昔(旧制?)の学校の呼び方を教えて下さい。
こんにちは。
昔の学校の呼び方を教えていただけないでしょうか。
たとえば、よく本などを読んでいて、著者略歴の中に、
「旧制第一高等学校(現在の東京大学)卒業」
などと書いてあります。そのような呼び方がよくわからないのですが、
(1)現在の大学
(2)現在の高等学校
(3)現在の中学校
(4)現在の小学校
はどのように呼ばれていたのでしょうか…?
現在大学と呼ばれているものが、昔は高等学校とよばれていたのですか?
現在の高等学校と呼ばれていたのは中等学校でしょうか?では、現在の中学校は何と呼ばれていたのでしょう?
現在では
小学校(6年)→中学校(3年)→高等学校(3年)→大学(4年)
ですが、
旧制だと、
「???」→ 中等学校(4年)→高等学校(3年)
…でしょうか?
旧制の高等学校が現在の大学に当たるのならば、
旧制の中等学校とは現在の中学と高校でしょうか?
昔は現在の6年分を4年で??
それとも、中等学校が中学を示すのならば、現在の高校はどこに行ってしまったのでしょうか?
とにかく、要するに、よくわかりません。
ご存知の方いましたら、教えていただけないでしょうか。できれば、
「 現在 」 ⇔ 「 旧制 」
「大学1年」 ⇔ 「高等学校2年」
「高校3年」 ⇔ 「中等学校4年」
みたいな感じで教えてもらえることが可能ならば、助かります。(システム自体が違うので無理だと思いますが、大まかでかまいません。)
なんだか長くてまとまりのない文章になってしまい済みません…
よろしくお願いいたします。
お礼
予備校関係の話が多そうなので すぐ返事をいただけるとは思っておりませんでした。 深謝します。 早速小山台高校に電話して旧制の名簿の有無を尋ねます、