• ベストアンサー

津波の跡?標高40m地点

グーグルアースで被災地の航空写真を見ていたところ以下の 座標が津波の跡のように見えるのですが、標高40mの高さにも津波は 押し寄せてきたのでしょうか? 緯度39°42'12.34"N 経度141°57'36.93"E

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

あくまでも参考までに。 海岸線の津波の高さだけでなく、波は地形によって陸地を駆け上がります。 たとえば、津波の高さは10メートルでも、その高さは徐々に低くなりながらでも後ろから押されるように陸地を駆け上がり、結果的に海抜(標高)4~50メートルの所までも到達します。 特に、海が急激に深くなっている海岸線では、到達する津波の早さは数百キロの早さで上陸し、その勢いで陸地を駆け上がりますので、想像以上の所まで到達することと成ります。

その他の回答 (3)

回答No.4

その写真が津波痕かどうかはわかりませんが、 「沿岸で高さ20m」という場所があったことはすでに映像で確認されていますので、 地形によっては海抜40mまで届いても何らおかしくはないです。

02160315
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#184289
noname#184289
回答No.2

その座標の場所はわかりませんが     津波が駆け上がった高さは30メートルを超えていたとみられるというニュースです  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015034351000.html

02160315
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして♪ グーグルアース、グーグルマップから視ますと、影響が有ったかどうか、私には確認が出来ませんねぇ。 一部の道路も泥色なので、津波の影響かもしれませんが、震度による土砂崩れ、その後の雨で道路に泥が流れ込んだだけかもしれませんね。 それにしても、マップで視た海岸線と写真では、海岸線がかなり違っていて、2画面で同じ場所を確認するのにちょっと手間取りました。 地図で確認しますと、私が昨年の10月の旅行で海岸まで降りて行った道路のようです。 同じ東北ですが、日本海側でしたので、今回の津波による影響は無かった者です。 それでも4/1現在、タバコとビールが入手出来なく、燃料等は一定の規制が有るけれど供給されています。 商店街では靴や衣料、建材等が地震後は入荷無しが多いです。ほとんどが仙台を起点とした物流でしたし、今は日本海側に残った物資も太平洋側へ送られていますから、まだまだこれからって事ですね。 野菜や肉魚、産地や種類は偏ってますが、むしろ全体量では多いくらいです。 撮影が3/24ですから、津波が押し寄せて、まだ手付かずだったら、もっと流木等のゴミが多く見受けられそうにも思いますし、地図で確認しますと小さいと言っても川が有った場所に近いので、水が上がって来た可能性も考えられます。 素人判断で混乱させてはダメでしょうから、私個人では以上の表現としておきます。 わ~~~ 大きく揺れてる~~ じしん、、

02160315
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Androidアプリにて標高を取得する方法について

    こんにちは。最近Androidのアプリ作りを始めた者です。 今、google maps APIを用いて、現在地の緯度、経度、住所、標高の情報を取得するAndroidアプリケーション作りに励んでいます。 location.Geocoderクラスを用いて、GPSにて取得した緯度、経度情報を渡して住所情報を取得することができたのですが、同様の方法で標高の値を取得する方法がわからず困っています。 Google Elevation APIというものがあるようですが、これはandroidアプリからは参照することができないように思います。 importするだけでAndroidで簡単に高度を取得できるAPIをご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいです。 なお、GPSのgetAltitude()の方法もあるのですが、精度がいまいちなのと、今後現在地と目的地のプロファイルを表示するアプリも作りたいので、やはり緯度経度を渡せば標高を返してくれる方法を知りたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • ride with gpsの標高データ源

    自転車等のツーリングルートを描くのに便利なサービス、ride with gpsについての質問です。標高データ源は何でしょうか?入力された緯度経度座標情報から、なんの情報源に問い合わせて標高データを出してくるのかということです。 公式をみても、見当たりませんでした。 同様のサービス、ルートラボでは国土地理院の標高データ(航空レーザー測量)を用いているようです(認識ミス等あればご指摘ください)。

  • 携帯で標高を知ることができます?

    パソコンのカシミールや、スマホのアンドロイドに対応しているアプリがあるらしいことは承知しております。 国土地理院つながりになると思いますが、携帯のGPS機能を使い、緯度経度の情報を送って、その地点の標高(大まかでいいのです)を知ることができる携帯用アプリや携帯用サイトが有りましたら教えて下さい。 津波がらみで、ある場所の大まかな標高を携帯で知りたいと思っています。 普通にドコモ、au携帯を各一台所持しています。 よろしくお願いします。

  • Google Earth の標高表示について

    いつもお世話になります。 Google Earth(Google Earth Pro 7.1.5.1557)から特定地域の画像を取得しています。(Windows7です) 昨年12月までは画面右下に標高・高度がそれぞれ表示され、それを目安に上空500m程度の画像を取得していました。 ところが正月が明けてから標高がomのまま変化しなくなってしまいました(高度・緯度経度はきちんと表示されています。) 余分な情報をつけたくなかったので作業をしながら表示についての設定をいろいろと変えていたのですが、何が原因なのかよくわかりません。 建物の3D表示を設定すると建物については標高が表示されるのですが道路は0mのままです。 WEB上でいろいろと探っては見たのですが、解決に至りませんでした。 設定をご存知の方、もしくは原因の予想がつく方、よろしくご教示ください。

  • グーグルアース あなたのお勧めポイントは?

    Google Earthにハマッています! あなたのお勧めグーグルアースポイント教えて下さい お手数ですが一発で飛べるように ex)ダッシュ村 37°33'5.27"N 140°48'5.35"E のように緯度経度を記載して頂けると助かります 今回はmapではなくEarthでのお勧めを…

  • ネットでの地形標高取得

    スマホのアプリで地形標高を表示してくれるものがあります。精度の問題はどうかなと思ったのですが、標高値の画面内の変化を見る限り、私の用途に使えそうです。自分の欲しいデータのために必要なサービスができたという感じです。 スマホアプリの動作は地図上のポイントの緯度経度変化を入力としてその応答としての標高のようです。ということは、入力条件としていくらでも細かい数値を連続的に与えると緯度経度座標→標高の数値が出せると思います。そのようなサービスをしてくれるサイトとかシステムがないでしょうか。 具体的には100x100の格子で被覆された領域の1つ1つの格子の緯度経度値がエクセルのシートのようになっていれば、シート状の標高値が出るというようなことです。100x100だと1万点の格子ですが、それを一挙に変換するようなシステムです。 いかがでしょうか。よろしくお願いします。

  • google earthについてお尋ねします。

    google earthについてお尋ねします。 google earthはまずは地球の様々な情報をかき集めて整理保存するということと、それを表示するための様々な要素技術、検索技術などの集合体ということかと思います。そういう意味でしっかりコピーライトが設定されていると思います。 一方、自分が取得した様々なデータ(利用が許可されているデータを含む)をその上にプロットするということも可能と聞いています。特にネット上でそれを公開したいとは思っていませんが、自分のデータとしては保存したいですし、印刷物かプレゼンとしての公開は考えています。google earthはそのような目的には向かないかもしれませんがどうでしょうか。 地球の表面の標高に関するデータセットにetopoというものがあり、緯度・経度で整然と2次元的に保存されています。それで等高線を引いたりや色づけを行うと地球上の標高が一目瞭然に表示できます。それをCGで見るように地球の球面上に展開したいと思っています。そのためにgoogle earthを使えば鳥瞰図のように表示できるのでしょうか。標高に限らず様々な地球表面の物理量が緯度経度座標で保存されているとgoogle earth上に展開して表示できるのでしょうか。また、その場合、使用権はどうなってくるでしょうか。 私はgoogle earthに頼らなくても位置(緯度経度)とその点での値が分かっていればデータとしては完全なので球面としての地球上に展開して表示できると思っています。3次元のCGの基本原理で処理できるはずなのですが。何か方法がないでしょうか。それともやはりgoogle earthが便利なのでしょうか。 この考え方が分からないのでお尋ねしました。質問が抽象的だったかもしれませんが、よろしく解説をお願いします。

  • マグニチュード10.0と入力するととんでもない津波の高さになってすまうのですが。

    http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/tsunami/ ここのサイトに緯度・経度そして マグニチュードを入力すると 日本沿岸に到達する津波の高さが表示されるのですが M10.0と入力したら津波の高さがちゃんと表示されています。 これほどの津波を発生させる地震ってあるのでしょうか?

  • 経度・緯度の分かるWeb地図を知っていますか?

    経度・緯度と地名が分かりやすいWeb地図を知っていますか? (特に中国の) 経度・緯度がわかれば地名を調べられるし、 地名が分かれば経度・緯度を調べられますよね。 しかし、google maps ,google earthの場合、 表示されている場所の経度・緯度は判明するのですが、 その場所がどこなのかが分らない場合があります。 ( つまり、経度・緯度は分かっても地名が分らない。 ) 例 : 場所は中国の蘭州ですが都市の地名も表示されていません http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&ll=35.978006,104.348145&spn=4.231472,7.305908&z=7 そこで皆さんにお尋ねしたいのですが、 地名の詳しいWeb地図を知っていますか? (特に中国の) できれば経度・緯度と地名が分かりやすいWeb地図を探しています。 地図で都市の経度・緯度を調べて、 google earthでその都市の衛星写真を見てみたいのです。 よろしくお願いします。

  • インターネットの地図サイトが違うと、同じ地点で経度・緯度が違います。

    インターネットの地図サイトが違うと、同じ地点で経度・緯度が違います。 なぜでしょうか。 例)東京タワー GoogleMap 35.658632,139.745399 Yahoo    35.658619279712,139.74553000746   MapFun   N35.39.19.4 E139.44.55.3(60進)        =35+0.65+0.0052777 139+0.733333+0.01527777        =35.6552777 139.74861077 Mapion   35.6552969 139.7487742 で、マピオンの経度・緯度をGoogleで入力・再表示させると 東京タワーから約600m南東の地点になります。 いくらなんでもこれでは、誤差が大きすぎます。 どこの地図サイトが正しいのでしょうか。