原発への対処自分だったらどう対処しますか?

このQ&Aのポイント
  • 放射能漏れ対策について考えてみました。汚染された水の処理方法については、シルトフェンスよりも底引き網に放射性物質を通さない樹脂を取り付ける方が効果的ではないかと考えます。また、提案ができれば国や東電に対して意見を伝え、地元の人々を保護するための対策を行うことが重要です。
  • 原発への対処方法について考えました。汚染された水の処理において、シルトフェンスでは本質的な問題を解決することができないと感じます。そのため、底引き網に放射性物質を通さない樹脂を取り付ける方法を提案します。さらに、国や東電に対して意見を伝え、地元の人々の安全を守るための対策を求めることが重要です。
  • 原発事故の対処方法について考えました。汚染された水を海に流すシルトフェンスの効果に疑問を感じます。代わりに、底引き網に放射性物質を通さない樹脂を取り付ける方法を提案します。さらに、国や東電に対して意見を伝え、被害を受ける地元の人たちを守るための対策を求めるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

原発への対処自分だったらどう対処しますか?

TVを見て、東電の対応に一喜一憂していたのですが、技術屋として、何かできないかと思って質問させていただいています。 専門の方、一般の方、どんな方からも意見をいただければと。 例えば、 (1)汚染された水を海に流すというけんですが、シルトフェンスというカーテン上のもので覆う。 正直、放射性物質を通すもので覆っても本の気休めにしかならないように感じます。 それより、周りの影響を受ける漁業者の方などから、底引き網を借りて、底引き網に 放射性物質を通さない樹脂をとりつけ、それで覆った方がいいのではないでしょうか? 時間的に間に合わないのであれば、シルトフェンスをした上で、その外側にでも。 国がしなくても、影響がでてから保障される前に、地元の人からそういう申出があってもいいのではと。 何か、案を考えて、もし可能であれば国なり、東電なりに提案できればなぁと考えました。 そんなの、専門じゃないしといわずに案があれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhhn7793
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

シルトフェンスには疑問があります。現在漏れている汚染水は真水で海水にはいると汚染水(真水)は海水より比重が大きい為にシルトフェンスの下を通って行くと思います。 とりあえず、水ガラスを注入してますが、やはり応急的に石油タンカーを一隻潰す覚悟で漏れている汚染水近くを掘削して吸い上げてタンクが出来るか届く迄、時間稼ぎするしかないような… ポリマーで固めて穴掘って凌ぐとか… 海に垂れ流しは勘弁して欲しいですね(汗)

misuma25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水ガラスの注入で漏れ出している水の量は減っているんでしょうが、本当に心配な状況ですよね。。。 石油タンカーで吸い上げるかぁ、どっかの会社のを国とか借りてやってくれないのかなぁ。

その他の回答 (2)

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.2

タンカーを接岸させてそこへ貯める・・・一番簡単で早いと思うのだけど。 カーテンなんとかって保安院が言ってたけど、雨漏りがするからといって ダンボール紙をあてがっているような感じです。

misuma25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タンカーかぁ、そういう案もあったはずなのに、時間との兼ね合いだったんでしょうか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>周りの影響を受ける漁業者の方などから、底引き網を借りて、底引き網に >放射性物質を通さない樹脂をとりつけ、それで覆った方がいいのではないでしょうか? 少なくとも周囲20Kmの漁業者を含む住民は避難しています。 そして、津波の被害が甚大で網は流されたり瓦礫に埋まったりしています。 >気休めにしかならないように感じます。 そうですよ。 ダダ漏れの拡散速度をホンの何分の一か弱めるだけであって拡散する物自体を閉じ込めることは期待されていません。

misuma25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駄々漏れの拡散速度を弱めるだけでいいんでしょうか? 他の方法って何かないのかなと思い質問としてあげさせていただきました。 漁業の方の網は範囲20Km以外の方でも供給してくれるのではないでしょうか? このまま自分たちの生業が立ちいかなくなるのを見てるしかないくらいなら。 千葉も、海流的にはすぐに流れてくると思いますし。

関連するQ&A

  • 日本の漁業

    先日、授業で「日本の漁業の発展と衰退の歴史」についての課題が出たのですが、詳しく分かる方是非教えて頂きたいです。また、参考になる本やホームページなどありましたら一緒に教えてください。例えば、底引き網漁業やまき網漁業、延縄漁業、遠洋漁業など、調べる題材はどれか一つでいいのですが、詳しく教えていただけるのであれば、どれでもかまいませんしいくつでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 原発の恐怖、もうすぐ出産です。

    もうすぐ出産まじかの妊婦のものです。 上には3歳の娘もいます。 関東で出産予定で赤ちゃんがいつ生まれるかを待っている状況です。 地震が起こってから、毎日原発のニュースを見ては一喜一憂しています。 地震、原発で頑張っている人もいるので頑張ろうと思える日もあれば、放射性物質、放射線量などを聞くと精神的にももう限界です。 昨日の金町の水道水のニュースが流れて、ショックでした。この浄水場近いので・・・・  一人目の時も母乳だけでは足りずに粉ミルクと混合だったので、急いでお水を買いに行きましたが、お水は買えませんでした。 乳児だけといいますが、3歳の娘にのませるお水も気になります。 政府の言う「今すぐに人体に影響がない」といいますが、娘が20,30歳になるころ本当に大丈夫という保証はあるのでしょうか? これから人生の盛り(結婚・出産)の時期なのに、この時守ってあげられなかったことを悔やむのは嫌です。 主人はアメリカ人です。  最近本当に赤ちゃんを日本で産んでから、アメリカの両親のところに一時避難をするべきなのか、悩んでしまいます。  それともこの考えは行き過ぎでしょうか?  

  • 「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」汚染水

    【原発問題】「二度とやるなと申し入れたのを無視するのか」 東電の福島第2原発汚染水放出計画に水産庁「待った」 東日本大震災の津波の影響で、福島第2原発の建屋にたまった微量の放射性物質を含む水約3千トンを、 東京電力が海に放出することを計画。これに水産庁が漁業への風評被害などを理由に反対し、 計画が宙に浮いていることが8日、関係者の話で分かった。 東電は「放射性物質を検出できなくなるまで除去した上で放出を考えている」と理解を求めているが、 水産庁は容認せず、解決策は見いだせていない。長期化すると塩分によるタンクの腐食なども懸念され、 細野豪志首相補佐官が調整に乗り出す案も浮上している。 関係者によると、津波で福島第2原発の各建屋地下などに計約7千トンの水がたまった。問題となっているのは、 原子炉建屋やタービン建屋など放射線管理区域にたまった約3千トン。微量ながらコバルトなどの放射性物質を 含んでいる。 東電は当初、管理区域の水は放出しない方針でタンクに貯蔵していたが、さびなどの問題が発生したため海への 放出を計画。放射性物質は法令の基準値以下なので、本来ならそのまま放出できるが、さらに鉱物のゼオライトなどで 水を浄化して放出するとして、地元漁協など関係機関に事前に連絡した。 だが、水産庁や漁業関係者が「汚染水に変わりはない」「第1原発からの放出の際に、二度とやるなと申し入れたのを 無視するのか」などと猛抗議。放出が実施できずにいるという。 東電は「放出には関係各所の理解を得る必要があると認識している。引き続き、水産庁などとよく相談させて いただきたい」と、水産庁は「ノーコメント」としている。 第1原発では海に高濃度の汚染水が流出、低濃度の汚染水も計画的に放出した。東電の一方的な放出通告など 地元対応のまずさも含め、漁業関係者から猛烈な反発を受けており、今回の事態にもこれが影響しているようだ。 ソース 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201106080164.html 汚染水は海に放出したほうがいいのかな?しないほうがいいのかな? 汚染水問題は根本的にどうしたらいいのかな?

  • 福島第1原発:汚染水流出

    【福島第1原発:汚染水流出「流出量かなり多い」 専門家ら、地盤構造から推測】 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130724ddlk07040194000c.html 福島第1原発から放射性汚染水が海に漏えいしていたと 東京電力が認めた問題で、 地下水や岩盤構造の専門家からは「海への流出はかなり多いのでは」 との意見が聞かれた。 東電は22日、 同原発タービン建屋東側周辺で工事が進む「遮水層」を報道陣に公開。 掘った穴に薬剤を注入して汚染水の海への流出を防ぐのが目的で、 東電の技術者は「海の潮位の変化が10だとすると、 観測井戸の地下水は3の割合で水位が上下している」と明らかにした。 東電が地下水から高濃度の放射性物質を確認した観測井戸は 2号機タービン建屋の海側にあり、 確認された汚染箇所は約100メートル四方の範囲に集中。 この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもので、 東電は「なぎさに泥岩、砂岩を積み上げてできた土地」と説明する。 この地盤構造から、北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)は 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と指摘。 海への漏れ出し方として「干潮時に地下水の一部が海に抜け、 満潮時に標高の高い内陸の地下水流入と海水の逆流を 繰り返しているのでは」と推定する。 遮水層の工事は8月10日に終わるが、 汚染源が特定されなければ別の現場に影響が出る恐れもある。 東電の技術者は「専門家に相談し、(地中を掘削する)ボーリング調査での 掌握を急ぐ」と述べるにとどまった。 ******************** >確認された汚染箇所は約100メートル四方の範囲に集中。 この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもので、 東電は「なぎさに泥岩、砂岩を積み上げてできた土地」と説明する。 >この地盤構造から、北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)は 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と指摘。 >海への漏れ出し方として「干潮時に地下水の一部が海に抜け、 満潮時に標高の高い内陸の地下水流入と海水の逆流を 繰り返しているのでは」と推定する。 【汚染水拡散防ぐフェンス製造開始 前田工繊、福島第1原発用に】 (2011年4月6日) http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27378.html 「シルトフェンスは汚濁防止幕とも呼ばれ、 浮きの下に、重りを付けたポリエステル製の 布を海中に垂らすカーテンのようなもの。 通常は護岸工事などで使用し、 砂などが海や川に拡散しないよう設置される。」 「ただ、フェンスは土砂用のため放射能汚染水に 対しどれほどの効果があるか分からない。」 〔土木資材・災害復旧資材製造の 前田工繊(本社福井県坂井市、前田征利社長)〕 そもそもシルトフェンスそのものが、 土砂用を想定して開発されたものであって、 海での使用は本来は想定外。 代替作がないため、いわば、応急措置的に海での使用 に応用されたわけで、東電の公式見解とは裏腹に 特に水溶性核種〔ヨウ素、セシウム、トリチウム等〕 は容易にフェンス外に出る事は当初から推測されているわけです。 更に、そもそも 「この一帯は原発建設時の1960年代に埋め立てられたもの」 であって、基礎工事以上に地盤は固まっていない。 更に、 北海道大の大賀光太郎・特任助教(環境資源工学)が 「人工表土で、海水との干満の変動率が10対3と大きければ、 (水の抜けやすさを示す)浸透率はかなり高い」と 指摘されるように、フェンス射程内外にかかわらず、 2011年の事故当初から、 四方八方にどんどん高濃度汚染水は浸透しているわけです。 何か今頃になって海洋汚染を騒ぐ世論に 正直驚きを隠せませんが、 特に、 【米国沖のマグロから微量セシウム検出(原発事故の影響と発表)】 「2011年8月、カリフォルニア州沖でクロマグロ15匹を捕獲、 セシウム134を1キログラム当たり4ベクレル、 セシウム137を1キログラム当たり6・3ベクレル 検出した。 昨年の原発事故時に日本沿岸にいて海流に乗り移動してきたらしい」 【茨城県日立沖で捕獲されたスズキから 福島産を凌ぐセシウム検出~Cs:1000Bq/kg 】 2012年7月11日、厚生労働省は 「食品中の放射性物質の検査結果について(第682)」を発表した。 同発表で、茨城県日立沖で捕獲された「スズキ」から最大で 1キログラム当たり1000ベクレルの放射性セシウムが 検出されたことが明らかとなった。 等々の福島沖を中心とする特に東日本太平洋側の 海産物の生体濃縮の事実から、既に凄まじい海洋汚染が 生じているのは素人的にも分かる事であって、 「23億5000万ベクレル/l」の高濃度と言えども、 逆に今頃になって海洋汚染の点で 騒動になる世論に違和感を感じられませんかね?

  • どうする解決するのか原発事故の後始末

    東京電力は福島第一原発であれだけのミスを犯しておきながらいまだにののうのうと存在しているのか不思議です。東電の社員は、どれだけの迷惑を住民にかけたか、本気で考えているのでしょうか。 あげくの果てに、休止中の他の原発を稼働させてほしい、さもなければ電気料金を値上げすると脅迫する有様です。独占企業であることをいいことに言いたいほうだいしたいほうだいです。放射能もれの事故が起きれば口先だけでごまかして本格的に原因を探究しようとしないからまた同じような事故が続いておこるのです。 東京電力の社員による説明にしても、独占企業としての、のぼせあがった態度が見られます。 もう東京電力にまかしておいてはいつになっても解決できないのではないかと思います。くその役にもたたない東電の社員は全員解雇して新たに国が責任を持って解決に当たらないといつまでたっても前進しないように思われます。国はこのために専門の省をつくるくらいの意気込みで当たらないとだめではないでしょうか。。 とにかくもう東電にまかしておいてはどうにもなりません。ところせましと並んでいる高放射能の廃液のタンクの山はどうするつもりなのでしょうか。他県に受け入れてもらうにしても東電の依頼ではどこの県もそっぽを向いてしまうでしょう。 国が腰を据えて取り組む時はまさに今だと思いませんか。

  • 原発

    これから、日本の原発に対して海外でやっているいことを、やるそうです。たとえば、ストレステスト等。なぜ、このような海外でやるべきことをやらないで、平気で原発を簡単にたくさん作ったのでしょうか。地震も多いのに。国の不作為行為が多過ぎるし、東電も知っていながら助言もしないで国の言うとおり作ったではないのでしょうか。これっていったい何なんですか。 なぜ、日本で安全と言われている原発に対して、いままで、より以上安全なヨーロッパぐらいの設置基準をしなかったのが不思議です。 この件で、専門の方で意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 福島原発の原子炉廃炉について

    原発の問題解決に関係者は、必死で、注力されていると思いますが、解決策が見えて来ず、長期化も 懸念されています。 今の状況が続けば、農作物、水道水の問題をはじめとし、問題は拡大し、 国中がパニックになりそうな気がしてなりません。 原子炉内の放射能の閉じ込めができれば、問題解決ではないかと愚考します。 そこで、どなたか、下記のことを教えていただけないでしょうか。 政府、東電は、1~3号機は廃炉覚悟で海水を注入(昨日から一部真水注入に変更)していると 報道されたと思いますが、原子炉内に鉛を溶解した粘土のような物質(放射能を遮蔽できる物質)を、爆発を避けながら、注入し原子炉そのものを、放射能を出さない塊にする方法はないのでしょうか? 上記のような、物質が存在するのか、それを炉内に安全に注入する方法があるのか?

  • 地震の原発に与える影響について!!

    この前、朝日系列の"ニュースの深層"という番組をみました。 私は原発については素人ですが、放射性物質などには興味があるため前から本をよんだり、サイトで調べたりしてある程度の知識は身につけていました。 テレビでは連日報道されていますが、どう考えても疑問に思います。 特に政府と東電の対応です。 原子力安全・保安委員会も現状を理解しているとは思えません。 最初に書いてありますが、 「ニュースの深層」で話されていた方と私の考えが全く同じで、日本国民は本当に現状を理解しているのでしょうか。 私は九州に住んでいますが、九州も危ないだろうと危惧しています。 私の知識は素人ですので、 真の放射性物質の恐怖、放射性物質に関しての半減期や威力、体内被曝や大概被曝について、ジャンルは問いません。 どんな情報でも構いません。 自分なりに取捨選択していきます。 よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原発事故と核実験で生成される生成物の違い

    今回、原発事故で生成される放射性物質、元素、また近年中国や北朝鮮が行った 核実験で、やはり生成されただろう放射性物質との間で、生成物の明らかな違い があるかどうかお聞きしたく思います。 別な、言い方をすれば、原発事故ですと、ウラン235核分裂をすると、放射性の、 ストロンチウム89、90、ヨウ素131、キセノン133、セシウム134、137などが生成され やすいと聞きます。 濃縮ウランを構成する、核分裂を起こしにくいウラン238は、中性子を取り込んで、 プルトニウム239に変化しやすいと聞きます。プルトニウム239に関しては、事故に だけに限った事ではないとは思います。原発の通常の運転でも生成される生成物質 でしょう。 前置きが、長くなりました。核実験の場合、原発事故の場合と違って、近隣の国に 撒き散ららされる放射性物質などの違いは見受けられるのでしょうか? 日本各地でも、ホットスポットと言われる地域、予想、想定より放射線値が高い ありますが、そう言った地域は、中国や北朝鮮の核実験で、撒き散らされた放射性 物質の影響もあると言われているようで、学者の方によっては、放射性物質の違い が分かると言っておられる方もいます。本当に区別できるのでしょうか?

  • 原発は、大事故がなくても人工放射性物質を出すものですか?

    チェルノブイリや東海村みたいな大事故が起きていない時、人体には無害であるという日頃の原子力発電所や再処理工場施設では、日々、絶対に人工放射性元素を出すものですか? HPで一覧を見ると、地域の農作物や水産物への検査結果が載っていますが、言い方をかえれば、原発地域でとれた産物には、原発由来の人工放射性物質、元素を全く含まないものはないのですか? 放射性物質は半減期が短いヨウ素131などの方が129などより影響が強い、ヨウ素は甲状腺、ストロンチウム90は骨に蓄積する、と聞いたのですが、その地域でとれた海藻や魚、肉、野菜やお米その他諸々に、害はないとされるレベルであれ、微量なら入っているもの、さらに半減期が短期で影響が強いとされるものも入っているのですか? 専門家の方、助けて下さい。