• ベストアンサー

高校受験が不安です

はじめまして☆ 私は、中3の女子であります! 今度の3月に受験を控えています。 一応進学校を目指しています。 しかし、受験勉強がとても不安なんです。 この前の模試では、合格確率は、60%でした。 私は、塾に通っています。水~土まで。水&土は、3時間。木・金は1時間。 いつも休まずに通っているのですが、塾へ行くと 他の勉強をする時間がなくてしまいまうんです。 宿題もあるし、中間テストも近づいています。 しかも、10月は、行事がたくさんあってなかなか時間がとれないんです。 だから、なおさら受験勉強ができないんです。 もちろん塾では、受験対策みたいな授業なのですが、 それだけでは足りないかな。と思い、他にも参考書を買いました。でも、その参考書をする時間がとれないんです・・・試しに、1週間のどのくらい進めよう!という計画を立てたのですが、時間がとれなくて、ほとんどできませんでした・・・ 今のところ、どの教科も基礎は少し不安という感じなのですが、 今1歩、受験勉強法が分からなくて時間を無駄に過ごしているような気がします。 受験勉強はどんなことをすればよいのでしょうか。 (5教科全部教えて下さい!どんな問題集がいいのかとか、どんな勉強法がいいのかとか) そして、時間をうまく取れない私ですが、どうしたらよいでしょうか。 あと、1週間にどのくらいやったらよいのでしょうか。 本当に受験までに間に合うのだろうかと思い怖いです。 お願いします!

noname#5946
noname#5946
  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。受験は確かに大変ですよね。参考になるか分かりませんが、受験の一般的な考え方と自分の経験を書きたいと思います。 ■勉強のペースについて  通っている塾が、受験を見据えたカリキュラムを組んでいるなら、それを受験勉強のベースにして構わないと思います。まずそれを確認した方がいいでしょう。  大事なのは、早く一通り全教科を勉強してしまう事です。0と1の違いはとても大きいからですから。基本が分かったら、あとはひたすら「問題を解く→解けない→理解する→復習する(あとでまた復習する)→前よりも難しいを問題と解く→・・・」の繰り返しです。このサイクルをいち早く自分で作り上げてください。  私は塾に行かずに学校と家との往復で、学校で問題解いて、家で復習という感じでした。土日はまとまった時間が取れるので、月~金でやらなければいけないなと感じた所をいっきに数分野をやっつけていたように、今思い出すと1週間が1サイクルになっていたようです。家では学校や塾の復習に徹して、余裕があれば似た問題を問題集で探してやるのがいいと思います。どんな問題集を使えばい良いかとありますが、学校や塾の先生に相談するのが良いと思います。 ■各教科分野の理解度分析  何時間勉強したらいいのかと、少し焦りぎみのようですね。たしかに勉強量は大事ですが、勉強の質も大事にした方がいいと思います。教科のどの分野が得意で、どの分野が苦手なのかを冷静に分析・把握してみて下さい。  教科書の目次ありますよね。そこに各項目に自分なりに(今までの試験結果を使う等)ABCで評価してみてはどうですか。「A(自信あり、この分野が出たら頂き!)」、「B(まぁまぁ自信あり、でも完璧じゃない)」、「C(自信なし、要対策)」てな具合に。例えば歴史だったら、江戸時代はAだから模試のみの対策でよい、平安時代はCだから、教科書読み返してから問題集だなと、自分が時間を掛けるべき点が鮮明になります。  注意したいのは、あまりにも細かく計画を立てると、それだけで疲れて勉強した気になってしまいますし、計画通りに進まないと余計にガッカリしてしまいます。むしろやるべき項目を見つけたら、教科書を読んで基本を理解し、どんどん問題を解いていく方がいいと思います。ときどき今のペースでいいか確認しながら、進めてみて下さい。Cが消えていくに従って合格に近づいている事も実感できるので、精神的にも良いと思います。(ちなみにAと思っていたものがBに格下げになることもままあると思いますが、めげずに頑張ることが大事です。) ■苦手科目の克服  普通の高校ならある程度の点数を取っていれば大丈夫ですが、進学校の受験ともなると5教科でそこそこの高得点が必要になりますよね。裏を返せば、苦手な科目があるのは辛いということです。苦手な分野を勉強するのは気が引けますが、点数を上げやすい要素がまだまだ残っているということでもあります。平均85点の教科を平均90点に持っていくよりも、平均75点の教科を平均80点にする方がたやすいと思います。分野についても同様です。  理科や社会は語呂合わせを多用していた記憶があります。比較的取りやすいし、やればやるだけ点数が安定して取れる、努力を裏切らない科目だと思います。あと、古い方法かもしれませんが、赤いペンで教科書に線を引いて、緑の半透明シートで隠して一時的に文字を見えないようにする方法で、なんども読み返して社会の基本は攻略したような気がします。  数学、英語は公式・文型を理解したら、あとは解きまくるしかないでしょう。  国語は出たとこ勝負だと思っていたので、いつも模試と漢字練習だけでほとんど勘でした。  過去問は必須です。 ■勉強時間について  10月はたしかに行事が多くて勉強の時間が若干少なくなるかと思いますが、行事は行事でやり、勉強は勉強で一生懸命やった方がいいですよ。勉強ばかりやっていても意外と進まないものです。たまには息抜きが必要ですし、何事にも挑戦するという気持ちの張りが、勉強にも好影響を与えると思います。 ■模試結果の利用方法  合格確率はもちろん高い方がいいとは思いますが、あまり気にしなくてもいいと思います。「解けなかった問題があった試験」=「苦手な分野を認識出来る方法」だと解釈した方がいいと思います。(もちろん入試直前は高い合格確率になっていなければなりませんが。)  ですから復習は「絶対に」必要です。完全に理解し解けるまでトコトンやることが大事です。その後に時間をおいて、ホントに自分が理解しているかやってみることも必要です。分かったつもりが一番恐ろしいからです。ここをあやふやにしておくと、モルモットのように、いつもまでたっても同じ所をグルグル走り回って前進できません。自分が対面した問題は、その都度対処していかなければなりません。あやふやなときは、あせらず教科書に戻って基本を確認して下さい。  それに模試は「今年はそろそろこの辺が出るだろう~」と受験のプロが試験傾向を分析した結果、出題していますから、間違いなく勉強しておいて損はないですよ。 ■受験予定の高校を見に行く  見た方がいいと思います。経路の下見になりますし、何といっても校舎を見ると合格したい気持ちが沸々と沸いてきます^^目的意識がシッカリとしてきます。 (寝る前に高校を合格して、卒業したあとは○○大学に行って、○○に就職してと、自分の理想を描きながら布団に入ってみてください。ますます合格したくなります。) ■最後に  「本当に受験までに間に合うのだろうか」と、正常な人なら誰でもそう思います。焦りは徐々に出てくると思いますが、今振り返るとそれを乗り越えるのも受験のうちかなと思います。受験前日まで頑張った方がいいですよ。特に2週間前くらいになると、集中力がもの凄いでしょうから、頭にもどんどん知識が入ってきます。健康管理に気を付けて、継続的な努力を続けて合格を勝ち取って下さい。

noname#5946
質問者

お礼

がんばります!!! ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.5

私も学生時代歴史は苦手でした。 人の名前や出来事など教科書に書いている事はちんぷんかんぷんでした。 大人になってからですが、よく小学生用の歴史の人物の漫画ってあるでしょ?あれを見てからものすごく分かりやすくて歴史が少し好きになりました。 息抜もかねて見てみたらどうです? もしかしたら試験に出る所がバッチリでているかもw

noname#5946
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.4

No2のものです。 そう、朝、学校に行く前です!!!今まで起きてた時間より1時間くらい早く起きれば(その分早く寝る)気持ちよく勉強できるかも? 復習は、どの科目にも通じると思いますが、頭の中で要点をまとめておくことです。塾でやった内容でしたら、受験にそれなりに出やすいと思います。特に重点的に説明がされていた場合などは、まだ記憶がフレッシュなうちにノートを見かえして、完全に定着させましょう。 英語なら重要な文法事項や、熟語の復習、次に出てきたときにできるようにしておく。 数学なら、できなかった問題を自分の手で一度解いてみる。聞いて理解するのと自分の手を動かすのは別物だということです。

noname#5946
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございました!!! 頑張ってみます。

noname#5204
noname#5204
回答No.3

こんばんは。とにかく不安になってしまうんですよね、みんな同じです。まず、進学校をめざしているということで、自分の受験した大学進学率95%くらいの高校受験の経験で役に立つか不安ではありますが・・・。 塾に行く、ということは他人のペースで勉強するということで、自分はあまり好きでなかったので、中3のときは行きませんでした。学校の先生がよく言っていたのは、1冊の問題集を完璧にしろ、ということで、これは後に納得できました。高校受験問題って基礎の積み重ねで解ける問題が多いと思います。(大学受験もほとんどそういうものでした)一冊の教科書に沿った問題集と、あとは、過去の受験問題を元にした対策テキスト&問題集だけで、公立高校の問題はほとんど正解できました。反復練習ですね、公文式みたいな。 特に、理科、数学はこの方法が有効だと感じました。(英語は苦手だったのでなんともいえないですが) なんだか、惑わせる内容になってしまいましたが、決して塾が良くないということではないです。計画的に行うのが苦手で、授業という形では全然頭に入らない、自分のやり方でした。でも、基礎を固める、これはすべての人に共通ですよね。あせらず、まず基礎を固めましょう。 「大丈夫、大丈夫、全然問題ない!」

noname#5946
質問者

補足

ありがとうございました! 学校では、新研究とセミナーというプリントが配られてます。それは、まずきちんとやった方がよいのですよね? でも、セミナーは、1学期サボっててやってません。 今からでもやったほうがいいですか? 基礎ですね。がんばります。

  • Freeuser
  • ベストアンサー率45% (181/399)
回答No.2

こんにちは。 無理は禁物、休みたければ休む、たまには息抜きも大切。 中間テストで出るような範囲は受験でも出得るので、しっかり勉強する。これから学校で学ぶことはすべて身につけるつもりで。これ結構大事ですよ。後々勉強の手間が少しは省けますから。 それから、塾の授業の復習も大切にしてください。あれもこれもと手を出すよりは、ある程度絞ったほうがあせらなくてよいです。あの問題集も終わってない、これも終わってないっ!!というのはただあせる原因にしかならないので。 夜早く寝て、朝早く起きる。夜よりも朝のほうが勉強の効率はよいですよ。 そして、10月は忙しいなら、最低限↑のようなことはやっておいて、11月から本格的にやればいいじゃないですか。 がんばってください。かげながら、応援してまする。

noname#5946
質問者

補足

優しいお言葉ありがとうございました! ココの方は、とってもやさしいですね☆ 塾の復習。たとえばどんなことをすればよいのでしょう。 今は、理科&社会は苦手なので、塾でやったところをもう1度やるようにしてますが、他の教科は何もしていません。 朝ですか!!!学校に行く前ですよね。 また、暇ならお答えお願いします。

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.1

行事が多くて受験生にはい迷惑ですね。 あなたが辛くて大変なとき他の人たちもきっと大変でしょう。 この時期楽に過ごしている人はほとんどいないと思いますよ。 試験にしてもあなたが分からない所は他の人も分からないはずです。 それぞれの教科で得意な物はありませんか? 不得意な物を頑張って覚えようとして得意な物を落としては元もこうもありません。 とりあえず得意な物をやって満足できたら不得意な物をやってみてはどうですか? 試験の結果、得意な物の成績が落ちたら先生も心配するでしょうから得意な物を物にしておけば「こんどは不得意な物も頑張ろう」って先生も言ってくれるはずでずです。

noname#5946
質問者

補足

ありがとうございました!!! そうですね。得意&不得意はあります。 社会だったら、歴史が苦手です・・・ 書いて覚えようとしても、イヤになって覚えれません(>_<)何かいい方法はないものでしょうか。 また、お答えいただいたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 高校受験まであと少しとなってしまいましたが

     今年,高校入試を受けるのですが,いまだに,受験日までの勉強方針が決められていません。  それぞれの教科の勉強法をご教授いただきたいです。  ちなみに私がいまどういう勉強をしているのかというと,全教科,今までやってきた塾や学校のテストの見直しをしています。そのほかに,社会と理科は一問一答をひたすら解いています。  しかし,塾では,過去問を繰り返し解くように言われています。正直,受験初心者の私が思うに,過去問からはあまり出題されないような気がするのですが,過去問は何度も解くべきなのでしょうか?  各教科の勉強法をご教授ください。

  • 高校受験(長文ですが・・・)

    中(3)です。私は県で1番難しいと言われている高校を受験するつもりです。春から進学塾に通い始め,今まで模試が7回程あったのですが,毎回得点がバラバラなんです。別に得点だけにこだわっている訳ではないのですが,たとえば95→70→90など得点のアップダウンがどの教科でも激しいんです。中でも地理が一番ひどく模試では歴史は満点なのに地理のところで間違えてひどい時は70点台も珍しくないです。基礎力はほとんどできていると塾の先生にも言われているのですべての教科をまんべんなく応用力をつける勉強法を教えてください。長文でスイマセン(-_-↓)

  • 高校受験が不安で不安で仕方がないです。

    私は、高校受験をひかえている中学三年生です。自分は、夏から進研ゼミを初めて本格的に受験勉強をしているのですが、その進研ゼミの模試で偏差値29というとんでもない数字を出してしまいました。自分の志望校の偏差値は40くらいです。この結果を知ってからもう勉強しても無理なんじゃないかと思いました。夏休みの勉強時間は、大体4時間ぐらいでした。このままでは、滑り止めの私立も受からない状況になってしまいました。自分は、本当に心が弱いのでネガティブな心になってしまって、もうだめなんだと思ってしまいます。そこで質問なんですが、1月と3月に入試が迫っている今、今さら勉強しても高校にごうかくできますでしょうか?頑張って努力して勉強すれば合格できるでしょうか?あと受験勉強の仕方を全教科教えてくださいますとうれしいです。回答よろしくお願いいたします。

  • 大学受験

    高2です。 東京農工大学の共同獣医学科志望です。 しかし、 今の模試の偏差値は56、7です。 (模試の1週間程前から対策をして) 塾に行きたいのですが 経済面で不可能です。 学校の友達は 塾、塾と言って 焦る一方です。 部活が忙しく 家に帰るのは19時半、 課題やら何やらで なかなか時間が作れません。 どんどん自信がなくなって 不安ばかりです。 英単語や古文単語は 毎日やるように心がけていますが これが受験勉強になっているのか よくわからないです。 受験勉強は何から始めたらいいのでしょうか。 参考にしたいです。

  • 東海高校 受験

    はじめまして。ぼくは、現在、中学2年生です。県外から東海高校か滝高校(どちらも愛知県の私立高校)を受験しようと思っています。自分の力が知りたいので、模試を受けたいのですが、なかなか、模試をやっている塾がありません。どなたか、そういう塾を知っている方がいらっしゃったら、紹介していただけないでしょうか。あと、はっきり言って、よく勉強法がわからなくて、困っています。(社会と国語)こちらも、いい勉強法を知っている方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。

  • この時期の社会の高校受験勉強法

    この時期の社会の高校受験勉強法を教えてください。 私は塾に行かずに勉強していますが、 社会の勉強方法がわかりません。 歴史は流れ、とよく言われますが、 私は教科書を読んだり年表をみても流してしまって 全く記憶に残りませんでした。 そこで、過去問を解いて、知らなかった年号を単語帳に書いて、年号をゴロで覚えています。 受験まで時間が無くて、地元でトップ高と言われるところを受験しようと思っているので、 できれば冬休みである程度点数が取れるようにしておきたいんです。 国語数学理科英語はある程度できるので、過去問や模試などをいっぱい解いているのですが、 社会はなんだか私がしている方法では、遠回りかつ効率が悪いような気がします。 不安で仕方ありません。 ですので、社会の勉強法も教えていただけませんか。 地理も同じような状況でどうしたらよいのかわからないので、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 受験の不安で泣いてしまいます

    私は現在、大学受験を控えているものです。 もうセンターまで2が月しかないというのに、大学に行きたい気持ちは大きいはずなのに、全く勉強に身が入らず…。もちろん模試の結果も全く持って良くありません。 そのせいで、焦りと不安でいっぱいになり、少しのことで泣くようになってしまいました。 塾で、先生に指摘された時や、何か少しキツイ言葉を言われただけで泣きそうになります。 お恥ずかしい話ですが、この前、塾で先生の前で泣いてしまいました。 焦りすぎるのも逆に良くないですし、どうしたらいいでしょうか? 回答お願い致します。

  • 高校受験の悩み

    こんにちは^^ 今、中3なんですけどあと 5ヶ月くらいで高校受験が始まります 今、塾に行ってがんばっているんですが 色々不安があります。 以前、中学受験をするためにたくさん勉強 したのに落ちたことがありました。 それは仕方ないことと思ってるんですけど それからずっと勉強する気になれなくて 教科書も見るのも嫌、ノートをとるのさえ 苦痛でした。でもやっと中3の春に 受験生の自覚を持って塾に行き始めました。 夏期講習も毎日行ってがんばったんですけど なかなか成績が上がりません。 1、2年の勉強をサボってたのでそんなすぐ 上がらなくて当然だとは思うんですけど‥ 今の時点で全体の偏差値が37とかです。 ただ国語だけよくて57などです。 得意の国語を生かしたいんですけど‥><; また中学受験のときみたいに 落ちたら‥と思うと不安なんです。 行きたい高校の偏差値は50です。 今からがんばったら上がるでしょうか? いい勉強法などあったら教えてください。

  • 大学受験 理科/生物

    大学受験で短期間で生物の得点を取るには何を主体で勉強すべきですか? 塾の授業、リードα(問題集)を3ヶ月程やって来ましたが成果がなかなか出ません。(6月の河合模試、7月の進研模試、去年の8月の河合模試の過去問) 教科書と資料集は全く使ってません。 何かおすすめの問題集や勉強法を教えてください。

  • 高校受験について

    私は偏差値60ちょっとの高校に行きたいと思っています けれどこの前塾で模試を受けたところD判定でした この前の前はD、この前はBでした D→B→Dということです。 D判定と言うことでものすごく不安になりました また、1月に模試があります 三者面談では、あと10点あげなければならないと 言われました 五教科で10点、出来れば20点あげれますかね? 一日3時間ちょっと出来ればいい方です これじゃ少ないですよね。 けれど家に帰ったらすぐ寝てしまって ご飯食べて8時ぐらいそこから3時間はなかなか厳しいです 帰って2時間ぐらいしてご飯を食べてから2時間みたいな感じにしたいのですけど… どうしたら、眠気はなくなるのでしょうか あと冬休みは1日何時間くらい、平日は何時間ぐらい 勉強すればいい点数が取れるようになりますかね? 今は進研ゼミと学校で配られる講座をしています この時期にD判定で受かる可能性はあるのでしょうか? いつも自分に言い訳をして勉強から逃げています けれど、これからは言い訳せず勉強したいと思います!