• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理代金の未払いで困っています。)

未払い修理代金で困っています|質問の要約文

このQ&Aのポイント
  • 質問者は未払いの修理代金で困っており、知人のふすま業者に相談しました。
  • 初めての顧客であり、修理代金の支払いは月末と約束されていましたが、支払いが遅れています。
  • 質問者は請求書を送付し、連絡を試みましたが、引越し先の空き家であることが判明しました。被害額は約3万円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

まずは役所に行って住民票を取得できないか確認して下さい。 畳の代金の請求書を持って、行方不明になったための所在追跡との理由であれば、開示してくれる役所もあります。 転出していれば、住民票に転出先の住所の記載がありますので、それで追えるでしょう。 ちなみに、私仕事で所在不明になった人の捜索やってますけど、近所の人から意外と情報集まりますよ。

BOOOWY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 理由はどうあれ、個人情報がうるさいご時世ですので、 はじめから、役所は諦めていたようです。 少しでも可能性があるのならダメもとで行くと思います。 また、隣近所の人たちにも伺おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.5

住民票の請求は、理由がはっきりしていて正当な要求の場合、 出してもらえるはずです。きちんとした身なりで堂々と請求書などを 持参して困っている態度を示せば、何処へ転居したか 教えてもらえると思います。 ちなみに個人情報保護法が施行されたあとにも、 何回か調べに行ったことがありますが、 一度も断られたことはありませんでしたよ。

BOOOWY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (お礼が遅れて申し訳ございませんでした) まだ未解決のようですが、皆様にアドバイスを頂きましたので、 本人は絶対に諦めないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>そこで直接集金に行ったところ、なんと引越し済みの空き家でした。 本人の持ち物で売却準備の為にふすまを直したのか 年度末まで借りていた物件を引き払うのに直したのか 少しお金を払えば 法務局で土地、家屋の所有者は確認できますね。 そうでなくても、付近の不動産屋さんでもわかるかも知れません。 その家の店子なのか持ち主なのかで動き方が違うでしょう。

BOOOWY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 残念ながら、賃貸だったのか売却したのかは不明です。 例えば、所有者や不動産屋さんが判明したとしても、 ふすま修理の契約は客と業者なので、所有者や不動産屋さんの 立場は「善意の第三者」ではないのでしょうか? (素人考えですみません) 本人曰く、可能ならば所有者や不動産屋さんに 支払いを促してもらうか、引越し先を教えてくれれば、 客に直接支払いを求めると考えているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

これは、「民事上」の問題範囲を超えていると考えてもいいでしょう。 少額でも、今回の場合は「詐欺罪」が成立する可能性があります。 警察であれば、戸籍・住民票・異動届けから調査ができます。 いちど、請求書を持参して相談してください。

BOOOWY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 知人は、警察ざたまでは考えていなかったようですが、 考えてみるとのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>そこで直接集金に行ったところ、なんと引越し済みの空き家でした… 商売をやっていれば、そのようなリスクも多少はあることも覚悟しておかねばなりません。 >内容証明書の送付や少額訴訟も考えたそうですが、3万円という金額で時間と多少のエネルギーを使うので… 1年待っても入金されなければ、貸倒金として経費にするのが現実的でしょう。 >ただ、本人はお金の問題ではなく「逃げ得」が許せないようです… それなら、逆ざやになってでも民事訴訟を起こせば良いでしょう。

BOOOWY
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も「今回は勉強代(悪い客もいる)と思って割り切れば」と 言ったんですが、本人は腑に落ちないようです。 ただ、人間不信にならなければよいのですが、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 代金の回収は可能でしょうか?

    商品代金を支払ってくれないお客様がいて困っています。 金額は2000円から130万円ほどまでさまざまですが かれこれ2~5年ほど経過しています。 私は1年半ほど前に入社したのですが、 それ以前に支払う旨話し合いにて約束したお客様からもまだ1円も頂いていません。 毎月請求書を送付していれば支払って貰う権利はなくならないとの 経理の言なのですが、 果してこれほどの長期間ただ請求書を送付しているだけで大丈夫なのでしょうか? 送付も内容証明や書留などではなく普通郵便のみです。 この請求は時効なのではと思うのです。 まだ大丈夫なものに関してもあまりに少額なため 裁判などの費用がかかることはしたくないとの社長の意見もあって どうしようもない状態です。 回収の手立てはあるのでしょうか? アドバイスお願いできればと思います。 よろしくお願いします。

  • 未払い賃金

    ①会社に未払い賃金と未払いの役員報酬を請求する場合の違いはありますか。 ②上記の手続きについて教えて下さい。 (内容証明を送付、あっせん、労働審判、支払督促、少額訴訟等を起こす) ③役員報酬は従業員の給与と同じ扱いで問題が生じることはないのでしょうか。

  • 商品代金未払のお客様に対しての処理について

    お世話になります。 コンビニエンス後払いにて商品を購入されたお客様が1ヶ月以上も代金未払が続いています。 メールで再三連絡をしましたが返事がありません。 電話は呼び出しはするものの誰も出ません。 なお、商品はきちんと受け取っているようです。 そこで、法的処置を検討していますがアドバイスをお願いいたします。 1.請求できる金額について   商品代金以外に、例えば支払い遅延に関わる損害賠償など請求出来るのですか?   請求できる場合、その利率上限と計算方法を教えてください。 2.詐欺事件として警察に被害届を出すことは出来ますか? 3.少額訴訟と支払督促のどちらが効果的ですか?   当方関東、相手は大阪です。 そのほか、代金回収に関するアドバイスなど何でもかまいませんので教えてください。 代金は1万円ちょっととたいした金額ではありませんが、相手を許すことは出来ません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 後払い未払いの代金回収に関して。

    スポーツ用品をインターネットにて販売を致しており、試しにコンビニ決済後払い(NP後払いではありません。)を決済に採用を致しました。 その中で1件のみ未だに後払いの代金を支払って頂けない方がいます。 10月31日に納品をしており、何度メールを送り、郵送にて請求を求めておりますが、支払って頂けず、電話も繋がりません。(最初は「現在お客様の都合によりお繋ぎ出来ません。」から「現在このお電話は使用されておりません。」となっております。) 内容証明郵便を送った所、購入者の父親を名乗るものから電話があり「息子が購入した日に交通事故にあった。代金は代わりに払う。」と言われましたが、約束の期日になっても支払って頂けません。 運送会社や内容証明郵便が届いた事から一軒家に住んでいる事が配達員から確認が出来ております。 警察へ被害届を出す事を考えておりますが、今回の件では民事でやってくれと言われると思われます。 小額訴訟を起こした際に勝訴をしても、相手が支払い命令に従うか疑問があります。 18700円の不払いですが、実際にこの額では諦めた方が良いのでしょうか?

  • 商品代金未払い

    初めて投稿します。 ネットショップを運営しているのですが、後払いの注文で与信審査まえに1件手違いで商品を発送してしまいました。 商品を受け取られたのは確実なのですがその後お客様から支払いも無く 何度電話をしても本人は出られませんでした。 電話した先は個人の家件事務所との事で電話に出られた方が言っていました。直接連絡が取れるようにと携帯も教えてくれたのですがこちらに連絡してもまるで出てくれません。 先日先方のメールが使えなくなった上に、電話も使われていないとアナウンスが流れるようになりました。 携帯だけは繋がります。 この場合はどのように支払い請求すればよいのでしょうか? 電話が使えないとなると住所が変わっているかもしれないので内容証明を送っても無駄になるのかと思っています。 また住所が北海道なので現地での裁判は時間的に厳しいです。 東京で裁判をすることは出来るのでしょうか? こういう場合は警察に被害届けなどを出すのも有効なのでしょうか?

  • 売掛金が回収出来ずに困ってます・・・

    依頼された工事が完了してるにも関わらず支払われません。 請求書は渡してあるんですが、 何度電話をかけても「明日払います。」と・・・ いい機会なので勉強の為に法的手段に出ようかと考えています。 こちらの持ってる情報や証拠なんですが、 名前、携帯番号、別宅住所、作業受付伝票(客のサイン済み) 通話記録も用意出来ると思います(電話には出るので) そこで質問なんですが、 内容証明を送る場合、別宅の方に送付しても大丈夫でしょうか? 仮に少額訴訟になった場合こちらが勝つ可能性は大きいですよね?

  • 給与未払いについて

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5566088.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5611787.html ↑以上を参照してください。 労働基準監督署の方が介入しましたが ・雇用契約書に振り込みで払うと明記されていない ・振り込みで支払った実績がない というような理由で早く会社側に取りに行って くれませんか?と催促の電話をいただきました。。。 何度も文書で請求したり、実際に連絡をして 取りに行っても居留守を使われて尚且つ、 取りに来ていないと言われ、だから労働基準監督署に 相談して介入していただいたのに。。。 特定社労士さんに相談し、再び書面にて請求を してみました。 ・前回受け取りに訪問したが応じてもらえなかった ため、支払い方法は振り込みにしてほしい。 私個人で来社しても来社した証明ができないし、 又、来社していないと言われるのは困るし 長引かせたくはないので。 ・振り込みで支払えない理由を明示してほしい。 ・振り込みがダメなら2月15日の午前10時に 直接伺う。 以上のことについて2月15日までに書面にて 回答を送付してほしい。回答がない場合は法的手段で 回収させていただきます。 という内容を送付しました。 約束の日は今日ですが返信がありません。 連絡もありません。 会社側は支払い通知書というものを前回送付 してきて、それには来社したら支払うというような ことが書かれてましたが、来社しても応じてもらえませんでした。 よって、支払い督促状を裁判所で作成して送るか少額訴訟を するか考えています。どちらがいいでしょうか。

  • 売買代金。これって時効ですか?

    平成23年8月に小売をした商品があります。支払いが無いので平成24年4月に内容証明で催促していますが、支払われません。 今から、少額訴訟を出しても時効なんでしょうか?

  • 商品代金を支払ってくれません

    私は、果物を販売しております。広島(広島県西区己斐大迫*****)に果物を発送後、料金の支払い請求(35000円)をしましたが返事がありません。 電話をしても一切出てくれませんので内容証明を送りました。 ところが、別の人が住んでいるという事で受取りをしてもらえませんでした。 この様な場合は、泣き寝入りでしょうか。 現在揃っている資料は、 1. 送付先住所 2. 電話番号(伝票に書いた番号、先方から着信があった番号、FAX番号) 3. 佐川急便の伝票(受取サインは無く丸を書いただけ) 4. 送り先住所に住んでいる人の名字(佐川の方から聞いた)。 現在、佐川さんにも協力してもらっている状態です。 関西からなので交通費だけで赤が出てしまいます。 会社名を調べたら、法務局に登録されていませんでした。 電話番号もどこにも登録されておりませんし、グーグルで検索しても出てきません。 この様な場合でも少額訴訟などはできるのでしょうか。 一応、会社名、住所、電話番号などは一応ふせておきます。

  • 少額訴訟で売買代金の裁判です。対処を教えてください

    2年ほど前になりますが、 代行である業者Aに平成21年7月30日に業務を依頼しました。 平成21年8月13日に請求代金が確定しましたので、8月25日に お客様Bから頂戴し代金50万円余り振込しました。 しかし、その2、3ヶ月後に、業者Aの担当者A1さんから電話で請求額の間違いを知らされ、 実際は70万円余りと聞かされました。 当方は、 「お客様Bとは取引完了しているので今になって新たに20万円余りは振り込めない」 と答えました。 担当者A1さんは、 「分かりました。店長と相談してみます」 との事でした。 気になっていたので店長A2さんに電話で相談した所、 「こちらのミスなので支払いの必要はありません」 という事になり、安心していました。 しかし、1年以上経ったころ、新たな店長A3さんより急にFAXで何度も差額の請求がありました。 その度に 「払う必要ないとの事で終わりました。以前の店長さんと話が終わっています」 と告げました。 それからもFAXが何度か届きましたが、無視していました。 今年23年3月に社長であるA4さんから内容証明が届きました。 すぐ社長さんに電話し、こちらの言い分を話しました。社長A4さんが言うには、 「当時の担当者A1さんも店長であったA2さんも退社していて経緯がわからない」 「差額は振込しないと訴訟する」 と言われました。 実際本日、少額訴訟の訴状が届きました。 抜粋ですが 『平成21年8月24日原告の担当者は、被告に対し、請求額の間違いを知らせ、請求書の再発行を行った』 と全く事実でない記載があります。 こちらには反論材料が全くないのですが、 口論弁論期日にはどのように対処すべきか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 実家の隣が競売にかけられています。顧問の人から、買い手を見つけてくれる条件として、5年間の住まいを提供するよう要求されています。
  • 入札に仲介業者が関与するのは一般的であり、入札金額のコントロールは一般の人には難しいものです。
  • それぞれの要点は、実家の隣の土地が競売にかけられており、顧問の人が650万円で買えるよう手配してくれる代わりに、5年間の住まいを提供することを求めています。しかし、この条件が一般的なのかは不明です。
回答を見る