働く意思はあります(仕事をするのはむしろ好きです)が、ただ人が怖くてたまりません。 面接でうっかり変なことを言ってしまいそうで怖いです。 なんとか心を落ち着かせたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか。 また、精神的な疾患を患っていてなおバイトできている方がいましたら、どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20005/39668)
回答No.3

不安は消えないんだよ。 何故なら貴方のペースでスタートしていないから。 辞めて1年経った。 その間に貴方は自分自身にどのようなアプローチをしてきたのか? 治療療養にどのように向き合ってきたのか? 人が怖いという現実を踏まえて。 どのように自分自身と折り合ってきたのか? 掛かり付け医やカウンセラーと向き合ってきたのか? 単に時間を空けただけ、家にいるだけでは解決にならない。 以前のしんどさからは解放されても。 貴方の中に残る不安定な部分は残っているんだよね。 だからこそ。 本来は段階を経ていく必要がある。 小さな一歩一歩を確認しながら。 就労というプロセスを見据えていく。 でも今の貴方は。 自分自身のオッケーサインとは関係なく。 親に急かされて、バタバタとバイトへの一歩を踏み出してしまった。 当然自分のペースではないからこそ。 不安の方が強くなるんだよね。 それは当たり前なんだと。 先ず自分にそう言い聞かせてあげる事からなんじゃない? 基礎が無いのに。 応用編は難しい。 バイトをするというのは応用なんだよ。 貴方はそれ以前の。 就労以前の。 コミュニケーションの部分で壁に当たっている。 その壁に当たってる部分に対するケアが。 現時点では不十分。 でも親は貴方の内側の内奥は理解しきれない。 だからもう1年も経っているんだからと。 中々動きを創れない貴方に痺れを切らして。 少し背中を押すように働きかけたんだと思う。 それは周りから見た、親から見た目線。 じゃあ貴方自身はどうなのか? 働く意思を気持ち良く積み重ねていく為の準備をしてきたのか? 心が不安定だからこそ。 そういう自分を誤魔化さないで、通院やカウンセリングも含めて。 少しずつ自分を「慣らして」いって。 その積み重ねの上に仕事を捉えているのか? なんとなくふんわりと仕事を~という考え方になると。 いざ動こうとする時に。 色々な不安が後から後から出てきてしまうんだよね。 だからこそ、目の前の一歩一歩が大切になる。 その一歩として。 明日の面接があるんだと。 貴方はそう受け止めたら? 合否は関係ないんだよ、今の貴方には。 先ず「慣らしていく」段階でしょ? 今不安になって、ドキドキしている自分も少しずつ経験していく必要がある。 ただ、貴方の場合は。 単なるドキドキとは違う「怖さ」があるじゃない? それはきちんと手当てする必要がある部分なんだよ。 先ずは先の先まで考えないで。 目の前の一歩に集中してみる。 先ず面接を受けてみる事。 上手く出来なくても良いんだから。 今の自分として経験してみる。 上手く行かない場合でも。 上手く行かない経験を「得られる」んだよ。 その後の貴方は。 そういう自分をしっかり踏まえて。 もっと落ちついて対面した相手に自分を伝えていけるように。 そういう自分を積み重ねていけば良い。準備していけば良い。 そこで課題がまた見つかるんだからね。 動いてみないと。 課題に対しても向き合えなければ、周りの理解も得られなくなる。 先ずは明日の事だけで良いんだから。 やるだけやってみる。 今の貴方でやってみる。 結果は後から付いてくる。 どんなにバタバタしても。 面接を受けてみた、という経験値は「プラス」されるんだからね。 深呼吸して。 考え過ぎないで。 明日の自分を大切にしてみる事☆

cocoro_if
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 考えてみれば、怖い怖いといって人と会うことを避けすぎていたような気もします; 「上手くできなくてもいい」という言葉に少し肩の荷が下りました^^ とりあえず「受からないと」とは思わず、これも経験だと思って気楽に構えることにします。 回答ありがとうございました、行ってきます!

その他の回答 (4)

noname#132068
noname#132068
回答No.5

私前のあなたの質問も回答してます 私応援してるから とりあえず落ち着いて面接受けて来て下さい 私はカウンセラーでも何でもないのですが あなたと知り合えたから その後の不安悩みは全て聞いていきますよ ブログ見て☆ だから安心して面接受けて来て下さい (受かるといいね)

cocoro_if
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 前回も回答くださったとのことで、本当にありがとうございます^^ とりあえず、これも経験と思って面接を受けてくることにします。 あたたかい応援メッセージをありがとうございました。 面接、行ってきます!

回答No.4

私は、うつ病で、精神障害2級です。 障害者認定を受けているので、様々なサービスが受けられます。 また、ハローワークでも障害者の枠は別格ですよ。 私の場合は、障害者の働ける「福祉作業場」や「NPO法人」などで 働く予定です。 まず、障害者になれば? これ秘技的だから、ここに書けないけどね。

cocoro_if
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そういった話は何度か出たのですが、今のところ認定を受けるつもりはありません。 私みたいな半端者よりも、本当に「障害者」として認定を受けてサポートを必要とされている方々にそういったサービスが行き渡るべきだと考えているので…… 更に言うなら、「障害者」っていうのは「なる」ものではないと思うのです。障害を持っている友人と弟がいる私は、余計に。 回答ありがとうございました。

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.2

読ませて頂きました。 「小学校の高学年から高校の二年生くらいまで、ほとんどいじめられながら毎日を過ごしてきたので」と いうことで、トラウマになっているのですね、でも、社会に出てしまったら、仕事をしなければ生活出来ませんので、 一生懸命に努力しなければなりません。対人恐怖症も克服しなければなりませんね、面接に行ったら 小学生の時からいじめられていたので、対人恐怖症なんですって正直に告白してみたらどうでしょうか? でも、仕事をしたいという気持ちはあります。仕事は好きです。一生懸命働きたいと、言ってください。

cocoro_if
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 どういった形の面接になるかは分かりませんが、これも社会勉強と思ってがんばって行ってみることにします; 回答ありがとうございました。

回答No.1

病院には行かれていますか? 対人恐怖症はある程度慣れが必要です。 徐々に。無理をせずに慣れてください。

cocoro_if
質問者

お礼

行っていたのですが、このところ地震のせいでまともに通えていないというのが現状です; とりあえず、面接には行ってきます! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 息のくるしさ

    2年前くらいからずっと息の苦しさがあります。 体がとてもだるくて、休みの日はずっと横になっています。 先日仕事中にあることに対してとてもプレッシャーを感じてしまい 突然心臓がバクバクいって目の前が真っ暗になってしまいました。 それがすこしショックでした 頑張らなければいけないのに、頑張ってないようで たくさんきつい思いをしている人達はたくさんいるのに 自分は甘えてるようで許せなく思えます 憎らしい程自分が許せないです 心がずっと重いです 息が苦しくて呼吸がしづらいです。 同じような方いらっしゃいますか。 おねがいします

  • 彼の深く息を吐く癖

    1年半付き合っている彼氏がいます。 最近彼の癖でどうしても気になっていることがあります。 一緒にいる時に、頻繁にため息のような深呼吸のような深い息を吐くのです。 はじめの1年くらいは、頻度も多くなかったのですが、最近は1日に何回もフー……と繰り返しています。 最初はため息だと思っていたのでこちらもいい気分がせず、一度指摘したことがあります。 その時に、申し訳ないけどこれは深呼吸なんだ…。脳をリラックスさせるのに必要なんだよね。できるだけ気をつけるよ。と言われました。 (実際、吐く前に大きく息を吸っているのでため息というより深呼吸であるのは確かだと思います。) それからしばらくは、深く息を吐かれても深呼吸だからしょうがないなとあまり気にすることもなくなったのですが、ここ3ヶ月ほどで余計に回数が多くなってしまいました。 いくら深呼吸と言えど、会話中に険悪になった時にも息を吐かれるので本当に深呼吸なのか、それともため息なのかわからないことがあります。 もしかして機嫌悪いのかな?と不安になってしまうし、こちらも不快な気分になったりします。 以前一緒に映画を見に行った時に何度も何度も大きな息を吐いており、気になってしまい鑑賞中全く集中できなくなることがありました。 最近は意識的なものだと思っていましたが、頻度的にもはや癖になっているのではないかと思っています。 もし癖なのだとしても、やはり気になります。 最近は、彼が深く息を吸うたびにあのフー……という音が聞こえるのがこわくて耳を塞ぎたくなります。 彼のこの深く息を吐く行為は癖として受け入れるしかないのでしょうか。 指摘してできるだけ直すように伝えたら、傷ついてしまうでしょうか。 また、このような癖はどうすれば改善できるのでしょうか?

  • 息が吸えない

     はじめまして。26歳の女性です。2週間ぐらい前から呼吸が苦しくて困っております。過呼吸かとも思い、過去ログなどを見てみましたが、あまり症状に当てはまりません。現在の症状は息がうまく吸えない感じがして、深呼吸もうまく出来ません。苦しいので、首の筋が見えるぐらいまで口から吸い込むので引きつったような顔になります。とても苦しい時は机などにつかまって呼吸をしています。また、生あくびもよくでますが、あくびをすると楽になります。 これまで喘息と診断されたことはありますが、(小児喘息ではなく、大人になってからです。20歳の時です。)現在は喘息の発作が出ることはなく、また、今の症状は喘息の苦しさとは違います。  自分では職場でのストレスが関係しているのではないか?と思いますが、自宅にいてもやはり苦しくなったりします。この2週間で全く苦しくならない日はなく、朝から夜まで続き、大きい発作?(物につかまらないと息が出来ないような発作)が1日に1~2回起きますが、寝ている時に苦しくて起きたことは不思議なことに1回もありません。  現在は仕事を持っていますが、以前、精神科に通院し、鬱病で入院していたこともありました。そういう性格も今の症状に関係しているのかとは思います。  なにかよいアドバイスをお願い致します。

  • 息を吸いすぎて胸が痛い 

    ここ数年、息を吸いすぎたときに胸が痛くなります。 走った後などもなるときはありますが、どちらかと言うと、安静時に息を吸って、気持ちいいからとさらにもう少し吸ってしまった時によく起こります。 痛むのは、左右どちらかではなく、中心で、気管のまわりというイメージがあります。 一度痛めてしまうと、息をする度(浅い呼吸なら痛みはありません)、飲食をする度に痛みます。あまり深い呼吸などせず痛まないようにしても、少し苦しいような感覚がずっとあります。1~3日で痛み苦しみは和らぎ、2~7日で何ともなくなります。 ひどいときは食事ができませんでした。 喘息を持っているので、喘息を診てもらっている病院の先生に話したのですが、過呼吸ではないとはいわれたものの、よくわかりませんでした。 他の病院では、胸の筋肉が痛んだのかもしれないと言われ、経皮吸収型鎮痛消炎剤をもらい使いました。数日で痛みは引いたのですが、薬の効果なのかは分かりません。 調べても、同じ症状の方が見つかりませんでした。 何科に行けばよいのかもわからず困っています。 この痛みの正体は何なのか、どのようにして治すのか、教えてください。

  • 胸がくるしい

    病的に痛いのではなく不安で胸が締め付けられている感じがします 一度過呼吸になった時と同じ感じがします バイトしなきゃならないのにバイトしたら過呼吸になって1日でバイトやめました またバイトしなきゃと焦れば焦るほどお腹痛くなったり息がしにくくなります 今日バイトの面接に行きました 厨房なのですがもし落ちたらと考えたら息がくるしくなり もし受かったらまた忙しくて過呼吸になったらどうしようとかんがえ息がくるしいです 働かなきゃ生きてけないのはわかるのにどうにかなりそうです 今も息がしにくくて手足痺れ胸がくるしいです 学費を稼がないといけないのに親に迷惑をかけてもうしわけないです 薬でなんとかなるなら何とかしたいですむりならしにたいです

  • 痩せているのに睡眠中、息が止まるダンナ・・

    私のダンナは26歳で体は小さくガリガリに痩せているわけではないですが、体型は普通でも痩せているタイプです。 ダンナは睡眠中よく息が止まっていて、そのせいで寝ている最中に息が苦しくなって、大きくむせてひどい咳を繰り返し涙目になりながらしばらく苦しい様なんです。 私が気付いているだけでも息が止まっている事が結構あるので、私も寝ていて気付かない間に何度もあると思います。 息が止まっていると思ったら怖くなって、すぐ体を揺らして息をさせるので、実際の所どれくらいの時間・どれくらいの頻度で止まっているかは不明です。 息は止まっていない時でも、通常寝息は『す~~~(吸う)はぁぁ~~~(吐く)』の繰り返しだと思うのですが、うちのダンナは『スッ!!ハッ!!』の繰り返しで、『スッ!!』・・は息が詰まってそれ以上吸えないような感じになってそこで止まって『ハッ!!』は吸う空気が少ない分少ししか吐けない、という感じを繰り返している時もあって不安でしょうがありません。(うまく表現できずにヘンテコリンな文章ですいません・・) ダンナは日中急に眠くなったりもしないし、朝もキチンと起きるし、運転中もよっぽど寝不足じゃない限りはきちんと起きています。 色々調べたり、聞いたりする話で無呼吸症候群のみなさんは『太っている人』です。 痩せている人でも無呼吸症候群になるんでしょうか??わかる方・経験者の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • 突然息ができなくなる?

    80代の母親ですが、50代のころから、時々突然息が苦しくなって、(気管にフタができたようだ、と本人は言います)ものすごい大声をあげて苦しがります。突然夜中に、とか、ものを食べている時に、とか発作(?)のようなものが起きる時間はまちまちです。 のどをかきむしるくらい苦しくて、一度失神したこともあります。父が、背中にまわって、強く胸を上に押し上げるようにして持ち上げたら、気が付きました。はあはあ言って、水を飲みます。 呼吸器科へ行ったらスピリーバという吸入薬をもらいましたが、発作の様子を先生も診ていないので、原因はわからないということです。 パニック障害などの精神的なものではなさそうです。 別の内科医には、年のせいと言われました。 そういえば食べ物でもよくむせます。小脳梗塞になったことがあり、そのせいでめまいがしていたこともありましたが、突然呼吸困難になるのは50代の時もありました。 なんの病気でしょうか?どこが悪いのでしょうか?

  • 前の人の迷惑にならないように息を止めるのがつらい

    高校2年の頃から悩み続けていることですが、教室で私の前の席の人が可能な限り前へ行こうとするので、いつも私と前の人の席の間が他の列と比べるとかなり開いていました。 最初はこの人だけだと思っていたのですが、席替えをして別の人が前に来ても、同じように1センチでも前へ行こうとするので、イスを少し前に動かす、そのガタッという音に対しても過敏に反応してしまい、それからというものますます気にするようになりました。 原因が何か未だにわからないですが、自己流の対策として、息を止めて下を向いて授業を受けるようになりました。そうすると、前の人のイスも動くことが少なくなったので、前の人にだけ聞こえる息の音がしているのかなと思いました。 社会人になって、駅のホームなどで列に並んでいても、前の人が振り向いたり、畳の上で詰め詰めで座る会場でも、私の前だけ空間が開いていたり、資格試験を受験する為に学校に通っても、前の人がイスをカタッと前に動かす音がすごく気になるので、20年以上経った今でも、前に人が居る時は、息を止めるという対策をしています。 度々息を止めているのが体に負担がかかってしまったのか、精神的なストレスもあってなのか、その後難病疾患になってしまいました。 前の人に聞くことができれば、原因が明らかになるのですが、赤の他人だし、全く親しい間柄でもないので、聞くことができません。 自分の前に来る人に迷惑がかからないようにする為に、何を直せばいいのか、もし病院へ行くとしたら、耳鼻咽喉科に行けばいいのか精神科へ行けばいいのかもわかりません。 何度か自分の思い過ごしかも・・・と思って気にせず普通に呼吸をしていたら、やっぱり同じ状態になるので気のせいではないと思いました。 今は席に座る時は一番前に座ったり、前の人が居ないところに座ったり、列に並ぶ時は、息を止めたりして対策を取っていますが、息を止めなくてもいいように人間らしく過ごせるようになりたいです。 横に並んで座るのは気にならないし、誰かの前に座ることも気にならないのですが、とにかく自分より前に人が来たら、息を止めて構えてしまいます。 でも、たまにですが、クラスでも日常でも 「私が後ろに居ても全然気にしてない」 と思う人が1割くらいは居ました。 悩み始めた高校2年の時を振り返ると、当時仲良くしてくれていた女の子が居たのですが、その子が中学の時いじめられていたという話を本人から聞いてからというもの、深く関わるのを自分から避けてしまうようになりました。 せっかく仲良くしてくれていたのに、怖くて一歩引いてしまった自分が今では情けなく思いますが、悩みはじめたのも同じ時期なので、それがきっかけになっているのかも知れません。 今まで呼吸音ががうるさいとか親にも言われたこともないし、親しい人に聞いても気にならないと言われるし、はっきりした原因は不明なのですが、このまま息を止めて調節しながら生きていくしか方法がないのでしょうか?

  • 普通に息ができない 中学1年女です

    私は、1年くらい前から普通に息ができなっています。 学校で、授業をしていたり、朝の朝会とかで、 しーんとしていたりする時に私は息ができない・・ので 鼻をすするような感じで息がやっとできるような 感じです。 でも、そうしていたら前の人とか 隣の人がチラチラ見てきて、 やっぱりずっと鼻をすすったりしているのは おかしいかな・・・?と 思います。 でも、普通に息をしようとしても、 鼻息が荒くなるようで怖いんです。 2回くらい、普通に呼吸をしようとして 鼻や口でしようとしましたが、 「怖い!」と思って できませんでした。 それから一年ずっと鼻をすすって息をしています。 でも、やっぱりずっとやるのは うるさいかな・・・と思います。 中学の入学式も近いので、しーんとしているときは辛いです。 長くなってしまってすいません・・・。 ホントに困ってます。 誰か助けてください・・・・・・(-_-;)

  • 拾った猫の息が荒いみたいなのですが、病気?

    先週の金曜日(1月9日)迷い猫を拾いました。拾った日は元気で、キャットフード80gを1度に3缶食べたのですが、いまは何となく元気がなく、1/3缶程度しか食べません。 猫は多分誰かに飼われていたらしく、人懐っこく、何処へ行ってもまとわりついてくるのですが、猫が顔を近づけると、「ぐーあーぐーあー」と変な呼吸をしており、息も荒いように思えます。(正常な猫をよく知らないのです。)しかし、寝ているときには普通の呼吸をしているようです。これは、呼吸器系の病気なのでしょうか? 猫の体長は、40cm弱で、多分、生後5ヶ月くらいだと思います。

    • ベストアンサー