原木しいたけの収穫量について教えてください

このQ&Aのポイント
  • ホームセンターなどで販売されている1メートルのホダ木で栽培した場合、適切な管理方法で約3年間収穫できる目安の収穫量を教えてください。
  • 今年から原木椎茸の栽培に挑戦していますが、収穫量が思ったよりも少なくてガッカリしています。家族が椎茸が好物なので、1日10個程度の収穫ができる目安が知りたいです。
  • 冬の間は雪が降ることもありますが、ホダ木は雨や雪にも耐える場所に置かれています。しかし、成長が遅くて食べれる大きさのしいたけがなかなか取れません。ホームセンターで1メートルのホダ木を購入した場合、どれくらいの収穫量が期待できるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

原木しいたけの収穫量について教えてください。

今年から原木椎茸の栽培に挑戦しています。浸水したらすぐに椎茸が生えてくるという長さ1メートルのホダ木を20本購入しました。おき場所は、家の裏の1日2,3時間程度日光があたり、雨や雪が当たる場所に立てかけてあります。栽培してる場所は、冬の間はあまり積もりませんが2,3日に一度は雪が降ります。最低温度は-5度程度です。最近は少し温度が上がってきたので、4月現在の最低温度は-1度~5度の間、最高温度は14度~21度くらいです。 家は5人家族ですが、知り合いの話によると、10本もあれば食べきれないほど取れるよと言われたので、楽しみにしていました。しかし小さいしいたけがボチボチ生えるだけでなかなか成長しません。食べれる大きさのが取れるのは1~2日に1個取れるかです。しいたけの種類や原木の大きさ、場所などの条件によって違うでしょうが、期待通りの収穫量にならないので、ちょっとガッカリしています。 ネットで調べた限りでは、1本で生涯に取れる収穫量は1kgと書いてあるところもありますし、ホダ木の重さの3分の1と書いてあるところもあったような記憶があります。 そこで、質問があります、ホームセンターなどで売られている1メートルのホダ木で栽培した場合、適切な栽培方法で管理した場合、1本で生涯(約3年?)に取れる収穫量の目安があれば教えていただきたいです。皆さんの経験上からの話でお願いいたします。 うちの家族は椎茸がみんな好物なので、収穫時期には1日10個程度は収穫できればと考えていたので、目安がわかれば、更にホダ木を追加購入する予定です。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

私も趣味で原木椎茸を育てていますが採れる量は、 ○ 原木になっている木の種類 ○ 菌の繁殖具合 ○ 原木の水分具合 ○ 原木の年数 などで様々になります。 原木の種類で言うと、クヌギ(ブナ・ナラ)・サクラなどの木がありますが スカスカした木の方が(サクラなど)菌が蔓延しやすいので早く収穫出来ます。 秋と春に発生するタイプの菌の場合は 秋の方が多く椎茸が出て、春はちょっと少なめです。 現在-1℃~5℃との事なので、椎茸の成長にはちょっと寒い感じだと思います。 きっと椎茸のカサもひび割れた状態の椎茸が生っていると思います。 このひび割れた椎茸は高価な椎茸の分類になるので貴重ですが 成長も遅いという条件付となるので、寒い時期なら成長が遅いのは仕方が無いと思ってください。 ※ 温かい気候になった時生えてきた椎茸は成長も早いです。 成長を早めたい場合は、室内や浴室などに椎茸の生えた原木を移動すれば早く収穫出来ます。 椎茸の出来る本数は、これも椎茸の菌の回り具合(原木)によって様々ですが だいたいの目安とすれば、1回に(例えば秋に) 1本の原木から5本から10本の椎茸が生えれば平均的、といった感じです。 菌の状態によってはそれより少ない事もありますし多い事もあるので すべては、椎茸の生えていない時期の菌の繁殖次第になります。 とりあえず、まだ購入して間もないようなので 沢山生えるのは今年の秋か来年と思って良いのではないでしょうか? 何年物の原木を購入したのか解かりませんが 安定して取れるのは2~3年物の原木なのでもう少し時間を掛けて見守りましょう。 20本の原木を上手に管理出来れば今年の秋か来年には 1日10個の収穫も夢ではありません。 春~秋に原木内部の水分管理に気を使い、トリコデルマなどの菌に冒されないように 注意しながら頑張って管理してみてください。 原木の水分管理は原木を持ってみて重さがズッシリなら合格、軽めなら乾燥ぎみ となります。

TPR_SET
質問者

お礼

大変参考になるご回答を頂き有難うございます。まだホダ木に完全に菌が回っていない&気温が低い為に、収穫が少ないのは仕方が無いんですね。最盛期には20本あれば1日10個の収穫も可能かもしれないということで参考になりました。しかし、干ししいたけも作ってみたいのもありますので、十分の収穫を望むには今の倍以上のホダ木の購入を検討してみようと思います。 今あるホダ木は複数の店舗で購入したのですが、1本のホダ木から小さいのが20個程度生えてきてるのが何個かありますが、そのホダ木はネットの専門店で購入したものです。ホームセンターのは一つも生えてきそうにありませんし、浸水した後にわかったのですが、既に木の皮が直ぐにでもボロボロとはがれてしまいそうなくらいになっています。やっぱり、ホダ木は専門店で購入した方が確実性が高いとつくづく思いました。

TPR_SET
質問者

補足

確かに表面にひび割れが沢山発生したしいたけが生えてきています。これって貴重だったんですね。なにか、お店のしいたけより歯ごたえが凄くあっておいしいなと思っていましたが、そういう違いだったんですね。今の時期のは収穫が少ない分、貴重なしいたけが取れるということで、有り難く食べられそうです。

その他の回答 (2)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

生産してましたが 立てかけておいただけでは 季節になれば 小さいのが出ますが 売っているようなしなではないですね 椎茸には 色々な種類があって 出る時期が異なります 菌が全体にまわったら 出る時期に 一昼夜 水に沈め  十分水を吸わせてから 乾きが遅いところに立てかけて 乾かないように水やりします 大きくなり過ぎてから作業すると折角出て来たのを傷つけてしまいます 直径10センチくらいだと 1度出させるとスカスカボロボロで 2度目はほとんど出ませんね   20センチくらいだと 2度  25センチ以上の太いのだと 3回くらいまで出ます キノコは 危機的な 刺激を受けるとより多くでてきます 水没させると言うのは良く行われるほうほうです 雷のような高電圧をかけるとかもあるそうです 家に立て掛けとくのは余り良くないです 井形に積み重ねて置く

TPR_SET
質問者

お礼

大変参考になるご回答を頂き有難うございます。浸水するタイミングと、その後の水分管理が重要なんですね。しいたけを置いてある場所は、家裏の日当たりの悪い花壇のようなところで、壁と地面から丁度良い湿度が発生するので、しいたけ栽培には最適だねと近所の人に言われました。水分は地面から自然に吸うので、自然の雨だけで十分だよといわれましたが、しいたけが生えてこない原木だけは24時間ほど浸水させてみました。 直径は平均して12センチ程度なので、たった一度の収穫で終わってしまうということでしょうか?そうだとすると、例えば1500円の原木から10個出たとすると、椎茸5個で1500円ということですね。 ネットショップで見る限りは、原木椎茸は凄く高いのですが、私が住んでいる地域では、原木椎茸を栽培してる農家がすごく多くて、ポテトチップスくらいの袋に結構入って300円くらいなので、原木で栽培した場合は概ね5倍以上かかりそうな感じですね。確かに椎茸作ってる近所の方も、しいたけは自分の山の木を切って作らないと、全然元が取れないとおっしゃっておりましたが・・・ それにしても、椎茸農家の人はそんなに効率の悪い物を、安く売っていてどうやって儲けているのか不思議ですね。

TPR_SET
質問者

補足

>>例えば1500円の原木から10個出たとすると、椎茸5個で1500円 の部分を以下に訂正です。 例えば1500円の原木から10個出たとすると、椎茸10個で1500円

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

市販のシイタケ菌は実はいろいろ品種があるのですが一般向けには春秋に成長するタイプだと思います。既に打ち込み済みの原木ならNo1さんの回答通り春は収穫量少なめ、秋は多めになると思います。あとは乾燥させないのは当然ですが休眠時期に原木の上下を逆にしたりハンマーで数回叩くなどすると出てくるシイタケの数が若干増えます。 尚、内部がスカスカになってシイタケがもう出てこなくなった原木は完全に砕いて腐葉土にしてしまうか廃棄した方がいいです。中途半端にそのままにしておくとヤマトシロアリの巣になります。うそのような話ですが実際に我が家の裏庭に置いていた古い原木にヤマトシロアリが巣を作って穴だらけにしていました。(家屋は白アリ防除してあったので大丈夫でしたが古い原木はシロアリもろとも焼きました(汗))

TPR_SET
質問者

お礼

大変参考になるご回答を頂き有難うございます。本格的な収穫は秋から望めそうなので安心しました。近所の人も、ハンマーで叩くと良く出るとかいっていたので、今朝トンカチでたたいてみました。シロアリが発生したら大変ですね。数年使って役目を終えたホダ木は家から離れた畑にでも埋めておこうと思います。

関連するQ&A

  • きのこの原木栽培

    長いままの原木でナメコの栽培をしております。 とりあえず初収穫にも成功しもう少し増やそうとしております。そこで検索などしてるところから短木栽培の方が収量(地元朝市を賑やかす為)を見込めると書かれてる処から興味を持ちました。ここで素人目線でふと思ったのですが、短木栽培なら早く菌がホダ木に周り発生も早いのでは?と想像しました。 ここで教えてください。今年原木でそのままと短木にして駒菌を打つとしてやはりどちらとも発生は二年後なのでしょうか? 使用する駒菌 及び原木は同じものを使います よろしくお願いします

  • 山ザクラの原木でシイタケ栽培はむずかしいですか?

    日当たりが悪いので山ザクラを数本切りましたが、ナメタケやクリタケが適している?(今まで幾度か栽培した事があります)ようですが、シイタケはムリでしょうか? 原木が数十本有りますので他のキノコも栽培したいと思っています。 調べてみるとあまり相性が良くないようですが、経験の有る方ご教示をよろしくお願いします。 カテゴリーが不適切かもしれませんがお許し下さい。

  • ジャガイモの栽培方法と、収穫量

    趣味で家庭菜園を楽しんでいます。来年の春(3月上旬頃)に初めてジャガイモ栽培に挑戦する予定です。 栽培場所は関東で、ジャガイモは酸性が良いと聞いたので、PH5.5~6程度の場所に植えるつもりですが、他の野菜用に調整してあるPH6.5程度の場所では育ちが悪くなるものでしょうか? それと、知人や親戚に送る分を考えると、200kg程度の収穫量は必要になります。初めての栽培のため収穫量は少なめになると思いますが、大体でいいので、200kgの収穫量にするには種芋をどれだけ仕入れる必要があるか教えていただけないでしょうか。

  • きのこ 栽培

    きのこの栽培をしようと思うのですが、いくつか分からないことがあるので、教えてください。 種類はしいたけ、なめこ、きくらげ、など複数の種駒を購入してそれぞれ原木栽培しようと思っています。 一つ目の質問は種駒を摂取する時に、例えばしいたけの種駒を触った手で違うきのこの種駒を触ってもいいのでしょうか。菌が移って成長に支障がでたりするのでしょうか? 二つ目の質問は、しいたけを接種した原木、なめこを接種した原木など色々な原木を一緒に同じ場所だったり、原木同士をくっつけて仮伏せしてもいいのでしょうか。仮伏せはブルーシートのようなものをかぶせて行いたいと思っています。 三つ目の質問は、しいたけの場合3~4年は収穫できると思うのですが、収穫した後の管理はどうすればよいですか? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 家の北側でのしいたけ栽培

    こんにちは。 最近都心から郊外の住宅地に引っ越しました。 ご近所の回覧でしいたけの原木と種駒をたいへん安く入手できることが分かり、興味をおぼえております。 住宅の北側の日の当りにくい場所でしいたけを栽培することは可能なものでしょうか?

  • 椎茸用 ほだ木の規格、寸法を教えて下さい。

    椎茸原木を生産者から購入しました。 湾曲した木や、先端が二股に分かれた木やら、直径が8cmのものやらで、なんとなく半端物を売りつけられたような気がしました。 椎茸栽培の写真とか見ると、整然と並べられ、直枝のみのように見えます。 20cmのもありましたが、太いものは来年の秋からの収穫になるよ。こちらの細いものにしておきなさい。と言われ8cmくらいの枝を勧められました。 自分も商売柄、他の生産物の生産をお願いしいる立場なんのですが、椎茸に関してはど素人。言われるままにごまかされたのかな?という気持ちが大きいです。

  • しいたけがカチカチです

    ホームセンターでホダキを買ってきて栽培しています。 ネット等で調べたとおりして、3~4個収穫し美味しくいただいたのですが・・最近生えてきた段階ですでに干ししいたけ状態です。 最近の暖かさで乾燥しているのでしょうか? 直射日光には当たらない場所で、一日1回水をかけています。 これだけの情報では分かりかねるかも知れませんが、よろしくお願いします

  • しいたけ&なめこ

    半年程前に植菌したというシイタケとナメコの原木を、 最近になって1本ずつ頂きました。 というか、会社で配られました・・・。 長さは60cm程です。 これを、どう管理すれば良いのか、知恵を貸してください。 原木に添えられている取説には 「直射日光が当たらない、雨の当たる場所に置きましょう。」 と書かれていますが、 うちは都内のマンションの最上階で 原木を置けそうな場所は真南のバルコニーだけです。 しかし、東、南、西、上に遮るものが何もなく、年中ほぼ無影です。 敷かれている樹脂製のバルコニータイルがゆがんで浮き上がるほど、 晴れた日は床面が熱くなります、真冬でもなければ。 賃貸物件なので、ネジや釘、鋲の類は禁止されていますから 壁面に細工をしてオーニング等を張る、なんてこともできません。 雨が当たるのは結構なことですが、直射日光の避けようがないんです (おかげで毎年真夏には、いろんな植物が煮えてだめになります)。 また、毛布かなんかで原木を包んでしまって・・・とも思いましたが 私は引っ越してきたばかり、両親も義理の両親も家を建替えたばっかりで そろいもそろって不要な布団の類は一掃済み、皆無でした。 シイタケとナメコ、どう管理したら良いでしょう。 室内での管理は、様々な事情から絶対的に無理です。 炎天下でもキノコが栽培できる方法を、どなたか教えてください。

  • オクラを春や秋に収穫できますか

    私はオクラを毎年夏に家庭菜園で栽培して収穫しています。種は5月中旬に撒きます。春や夏の終わりごろにも収穫することは可能でしょうか。収穫時期が終わったら引き抜いて燃やしてしまうのですが、そのまま栽培続けることは可能でしょうか。場所は名古屋に近い岐阜県の近郊都市で、比較的暖かい地方です。雪は年に3回ぐらい、降る程度ですが積もるのは10センチもありません。

  • 椎茸が発芽しない

    椎茸の原木に菌が埋め込まれたもの(1メートル)を1本ホームセンターで購入し、24時間水に浸し(浴槽でしっかり浸しした)庭の日当たりがそここのところに立て掛けて置いています。 (家の回りはどこも日当たりがよく風通しがよいが、一番日陰になる場所) 外に出して1日後くらいから白い液体?カビ?みたいなのが、あちこち染みでてきました。 2週間以上たつのに1つも発芽しません。 白い液体は何でしょうか。 発芽しない原因は? ちなみに原木はセール品で半額でした。 詳しい方宜しくお願いします。