• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本体シールのプロダクトキーはなんのために?)

本体シールのプロダクトキーはなんのために?

このQ&Aのポイント
  • 本体シールのプロダクトキーについて、なぜ文字列が異なるのか不明です。特にOKwaveの質疑では、誤った回答が投稿されているため信頼できません。
  • 本体シールの文字列とプロダクトキーを抽出するソフトの結果が異なる理由について、KBには情報がないようです。
  • シールとその文字列は何に使用するものなのか、解説しているサイトを探しているが見つかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.4

わたしの質問は SLP対応OEM版が導入されたプリインストールパソコン本体に貼り付けられているシールに記載されているプロダクトキーのようなもの(仮にAとします)とパソコン内部から抽出したプロダクトキー(仮にBとします)において、 ・両者の文字列が異なる理由 ・シールとその文字列は何に使用するものなのか についてを尋ねています。 両者の文字列が異なる理由 ソフトで抽出されたプロダクトキー⇒⇒⇒これがそのパソコンのほんとうのプロダクトキーでマイクロソフト社からSLPインストール用OEM OSとしてパソコンメーカーが購入します。 パソコンメーカーはこのプロダクトキーだけを認識するBIOSを作ってM/Bに組み込みます。もちろん、OS側にもメーカー製BIOS検知機能を組み込んで合わない場合はインストールは拒否します。同じ時期に生産される同じメーカーのパソコンはすべて同じキーです。 要するにメーカーのマザーボード以外にインストールできないOS(プロダクトキー)なので、何の意味もないプロダクトキーです。メーカーのBIOSなんて絶対手に入りませんね。 パソコン本体に貼ってあるプロダクトキーシール(COAラベル) ⇒⇒⇒マイクロソフト社の使用許諾文を機器製作者である○○社 および購入者はそれを理解し、尊守しますという証明書なのでパソコン一台一台別々の番号(プロダクトキー)が付きます。最終的に一台一ライセンスなので番号はひとつだけなのでパソコン毎に異なります。要するにこれも何の意味もないただの製造番号のようなもので使い道はありません。 ただし、マイクロソフト社ではその番号は監視しているようでDSP版などのOSでメーカーパソコンについているキーを入れると即座にはじかれるようです。 Windows XP-sp 1以前は同じOEMということでDSP版のCDでメーカーパソコンに貼ってあるキーを入力してインストールできたときもあったようですが、SP-2以降、とても厳しくチェックされてできなくなりました。VISTAや7はもっと厳しいようです。

noname#143242
質問者

お礼

ありがとうございます。 >マイクロソフト社ではその番号は監視しているようでDSP版などのOSで >メーカーパソコンについているキーを入れると即座にはじかれるようです。 なるほどこういった使い道があるのですね。

その他の回答 (4)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.5

あの、大量にパソコンを、導入したときとか、製造する業者もそうですけど。 連続インストール用に、同じシリアルのソフトを入れていく事があります。 そして、なにかで、バグって、HDを初期化したときに、困るでしょうから、 別に、CD/DVD?として、製品番号の付いたものを貼付しているのだと思います。

noname#143242
質問者

お礼

ご感想ありがとうございます。

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.3

>>補足 >>ありません。 >>いいかげんなことを投稿しないでください。 >>大変ありがとうございました。 >>投稿日時 - 2011-04-03 13:57:10 質問者が自分で引用している記事にきちんと出ています. >>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11022276/ >>2010/03/09 19:44 [11059826] >>>>プリインストールモデルの場合、OSダウンロード(インストールのことです)を行う場合には「プリインストール専用のプロダクトキー」を使用します。これは各メーカーと Microsoftの間で契約した専用プロダクトキーですので基本的にはユーザー側で再利用出来ません。 いわゆる SLP(System Locked Pre-installation)でインストールする方法ですので、このプロダクトキーを使っても別途 SLPに対応した各種データ(OEMBIOS.xxxなど)が入っていなければ自動的にアクティベーションルーチンが作動しますので気にしないでください。 ちなみに通常 SLPインストールを行った機種についてはシステム構成が大幅に変わったとしても SLPの認証要件となるハードウェアが変わらない限りは再度アクティベーションを行う必要はありません。認証用件に関しては基本的にメーカーごとに異なりますので省略します。

noname#143242
質問者

お礼

>質問者が自分で引用している記事にきちんと出ています. 出ていません。 わたしの質問は SLP対応OEM版が導入されたプリインストールパソコン本体に貼り付けられているシールに記載されているプロダクトキーのようなもの(仮にAとします)とパソコン内部から抽出したプロダクトキー(仮にBとします)において、 ・両者の文字列が異なる理由 ・シールとその文字列は何に使用するものなのか についてを尋ねています。 貴女が引用した文章はBの意味のみが解説されています。 ・Aの意味が解説されていません。 ・AとBが異なる理由が解説されていません。 ・Aが記述されているシールの使用目的が解説されていません。 ついでに言うと、わたしはURLを貼り付けただけで引用はしていません。 引用をしているのは貴女ですが、その引用のしかたは全く引用の形をなしておらず、著作権所有者から無断転載だと訴えられてもおかしくないレベルです。質問に対する回答を全くしていない点も含め、猛省をもとめます。

noname#143242
質問者

補足

反駁があるかと思ってしばらく閉じずにいたのですが、他の質疑に同様の投稿をすることで忙しいようですので、このあたりで閉じます。他の質疑を見て、改めて求めるものが固まりましたよ。

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.2

これにずばりのコメントがありますよ. http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11022276/

noname#143242
質問者

お礼

質問を目にとめていただいたことには感謝いたします。

noname#143242
質問者

補足

ありません。 いいかげんなことを投稿しないでください。 大変ありがとうございました。

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 PCに添付されているシールはCOA (Certificate of Authenticity) ラベルと呼ばれるものです。 http://www.microsoft.com/howtotell/content.aspx?pg=coa&displaylang=ja  COAに記載されている[Product Key]とインストールされているOSの[Product Key]が一致していないことは 法人向けPCの場合はよくあります。

noname#143242
質問者

お礼

「回答<>正解」ということも多々あるので注意が必要ですね。

noname#143242
質問者

補足

> COAに記載されている[Product Key]とインストールされているOSの[Product Key]が一致していないことは >法人向けPCの場合はよくあります。 はい。 ですからその理由とシールの存在意義についてをお尋ねしています。 「COA (Certificate of Authenticity) とは何ですか。」にはそのことについて言及されていないようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう