• ベストアンサー

遅延確定申告(医療費控除)のやり方

昨年分の確定申告(医療費控除)ができませんでした。 理由は、遠方の実家の父が急病で倒れたため、その看病に赴いたためです。 当初、紙面にて申告しようと思っておりましたので、 ”通常の”医療費控除のための書類は全て揃っています。 別に何か必要ですか? そして、税務署でどういうふうに言えばいいんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>別に何か必要ですか? いいえ。 何も必要ありません。 >税務署でどういうふうに言えばいいんですか? 医療費控除の確定申告したい、それでいいです。 医療費控除(還付の申告)は5年前までの分なら、普通に確定申告できます。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

申告所得税の申告期限は、3月15日ですが、これは納める税金があるひとへの期限です。 この期限が過ぎると無申告加算税がつき、納付が遅れた分へは延滞税が計算されます。 還付を受ける申告書なら、この申告期限が過ぎてても「遅れてる」とはいいません。 心配無用です。

関連するQ&A

  • 準確定申告、医療費控除について

    教えてください 亡くなった父の準確定申告をしようと税務署にいってきました。源泉徴収金額から計算(?)して、「医療費の控除はうけられない。源泉徴収金額以外に還付されるお金はありません」といわれました。父の死後に請求がきた医療費にかんしても、「相続人(母)は確定申告しなくてもよい。しても還付されるお金はありません」「そういう決まりです」といわれました。 いろいろ調べてみても、源泉徴収金額と医療費控除の関係がよくわからず、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と医療費控除

    こんにちは。 現在、自分は失業中で、平成16年分の確定申告をしていません。また医療費が15万前後平成16年中にかかっており、医療費控除の申請もしたいのですが、税務署にいけません(平日は学校に通っているため)。  それで郵送による還付申告があると聞いたのですが、 国税庁のホームページを見てもどうやっても申告書が作れないのです。 (自分がどれにあてはまるのかわからない)  医療費控除申請と、確定申告 (自分の場合、還付申告)は同時に1枚の用紙でできますでしょうか?また、Webから印刷するのではない、 通常の申告用紙って税務署以外で手に入らないのでしようか? (これだと記入の仕方が詳しく書いてある気がするので・・・) よろしくおねがいいたします。

  • 確定申告?それとも準確定申告?(医療費控除)

    たびたびお世話になっております。 今年、父がなくなり、昨年と本年度の確定申告を準確定申告といい、 準確定申告をしなければならないことを知りました。 準確定申告としての昨年度(17年度)の医療費控除の 還付申告は済みましたが、15年度の還付申告が残っています。 本人が亡くなっていれば、15年度のも確定申告も 準確定申告というのでしょうか? つまり、確定申告書付表が必要なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 確定申告後の医療費控除について

    昨年4月に結婚しました。夫は毎年確定申告をしており、今年も確定申告が済み還付金が確定しています。医療費控除はしていませんでした。最近、扶養している医療費のほかに義母の特養施設の利用料も対象になると知り、申告したいと思っています。ついては以下の点について教えてください。 1、医療費控除の申告を妻である私の申告としてもよいですか? 2、1が可能である場合昨年分の申告できるでしょうか?                    どなたか教えてください。

  • 医療費控除確定申告

    医療費控除確定申告 医療費控除の確定申告を申請する際、郵送で提出書類を送ろうと思っているのですが、源泉徴収票や医療費の領収書は後々戻ってくるのでしょうか?回答お願いします。

  • 確定申告と医療費控除について

    昨年、医療費が22万弱ほどかかりました。 確定申告に行こうと考えているのですが私の自身の所得が65万程度で主人の所得が400万程度です。 どちらの源泉徴収表にて確定申告したらよろしいのでしょうか? また、医療費控除はどうすれば受けられるのでしょうか? (医療費控除自体が良くわかりません。)

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてお尋ねしたいのですが、 昨年、病気で休職していたため、医療費の方が、所得金額や納めた住民税よりも 格段に支出が多い状況です。 どこかで、「確定申告の医療費控除は5年遡って申告できる」と拝見したのですが、 ということは、昨年の正しい数字で確定申告すると納めた住民税以上は還付されませんが、 今年以降に病気が回復して復職できるようになった場合には、昨年支出した医療費を確定申告せずに 5年間に分割して医療費控除の申告をした方が、何年越しで考えた場合には 還付される金額が大きくなるということなのでしょうか。 タックスアンサーも一応拝見しましたがよくわかりませんでした。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除について

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、今年の4月のはじめに父に 「医療費控除の書類を作って欲しい」と言われました。 そこで父から預かった医療費の領収書・源泉徴収票をもとに、国税庁の必要書類をつくるページで書類を作成し、封筒に税務署の住所も貼り、後は郵送するだけの状態にして父に渡しました。 その後父が発送しました。 後々になって思ったのですが、医療費控除の書類を確定申告の期間が終わったあとに送っても平気なのでしょうか。 医療費控除の書類を郵送すると1ヶ月ほどで税務署からハガキが届くと書いているブログや質問ページを見ましたが、そのようなものは届いていません。 やはり確定申告期間以外に郵送したのがいけなかったのでしょうか? また、もしダメだった場合書類は返却していただけるのでしょうか? 私がきちんと調べてから父に渡せばよかったのですが、今となっては後の祭りです。 もしわかる方がいらっしゃれば回答の程よろしくお願いします。

  • 確定申告 医療費控除

    医療費控除で確定申告をする予定です。 昨年の医療費の総額は約23万円です。 昨年の収入は税込151万円です。 確定申告でいくらぐらい戻って来るかを知りたいのですが、あとはどんな情報が必要ですか?

  • 確定申告 医療費控除は誰でするのがよいのでしょう

    確定申告を初めてします。 医療費控除について調べてみたのですが、 後々他の税額にも影響してくると聞き、分からないことが増えました。 説明が足りない点があると思いますが、教えて下さい。 父と母ともに年金収入があります。 父の方が少し多いですが両者同じぐらいの年金額です。 昨年は父の医療費が70万程、母の医療費が50万程かかりました。 支払いをしたのは主に父なのですが、母も負担しました。 年明けに父は亡くなったので、準確定申告をしなければなりませんが・・・ (1)医療費控除を父の方で父、母の分を合わせてすると、  父の還付額は増えますが、母は追加額が生じます。 (2)父と母別々に医療費控除をすると、それぞれ還付があります。 (1)の場合、母の追加額を差し引いても、全体として(2)より還付額は多くなります。 が、母の追加額(所得税、住民税の増額)のことが気になります。 今後生きている母の負担が増えないようにしたいのです。 健康保険料が上がるとか、その他の負担が増えないようにしたいのです。 所得税、住民税が増えると、他どのような負担がふえるのでしょうか。 確定申告の医療費控除は(1)と(2)のどちらの方法がよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。