• ベストアンサー

着物の仕立てで、日本ミシン仕立てと海外手縫い仕立て

着物の仕立ての件ですが、宜しくお願いします。 日本でのミシン仕立てと海外手縫い仕立てを比べるとすると、どちらの方が、良いのでしょうか? 遜色ないのでしょうか?やはり、手縫いの方が、着用したときのなじみが良いのでしょうか? 実際、海外仕立てをなさった方は、どんな感じですか? また、インターネットで依頼出来る、低価格で上手い着物の仕立て屋がありましたら、教えて下さい。

  • mube
  • お礼率75% (40/53)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

和裁が趣味の素人ですが、所詮は人しだいです。 縫うことだけを考えるなら、人が縫うより、ミシンで十分でしょう。 もともと、ミシンのない時代に「縫った」から、手縫いなのです。 さらに言うなら、着物は解くことを前提として縫うのです。 仕立てあがったままで洗わないから。 そして解くには手縫いのほうが糸がすーっと抜けるから。 生地も痛まないし。 それがために、手縫いがランク上という認識になりますが、洋服がそうであるように、 縫って丈夫でそのまま洗う(丸洗い)なら 特に、ミシンでも問題はないです。 解くことを前提にしないならです。 長年着用して、解いても、すれていたりするので、洗い張りしても、元と同じ着物としてはなかなか再生しにくいのです。 一回り小さいことを前提にするか、染め直して、すじ・すれが目立たないようするか・・・すると、これは結構かかります。 着た感じ・・・ほとんど変わらないです、ミシンでも。 海外・・・で仕立てたわけではないです。 自分で手で縫ったのでは、もう、なんとも疲れる付け下げの新反があって、 針がもう、進まない。 えーぃ面倒な・・・と、ほとんど、えり付けと、裏地を縫う、中綴じ以外・・・つまりは、表の生地はほぼ、ミシン。 それも、家庭用の普通のミシンでじゃかじゃかやってしまったことが一度あります。 すぐにできました。 ドコも変わりないです。 つまらないので、これでミシンで作るのはやめて、また、ちくちく手で縫ってます。 私のは暇つぶしだから。 新しいものを裁断するときの柄あわせに「縫う人の趣味?」が反映することがありますが、 あるサイトではエジプト人がさかさまになってしまっている柄が、丁度の上前胸元にあって、「こんな恥ずかしい」という 参考例になってました。 しかし、柄によっては裾で丁度にすると、柄の繰り返しによってはどうしてもどこかにさかさまが来るのが飛び柄、 大柄の小紋です。 仕立てる丈によってはどうしても、柄の繰り合わせが、 柄合わせするには50cmから切って捨てることが必要になるが、 用尺としてどうしてもたりなくて、ちょうどいい柄あわせができないこともある。 その、さかさまエジプト人の柄は、全体から見て、膝あたりを上向きにすると、どうしても、左胸がさかさまになります。 部分で見るとそうなる。 別な花柄の参考写真で、共襟のとび柄の位置が良くないという参考例も見ましたが、これも、下になる長いほうの襟で 無駄に切って、はいでと調節していいなら 顔の映える位置にもできますが、新反で余分に切って、つなげるというのはするに忍びないので、こういうのもズれる。 これらは、日本で日本人が手縫いで作ればこんなことにはならない・・・という「センス」の問題として 提示してあったのですが、うーん、どうだろうというのが、自分で仕立てている私は思います。 左右の袖の柄がドコに出るかが、国内の手縫い仕立てでずいぶんおかしいのがたくさんあります。 100枚以上アンティークを解いているのでわかるのですが。 本来、全部に柄がないなら、右なら後ろ、左なら、前に柄があるように袖付けしますが、左右を間違えているのとか、 袖付けが反対じゃない?というのは割りにたくさんある。 ミシンかどうかはたいした問題ではないと思いますよ。 ただ、昔の錦紗のような腰のない日本の絹でミシンだと、布地が延びたり、痛んだりするでしょうが、 もう、こんな上等な絹が市場に存在しないです、いまは。

mube
質問者

お礼

有難うございます。 着物は解くことを前提にしている。 しかも、ミシンなど無い時代で、染め直して着ることもあった時代。 そう考えると手縫いにこだわるのもどうかなとも思えてくるのですが、趣味ではなくて、一枚着る機会があったらのために作ろうかなと思ったので、一応海外ですが、手縫いでお願いして、仕立てに出しております。 安いものと高いものとの上がりに違いはあると思うけど、着付けが一番大事だと思います。下手な美容院結構ありますからね。

その他の回答 (1)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

遊びで着物を着ているものです。 ミシンと手縫いについては、No.1の方がお答になっているとおりだと思います。 ミシンか手縫いか、上手いか下手か、呉服屋さんだの和裁をしている方だのが、調べる気で見ると違うのだそうですが、素人では分かりません。少なくとも私にはさっぱりです。 「手縫い」というよりも、本人の着付けに合わせて細かく採寸をして微調整をしてくださると、着やすいです。私は腰ひもを少しだけ下に締めたいので、着物の丈を少しだけ短くしてもらっています。それを思いつかなかった頃に仕立ててもらった着物ですと、おはしょり分の調整がいるので、着付け時間が少し長くなります。 そんな風に相談に乗ってくださる方だと、自然に日本での手縫いになってしまいます。 ご自身で細かく指定できる、あるいは、それほど細かな調整にはこだわらないのでしたら、海外でも問題ないと思います。 低価格で上手い、は期待しない方が良いと思います。上手い人は限られていますから、高くても仕事があります。安く引き受けている以上、それなりだと思う方がいいですよ。 回答になっておらず、申し訳ありません。

mube
質問者

お礼

有難うございます。 低価格に期待はしない方がいいですよね。それに、着物で生活しているわけではないので、着心地の良し悪しなんて分かる訳も有りません。 それでも手縫いこだわる私は、海外手縫いに決めました。仕上がりが気になりますが、素人の私は、満足すると思います。

関連するQ&A

  • 着物の仕立てについて

    着物に詳しい方教えてください。3点あります。 1.和裁専用のハイテクミシン仕立てと手縫い仕立ての良い点と悪い点。 2.胴裏について 「縦糸絹100% 横糸ポリエステル  100%の二重使用」と書いてあるのですがこれは   「胴裏ポリエステル」と同じ意味合いですか? 3.附け下げや訪問着を購入する場合、仕立て、胴裏はど  れを選択すればベストですか? 急いでます。みなさんよろしくお願いします。

  • 着物のお仕立てについて教えて下さい。

    着物のお仕立てについて教えて下さい。 今まで近所の方に格安でお仕立てをしてもらっていましたが、今年から健康上の理由で辞められました。 呉服屋でお仕立て料金を聞いたところ今までの3倍の代金でした。 ネットやオークションで手縫いで格安でお仕立てして下さるところがありますがどうなのでしょう。 経験がある方ご意見お願いします。

  • 着物の帯の仕立てについて

    アンティーク着物のお店で、普段着用の着物の帯を買ったんですが、新品のものでした。着物には詳しくないのでわかりません。そのまま使用できるのでしょうか?仕立ては必ず必要なのでしょうか? お詳しい方教えて下さい!

  • お安く帯の仕立てをしてくれるお店は?

    着物歴まだまだ半年のものです。 最近、オークションでステキな柄のコットンを手に入れたので、帯に仕立てようかと思っておりますが、和裁が出来ず、裁縫が苦手なもので、仕立てを頼もうかと思っております。 ネットでオススメの仕立てやさんをご存じの方がいらっしゃったら、ぜひぜひ教えていただけますでしょうか? できるだけ、お安く引き受けてくれる(手縫いではなくてもいいので)お店はございますでしょうか? いちおう、名古屋か半幅で・・・と思っています。 半幅帯なら簡単に作れそうなのですが、とっても不器用なので、キレイに出来上がる自信がなくって(^。^;) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物のお値段をご教授していただけますか

    着物を購入したのですが、着物に対しての知識が疎く妥当な価格かご教授いただきたいです。  購入後、着物教室に通っている友人から高い買い物だったのではないか?と指摘をうけ、実際どうなのかを知りたいです。   ・つけさげ訪問着(絹画廊・辻ヶ花)  ※ハイテクミシン仕立付。胴裏は縦糸絹100%、横糸ポリ100%の羽二重使用 ・袋帯(絹画廊・辻ヶ花) ※手かがり仕立付。 ・長襦袢(絹画廊・辻ヶ花) ※和裁専用のハイテクミシン仕立付。 の上記3点で、329,000円 汚れをはじく加工 3点で 24,000円 帯揚・帯締め小物セット 2,000円 辻ヶ花・草履バッグセット(草履付)29,900円 手縫お誂え仕立て 15,000円 合計:399,900円 どうかご回答お願いいたします

  • ミシン初心者です。おすすめミシンを教えてください。

    子供が生まれ、いろいろとチクチクしたいのですが、 手縫いでは限度があり(時間もかかるし・・・)、 ミシンの購入を考えています。 とはいうものの、初心者なのでどこのミシンが使いやすいのか、転勤族なのであまりかさばるものはかえないし、などと悩んでいます。 希望としては、コンパクトで、アルファベットや名前が刺繍できて、できるだけ安いもの。 しかも、ここが難しいかもしれないのですが、 海外でも使えるものがほしいのです。 こんなミシンありますか? 無茶かもしれないのですが、ぜひご存知の方が いらっしゃったらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 子供の着物の作り方教えて?

    今年3歳の子供が七五三を迎えます。女の子です。で、お着物はお宮参りの時のお着物があるのですが被布がありません。いろいろ探しましたが気に入ったのがなく自分で作ろうかと思ったのですが作り方がわかりません。どなたか被布の作り方をご存知の方や作り方のサイトをご存知の方教えて下さい。被布って自分で作れるんでしょうか?ミシン?手縫い?アドバイスよろしくお願いいたします。(^^)/

  • 着物の仕立て代を払って貰えない。

    私は現在28歳の主婦です。(家族構成は、私、夫、娘の3人暮らしです。) 今は着物の仕立ての仕事をしております。 呉服屋さんから仕事の依頼を受けて、着物を仕立ててそれを納めて、毎月ごとに一括で、そのお代を頂いております。 お代は全て銀行振込で受け取っております。 何軒かの呉服屋さんとの間で、その様な取引が有るのですが、最近その内の一軒のお店が今年の8月からお代を払って頂けなくなりました。 その呉服屋さんとは長い付き合い(仕事上のみ)なので、始めのうちは「そのうち必ず払って頂ける」と信じて、9月、10月とその店の仕事を続けておりましたが、今月(11月)から仕事の依頼が来なくなりました。 不払いになっている3ヶ月分のお代は、世間の方から見れば、僅かな金額かもしれません。 でも私にとっては大事なお金です。 正直我が家は貧乏です。借金も有り毎月ギリギリの生活です。 だから家計を助ける為一生懸命仕事しました。 仕事を仕上げる為、納期を守る為に徹夜もしました。 熱が出ても病院行くのを我慢して仕事をしました。 子供と遊ぶ時間も削って仕事しました。 少しでも信頼を得るために、私なりに心を込めて仕事をしました。 でも結果的にお代は頂けませんでした...。 主人に相談しましたが「良くある話だから、仕方無い」の一言でした。 親しい友人にも相談しましたが、結局「諦めるしかない」との結論でした。 全ては私がその呉服屋さんを信じて仕事を続けたのがいけなかったのでしょうか? 結局私の様な弱い立場の人間が、貧乏くじを引かされるのですね。 なんだかとても疲れました。悔しくて悲しいけど涙も出ません。 その呉服屋さんは今も通常通り営業されておられます。 なんとか穏便にお代を払って頂く為に、私はどう対処すれば良いのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。 〆

  • 着物で海外旅行

    お世話になります。 普段、着物で生活しています。洋服をほとんど持っていないので、着物で海外に行こうと思っているのですが、なにか困ることなどありますか? 実際に海外で着物を着たことがある方、ご回答いただけると嬉しいです。 こんなところが不便だった・困った、逆に良かったこともあれば教えてください。 ちなみに行き先は中欧あたりを予定しています。 よろしくお願いします。

  • 小さいぬいぐるみの服はミシンで作ることは出来る?

    今までぬいぐるみの服を、何着か手縫いで作ったことがあります。 なので、それでも良いとは思いますが、なにぶん時間が掛かります・・^^; 同じぬいぐるみを持っている人に、服を作ってあげようかなと思い、でも同じ物とは いえ何着も作るとなると、手縫いでは時間が・・・。 実際、作ったことがあるので分かるのですが、小さいものだと袖の部分とかがカーブ になってたりして、細かくて大変です(泣) ミシンを中学の時以来使用したことがないので、最近のミシンのこともよく分かりません。 ですので、小さいぬいぐるみの服はミシンで全て縫うことが可能なのでしょうか? (細かい部分に対応可能か、とか) 市販のぬいぐるみの服とかは、どう見てもミシンで縫ってあるっぽい感じなので やはりプロ用のミシンとかじゃないとダメなのでしょうか? どなたかご存じの方、実際ミシンで作ったことのある方など、教えていただければ嬉しいです^^ (作ろうとしているのは、胴回り20cm・長さ10cm位のものです)

専門家に質問してみよう