• ベストアンサー

20歳、成人は常識か否か?

電話で「働いている人なんですが、手続きできますか」と聞かれたので、「働いていても未成年ですから法定代理人(親権者)から請求してもらわないとできません」と回答しました。 しかし、納得してもらえませんでした。 私が、「20歳が成人なのは、日本の常識じゃないですか」と言ったところ、逆に「私に常識がないというんですか!」とキレられました。 「成年擬制」ならともかく、ただ単に働いているから「成人」とする法律があるのでしょうか? また、20歳が成人なのは、日本の常識ではないのでしょうか? よろしく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151231
noname#151231
回答No.1

その手続きとやらがどのようなものか?ちょっと状況が良く判りませんが、 おおせのように、この日本国では満20歳以上が成人、未満が未成年です。未成年は契約行為等に関し制限があります。 働いている/いない と 成人/未成年は まったく関係ありません。(例外有り。後述) その辺の有名中学生か高校生のガキのタレントは、おそらく成人の私よりもはるかに多くの収入があろうかと思いますが、未成年ですので自分で自由にできる事には制限があります。 かたや無職の人でも、成人であり貯金や担保があれば、本人の意思で、銀行でお金を借りることができます。 例外として例えば、未成年で結婚している人、未成年で個人事業主の人などがあります。

noname#130416
質問者

お礼

仕事上のことですから、あまり詳しくは書けませんが「法律行為」に関することです。社内の取扱い手続きにも書かれていることです。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

はい、現代日本では「法律的な成人」というのは「未婚」であれば「満20歳」からです。 しかし、それを「常識じゃないですか」と「お客様」に言えば神経を逆撫ですることになります。 質問者さんの発言は、法律的には正しいですが、接客対応としては言い方が間違っています。

noname#130416
質問者

お礼

お客様ではありません。お客様ならもっと親切に答えています。 あくまでも仕事上のことで、相手も採用試験に合格している社員なもですから、発言も乱暴になったかと思います。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局員ってバカですか?

    私は、19歳ですが、結婚して子供がいます。 今日、息子の入院保険金の請求するために郵便局へ行きました。 すると、「未成年ですから、法定代理人の方からしか請求を受け付けられません」と言われました。 旦那の書いた同意書も持っていきました。 旦那に電話して説明したら、「局員と替われ」と言われ、局員に替わりました。 すると、「こちらの勉強不足でした」と謝罪されました。 高校中退の私でも、「成年擬制」くらい聞いて知っていますが、郵便局員は知らなかった。 「成年擬制」を知らない郵便局員ってバカですか? 郵便局は、「かんぽ生命」の代理店ですよね。 代理店というのは、これほどいいかげんなものですか? とにかく、ムカついています。 皆様の考えをお聞きしたいのですが。

  • 宅建関係 法定代理が消滅した場合、親権も消滅するのか

    未成年者の場合の法定代理人には、親権者・未成年後見人のどちらかがあります。 法定代理の終了は、原則は、本人死亡・代理人死亡、破産、後見開始、ですが、 親権者が破産、後見開始となった場合も代理権消滅で親権消滅となるのでしょうか。 そんなことはないように思えますが、よろしくお願いします。 (親権者=未成年者の法定代理人 と言い切れるかどうか、もお教え下さい)

  • 訴訟中に未成年が成人した時の扱いについて

    未成年を訴訟の相手として訴えようとするとき、法定代理人である両親が当事者となると思うのですが、その訴訟中に未成年が成人となったときは、訴訟の当事者はどうなるのでしょうか? 未成年の両親が継続して当事者となるのでしょうか? 未成年自身が当事者となるのでしょうか?

  • 未成年者が法定代理人に民事訴訟を起こすには?

    未成年者が法定代理人に民事訴訟を起こすには? 未成年者は民事訴訟法上は訴訟無能力者とされています(民訴31条)が、もし未成年者が法定代理人(仮に母親とします)に訴えを起こすとすれば、どういうことになるのですか? 父親を法定代理人として訴えを起こしてもらうのでしょうか? では、もし父親が拒否したらどうなるのでしょうか? こないだそういうアメリカ映画を観たので疑問に思いました。 日本の法律でのご回答をお願いいたします。

  • 【民法】親=自然に法定代理人?

    (未成年者の法律行為)第5条 未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。 法定代理人とは一般的には「親」のことですが、「未成年者」の親になること自体が、自然に法律(法定)により、その「未成年者」の代理人となるのでしょうか? 法律によって半ば強制的に決まるのなら、たとえば養子になるなどして戸籍上の親が変わった場合でも、その新たな養育者が変わった時点で養育者である親は法定代理人となる、のでしょうか?

  • 未成年者が法律行為するのに法定代理人の同意が必要?

    行政書士試験の論点なのですが、「未成年者が法律行為するのに法定代理人の同意が必要」って間違ってませんか? じゃなくて「未成年者も有効に法律行為を行うことができ、未成年者のした法律行為は有効であり、その後法定代理人により取り消しうる行為にすぎない」じゃないんですか? 行政書士試験じゃ「未成年者の法律行為に法定代理人の同意が必要」ってあったら”誤り”と判定しなければならないのでしょうか

  • 法定追認のひとつ、強制執行について(未成年者の法律行為の追認)

    法定追認の要件のひとつ、強制執行について教えてください。 (1)未成年者の法律行為の追認者は、法定代理人または成人した元未成年者です。成人した元未成年者の場合ではなく、法定代理人が強制執行によって法定追認される場合というのは具体的にどういう場合でしょうか? なお、コンメンタールなどを見ると、法定追認とされるためには債権者として執行することを必要とし、債務者として強制執行を受けることは判例により法定追認には当てはまらないと書いてありました。 また反対に、債務者として強制執行を受けるのも、その前段で訴訟等で債務名義を取得したのだから債務者として強制執行を受けた場合も法定追認とされるという学説もあるようです。

  • 親権について

    法律について勉強していて疑問になったことがあったので是非教えてください。離婚の際、未成年の子がいるときは夫婦の間で協議など(家裁を含め)で、子供の親権者などを決めると思うんですが、子が成年になっている場合はどうなるのですか? あと、未成年だけど結婚して成年擬制の場合はどうなるのですか? 教えてください。

  • 法定代理人の利益相反行為

    親権者が未成年者にとって利益相反になる行為を代理して行った場合には826条により 無効になうようですが、成年被後見人の法定代理人の場合には、条文はないのでしょうか?

  • 教えて下さい!!!

     旧法規のことについてなのですが、親権者が親族会の同意を得ずに、未成年者に代わって法律行為をおこなうと無権代理として扱われますよね・・・?ここで、未成年者が追認を行わなかった場合、この親権者は賠償責任を負うんですか???  困ってます。回答よろしくお願いします!!!!!

このQ&Aのポイント
  • 年賀状の印刷でエプソンプラスを使用しているところですが、印刷が出来ない問題が発生しています。
  • 印刷のデータはプリンターに飛ぶものの、薄いグレーの無地で出力されてしまいます。
  • ノズルチェックも問題なく実施し、はがき印刷に変更しても印刷ができません。他に原因があるのでしょうか?
回答を見る