• ベストアンサー

Webデータの著作権等の権利について

Webページを外注して制作しましたが、そのWebデータの著作権等の権利はどうなっていると理解して良いのでしょうか。 契約書には明記されていません。制作費は払いました。 よろしくお願いします。 FAQでしたらURLを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

> 会社で作れられた著作物は、会社が著作者となりますよね これは、著作権法の第15条 職務上作成する著作物の著作者 で定められているから、ですね。 でも、そこで定められているのは「使用者」です。 > 作成を依頼した側にはどのような権利が有るのでしょうか 特に契約書に記載が無ければ、著作権に関しては何もありませんが、 著作権は譲渡できるので、譲渡してもらう、という手もあります。 参考URLで、著作権法を参照できますので、どうぞ。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
nekomasa
質問者

お礼

再度のご回答有難うございました。 大変感謝しています。 著作権法第15条を読んでみました。 ”法人その他使用者”の使用者に発注者が含まれないものなのでしょうか。 法律相談でも考えてみます。

その他の回答 (1)

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

法律の専門家ではないですが、SEの立場から。 > 契約書には明記されていません のであれば、著作権を作成者に主張されると、どうしようもないです。 お金を払っているかどうかには関係なく、著作したものに対して、 自動的に発生するのが著作権だから、です。 ただし、嫌な言い方になってしまいますが、その著作物が、 その外注のものだと特定できない、例えば、著作権表記もないし、 著作者を特定する表記も無いのであれば、なんとかなりそうな 気もしますが。 まあ、その外注が良心的なところで、ことを荒立てないことを 期待するしかないのではないのでしょうか。 本当に著作権が問題になるようなことを考えているのであれば、 (誰も責任を取れないような)教えて!goo などではなく、 法律事務所などに相談する方が良いです。

nekomasa
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 もう少し教えてください。 会社で作れられた著作物は、会社が著作者となりますよね。 特約、契約書がない場合は、作成を依頼した側に著作権が移ると思っていたのですがどうでしょうか。 また作成を依頼した側に著作権が移らないとしたら、作成を依頼した側にはどのような権利が有るのでしょうか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • Webサイトの著作権は発注者か制作者のどちらにあるか?

    SOHOとしてWebサイト制作をしようと考えてますが、 一般的に言って、制作したサイトの著作権は発注者か制作者のどちらにあるのでしょうか? 事前に契約書を作ろうと思っていますが、その際にそこのところをどう明記するか迷っています。 また、サイトの著作権が発注者にあるか制作者にあるかで、どのような違いが生じるでしょうか?

  • HP制作を外注する場合の契約書

    クライアントより受託するウェブ制作全般を外注業者で制作します。 この場合 受託先-クライアント間で交わす契約書で明記する著作権なのですがこれを 「著作権は受託先に帰属する」 というような内容で明記しても問題はないのでしょうか? それとも「著作権は外注業者に帰属する」 といったような文章にしたほうがよいのか・・・。 分かる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 著作権の譲渡

    自社キャラクターを、ある制作会社に依頼して購入しました。 著作権の全面的な譲渡などのこともあると思い、私は「著作権上のことを明記した契約書を下さい」といいました。 すると、制作会社の方は、「すみません。ないんですよ。そもそも、こちらとしては、売った段階で、著作権などすべての権利は譲渡したということになりますから」と言いました。 本当にそうなのでしょうか?法律に詳しくないのでわかりません。よろしくお願いします。

  • WEBデザインの著作権について

    WEB系のデザインについて質問があります。 制作したWEBサイトのデザイン(HTML化されたものではなく、PhotoshopやIllustratorのデータです)の著作権は会社側のものですか、それともデザイナーのものですか? とくに一人のデザイナーが制作していて、制作途中で退職せざるを得なくなってしまった場合、その未完のWEBデザインの著作権はどちらのものになるのでしょうか? デザイナーからすれば、完成していないものであるから、後任の者が引き継いでデザインすることを拒む気持ちはよく分かるのですが。 チームで制作していたのならともかく、一人のデザイナーが制作していた場合、その著作権はどうなるのでしょうか? あるいは、完成していないということで、著作権は発生しないのかな・・・う~ん。 よろしくお願いします。

  • デザインを外注したときの著作権と著作権侵害について

    はじめまして。私はフリーでデザインの仕事をしています。 著作権のことで教えていただきたいことがあります。 (1)もし私が、ある商品のデザインをAさんに委託したとします。 契約書に、Aさんの著作権は私にすべて帰属し、もしAさんが著作権を他者に無断で譲渡した場合は賠償請求をできる、と明記します。 Aさんの名前をその商品には一切載せず、権利者はわたしということにします。 (2)その商品が世間に売り出され、たくさんの人の手に渡りました。 (3)後日、その商品が他者の著作権を侵害するようなデザインであることが発覚しました。Aさんは故意にではありませんでした。 (4)しかしその商品が他者の権利を侵害していることを知った後も私がそれを著作権の権利者に告げず、商品の回収をしなかったとします。 (5)ただしそれ以降販売する商品のデザインは差し替えをし、デザインの再制作費用がかかりました。 ●質問です。 ・わたしはAさんにデザインの報酬を支払う義務はありますか? ・わたしはAさんにデザインの再制作等にかかった費用や差し替えに費やした時間の人件費などの賠償請求が出来ますか? ・著作権の権利者が気づいて著作権侵害を訴えることになる場合、 訴えられるのは私とAさんどちらになるのでしょう? ・また、著作権侵害に気づいているにもかかわらず権利者に告げていないことが発覚した場合、私にもAさんにも何かしらの罪がかかってくるのですか? 以上です。フリーなので外注するのが不安で、質問させていただきました・・・。 法律等には詳しくないのですがデザインには権利問題がつきまとってしまうので・・・。 ご回答、よろしくお願いいたします!!!

  • Webデザイナーの著作権について

    ある製作会社(以後X社とします)からの委託を受けて、A社様のホームページを制作しました。 写真や画像は、A社様のオリジナルで、この著作権は間違いなくA社様のものだと思いますが、レイアウトデザインは全て私が担当し、サイトとしてまとめました。 このA社様のサイトURLを私のサイトに制作実績として掲示したところ、X社から、無断転写に当たるので掲載してはならないと勧告を受けました。 A社様から直接受託したのでなく、X社からの孫受けとなる訳ですが、こういう場合は、私の制作実績として公表する事自体が間違いなのでしょうか? X社とは受託業務に関する覚書を取り交して居りますが、覚書の中に著作権に関する記載は見当たりません。 繰り返しますが、私がサイトに掲載したのは、制作実績として「A社」へのリンクのみです。 A社オリジナルの画像だけを抜き出して、他に転用した訳ではありません。 現在引き続きX社からの委託で別の制作を並行して進めております。 そんな状況なので、事を荒立てたくはないのですが、Webデザイナーとして制作物の権利は全く主張できないものなのでしょうか。私の希望は、制作実績として私のサイトに掲載したいと言う、ただそれだけの事です。X社からの受託制作だと言う事を明記すれば問題はなくなるのかなとも考えましたがいかがでしょうか。 権利の範囲、解決方法についてアドバイスいただければ幸いです。

  • ウェブデザインの著作権

    現在SOHOでウェブデザイナーをしています。 新規顧客獲得のために、営業ツールとして個人のウェブサイトを作りました。 過去の制作事例をのせたいのですが、秘密保持契約などの業務委託契約が理由で 制作事例を一般に公開できません(著作権は放棄していません)。 見込み客や現在の取引先だけにでも過去の制作事例を見せたいのですが、 (具体的な企業名は明示せず、サイトのキャプチャ画像とURLをのせたい) こういった場合、発注元の著作権を侵害したことになるのでしょうか。 またその場合は、起訴された場合どういった罰則を受ける可能性があるのでしょうか。 マナーとして業務委託契約を結んで仕事している以上、こういったことをすべきでない ことは重々承知しております。 経験者の方や、著作権について明るい方がいらっしゃいましたら、ご回答のほど よろしくお願いします。

  • 著作物(Webサイト)の自由な複製権を譲受人に対抗する方法

    Webサイトの制作を依頼している者です。 制作時の契約書につぎのような条項を盛り込むつもりです。 「甲(私)は成果物の複製およびその他利用に関して、乙(制作会社)  の著作権を侵害しない範囲でこれを行うことができる」 このような条項を盛り込んだのは、 いちいち制作会社の許可をとる必要がないようにするためです。 私が知りたいのは、著作権が第三者に渡った場合に、第三者に対しても この条項にあるような、自由な複製権を主張するための方法です。 もちろん、著作権の譲受人は、Webサイト制作に関して無関係なので、 契約上の権利義務を当然に承継するわけではないと思います。 そこで、制作会社が第三者に著作権を譲渡するにあたり、自由な複製権を私に認めることを条件にするという条項を盛り込むことで、制作会社や第三者を拘束することは可能なのでしょうか?

  • 著作権のないものの権利

    著作権のない(切れた)ものを加工して販売した場合に、これの購入者が再加工・再配布などを行うことは問題ないのでしょうか? 例えば、私が著作権の切れた音楽をMIDIというデータに加工して販売したとします。これを購入した人がデータを無料で再配布すると、私にとっての商品が無料で手に入る状態になり、とても困ります。このケースで、私を守ってくれる権利がございましたら、教えてください。よろしくお願い申し上げます。

  • Webサイトの著作権侵害について

    私は、A氏からのWebサイト制作を請負った者です。 同Webサイトは同請負の契約に基づいてA氏への納品を完了し、A氏も異議無く受領しています。 ところが、A氏は、私に対し同Webサイトの制作代金を支払わず、かつ、同Webサイトの一部をA氏が作った別途のWebサイト上に複製し公衆送信しているのです。 私は、現在、このA氏の行為を著作権侵害事案として刑事告訴しているのですが、同告訴を受けた捜査官から「著作権について言及しているWebサイト制作請負契約書の公式のものは無いか」と尋ねられ、困っています。 ネット上には雛形も色々あるのですが、「公式」かどうか私には分かりません。 捜査官は、「明確な法律が見つからず、判例も無いので困っている」と言うのです。 Webサイトの著作権について、法律なり判例なり、ご教示いただけると大層助かります。 どうか宜しくお願いいたします。