• 締切済み

雷を5才児に説明

雷のメカニズムを5才の息子にきかれましたが、説明出来ませんでした。 昨年、隣家の屋根のスピーカーに雷が落ちて「光・音・地響き・回りの悲鳴」全て目撃 以来、雷が鳴り出すと(鳴り出しそうなだけでも)怖がりガタガタふるえて情緒不安定になります。 幼児に解りやすく怖くないんだよ的に説明したいです。 解る方教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 52ze
  • お礼率86% (19/22)

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.6

>雷はなんで来るの?って聞かれたんですよぉ うちの5歳児には次のように説明しています。 暑い時にね。急に寒くなると風邪をひくでしょ。 (実際、雷のメカニズムはそうなのです。詳しくは http://www.acelion.co.jp/kaminari/meca/meca.html) で、裸んぼの人はいないかな。 風邪引きそうな子はいないかな。 おへそ出して歩きまわっている悪い子はいないかなっ。 て探しに来るんだよ。 悪いことしていない子は怖がらなくてもいいんだよ。。 なんせ、雷さんはお父さんのお友達だから。 お父さんも悪いことしてない時は怖くないでしょ。。ってね。

52ze
質問者

お礼

ありがとうございます。 急激な温度変化かぁ、なるほど! 確かに気温差の激しいところです

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8835)
回答No.5

5歳児に「理解させる」というのは、無理があります。 ですので、「おうちの中に隠れていれば大丈夫」。という風に教えてあげてください。 あと、「雷さんは、おへそが大好物だから、おへそを隠しておきましょう」ということも言っておくといいでしょう。 せめて小学校の理科で、電気を習うまでは、ね。

52ze
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり5才児には難しいですね~

  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.4

静電気を起こして、これの強くなったのが雷だよって言うのが一番簡単かなと思います。 下敷きをこすって、髪の毛を逆立てるとか・・・。 5歳の子供に言葉で説明するのは、お子さんがマンガに出てくるような超天才でない限り難しいと思いますよ。

52ze
質問者

お礼

ありがとうございます。 静電気をもとに いいですね

noname#130538
noname#130538
回答No.3

私も小さい頃、雷が大嫌いでした。その頃、母に「雷は高いところに落ちるんだよ。だから、まだ小さい〇〇(私)のところには絶対落ちないから大丈夫なんだよ。」みたいな感じで言われて、その言葉を信じて雷を乗り切っていました。メカニズムは5才の子には難しいと思うので、こんな感じで、とにかく大丈夫だよって教えてあげたらいかがでしょうか><?

52ze
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは恐怖心を取り除くですよね

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

これ、多分PTSDですね。 http://sheport.co.jp/site/mcpo/materials/ptsd.html ですので、理論的に諭して何とかなるって問題じゃないと思います。とりあえずは怯えたら抱いてあげるとか、そういう方向で癒してあげて下さい。怯えがひどいようだと、PTSDの専門医に診断を受けた方が良いかもしれませんよ。

52ze
質問者

お礼

ありがとうございます。 PTSDですかっっ 震災映像でも情緒不安定になます

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

「そらから、ぴかぴか、どーん」て、いいながら、おもちゃの積み木を、ぐしゃって、こわしてあげればわかるのでは。

52ze
質問者

お礼

Aありがとうございます。 雷はなんで来るの?って聞かれたんですよぉ~

関連するQ&A

  • 自宅の大木、もし隣家に倒れたら

    自宅の庭に松の大木があります。回りは民家、もし風や雷で倒れたらどうなるの? 保険会社の知人に聞いたら自宅を保障する保険はあるが、土地と松の所有者が、隣家を保障する保険商品はない、とのことでした。 大木を切らずにおきたい、という思いから、万が一、まわりに迷惑をかけた場合のことを考えて、隣家に倒れても保障できるようにとの考えでしたが、どうもできないようです。 風や雷で大木が倒れて隣家を壊したりしても、法的には隣家に対して損害賠償する責任がないため、それを保障する保険商品もない、との説明でした。道義的には責任を感じますが、法的には本当に責任はないのでしょうか? また、保険は本当にないのでしょうか?

  • 東西に隣家。南に接道(4M)の採光について

    東西に隣家。南に接道(4M)の採光の採り方について 間口5m 奥行き16mの29坪です。 東の敷地ぎりぎりに隣家が建っています。 西は旗竿地なので前面6Mくらいは通路となり5Mほど空いています。 2F南にリビングをとりその先にダイニング、キッチン、水廻りとした2F建てを考えています。 南北に細く、間口も狭いのでリビングは明るいもののその奥、ダイニングが暗くなるのでは のないかと思い、採光を考えています。 提案プランでは高さ制限で東側1.95M、西側4Mの片流れ屋根になるのですが、 (1)屋根の勾配は計画通りの片流れにし、リビング、ダイニング上にそれぞれ トップライトを設置 (2)リビングの天井の形状をMAX3m程度として一部フラットにし、その分ダイニングに高さを 出してを吹き抜けにし、(ダイニング上の部分にポコっと屋根がつく感じ)そこから 南の光が入るよう窓を設置(説明下手ですみません) (2)にした場合、一部屋根がフラットになるので排水の心配を指摘されました。 片流れ屋根につける東側からのトップライトとリビングの天井高を犠牲にし、南からの日差しを ダイニングに入れるのとではどちらが採光がとれますでしょうか?

  • 挨拶をしてくれない隣家との付き合い方について

     隣家の方が全く挨拶してくれません。  隣家は45歳前後の夫婦と幼稚園児1人の3人家族。我が家は40歳の夫婦と幼児1人の3人家族です。  原因はわかっております。昨年今の家を建築中に事件は起こりました。  隣家の奥様が我が家を建てている職人さんにクレームを付けているところへ遭遇しました。2週間前に完成し住み始めていた隣家の壁に職人さんの体が触れている、壁を設置する際にほこりが飛んできて家や窓が汚れた、屋根に足をかけられた、などのクレームでした。  その場は私が奥様に謝り事情を聞き、工務店に対し今後配慮して作業するよう伝えました。  2週間後我が家は完成し引っ越しを済ませ隣家へ挨拶へ行くと、奥様はまだ怒ってらっしゃいました。  理由は以下の通りです。 (1)その後も職人の体が隣家へ当たっていた。ほこりも飛んできた。 (2)なぜ隣家との隙間がこんなに狭いのか。近づきすぎだ。  とりあえず謝りましたが、隙間が狭いのはいまさら言われても…と思いました。ちなみに建築基準法には違反しておりませんし、窓の位置もずらしています。付近の家もみなギリギリですし、この辺りでは普通の隙間です。そもそも隣家も敷地ギリギリに建てています。  隣家の方は「後から建てた方が配慮するのが常識だ!」と言われました。と言っても着工が1ヶ月違うだけですが。  その後更に話がこじれる事態が発生しました。我が家の基礎の仕上げ塗の作業が残っており、引っ越し後1週間して職人さんが来られました。隣家にも作業で隙間に入る件を伝えましたがこれを拒否されました。  理由は、隣家の敷地に入るからダメという事でした。  不動産屋(隣家もうちも同じ不動産屋から購入)に仲介に入ってもらい作業をさせてもらえるよう交渉を続けましたがかたくなに拒否。最終的には作業ができないと契約不履行でうちが契約を白紙にすることも出来るという事で不動産屋も必死でした。  最終的には不動産屋の弁護士が出てきて、隣家に対し法的な説明をし(完成までお互いに協力する義務があると説明)、それが出来なければ裁判所による強制執行もあり得ると説明されたそうです。  それでやっと隣家も折れていただき、1日で作業は終了しました。  そしてその日から隣家の無視が始まりました。  ベランダで顔を合わせても、近所で顔を合わせても、玄関前で顔を合わせても、完全無視です。こちらがどんなに大きな声で挨拶しても聞こえないふり。目も合わせていただけません。  私としては建築時のトラブルはあったにせよ、それは工務店の職人さんのミスであり私には関係はありこそすれ責任は無いかと。  また、今後ずっとお隣さんなのでやはり仲良くしたいという気持ちはあります。  そのために色々声をかけたり挨拶をしたり、最大級の配慮をしているつもりですが全く通じません。  夫婦ともども毎回無視されるので心が折れそうです。ちなみに隣家のご主人も無視されます。お子様には「挨拶しないで」とでも言い聞かせているのかこちらを向いてくれません。  子供の手前で大人が無視するなんて…と呆れるやら悲しいやら。  今後私たちはどうしていけば良いでしょう?諦めずに関係修復に努めるべきでしょうか?

  • 小6の息子が近所に住む男に殴る蹴るの暴行を受けました。

    町内の子ども会のキャンプに行った際、夕食後、追いかけっこみたいなことになって遊んでいたはずなのに急に怒り出し、息子が胸に膝蹴りを数発、助けを呼ぶたび顔に平手打ちを計10発以上殴られました。何故そんなことをしたのか問いただしても逆切れする始末でした。翌日、息子の胸には青あざができ、顔は腫れいろんなところに切り傷、腕には、よほど強い力でつかまれたみたいで、そのとき着ていた服のかたがくっきり残ってました。男から謝罪の言葉はなく、被害届けを出し、今は検察庁に書類が回っている状態です。事件以来、息子は、一人ではいられないようになり、暗い場所を(家の中でも)怖がり、情緒不安定になるのか、フッと倒れかけることがあり、一月たった今でも、改善されません。医者は外傷性ストレス障害で治療が必要と言ってます。当然慰謝料を請求しようと思うのですが、いくらくらい請求できるものなのでしょうか。

  • 自閉症児の子育て

    6才の息子は自閉症です。3才頃から落ち着きがなく、発達相談など行っていて、5才で診断を受けました。最近小学校に入学して、支援学級に通っていますが、先生に反抗したり、悪態をついているようです。見通しがつかない不安からこのような態度に結び付きやすいので、出来る限り見通しがつくように説明したり、予告をしていますが、とにかく自分のやりたいことを止められたり、興味のないことをやるように言われると「やだ!!」が始まり、ひどいとつばをはいたり叩いたりします。障害を言い訳に甘やかした私が悪い、と周囲にいわれ、落ち込んでいます。確かにその傾向はあると思います。私は私なりに叱る時には叱ってきたつもりですが、情緒の安定を大切にしてきたことが甘やかしにつながったかもしれません。 今からでも気持ちを切り替えて、と思うのですが、叱り方に悩みます。大声をだしたり、多少たたいたりつねったり…というたいていの親がやる行為は、聴覚や触覚が敏感な息子にどう影響を与えるか考えるとできません…。穏やかに、息子がわかるように話そうとしても、「やだ!!きらい!」と言われるとなかなか穏やかにもしていられず…。「じゃあこれ(息子がやりたいこと)をしたら、次はこれをやろうね」など、ある程度息子の要求をのんでいたのですが、こういった考えが「甘やかし」なのでしょうか? 離婚して、息子と2人の生活です。他に当たりどころもなく、行き詰まってきました。 仕事もあり、余裕のない毎日ですが、自分がこんなでは、適切な療育ができず、2次障害に繋がるのでは、と不安でなりません。

  • 息子が警察に・・・。

    現在20才の息子と私(母親)の2人暮らしです。 主人は海外で単身赴任をしており、もうひとりの子供は大学生で地方へ住んでいる状況です。 今日、息子が犬を散歩させている途中、小学生児童(女の子)の口を塞いだらしく、たまたま近所にいた、その子の母親に警察へ通報され、現在事情聴取中です。 息子は気持ちが動揺していたせいで、私には説明が出来ないままへ警察へ。 十中八九、息子が悪いと分かっておりますが、理由がどうであれ幼児虐待の罪となるんでしょうか? 情けないですが、去年の今頃、主人の浮気が発覚し、すぐに終結はしたのですが、今の今まで私も精神状態が安定していなかったので、息子に対して注意が疎かになっていたのも事実です。 どういう罪が考えられるか、教えて下さい。 お願い致します。

  • 離婚して障害者2級で無職で無職の成人の息子がきて

    離婚して金銭面で安定してる為 発達障害があり無職の息子は父親と同居。 しかし 昨年私の母親が脳梗塞で倒れ要介護5で退院見込みなしで入院費も母の年金とわずかな 生命保険でなんとか支払いをしてる状態です。 私は離婚前のストレスから障害者2級で現在障害年金のみで仕事もやめてしまった状態の中 兄妹や身寄りがいないため 仕事も退社してしまいメンタルもかなりやられてしまい 無職の息子に一度来てもらって以来 もともと父親とうまくいかなかった息子は以来一年私の家にいる状態で病気を理解しない父親に 息子が来た分食費などがかかり父親のふように入ってるのだから 息子の生活費だけ援助してほしいと 今は私の年金 母の年金 要するに税金で息子を食べさせてる事になってる  と説明してもいっこうにききいれてはもらえず  誰に相談したら いいのかわかりません。 元主人は会社経営をしていて収入もかなりあり それでも 息子の養育監護については 現在は放棄状態です。

  • 自傷気味の息子 5歳

    普段は、じっとしているのは寝ている時というぐらい、活発でお調子者の息子の事でご相談です。 思い返せば、2歳頃に初めて、私(母親)が叱ると自分の頬を叩いたり、ジャンプして床に着地するなどの自傷行為を目にすることがありました。 それ以来、何度か同じようなことをする度に、「叩いたら痛いよ」と伝え、冷静に叱るようにしていたところ、3歳頃には自傷行為をしなくなりました。 5歳を過ぎ、妹ができました。 今まで一人っ子だったので、"お兄ちゃんだからしっかりしなきゃ"という気持ちと"まだまだ甘えたい"という心の揺れ動きの狭間で夜になると泣くという情緒不安定な半年がありました。 落ち着いたかな…と思った矢先、あまのじゃくな息子に対して、ぶっきらぼうに「もういい。もうどこも連れていかない。おやすみ。」と言ってしまったところ、 しくしく泣き出し、自分の脚を手で叩いたり、殴ったりと自傷行為をしだしました。 なんで泣いてるの??と聞くと「じぶんのことが、きらいになっちゃった」と答えました。私もすぐ気付けていなかったですが、後から「きらいになっちゃったから、歯で(脚を)噛んだりもした」と言っていました。 予防接種のあと、頑張ったご褒美にゲームをしに連れていったのですが、「楽しかった?」の問いに、「たのしくなかった」とこたえたので、私も大人げない返答をしてしまいました。 泣いて自傷行為をする息子を見て、自分の不甲斐なさに涙が出てきましたが、泣いているのがバレない様に、息子はもっと長い時間ゲームをやりたかったから、面白くなかったと言ったということを聞き、 楽しかったことは、素直に"楽しかった"と伝えよう!だけど、もう少し長い時間ゲームしたかったな。と言えば相手に伝わること。ママは、楽しんでいたのも知っているし、楽しかったのに楽しくないと言ってしまってることも気付いている。 でも、これから小学生になって、色んなお友達ができた時に、思ったことを素直に伝えないと、相手にも自分の思いが伝わらないということを伝えました。 そして、ママもパパも妹も息子のことが大好き。 出産する時も今も、息子がずっと健康で元気に過ごせるようにと願っている、だから自分のことを傷付けないで欲しいということを伝えました。 やはり愛情不足、自分が親に認められていないという裏返しの行動なのでしょうか。

  • 保育園 転園(不信感から)について

    保育園 転園(不信感から)について 5歳(年中)の息子が保育園で一方的に度々暴力を振るわれています。 ●1人は癇癪持ちの女児(同組) ・直ぐに引っ掛く! ・一週間ほど歯形が消えない位の酷い噛み癖! ●A君とB君(同組) 二人は今年、同時期に弟が誕生。以降、暴力・暴言が酷くなりました。 ・離れて座っているのに、猛ダッシュして後ろから頭を殴る! ・真剣になっての工作中に突然のビンタ! ・離れた所から大声でチビ、バカと連呼する! 上記、迎えに行った際に目撃します。先生、親の前でもお構いなしです。 0才からの乳児受入れ保育園なので、同組の児童は通園年が長く、年少時入園者は息子1人だけでした。 「そんな立場がターゲットにされる要因になってる? A君とB君は弟が出来て、情緒不安定になっているんだろうな? 息子が何か相手を怒らせる原因を作ったのかもしれない?」と努めて感情的にならないよう自分を律し、息子には「嫌な事をされたら嫌だ!止めて!」とハッキリと口に出して伝えなさいと言って聞かせてきました。 息子は物静か、人見知り、内弁慶な性格で、電車遊びやお店屋さんゴッコが大好き。 同組の男児は戦闘ゴッコに夢中ですが、戦闘物には全く興味のない息子。また、滅多に泣かないのでA君とB君に標的とされたのか、被害を受けるのは息子のみ… そんな最中、一日で3ヵ所の怪我を負わされ、さすがに堪忍袋の緒が切れて、担任に訴えたところ、「お母さんは少し神経質ですよ。○○君もやられたら言い返してますし(当たり前だ。そう言って聞かせてるんだから!)、これからは言葉の暴力も出てきますから(もう受けてるわ!)、○○君はもっと強くならないと」と言われました。 今、この保育士には心底からの呆れ、怒り、不信感しかありません。 昨日、またA君に突き飛ばされたらしく、帰宅後「何で僕を苛めるのかな?僕は1人でゆっくり遊びたいのに…苛められてもいつも誰も助けてくれないし」と泣きながら訴えてきました。 保育士の言う「強さを身に付けさせる!」為に、息子にこの様な状況下を乗り越えさせようなんて考えの方が私には真面とは思えません。出来れば直ぐに転園させたい。私が神経質すぎるのでしょうか? 皆様の御意見、どうかお聞かせ下さい。

  • 息子にヤキモチをやく旦那

    5月に再婚したんですが旦那が子供に異常なほどのヤキモチをやいていてどうすればいいか悩んでいます。私には小学5年生の男の子が一人います。その息子に旦那はヤキモチをやいています。最近では子供と会話をすることもなく休みの日にも相手をしてくれません。私はまだ息子とお風呂も一緒に入っていて寝る時も息子と寝ています。私は息子が3才の時に離婚したのでそこから再婚するまでずっと母子家庭だったので一緒にお風呂に入ってるのも寝てるのもおかしいことだとは思えません。男の子だからいつかは息子のほうから離れていくだろうと思ってるし自分から突き放そうとも考えていません。でも今の旦那は異常だと言います。息子も旦那に対して母親を取られるという感覚があるようでライバル心を持っています。再婚するまえに同居生活を半年程しましたがその時はちゃんと息子と遊んでくれていて息子も私より旦那といる時間のほうが多かったんです。でも再婚してからは子供より私との時間が優先になり子供が障害だと言い出しました。息子は父親の愛情を求めているのが母親の私には分かります。だから息子がかわいそうで仕方ありません。私が再婚した理由も息子のためが1番の理由でした。まだ10才だし親の愛情を求めるのは当たり前の事ではないでしょうか?母子家庭だった時は私も仕事に追われていてちゃんと愛情を注げていなかったと自覚があるので今一緒にいる時間がある時に私はたくさんの愛情を注いであげたいと思っています。旦那は私との関係が上手くいかないと息子とも上手くいかないと言っています。でも旦那はもう息子の存在が邪魔だと思っています。それって私との関係がとかってゆう問題じゃないような気がします。私は再婚する時に自分より子供を受け入れてもらえなきゃ無理だと言う事も伝えて旦那は大丈夫と言いましたができていません。旦那と話し合いをした時に私の気持ちが旦那より息子に対してのほうが強いのが納得できないと言っていましたがそもそも血の繋がっている息子に言い方は悪くなりますが赤の他人が勝つわけがありません。しかも子供に対しての感情と一人の男性に対しての感情も違うわけですよね。言っても分からない旦那にどう説明すればいいのかどうやって接していけばいいのか悩んでいます。息子も最近察しているのか情緒不安定でかわいそうでなりません。離婚も考えています。私の1番大事なものは息子です。どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう