• 締切済み

どの家電を節電するのが効果的か

utyuutarouの回答

回答No.3

節電対策として、60wの白熱電球を1200円の6wのLED電球にすべて取り替えました、テレビは消費電力90wの32型液晶テレビに買い替えました、常時省エネモードにしています。 冷蔵庫は節電対策として、冷蔵庫の周りに何も置かずに放熱をよくして、冷蔵庫で保存していけない芋類など野菜、バナナなど果物は新聞紙で包んでダンボールで保存しています、 スーパーの食品売り場で無料でくれる発泡スチロールの箱(ふたつき)と無料の氷を入れて、缶ビールやペットボトルのお茶を冷やして電気代の節約をしています、 冬は、シチュー、カレー、煮物などを土鍋で、ガスコンロで一旦沸騰したらガスを止めて、3枚の新聞紙で包んで、バスタオルでさらに包んで、発泡スチロールの箱で保温すれば余熱で具がやわらかくなり、ガス代、電気代入りません 電気炊飯器は、炊き上がったら、コンセントからプラグを抜いてバスタオルで包んで、発泡スチロールの箱に入れて保温して電気代を節約しています 冷暖房効率をよくして電気代を節約するため窓ガラスには断熱フィルムを貼り、厚地二重カーテンをして、ダンボールでカーテンボックスを手つくりして、かぶせます、、 湿度計で湿度をモニターしているので加湿器はまったく要りません、冬は常に60%以上キープしています トイレの電気ヒーターは使わず、便座カバーを二重にして、十分です 電気を浪費する電化製品を人にあげることです、800wのホットプレート、600wの電気ストーブ、600wの電気コタツ、子供が使う乾電池で動くおもちゃ、ゲーム機器、オーディオプレイヤー、CDラジオカセット、、懐中電灯などはすべて新品の乾電池を買わなくてすむ単三充電式乾電池にして、繰り返し充電して一度も買っていません

関連するQ&A

  • 保温便座の蓋の開閉による節電効果?

    電気式保温便座をオンにして保温している時、蓋を閉めておけば、蓋を開けたままよりも、節電効果があると、某テレビで和田明子が発言していました。 番組に同席していた節電アドバイザーなるオバチャンも和田明子の発言を肯定しておりました。 私は、便座をオンにしているかぎり、蓋を開けても閉めても電力消費は同じではないかと思います。 しかし、和田明子は著名人ですから、彼女の発言が事実無根だった場合、数百万人、数千万人の日本人が謝った節電知識を身につけてしまうのではないかと、下らん心配をしているのですが、科学的に考えると、蓋の開け閉めで有意な節電効果があるでしょうか? もし、節電効果が考えられる場合、その理由と、節電量見込みの算定方法をご教示ください。 便所の壁、床、屋根、扉は断熱されており、換気扇は24時間稼働しているものとします。

  • 皆さんの、どこまで節電できるかアンケート!

    今夏の電力不足に対応するために、政府が、「家庭向け節電対策メニュー」を作りました。 11項目の節電効果の数字の合計が15%を超えれば、目標達成らしいです。 さて、皆さんだったら、どの項目が達成できそうですか? 数字で答えてみてください。 合計は、何%ですか? <エアコン> 1.設定温度を28度を目安に、2度上げる→効果11% 2.エアコンをやめて、扇風機を使う→効果50% 3.「すだれ」「よしず」などで、日差しを緩和する→効果10% <冷蔵庫> 4.設定を「強」から「中」に/扉を開ける時間と保存食品を最小限にする→効果2% <照明> 5.日中は消灯/夜間も最小限にする→効果5% <テレビ> 6.必要な時以外は消す→効果2% 7.省エネモードに設定/画面の輝度を下げる→効果2% <温水洗浄便座> 8.コンセントからプラグを抜く&9.便座保温や温水をOFF →効果いずれかの実施で1%未満 <炊飯器> 10.早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊く→効果2% <家電全般の待機電力> 11.リモコンの電源ではなく、主電源を切る/長時間使わない器具はプラグを抜く→効果2% これをみると、エアコンは大きいですね!

  • 暖房便座の節電はどうしますか?

    現在、暖房便座のみがついたトイレを使っています。 お店をしているので 2時から5時は誰も使わず、21時以降も使用していません。 こまめに「切」にしておいたほうが 節電になるのかと思い、日中は3時間、あと21時以降を 「切」に合わせていました。 ある方から便座が温まるにはすごく電力がいるし、 つまみをあたりすぎると、磨り減って、交換するほうが 高価なものになるから、ずっとつけてたほうがいいと アドバイスを受けました。 どうなのでしょうか?どなたかご意見お願いいたします。

  • トイレの消費電力について

    ウォシュレットトイレの取扱説明書を見ると 本体402w、暖房便座55wとあるのですが 例えば暖房便座を切ると55wの部分が節約できるということなのでしょうか。 本体の消費電力は、暖房便座の他にウォシュレットや自動脱臭などそのトイレについている機能を使う時に消費するということなのでしょうか。 一日中電源を入れっぱなしにしてると暖房便座は常に消費してるのは理解できますが、本体の消費電力は使う時以外は待機電力しか使わないのでしょうか。 無知な私に教えてください。 節電しようと考え消費電力について学びたいと思い質問させていただきました。

  • 節電方法を教えてください。

    寒がりのため、冬の暖房用電力を多く使います。 なんとか電力消費量を抑えたいです。 エアコン以外で節電できる部分がよく分かりません。 現在の家電の使用状況は以下の通りです。 契約アンペアは20W 常時稼働:風呂場の換気扇(窓がないので必須)        冷蔵庫(冷凍庫は弱、冷蔵庫は中、製氷中止) 常時待機:BRレコーダー(録画予約のため)        電子レンジ、洗濯機、トースター、一体型PC       随時使用するもの: TV、ミニコンポ:TVは録画しか見ない。 電灯:居室以外は全部LED 居室(4部屋)2管(計62W)蛍光灯。リビングが少し暗いので朝や夕方も点灯。他の部屋は夜、人がいる部屋だけ。 携帯・スマホ・ウォークマンの充電。 ドライヤー ご飯:まとめて炊いて、小分けにして冷凍。その時だけ冷凍庫を強、急冷設定にする。解凍は電子レンジ。 PCの電源設定は、60分でスリーブ、ディスプレイ電源は15分でOFF。外出時、夜間はシャットダウン。 冬になるとホットカーペット、電気こたつを、必要に応じて使用しますが、暖房費は減らせないので他の部分で節電したいです。 居室の電灯をLED対応機器に買い替えることくらいしか思いつけなくて、でも、買換えは費用がかかるので、ためらっています。 暖房費ねん出のため、なんとか節電して電気代を減らしたいです。 アイディアをお願いします。

  • 貼りつく断熱シートを捜しています

    よろしくお願いします。 節電の為に夏場は便座の暖房機能を切りたいと思います。 しかし我家のトイレの便座は金属製 (エコナビ商品) でとても大型で、 市販の貼り付けタイプの便座シートでは大きさが足りずに使えません。 そこで貼り付け便座シート、あるいはそれに代わる素材で便座シートを自作したいと思います。 床マットの下に敷くような滑り止めシートでは滑って落ちてしまうので、 便座シートのように強力な素材を捜しています。 出来れば多少の伸縮性のある、 180×400ミリ位の強力滑り止めシートってないでしょうか。 カテゴリーがわからないので、解決しなかったら DIY⇒生活お役立ち⇒家電製品の順に質問していこうと思います。

  • トイレの便座の保温機能の電気代はいくらくらい?

    最近のトイレは便座に保温機能がついていますね。 あれって、つけっぱなしにするものだと思いますが、 冬の間だけでも、付けっぱなしだとだいたい月々いくらくらいかかるものなのでしょうか? 座ってからつけるのでは、あんまり意味がないですしね。

  • 節電タップがすぐ切れる・・・

    コンセント穴が13個ある、節電タップを使っています。 おおもとスイッチでそれぞれの電源を入れるタイプなので、すべて挿しっぱなしですが 普段は炊飯器以外は使っていません。 電子レンジと、ポットを使うときだけ、タップの中が切れて、 勝手にスイッチがオフになってしまいます。 切れないように、その間、指でスイッチを押していても、勝手に切れてしまいます。 他の家電をすべて消して、レンジだけにしても、やはり結果は同じです。 なぜでしょうか? 使用期間は、1年です。

  • トイレ暖房便座について・・

    いつもこのサイトの親切な方々に助けられています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します この度トイレの便座を暖房便座(ウォシュレットではなく)に交換しようと思いまして、オークションなどで探しました。 色々有りましたが、どれもサイズ表記がレギュラーなどで書かれていました(TOTOさんの便座)。 私の家のトイレはTOTOなのですが、特別大きなトイレでもなく、ごく普通なよくあるトイレです。 この対応型式の書いていないレギュラーサイズの便座は合うのでしょうか? こちらの型式を問い合わせがいいのは分かりますしTOTOさんのHPに質問フォームもあったんですが、こちらの方が、経験者様もいる場合があるので宜しくお願い致します。

  • どの洗浄便座がいいのか、迷ってます?

    メーカーによって、ウォシュレットとかシャワートイレとかいう洗浄便座を買おうと思うのですが、どれを選べばいいのか迷ってます。 住居は賃貸で、トイレはTOTO製です。 私は男性で、母(70代)と暮らしています。したがって ビデ?というのは、あまり必要ないかと思います。 今、TOTO・INAX・Nationalのカタログを見ているのですが、どれにしたらいいのか・・・? なるべく安いのがいいです。(^^ゞ TOTOのみがノズルが1本で、他のメーカーは2本らしいです。どう違うのでしょうか?どちらが手入れしやすいのでしょうか?どちらが故障しにくいでしょうか? 電気代も気にかかります。どれが一番経済的でしょうか? 温風感想という機能はあったほうがいいのでしょうか? ほとんど暖房便座という機能がついているようですが これはOFFにして節電できるのでしょうか? 日常のお掃除がしやすくて、耐久性があるのはどれでしょうか? 他にも色々と?があるのですが・・・ どうお尋ねしていいかわかりません。 個人的には、あまり多機能でないシンプルなもので もいいんじゃないかと思うのですが、皆様は 如何思われますでしょうか? 長々ダラダラとすみません。どのようなアドバイス ご意見でも結構でございます。 宜しくお願いします。