• ベストアンサー

補強の方法を教えて下さい

駐車場の案内板を自作しているのですが、左右で揺らすと前後にグニャっとねじれるようでグラグラと不安定です。 柱の数が少ないからだと思うのですが、どのように補強したらよいのでしょうか? 案内板のサイズは横1800mm縦1400mm(盤面サイズが900+足が500mm)です。 柱は30×40mmの角材です。 画像の赤い柱が現在です。 緑のように柱を増やせばよいと思うのですが、出来るだけ最小限の補強ですませたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • nsc
  • お礼率88% (194/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

No.3です! たびたびごめんなさい。 前回一緒に書けばよかったのですが、忘れていたので・・・ パネル部の厚みを厚くするように角材を使用します。 画像では奥行き方向が40mmになるようにすれば十分強度は大丈夫だと思います。 アルミのカーポートでも50cm埋めるようにしますので、この程度であれば足部の角材を一回り太くすれば十分だと思います。 ただし材質にもよりますが、木材そのまま埋め込んでしまうと地中の水分で早く腐ってしまいます。 コンクリート部分は問題ないのですが、土に触れる部分は少し焼いて炭の状態にしておけば結構長持ちしますよ! 昔の木製の塀などはこうして柱を埋めていました。 ちなみに子供の頃、大工さんがやっていたのを見ていただけで、当方がやっていたわけではありません。 (ん?そこまで言わなくていいって?) 何度も失礼しました。m(__)m

nsc
質問者

お礼

何度も回答いただきありがとうございます。 >パネル部の厚みを厚くするように角材を使用します。 この方法も手軽そうですね。 埋め込み(設置)方法も参考にさせていただきます。 大変詳しいアドバイスをいただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

ストレスは、足の付け根と、足とパネル部分の接合部分に集中する。 足の数を増やすのが手っ取り早い。 できれば、図面の前後方向の幅が増える様に足を追加。

nsc
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >ストレスは、足の付け根と、足とパネル部分の接合部分に集中する。 良く覚えておきます。 今の状態だと足も貧弱なんですね。 足の数を増やすことも検討してみます。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

こんばんは! すべての角材が30×40mmなのでしょうか? もしそうであれば他の方が仰っているように埋め込む柱自体が細すぎると思います。 埋め込む柱を60×60mm(←このサイズの角材は90×90mmの角材を加工しなければならないかもしれません)位にして 後は↓の画像のように「スジカイ」を付ければある程度は保てると思いますよ。 (緑の横材部分は必要ないかと思います) スジカイをたすき掛けにすればもっと強度は上がります。 参考になれば良いのですが・・・m(__)m

nsc
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >すべての角材が30×40mmなのでしょうか? そうなんです。やっぱり細すぎたのでしょうか・・・ とにかく左右の柱は太くしないといけないですね。 「スジカイ」検討してみます。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

柱が弱いですよ。 だからねじれる。 裏に合板を付けるとか。 柱を太くするとか。 同じ場所にもう一本たすとか。 そのままでは台風で倒れてしまうのではないでしょうか。

nsc
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 根本的に強度が足りないのですね。 >裏に合板を付けるとか。 手軽そうなので検討してみます。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

元看板屋でございます。 左右にグラグラ揺れるのは、看板の大きさに対して支える足が2本しか無いからです。緑線の様に補強しても「揺れ」は是正できません。一番良いのは、左右の足の後ろにと中央の後ろに地面に対して斜めに補強棒を付ける事です。駐車場看板の後ろ側に少しでも余裕があれば、そういった感じで補強棒を付け、更にその補強棒を何かに固定するのが確実です。これだけ大きな看板が倒れたら、かなりやばいです。最小限でも、それだけの工法は必要です。

nsc
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 足に関しては、設置の時にコンクリートで固める予定です。 左右がグニャっとするのは何とかなりませんか

関連するQ&A

  • シャッターの補強方法

    台風13号でシャッターが壊れました。取り替えますが、よい補強方法等が有れば教えてください、 シャッターサイズは高さ3.5M 幅2.5M+2.3Mです 中柱は鉄骨を溶接し補強してましたから、中柱に被害は有りませんでしたが、 今回、2.5Mのシャッターが外部に向かってめくりあがるように外れ、破損しました、 建物の内部シャッターから70CMほど離して駐車していた乗用車には被害はありませんでした。 室内側にアングルなどを横に通して、シャッターの膨れを抑えようかとも考えています。 (脱着式にし、台風のときだけセットします) 通す位置、サイズ、取り付け方法、注意点などアドバイスお願いします。 「いや、内側に通すより、この方法が」等、別の補強方法も歓迎です。よろしく御願いします。

  • 古い柱の補強方法

    家の納屋にサイズ・□100mmの古い柱があります。 経年、それから雨で相当にボロボロです。 特殊な薬剤などを注入して補強する方法とかは ないのでしょうか? もちろん、他の方法でも良いわけですが・・・。 そうすることでいつまで維持する気なのか、 ということがあるわけですが、 ウ~~ン・・・今の気持ちではあと三年くらいは 保って欲しいなと。 詳しい方、 お願いします。

  • フェンスを自作。風圧に耐えられるか。

    隣家との境に高さ1800mm,長さ1800mmのウッドフェンスを自作したいと思っています。フェンス概要は90×90mm長さ2100mmの柱を1600mm間隔で2本立て、長さ1800mm、40×40mmの角材を横に18本取り付けます。角材と角材の間隔は50mmとします。柱基礎は独立基礎とし180×180mm長さ450mmのフェンスブロックを地面より400mm埋め込み、柱のブロックへの差込深さは350mmを考えています。基礎穴底は砕石とモルタルで処理し、柱とブロックの隙間にはモルタルを埋め込みます。 この計画でフェンスは風圧に耐えることが可能でしょうか。ご教授お願いいたします。

  • バーゴラ オーニング支柱がぐらつきます

    ウッドデッキを作成した後、近所さんからの視界の遮りと、あわせて日差しが眩しいので三角や四角のセイル生地を張ろうと思い、デッキ外側へ立てました。 羽板付きの基礎石を20センチほど穴を掘って埋め、そこに75mmの角材をビス4本とコーチボルトで取り付けしました。 ※屋根やバーゴラ風にするつもりはなかったので角材のサイズは75mm×75mm×3000mmにしました。間口3400mm、尺は12尺。 支柱を立てた時点でかなりぐらいついていたので、デッキ部分に2×4材を40cmほどに切ったもの2つを挟みこんでデッキにコーチボルトとビスで取り付けしました。これで少し安定しました。 この状態でもまだ少し揺れるので上部にそれぞれ角材を渡らせ、金物と筋交いでがっちり補強してみましたが、押したときの揺れが逆に少し強くなった気がします。 補強対策ですが、柱の上部に渡らせた角材や筋交いは撤去や(強度がどうなるか不安)、柱の中部から下部に掛けて補強したほうが良いのか、一旦前撤去して柱そのものをやはり90mm角にしていったら良いのか悩んでいます。 補強の仕方として、どのように行っていけばよいのかご指導ください。 バーゴラ風ではなく支柱の4つにオーニングの布を張り、支柱の3本の2区間に若干の目隠し用の1×4や布を使って目隠ししたいのです。

  • 耐震補強のつもりが障子がビビル何故?

    縦170横150センチの開口部(障子を取り払った)にタスキで筋交いを入れ12ミリの合板2枚(横長使用)で左右の柱を利用して塞いでいます。2期工事の間柱を手配するまでとりあえず3面左右の柱と敷居をコースレッドで刈り止めしています。したがってセンター付近を押すと合板は大きくたわみます。ユサユサとはずみをつけて押すと何故か直交している障子がカタカタと結構大きな音をたてます。風圧(8畳間)を疑って開けた状態にしても同じです。両側の柱を押してもビクともしないし障子も音を立てません。興味本位の質問で申し訳有りませんが考えられることをお教えください。

  • 軸組工法 在来工法 ほぞの幅は柱(木)のどれくらいのサイズ

    軸組み工法、在来工法で柱に梁(または柱の組み合わせ)、縦の柱に横の柱の組み合わせ、をするとき「ほぞ」の幅のサイズは柱の何分の一ぐらいですか。柱と梁(縦の柱と横の柱)は同じサイズとして下さい。また縦の柱にほぞ穴をあけ、横の柱にほぞ(オス)の構造です。 柱のサイズは 3寸の場合、と4寸の場合で。太さの何分の一(何%)でも結構です。例。3寸5分(10.5cm)の場合でしたら3cmの幅のほぞ、という言う答えで結構です。高さも出来れば教えてください。

  • ウッドデッキの束石から柱を抜き取る

    ウッドデッキを直そうとしています。角材の入る穴のあいた束石を使ってます。この束石に入った柱材が腐っているので、抜いて、新しい柱材と交換します。この束石には20年以上刺さりっぱなしの角材(9cmx9cm)はなかなか抜けたません。どのようにしたらいいのでしょうか。前に一本抜きましたがえらい苦労しました。 柱の縁を切って、前後左右にふって、ゴムのハンマーで叩きながら抜きました。

  • ドア DIY

    既存の壁を壊して、そこに下地を組みドアを新しくつけたいと思っています。 例えばですが、ドア枠の寸法が縦2000mm横650mmだとします。 下地を組む時点で、ドア枠左右の柱の垂直(2000mm)と、ドア枠上部の水平(650mm)を整えて作ればドア枠つける時に隙間がなくても大丈夫ですか?? やはり少し隙間を作った方がいいんでしょうか?? ドア枠の縦が2000mmなら2010mmとかで。

  • 小屋 DIY

    お世話になります。 倉庫内に1F事務所を建てるのですが、角材のサイズを教えて頂けないでしょうか? 4600×3600×天井高2400(外観高さ2700)です。 天井及び壁はロックウールを挟んで両面から石膏ボードで蓋をします。 壁及び天井は石膏ボード12.5mm 床は12mmコンパネです。 柱・梁の間隔は芯々455mm けた1200mm間隔を予定しております。 通柱(4つ角)105×105 管柱(通し柱の間)・梁(天井水平角材)・けた(壁面水平角材)105×45で考えているのですが、太すぎる細すぎるなど教えて頂けると助かります。 倉庫内ですので雨風はありません。ロックウールの厚みは角材に応じて選定する予定です。地域は神奈川県です。 宜しくお願いします。

  • Illustrator CS3 範囲内で上下左右を整列させたい

    Illustrator CS3を使用しています。 縦200mm×横150mmのサイズを50mmずつ区切った12マスに、 それぞれ文章を上下左右均等に配置したいのですが、 整列オプションだと全部が中央に揃ってしまうので、困っています。 どのようにすれば出来るでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう