• ベストアンサー

CD-ROMの記録方式って?

CD-ROMの記録方式と最近の高速の¥なドライブの読み取り方式の名前を教えてください。 また一般に40倍速とかいう読み取り速度は外周、内周どちらでのことなのでしょうか?

  • gokuh
  • お礼率25% (15/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9414
noname#9414
回答No.2

線速度一定方式は、Constant Linear Velocityが 英語訳(って逆かな?英語がこうだから、日本語が こう訳すのかな?)なので、CLVと書きます。 このCLVでは、一定のデータ転送速度と、高い記録 密度を両立することに重点を置いているので、転送 速度は外周であろうと、内周であろうと一定です。 しかし、データの記録位置によって、ディスクの 回転数を変化させるため、ランダムアクセス時の シークタイムを高速化させるのが困難です。また、 音楽CDのようにデータ転送量が一定でなければ ならないものは、これが使用されています。 これに対して、角速度一定方式は、Constant Angular Veocityが英語訳なので、CAVと書きます。これは、 ディスクの回転速度と、データ転送速度を一定にする ことで、平均シークタイムを短縮するものです。 従って、データ転送速度を一定にしようとすると 外周に行くに従って記録密度は薄くなります。 PCのようにデータ転送速度が一定でなくてもいいもの ならば、記録密度が一定のため、データ量が 増えますがLDのようにデータ転送量が一定でなければ ならないものは記録密度が外周に行くに従って 薄くなっていきます。もちろん、記録密度がうすい ために、ディスクの容量は少なくなります。 と、これくらいでいいでしょうか。他にあれば、 補足してください。 ではでは☆

gokuh
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#9414
noname#9414
回答No.1

記録方式って、どういう風に考えているのでしょうか。 もう少し具体的に書いていただけないでしょうか。 #CD-Rなら紫外線とか・・・ それから40倍速というのは、最大40倍速と書かれて いれば外周の速度を、平均40倍速と書かれていれば (外周+内周)/2の速度になります。 ちなみに等速というのは音楽CDを再生するのに 読みとる150KB/sのことです。 ではでは☆

gokuh
質問者

補足

言葉が足りなくてごめんなさい。 線速度一定方式、各速度一定方式を記号で表すとなんていう方式になるのでしょう。 また線速度一定方式では外周は内周に対してどれくらいデ-タ読み取り速度が遅くなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • CD/DVDの書き込み方式について

    書き込み方式についてCAL,CLV、P-CAV、Z-CAVがあります。 どれが一番速度は速いのですか? CLVでは高速化はできませんが。 CAVならば外周部で18倍速まで書き込めるドライブが出ていますが。

  • CD-ROMドライブの倍速のことで

    AOpenベアボーンキットM544-CSEに搭載されている52倍速のCD-ROMドライブなのですが、Pixela USB/DVD-RAMを接続してから不調なような気がします。 アイコンは表示されてますが、CD-ROMを入れても「ドライブにディスクを挿入してください。」と出ます。 読み込んでくれたとしても、以前のような壊れそうなくらいの速度ではなく、大変にゆっくりです。 この52倍速というのは、機械的な部分のみで作り出しているのでしょうか。 それとも52倍速用ドライバがないと ある程度の速度は出ても52倍にはならないのでしょうか。 OSはWin2000で、DVD-RAMは快調です。 DVD-RAMを未接続、接続でもあまり変わりません。

  • DVD-Rの書き込み速度について

    最近のDVD-Rドライブの書き込み速度は、 16倍速とかなり速くなっていますが、 16倍速対応のメディアに記録してもエラーが出やすいと聞きました。 16倍速対応のドライブとメディアを使用して、 安全に書き込めるのはだいたい何倍速までですか? DVDドライブを速いものに買い換えようと考えているのですが、 高速で書き込むとエラーが出やすいようなら考え直そうと思っています。

  • DVD内周の書きはじめ速度

    DVDの書き込み速度が速いドライブは どのメーカーなんでしょうか? 内周が早く始まるやつがあるらしいのですが。 内周の限界は6倍速と聞いたのですが、 それ以上のものはあるのですか?

  • CDドライブ間の転送について

    CDドライブを2台使ってCDをコピーする場合、 書込速度をもうひとつの読取速度に合わせても大丈夫でしょうか? 一回イメージを作った方がよいのですか。 例えば ドライブA(読取)40倍速     ドライブB(書込)40倍速 みたいな感じです。 今の時代、CD40倍速(6MB/s)の速度は大したこととは思いますが。

  • HDDやDVDの転送速度

    HDDやDVDなど円盤メディアの転送速度が外周ほど速いのは、角速度が一定なら外周ほど線速度が速くなるためと理解していました。 しかし、トラックあたりの記録量が同じなら、角速度が一定なら内周と外周で転送速度に差は出ないはずです。 ということは、内周と外周でトラックあたりの記録量を変化させているのでしょうか。 素朴な質問で申し訳ありません。

  • CD-ROMドライブの○倍速?

    基本的な質問ですいません。 CD-ROMドライブで24倍速とかあるじゃないですか。 あれっていうのは何に対して24倍なんですか。

  • CD-ROMドライブ

    本体に内蔵されているCD-ROMドライブが何倍速か 知りたいんですが、どのようにすればわかるでしょうか? ちなみにOSはWIN98です。

  • CD-ROMとCD-Rを搭載したいんですが・・・

    パソコンを買いかえることになったのですが。(DELLのDimension4500) CDのコピーをよく利用することが多いので、読込みと同時に書込みをするため CD-ROMとDVD+RW/+R の2台を搭載しようと思っているのですが、チョット疑問が… DVD+RW/+Rの性能が CD-ROM読込み:32倍速 CD-R書込み:12倍速 CD-RW書換え:10倍速 DVD-ROM読込み:8倍速 DVD+RW書込み:2.4倍速 DVD+R書込み:2.4倍速 とありました。 このような場合、CD-ROMの性能は、読込み12倍速(特にCD-Rを使うので)あったほうが良いのでしょうか? それとも、それ以上の読込み速度があるべきでしょうか? ちなみに、CD-ROMは安く上げるためにバルク品を自分で付けようと思っています。 初歩的な質問ですみませんが、どなたかご意見下さい!

  • DVDメディアの記録速度で保存できる期間は変わるのか

    現在主に8倍速対応のDVDメディアを使っていますが、使用しているドライブが4倍速までしか対応していないため4倍速で記録しています。 しかし、以前使っていた4倍速メディア比べると記録面と記録していない領域との色の違いが薄いように感じます。 8倍速に最適化されたメディアを使っているためだということはわかりますが、品質だけでなく保存可能な期間もドライブとメディアによって変わってくるのでしょうか?