• 締切済み

地方格差について

田舎出身の私の中学時代の友人たちのほとんどはロクに職につかず、パチンコやギャンブルに浸かっています。彼らの姿を見ると地方の未来は暗いと考えます。 地方の若者があのような状態になるのは何が原因なのでしょうか? インターネットの普及や情報統制に対する批判の高まりから地方と都会の情報格差は昔ほど強いとは思いません。 所得格差があるから?文化に触れる機会が少ないから?雇用が少ないから?教育が劣っている? 上昇志向に火をつける出会いが少ないから? それとも都会と地方で多少の差はあれど、同じような問題は都会でもあるのでしょうか? 地方と都会の格差が現在進行形で大きくなっているというデータはあまりみませんし。

みんなの回答

回答No.4

これは「デジタルデバイト」と言う問題だと思います。 http://e-words.jp/w/E38387E382B8E382BFE383ABE38387E38390E382A4E38389.html 都会に行けば行くほどパソコンやインターネットを使う仕事が求められる」事 です。ホワイトカラー(事務系)の仕事が都会にあるので結局パソコンスキル が求められる。しかし地方は「パソコンスキルが無くても出来る仕事があるので、 結局携帯でメールをする等でスキルがない」と言う説です。 年収格差の原因は「パソコンが使えない」のは大きいと思います。

回答No.3

90%ぐらいは教育の差です。 田舎の場合、ある程度高学歴を目指すならほとんどが都会に出ることになりますよね。 教育がおろそかになれば就ける仕事は限られ、 そういった堕落した状態に陥りやすくなります。 地方は今でも過疎化が進んでいますが、 過疎化が進めば子供が減り、学校も減ります。 自然と競争率が低くなり、教育の質も下がります。 高学歴の人が田舎で生活するというのはかなり珍しい光景ですよね。

  • okkiy
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.2

私は今回の東日本の大震災には心を痛めている、寄付もしたと最初に断ってから回答します。東北・関東の方には申し訳ありませんが、他の地方にとってはチャンスなんじゃないかと・・・。今後数年間は東北・関東以外の地区が日本を支えて行く事になると思います。東北の復興には時間がかかります、関東では電力供給が足りません。その分他の地方が頑張って、東北・関東の生産性の低下をカバーせざるを得ないと思います。夏休み期間中は、電力消費を抑えるためにも子供達の集団疎開、工場の関東からの生産シフト、それに伴う労働力の移動も必要。その結果、東北・関東にも経済的復旧が望めるような気がします。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.1

つまり能力がなく努力をしない人はそうなるしかないでしょう。 また格差は如何なる所にも存在します。地方だけではありません。

関連するQ&A

  • 「情報格差」をなくすには

    今「情報格差」が問題になっている。 「地域格差」より、IT知識のあるなしによる「人の格差」の方が大きくなっている。 「人の格差」に、都会や地方や老若男女は関係ない。 私の周りにも、パソコンが使えない私より若い人がいる。 光ケーブルを敷いてパソコンを置けば解決する段階ではなくなってきた。 地上波TVでも、民放局が1局しか見られない県があるという。 21世紀になっても、この体たらくぶり。 「情報格差」をなくすには、どうすればいいのだろうか?

  • 地域格差

     今住んでいる地区はADSLもフレッツISDNも対応していません。 しかし、隣接した地区では、ADSLのサービスが始まっています。 料金格差は開く一方です。  NTTに聞いてもADSL化の予定すら教えてくれません。NTTも一応(態度は悪いが)民間なのですから、いろいろと事情があるのでしょう。  しかし、行政サイドから見ればこの現状はどうなのでしょうか?公共事業の地域による格差。これは許されるのでしょうか?  IT革命とか言っていたよね? 光ファイバーとかADSLとかISDNのサービス開始が遅くなるのは理解できるけど、一応全国何処でも電話は使えるのだから、フレッツ一般回線(3000円ぐらいで)とかってできないものなのかな?  独占禁止法にふれないのだろうか? 地方(ここも)にはケーブルTVもなくて 「インターネットはNTTを使わないとならない」という状況の所も多いはず。  行政指導とかって、なぜなされないのだろう? 不思議だ。 インターネットの普及の一番のネックは通信料金にあるし、「情報の地域格差はなくなった」なんていうけど、料金格差は広がっている・・・。  行政の何処に聞けばいいのだろう? 行政の何処に意見を言えばいいのだろう?

  • 地方に住んでみて思うこと

    30歳男性です。 30年間、神奈川県民だったのですが、雪の大変厳しい北の国に転勤となりました。 積もり過ぎです! そこで2ヶ月程暮らして思うことがあるので質問いたします。 1、電車に乗っているのが10~20代の若者ばかり 車を持っていないし、買うつもりも一切ないので、県庁所在地(都会)に出る際には電車を使っています。 で、電車に乗っているのが若者ばかりなんです。特に若い女性。 女性専用車両に間違えて乗ってしまったのかとすら思いました。 これはやはり、20歳以上の男性社会人ともなれば車を買うのが当たり前ということが理由でしょうか? いい歳して電車乗っているのは、地方では負け組なんでしょうか? もちろん、神奈川東京では電車でどっか行くのが当たり前で、老若男女利用しているはずですよ。 まさか電車に乗るだけで劣等感を感じるとは・・・・。 2、パスタや猫カフェといった店が、カップルか女性「オンリー」 その地方では有名なパスタの店や、地方では数少ない猫カフェに行ってみました。 そしたら、カップルか女性「オンリー」なんです。 神奈川東京にいた頃も、色々なそれらの店に行ってました。 首都圏なら「オンリー」ではありません。 せいぜい「ばかり」です。 そういったオシャレな店に男単身で行くのは、確かに首都圏でも少数派ではありますが、私以外にゼロということはなかったです。 会社帰りのリーマンとかですね。 休日にもちょっと冴えない感じの男が猫の写真撮ったりしてましたけど。 それが地方だと、本当に私以外、男一人ぼっちがいないんです。驚きです。 どういうことでしょうか。 地方では「男の食べ物は牛丼かラーメン」、「男の娯楽はパチンコ、競馬、ゲーセン」 とかいった昭和な考えが今だにはびこっているのでしょうか。 3、男の服屋がユニクロとライトオンしかない。 これも似たようなものですが、一番近くのショッピングモールについて、女性向けについては様々なブランドの服屋があるようですが、男物についてはユニクロとライトオンしかないんです。 これには仰天しました。「男は服なんて気を使うもんじゃあない」ということなんでしょうか。 まあ遠くに出て県庁所在地まで行けば、有名百貨店のメンズ館もあったりするんですけど。 私がおかしいんでしょうけど、電車乗っているだけで劣等感を感じたり、オシャレな店に首都圏以上に入り辛い、そんな感じですかね・・・。 地方には地方のしきたりがある? 地方の考え方が遅れているだけでないでしょうか。 車持ってなくても別に不便を感じていません。 遠く行きたきゃ電車、バス、あるいはタクシーでことが足りますし、経済的です。 仕事で仕方なくこの地方にいるだけで、魂まではここに来ていませんし、必ず地元・横浜で死にます。 お金払って、食べたいものを食べているだけです。何も悪いことはしていません。 ご意見よろしくお願いします。

  • パチンコはなぜ取り締まられないのでしょうか?

    パチンコって、かたち上は玉と景品を交換し、景品を別の場所で換金するためにギャンブルとは言えないかも知れません。 しかし、ギャンブルであることは火を見るより明らかです。 へんてこなメダルやボールペン(最近はないか)をひとつ数千円で売れる訳もないと思いますし。 なぜ、行政の指導が入らないのでしょうか? 警察の天下り先だから? 北朝鮮の資金源だから? ネット上ではいろいろ言われていますが、純粋に、不思議でなりません。 事情にお詳しい方、情報をお教えいただけると幸いです。

  • 格差社会 教育と地域

    格差社会って実在すると思いますか? 私は田舎から東京に出てきて3年ほど経ちましたが、地域格差、教育格差を非常に痛感しています。 私の田舎は高校卒業後働く人が多く(それが当たり前という風習がいまだに多い)、 大学進学率は30%台前半と全国的にみても低いです。(ちなみに東京は50%超) 家庭の経済力の事情で進学を断念した人、また、進学する場合でも、 少しでも家庭の負担を減らそうと短大や専門学校など2年で卒業できる課程へ進む人が大半です。そして私もそうでした。 今、東京で働いていて感じるのは、田舎の人は視野がせまくなりがちということです。 (家庭・会社(学校)・地域が生活の全てで日々の生活にいっぱいいっぱいの場合が多かったりします。) そしてその原因は明らかです。 ・ネット環境など情報収集のインフラが十分整備されていない。 ・就職するにしても業種・職種の選択肢が少ない。(ブルーカラーが多い) ・大学進学率が低いので知識に欠ける。 ・上記の環境から若者が希望を持ちにくい。 もちろん田舎には田舎の良さがあります。そして視野がせまい=自分の周りの生活が全てというのが悪いことだとは思いません。 ただ、子供たちの視野を広げる可能性が都会に比べて少ないと感じるのです。 田舎は貧乏→子供は大学にいけない→就職するが学歴なしのため待遇が悪い→貧乏 この連鎖を少しでも改善できないのでしょうか。 私自身、高校生時代は「大学なんて親の金で遊ぶようなもの」と言い聞かせ進学は諦めました。 それが田舎の子供が自分たちの親を想う心なのです。 でも高校卒業したところでやりたいことなど見えてこなく、仕事を転々としながら世の中のことなど深く考えずずっと生活してきました。 でも東京に出て、経済や政治のしくみに仕事を通して触れ20代半ばになって、社会とそれが抱える諸問題にとても興味が出てきました。 今更ながら大学に行きたいと思うようになりお金を貯めている最中です。 一方で、「都会で育った子は教育やインフラが整っているから小さいうちから視野や可能性が田舎に比べて広がりやすいんだろうな」と思います。 私は、生まれた土地や親の財力によってその子供たちの可能性に大きな差が出てくるのをどうにかしたいです。 せめて田舎の貧乏な子にも学ぶ機会をちゃんと与えてあげたい。そう思うのです。 私はまだまだ若輩者ですので理想論ばかりになっているかもしれません。 賛成・反対意見、問題の解決案など、皆様の意見お聞かせください。

  • ある漫画のタイトルを教えてください。

    ある漫画のタイトルを教えてください。 旅行先のラーメン屋さんで読んだのですが、 タイトルを忘れてしまったため、買うことができません。 1巻の途中までしか読んでいませんが、 内容は 地方国立大学出身で省庁に就職した主人公が 義理の母親の何千万もの借金の保証人になったり、 上司にダークな仕事を頼まれたりし、 本来真面目で上昇志向のある若者が 徐々に徐々にダークなやり方で出世していくという内容です。 大雑把にですが、カイジやナニワ金融道とかの系統です。 宜しくお願いします。

  • 回答ありがとうございます。

    確かにそれは一理あると思います。 ただ「田舎にはきれいな風景や空気や自然がある」というのは人口減少や産業衰退の市町村に見られる特徴的なPR素材です。 公共事業や昔からあるコミュニティーで何とか支えられているのが、人口減少や産業衰退の市町村です。若い方が出ていくという現状を見ていくと、明るい未来が待っているとは思えません。 本来ならいろんな方の知恵を借りて新たな街づくりをしないといけないのですが、昔の成功体験に縛られての街づくりをしていると僕には見えます。 控えめに見ても地方と都会では格差があると言わざるを得ないと感じます。

  • 就活と親の意向

    現在就活中の男子大学生です。 第一志望に落ちて、不本意ながら地方の国立大学に進学し、就職では絶対に上京しようとずっと思っていました。 しかし、将来を深く考えるにつれて、自分は都会の厳しい環境で働くよりも、今の地方都市で安定した平和な暮らしを望んでいることに気づきました。 入学時に上京したいと思ったのは漠然とした憧れだけで、明確な夢も目標もないのに上京することに疑問も感じています。 そのうえ今の街に、結婚を考えられる彼女もいます。 しかし、親バカかつ上昇志向の強い両親は、すでに僕が上京してバリバリ働くことを前提に色々な想像を膨らませています。 以前、ためしに「今の街で公務員になる選択肢もあるかも」と言った時は、安定を求めて挑戦を怠る人間には絶対なるなと強く言われました。 親としても悪意ではなく、心の底から都会でチャレンジングに働く方が豊かな人生になると思っているはずです。 過去に親の意見に逆らって行動して悲しませたうえに、実際親の考えが正しかったこともあり、自分でなかなか結論を出せません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 真の一発勝負師さんへ

    カテゴリ(ギャンブル・パチンコ)の変更でお願いいたしまする。 もう 15年ほど前になりますが、パチンコ台で一発終了台(権利物に任意で一発入賞口を設け 終了まで保証?する)がありました。規制により、姿を消してしまったらしいけど、いま一発台で 営業すると、違法になるのでしょうか? また古くからのファンも復活?を待ち望んでいると 思われます。 名古屋あたりか、九州地方でどこか一発もどきの台で遊べる店の情報を提供ください。 いや、国内ならどこでもいいです。旅費を払ってでも 遠征に行きたいと考えています。 センターフェイス・タンブラー・デルバー・プリズム・エンゼル・・・・懐かしいですね、最近はCR機が 主流でチューリップがないので、寂しいです。 全国のパチンコファンの皆さん、教えてGOO!

  • 地方による給料の格差・・・

    こんばんは。社員として働く場合、当然給料を見ると思いますが、正社員の場合でも都道府県によって給料は違うんでしょうか??アルバイトや派遣では最低賃金がありますが・・・ハローワークを見ると、私は東海知地方に住んでいるのですが、同じ一般事務の求人を三重県と大阪を比べると5万ほど差があります。三重県が13万なのにたいし、大阪は17万など。都会は物価が高いと思われがちですが、その分安い物件も豊富にあると思いますが、地方は給料が安い割に物価が高い地域が多いです。このような状況から皆都会に職を求めていくのでしょうか??