- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ドコモとベトナムの携帯通信方式と周波数について
少しでも情報を戴きたく、もしご存知でしたらお力をお貸しくださいませ。 友人がベトナム(ハノイ)に駐在しております。 現地での携帯事情についてお教え下さいませ。 現在、携帯電話を常に2.3個もっているようです。 そこで複数の携帯を1つにまとめたく、シムカードロックを解除し、使用したいと考えております。 しかし、携帯電話のシムカードロックを解除しても携帯電話の通信方式と周波数が同じでないと 1台の携帯でカードの差し替えができないようです。 ドコモとベトナムの通信方式と周波数をご存知でしたらお教えいただけないでしょうか。 また、希望としては長い間ドコモを使用していましたので、今後もドコモを使用していきたいのですが ドコモと通信方式、並びに周波数が合わなければ、ソフトバンク、auへの変更も考えております。 日本製の携帯電話とベトナムの携帯事情についてお教え戴きたいと存じます。 何卒宜しくお願い致します。
- maronn07031974
- お礼率81% (9/11)
- 回答数2
- 閲覧数2891
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1294/3493)
ベトナムは世界各国で使われている GSM携帯電話網です。 GSMは日本と韓国だけ使われていません。 GSMの上位規格 W-CDMA網がベトナムの都市部でも使われ始め 日本では世界標準に合せる為に W-CDMAがドコモ、ソフトバンクで使われています。 周波数は同じです。 日本の携帯電話は海外で使える機種が増えて来ました。 海外で使えるとは 海外の GSMに対応した機種の事です。 海外でドコモの SIMを使うのを国際ローミングと言います。 ドコモの携帯電話を海外で使っても、現地の携帯電話にドコモの SIMを挿して使っても 同じ国際ローミング料金です。 ドコモを海外で使うなら海外パケット定額は必項で 最低でも毎日 2,000円程度必要で 更に受信にも加算される国際電話料金の負担が必要です。 ベトナムでは 海外では、日本では 現地の携帯電話を使うのが サイフに優しい使い方です。
関連するQ&A
- ベトナムハノイでの携帯電話事情について
困っています。どうぞご存知の方、お知恵を貸して下さい。 友人がベトナム(ハノイ)に駐在しています。 日本からドコモの携帯電話(スマートフォンではなく通常のフォーマ。Fー08b)を持参しました。 しかし、ベトナムでも携帯電話を持たされている状況で、現在、2個・もしくは3個の携帯電話を 常に持ち歩かなくてはならない現状です。 そこで、この複数ある携帯電話を1つにまとめる方法が知りたいと思っています。 【質問】 (1) 日本ではシムカードロックが解除されるようになったようです。 たとえば、日本製(ドコモを一番に希望していますが)の携帯に、ベトナムのシムカードを 差し替えて1台で使用することは可能なのでしょうか。 (2) 現在持っているフォーマでは、ベトナムのシムカードを入れることは出来ないのでしょうか。 以前、別の友人はタイに駐在した折、日本の携帯電話をタイの怪しいお店に持って行き タイと日本の両方のシムカードを使えるようにしてもらったようですが、ベトナムハノイは そのようなことが出来るのでしょうか。 (3) スカイプを使用したいとの希望もあるようです。 しかし、スカイプをダウンロードするには、スマートフォンが必須なのですよね? ハノイはパケットの定額対象ではない国です。 その場合、スマートフォンを使用すると、電源を入れているだけでデータの自動アップロードなどで 費用がかさむように思います。 スカイプの通話無料のメリットはありますが、スマートフォンの費用を考えると今のままのフォーマを 使用し続けた方が良いのでしょうか。 海外携帯についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 無線LANで携帯通信がしたい
無線LAN(どこでもWi-Fi)で携帯の通信をしたいのですがドコモ、au、ソフトバンクの機種で探しています。携帯サイトの使えるものを探しています。電話のSIMカードなしでも使えるもの知っていたら教えてください。
- 締切済み
- docomo
- 携帯電話の伝送方式の名称は?
こんにちは、ハンドルネーム gasodam というものです。 ? 携帯電話について知りたいことがあるのですが。 ? 知りたいことは、携帯電話の周波数帯又は伝送方式はなんと言うものなのでしょうか? 携帯電話の取扱説明書ではデジタル800となっていますが、アルファベットでの略称が知りたいです。 テレビの伝送方式(周波数帯?)はVHSやUHSですよね。(ラジオはAMやFM) 携帯の伝送方式にもそう言う呼び方がありますよね。 略称だけじゃなく正式名称や日本語名など詳しく知りたいです。 また、FHという伝送方式や周波数帯などはあるのですか? ? お答え出来ない時は、何処に問い合わせれば良いのか教えて頂けると嬉しいです。 ? gasodam ?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- Bitoon
- ベストアンサー率37% (1294/3493)
ANo.1です。 > 例えば、日本のシムカードを携帯に差している時、もしその際に、ベトナムの携帯に電話およびメールが着信したらどのようになるのでしょうか? 難しく考える事はありません。 日本でもベトナムでも携帯電話の電源を切っていた場合、電池が切れた場合 電源を ONのするまでの間の着信は履歴に残りません。 メールはサーバー預かりなので携帯電話が復活した場合に受信されます。 但しベトナムの GSMのメールは日本の様なプッシュメールではありません。 自分で毎回受信メールが在るか テキストを送って確認するシステムですので使い難いです。 ベトナムでは 海外では SMSが一般的で SMSは携帯電話が ON時に自動的に入って来ます。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 メールはサーバー預かりなので、電源を入れた時に受信が出来ると伺い 安心致しました。 自分が日本にいて海外携帯について考えるって本当に難しいものですね。 でも、丁寧にお教え戴き、心から感謝申し上げます。 Bitton様はベトナム駐在経験があるのでしょうか? また、私がこのサイトにてもう一件、質問をさせて戴いている内容についても お答え戴き、本当にありがとうございます。 そちらの質問内容にて、改めて御礼ならびに質問をさせて戴いて宜しいでしょうか。 お忙しいところ申し訳ございません。 お時間のございます時にお教え戴きたく存じます。 何卒宜しくお願い致します。
関連するQ&A
- 携帯の周波数と方式について
http://ktai-denjiha.boo.jp/what/index.html ここを読んでいて思ったことがあります。 1.携帯の周波数っていろいろありますが、簡単にゆうと何が違うのですか?数字が小さいのから大きいのがありますが、何が違ってくるのですか? 2.CDMAとかその他いろんな方式がありますが、違いはありますか?具体的にどう違うのですか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話のアンテナに使われる周波数について
携帯電話のアンテナに使われる周波数には、色々な高さの周波数が使われていますが、一般的に、周波数が高い方がどのようなメリットデメリットがあって、低い方はどんなメリットデメリットがあるのか教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ドコモ携帯通信ケーブルを用いて
以前、ドコモの充電機能付USB接続ケーブルを用いて、携帯をアンテナ代わりにしてPCに表示させながらインターネットをしておりました。 しかし、最近になって携帯電話をガラケーからスマートフォンに切り替えたのですが、スマートフォンをアンテナ代わりにしてPCに表示させる事って可能なのでしょうか?。
- 締切済み
- docomo
- 携帯電話の周波数、行きと帰りはなぜ違う?
携帯電話の周波数は、行きと帰りはなぜ違うのでしょうか? 今、周波数と携帯について調べています。(高校のレポートを書くため)
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯の新周波数をソフトバンクが、勝ち取った?
先程、携帯電話の"新周波数"なるものを、ソフトバンクが、勝ち取っただか、競り落としただか、知りませんが、何故競らなければならないのでしょうか?パイに限りがあるとも聞いた事もありますし、ただでさえ少ないなら、競らす前に均等配分出来なかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ドコモのデータ通信を携帯でするのと通信機を使うのではどちらがお得ですか
ドコモのデータ通信を携帯でするのと通信機を使うのではどちらがお得ですか? 携帯電話を使う場合はハイスイード対応携帯に買い換えなければなりません。 これにPCをつなぐケーブルかなにかいるようです。 通信機はPCに差し込むだけのようです。 近くにお店が無く携帯電話や通信機の値段がわかりません。 いずれPCを持ち運ぶことになるので外でnetが出来たらと思っています。 通信費もさらにかかるわけなので、どうなんだろうかと思いました。 ほかの会社で安いとかあればそちらも知りたいです。 使い勝手や値段まで参考にご意見を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 海外の携帯通信システムとの互換性について
スペインから質問してます。 ヨーロッパのシステムはGSMが主流で、日本、韓国とはことなります。日本では世 界中でつかえるらしい機種がうられていますが、こちらスペインでは誰もそんな ものをほしがらないんです。つまり売っていない。 当地スペインの通信業者が日本のNTTだかドコモだかと提携していても、携帯自体のシステムが違うため 海外ローミング したければ日本で携帯本体を購入してくれと言われました。日本の携帯事情は全くわかりません。 どれを買って、どーしたらいいのかな? こちらでは携帯の裏蓋をあけるとそこにシムカードがはいっていまして、このカードというかチップを 日本の携帯にいれるだけのことですが、おかしなことに日本のウエブには このシムカードのあつかいに関する記事がみあたらないのです。 そんなことは誰もしないの?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ドコモ+日本通信 2台持ち時のSPモードメール
ドコモ+日本通信の端末2台持ち組み合わせ時のSPモードメールについて。 すみません。下記の少々複雑なパターンを教えて下さい。 回線A: ・ドコモ契約 ・iモード+SPモード契約 回線B: ・日本通信契約 端末(1): ・通常のドコモ携帯電話(ガラケー:F-10C) ・回線AのドコモSIMカードを使用 端末(2): ・スマートフォン(N-04C) ・回線Bの日本通信SIMカードを使用 この場合、端末(2)で回線Bの日本通信SIMカードを挿したまま 回線AのドコモSPモードメールを 端末通常操作で送受信できますでしょうか? または、少し裏技的な方法を使用すれば送受信できますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- docomo
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございます。 確かにベトナムでは、海外では、日本では・・・と現地の携帯を使うことが一番費用的には優しいですね。 複数の携帯をもつ面倒臭さを解消する為に、シムカードを差し替えるなら(もちろん同時に複数のカードを使うことは不可能だけど)、通信網と周波数がベトナムと日本では同じなので、ドコモの対象携帯であれば使用することは可能ですね。 良かったぁ。安心しました。 ひとつ教えて戴きたいのですが・・・ 例えば、日本のシムカードを携帯に差している時、もしその際に、ベトナムの携帯に電話およびメールが 着信したらどのようになるのでしょうか? 履歴だけは残り、あとでそれを確認する事はできるのでしょうか。 もし、履歴が確認できるのであれば、昼間はベトナムのシムカードを挿入し、夜は日本のシムカードを 挿入するように時間で差替えも可能になると思うのですが・・・ 履歴について、ご存知でしょうか。 もし、ご存知でしたらお教えいただきたく存じます。 何卒宜しくお願い致します。