• ベストアンサー

人にぶつかる歩き方

最近日本に住む外国の友人から良く言われる事が、タイトルの件です(私もそう思っています)。 欧米・米国で人にぶつかるって相当事件に近い!という言い分で、日本でもそうだ!と主張しています。 しかし、ふと日本で感じるのは、スーパーでも駅改札・構内、空港等でも一体どこを歩きたい・向かいたいのかさっぱり分からない人が多いなぁ~とも感じます。スーパーで主婦系の方とすれ違うにしても左右に寄らない、荷物を袂に引かない・手前に持たない、間合いを取らない様で確かに歩きづらいと常々感じます。これが欧米・米国人とすれ違う時は、スーパーでも間合いの取り方が上手いのか、互いに歩くスペースが生まれる様に感じます(日本のスーパーでの出来事)。広さ・狭さで無く文化・慣習に近いのかも知れませんが、日本で上手く歩くには、一体どの様にしたら良いのかという疑問にどう回答したら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ball
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

私が人とぶつからないためにどのようにしているか参考までに紹介します。 近くのまさに迫ってくる人たちを見ずに、遠くをぼんやりと眺めやります。一人一人の動きを逐一目で追わず、何を見るともなしに全体を均一に眺めます。一言で言えば「遠い目」というやつでしょうか。視界に映るものを「個々のもの」として見るのではく、自分が向かう「方向」を眺める、といった意識のあり方です。 ひとつに注意を傾け避けようとすれば、その間「彼の動きに気をとられている」状態となり、別の意志に基づいて動く誰かにぶつかります。しかしこの方法で眺めると、それらが同時に流れとして見え、そのすべてに逆らわない「空道」とでもいうべき道が読め、余裕を持って回避することができます。 大切なのはぼんやりと眺め、流れに逆らわないことです。念動力で自在に人をどかすことができるなら別ですが。 多少は訓練というか、経験も必要かも知れませんが。

ron777
質問者

お礼

なるほど・・・ 武道・茶道等、○道に弱い外人には、『空道』って相当説得力ありそうです^^; ちょっと説明難しいですが・・・

その他の回答 (3)

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.4

人とぶつからず、目的地につきたい時は ■早く歩いている人の後をつける。 これに限ります。 障害物(人)をよけながら、一生懸命目的地にたどり着く道を切り開いて歩いている人がいます。 当然、その人は他人と肩がぶつかりまくりです。 その人の後をつけます。 切り開かれた道は、すいていてスムーズに歩けます。 ストーキングですね。笑 これは、短い距離で大変有効です。 横断歩道や、駅の改札へたどりつく道です。 こんな回答でいいかわかりませんが使えるので。。 ^^;

ron777
質問者

お礼

なるほど・・・ これは、私が実践したい所です(笑) ぶつかっているのが、自分だったりするのかも・・・ 外人の方が、歩幅・足運びが大きい・早いようで、それより早く歩いている日本人が探せるかがポイントの様ですね^^; 有難う御座いました。

  • ooioo
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

人込みの中にいると、人とぶつかることはあります。ぶつかると言っても、普通は肩が擦れる、袖口がややかすって通過する程度でしょう。 これを不快と感じるか、どうかですね。 以前私がニューヨークに旅行した時のことですが、現地の人は、日本の感覚では十分に間合いがあると思われる人と人の間隔でも、いちいち「エクスキューズミー」と言って、相手に間隔を空けるように要求して、数ミリも当たらないようにすれ違っていました。私も何回も言われました。 またタイのバンコクに行ったときのことですが、現地ではバスの中で降りたい時に前に人がいて通れないときは、何も言わずその人に自分の体を押し当てて(痛いと感じるほど強くではありません)、スペースを作って降りて行ってました。これは老若男女同じことをやっていました。最初は私も驚きましたが、その内に私も同じようにして乗り降りしていました。 国によって感覚の差があるのではないのでしょうか。 日本の場合の感覚に慣れてもらうのも一つの方法だと思います。

ron777
質問者

お礼

文化ってかなり影響しますね。 タイよりはマシと言ってみます^^; 感覚に慣れろとは、ちょっと言いづらいですが・・・(笑)

noname#5973
noname#5973
回答No.1

日本は人口密度が高いし, 知らない人の 体に ちょっとでも、触れる事に 抵抗が低いのだと思いますが いかがでしょうか?かるく、ぶつかっても さほど謝ったりしませんよね? また,ドアも自分のためにだけに あけますよね?ちょっとふりかえって、 次の人のために開けておくと言うのが少ない感じです. また,欧米では(田舎だけでしょうか?),すれ違う 知らない人に にっこりしたり, ちょっと挨拶する,というのもありますが, 日本の都会ではまずありません. 群集になると,溶けこむのがうまくて, 自分の振るまいが、どう影響すると言うのが少ないのかも,と思います。 で、答えですが, 「予測できない,よけるしかない」「日本では,軽くぶつかっても誰も気にしない」と言ってみてはいかがでしょうか?違っていたらすみません...

ron777
質問者

お礼

広さの影響って有りますよね~ 狭いから余計、配慮すべきって言われています^^; なかなか難しいですねぇ~ 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 日本/欧米

    よく「日本人はひかえめだ」「自己主張がない」「集団主義だ」といわれます。また「欧米人は協調性がない」「個人主義である」とも言われます。文化的に日本と欧米はよく比較されますがここでは、 「私は日本人だけど、こういうところは欧米的かな」 「僕は日本人だけどこんなところはやっぱり日本的だなぁと思う」 という思いがある方、是非そのお話を聞かせてください。どんなことでもかまいません。お願いします。

  • 日本が荒廃した最大の原因は戦後の中途半端な欧米化?

    日本が荒廃した最大の原因は戦後の中途半端な欧米化? 日本人の精神や日本の社会がここまで荒廃したのは、 日本人が戦後に米国などから流れ込んだ欧米文化を 「表面上だけ」真似したためなのでしょうか?

  • 日本は恥の文化ではないと主張した本の題名・著者名を教えて下さい

    ルース・ベネディクトが主張した、日本は恥の文化で、欧米は罪の文化であるという説に反対し、日本人にも罪の意識が十分にある、恥の文化ではないと主張した本を図書館で見かけたことがありますが、題名と著者名を覚えていません。 確か、女性の学者(もちろん日本人)が書いた本でしたが、どなたかその本の題名と著者名を教えていただけないでしょうか。

  • 主張しない日本人

    こんにちは、 よくものをはっきり言わない日本人と言われますね(このごろそうでもないかもしれませんが)。 対して、外国人ははっきり主張する、と。 この場合の外国人というのは、おもに西欧の人たちを意識していることが多いようですが・・。 ちょっと疑問に思いました。 1,はっきり主張しないと言われているのは、日本人だけなのでしょうか? 他にも似た文化の国なり民族があるようにも思います。経済大国なので、目立つだけなんじゃないかと。 また、自己主張と言っても、文化圏でなにか違うことがありますか? イスラム文化圏と欧米では同じなんでしょうか? 例えば、イスラムではこういうことは主張するのは良くないみたいな道徳的制約あるとか、そんなのがあって違いますか? 2,欧米は自己主張することを教えられると言います。それはたぶん歴史的には権利章典などで習いましたが、ああいう最初は貴族が、次に市民階層が権利を獲得する過程や、教会などの裁判制度の過程でそうなったんだと思いますが、そうなると市民革命のないような時代で、教会が絶対的に強かった中世くらいまでは、ヨーロッパの人も、村社会的で自己主張しないで周りと合わせることが美徳とされ、そうしていたのでしょうか? いつから、主張するという権利というか、ほとんんど義務になってしまっていますが、そうなったのでしょうか? 3,上に関連しますが、西欧の個人主義は、いつから出来たのですか? 村社会的な共同社会では出来にくいと思います。

  • 欧米の人から日本人がもてるというけど・・・

    欧米の人からモテル日本人は典型的な日本人顔                                           例えば、目が細めで切れ長、きしゃ(漢字分らなくてすみません)な体     背が低め、主張性がない  などの容姿や性格が欧米人ウケするというのは ほかの人たちの質問で理解しました。 しかしながら私はカナダと日本のハーフであるという理由もありこの条件に一つもあてまりません。 容姿は、ハーフぽっい顔で加藤ローサ似で、髪は黒、身長166cm、小柄でもきしゃでもありません、そして主張性はあります。  私は今年の夏にカナダに行って永住するつもりです。なので私は誰にも相手にされなかったらどうしようかと不安です。 こんな私でも欧米の人に(恋愛的に)相手にされますか??

  • 海外の人が興味を持つ日本のもの(物品)

    最近の日本の文化はアニメなどをはじめとして、外国の人に人気があるものも多いようです。 日本にいる欧米人の人たちではなく、現地に住んでいる人たちで、日本のもの(特に物品)で人気があるものといえばどんなものがあるのでしょうか? 海外に知り合いのいらっしゃる方などで、そのようなことを耳にしたことがあってご存知の方、教えてください。

  • アフリカと日本を比べないの?

    欧米と比べて日本はダメって主張してる人はよくいるけど、アフリカと比べて日本はダメって主張してる人はいないよね 「マサイ族の若者に比べて日本の若者は弱い」とか「ペットボトルを持ち歩くな! 壺を頭に乗せて5キロ先まで水を汲みに行け!」とかさ これって完全にアフリカを見下してるから?欧米に嫉妬してるから?

  • 日本人は自己主張ができないと言うけれど

    よく「日本人は自己主張が出来ない」とか「自分の意見が言えない」とか言いますよね。 学校の外国人教師も、「日本人はあまり手を上げて発言しない」とか 「反応がよくない」とか言います。 何かの役を募る時も、日本人の場合なかなか決まらなかったりしますよね。 そこで質問なのですが、自己主張ってそんなに大事なことなんでしょうか? 日本人は欧米人と違って自己主張は苦手のようですが、アジアで唯一 欧米と渡り合ってきた国だと思います。日本の経済も技術も誇れると思います。 (つまり、自己主張しなくても、国は確実に発展してきた) それでも自己主張しないといけないと思いますか?単なる欧米化とは思いませんか? 実際、職場や学校に自己主張ばかりする人がいたら嫌に思いませんか? 私は、外交や政治の場では自己主張しなければいけないけど、 日本社会の中でなら、「和をもって尊しとなす」でいいじゃない、と思ってしまうのですが・・・

  • 小笠原諸島.... 本当に日本の領土ですか?

    幕末、日本と米国の間で小笠原諸島の領有問題が発生した。この時、幕府は16世紀末に小笠原一族の貞頼が発見した島で、昔から小笠原島と呼ばれている、と主張した。米国建国よりはるか前の主張に米国側は領有を断念し、以後日本領となったという経緯がある。 しかし、この貞頼という人物、実在はしたものの小笠原の発見については伝承の域に過ぎないとされる。 ============================================= ウィキペディアを見ると、 英国と米国が先に発見しました。 原住民も欧米人です。 昭和43年6月26日(1968年) 小笠原諸島返還 これは、米国のミスですか?

  • 意味が分からず外国の歌を聴くのは欧米も同じ?

    欧米での音楽文化に詳しい方、教えて下さい。 日本では英語が分からないけど洋楽が好きと言う人が多々います。これは欧米でも同じでしょうか?(アメリカで日本語の意味が分からないけど、日本語の歌を聴くとかです) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう