- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ドイツ語について
ウムラウトが語頭に来る言葉は あるのでしょうか?また、ドイツ語を 聞いていると、「アイネ」という発音が 頻繁に出てくるような気がします。 それらを、是非、教えて下さい。
- ishikawa-t
- お礼率99% (606/612)
- 回答数1
- 閲覧数32
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (14866/31654)
1. ウムラウトが語頭に来る言葉はあるのでしょうか? あります。 Österreich 「オーストリア(国名)」は、その例です。 2。ドイツ語を聞いていると、「アイネ」という発音が頻繁に出てくるような気がします eine 不定冠詞の女性形ですから、英語の a とか anのようなものです。例は、モーツアルトの「小夜曲」Eine kleine Nachtmusik アイネ クライネ ナハトムジーク など。
関連するQ&A
- ドイツ語の次の発音をカタカナで教えてください。
ドイツ語の次の発音をカタカナで教えてください。 tatsa(ウムラウト)chlich(本当に) 発音しにくいですね。日本人にとっては難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語に頻繁に出てくる発音について
ドイツ語に頻繁に出てくる発音について ドイツ語を聞いていると、頻りに、 「ツォーネ」と聞こえる発音を していますが、これはどういう意味でしょうか? 是非、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語のRについて
今、ドイツ語を勉強してるんですが、Rの発音を練習する前にまず巻き舌が出来なかったのでそこからやろうと練習しなんとか舌を振動させる事はできるようになったものの、振動させることができるだけでドイツ語の歌などで外人の人が歌っているように巻き舌をしながら発音するという事が出来ません。何かコツなどはあるんでしょうか?是非教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について
「ドイツ語に頻繁に出てくる発音について ドイツ語を聞いていると、頻りに、 「ツォーネ」と聞こえる発音を していますが、これはどういう意味でしょうか? 是非、教えて下さい。 」と質問したところ、 「Zone 「地帯」「地域」でしたら「ツォーネ」と発音されると思います。 ○○地域,○○地区、などという時に使われると思います。 間違っているかも知れませんが、、、」とご回答が 来ましたが、何となく納得できません。 もっと基本的なものだと思いますので ドイツ語が分かる方、ご回答を期待しております。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語の発音練習方法
ドイツ語を学習しています。 筆記ではわかる単語も、話されると判らない単語がいくつも出てきます。特にウムラウトがくっついてくる単語ですが。 最近、うまく言えず困ったのが、 traeumen (ご存知な方もいると思いますが、aeはaでウムラウトです) rも英語と違うらしいので、やってみてますが、どうしても英語発音してしまいます。うまく出来ない・・・。 現在、ドイツ人に習っているので、マネしながら発音していますが、自分でうまく発音出来ません。 なんか違う気がします。むずかしー。 多少、違っても平気でしゃべっちゃうタイプなので、気にならないのですが、せっかくなので、うまく発音できればと思ってます。 とりあえず、練習あるのみ、ということで口をずっとこうしてみるとか、やってはいるのですが。 同じ、音だけしていると変な口の形(顔も)してるし(鏡見ると笑っちゃいます)。 皆さんは、どの様に習得していますか? また、されましたか? いい練習方法や、何かアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語R音に似た英・中国語の音は、ほぼ皆無では?
ドイツ語の語頭のR音は英語や中国語の語頭のRやHとは全然違いますね。 でも、ドイツ語の語中や語末のRは、弱化して、Bier=ビァ などの如く、「ァ」に成ることも多いです。 よって、英語の、イギリス的な巻き舌(舌顫音)のRでない方(ほう)のR、殊に、イギリス英語の、here = ヒァ などのァ音に近いです。但し、音声学的には、厳密には、少し違う音らしいですが。IPA発音記号の厳密表記が違い、口の構え(構音)が違うようです。 中国語でも、r化(「児」化)の語末音は、それに近いのではないでしょうか。それは、もっと、はっきりとした反り舌音ですか?つまり、弱音化したりしませんか?
- ベストアンサー
- ドイツ語
- ドイツ語で、鳥(フォーゲル)の発音
調べ物をしていて、ふと「ワンダーフォーゲル」がドイツ語で 「渡り鳥」のことだと知りました。 ふと気になったのが鳥=vogelのoの上に点々の記号が付いていることです。 http://de.wikipedia.org/wiki/V%C3%B6gel 同じくwikipediaで調べたら、ウムラウトという独特の発音記号らしいのですが、 発音は「オー」より「オェ」に近いと書いてありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%C3%96 ということは「フォーゲル」よりも「フェーゲル」の方が ドイツ語の正確な発音に近いのでしょうか? つまらない質問ですが、どなたかご教授よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ドイツ語のウムラウトの大文字の出しかた
ドイツ語のウムラウトをワードで出す場合、小文字のウムラウトは分かるのですが、大文字のウムラウトの出し方が分かりません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(語学)
質問者からのお礼
ご丁寧な解説どうも有難う。