• ベストアンサー

地殻変動によるカーナビの誤差への影響は?

3月11日の東北地方太平洋沖地震によって,宮城県等は陸地が東へ数m動いているとのことです。 これによって,カーナビの誤差にはどのような影響があるのでしょうか? 陸地が動いた分だけ誤差が大きくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133076
noname#133076
回答No.1

地形が10m以上隆起したり、移動していれば影響は若干あるでしょう。 数メートルであれば、元々のGPSの誤差の範囲ではないかと思われます。 ですので、車両側(ナビ機械)のマップマッチングで補正されるレベルですから、影響は吸収されるレベルであると思われます。

KOCCHAMAN
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#131426
noname#131426
回答No.3

誤差は大きくなるでしょうけれど、あくまで「誤差」の範囲内です。 どうせ道路の上を走るんだし。ずれることもしょっちゅうでしょ。 で、そのカーナビは車線まで表示するの?

KOCCHAMAN
質問者

お礼

カーナビの購入はこれからです。 ありがとうございました。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

GPSって数メートル程度の誤差は当たりませなんですよ。 100m位ずれる事も普通にあるのです。 ですので、誤差の範囲内になります。 数年後に国土地理院が再計測するでしょうから、それが終わった後数年後くらいには、新しいデータが使われたナビが出て来るでしょうね。 ナビの為に緊急で測量し直すと言う事はありませんので。

KOCCHAMAN
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東北地震によるカーナビの誤差について。

    宮城県に行く予定です。 東北地震により、大きなところで5m位置がずれていると聞きました。 カーナビは正常に使えますか?

  • 東北地方太平洋沖地震の影響について

    今回の地震により東海地震が誘発されることってあるんですか? 最近、東北地方太平洋沖地震がありましたね。 宮城以外の県でも地震が多発しているので凄く不安です。 素人考えですが、地震が他の地震を誘発することってあるのでしょうか? もし起こるとしたらどれくらいの規模の地震になるのでしょうか?

  • 最近の地震について

    今朝4時21分ころに、福島県沖でM6.8の最大震度4の地震があり、一時津波注意報が出されましたが、7月8日の18時05分ころには、石狩地方南部でM5.8の最大震度5弱の地震があり、 その前の7月5日の7時46分ころには、岩手県沖でM5.8の最大震度5弱の地震がありましたよね。北海道や東北の太平洋沖ではこのところ、やや規模の大きい地震が多くないですか?みなさんはどう思いますか?いずれも3年前の東日本大震災の余震ということなのですが、また大きな地震の前兆ではないかと思ってしまいませんか?北海道や東北や関東にお住まいの方いましたら、ここ最近の地震についてどう思うか教えてください

  • 東日本大震災予知

    3.11東北地方太平洋沖地震の2日前3.9の地震(前震M7.3)で東北沿岸部を中心に東へ2,3cm動いています。 これをプレートの滑り出しと考え、巨大地震を予測できなかったのはなぜですか?

  • 地震の名前について

    3月11日に起きた大地震についてです。 以前、ラジオでこの地震のことを 「太平洋沖 東北大震災」と言っていたのですが、 新聞やテレビのニュースでは、 「東日本 大地震」と言っていました。 「太平洋沖 東北大震災」と「東日本 大地震」 って、どちらが正しいのですか? 教えてください!

  • 大地震の生活への影響

    日本観測史上最大の東北地方太平洋沖地震が起きてTVでは至る所グチャグチャだけど 自分は幸運にも離れた地域だったので全くたいしたことなくて実感が無いんだよね これから離れた地域にも振りかかる値上がりとか影響はどんなことがあるのかな

  • 今回の震災の呼称について

    NHKはもっぱら東北関東大震災と言っていますが、民放では東北地方太平洋沖地震、東日本大震災、東日本大地震などと言っています。どうして皆ばらばらなのでしょうか?

  • 今回の地震は

    今回の東北太平洋沖地震は、「今後30年以内に阪神淡路大震災級かもしくはそれ以上の規模の地震が宮城県沖で99%の確率で起こる」と言われていたものですか?

  • 東日本大地震について聞きたいです。

    Googleより↓宮城県沖地震とは 「宮城県沖地震」は、これまで25~40年という比較的短い間隔で周期的に発生しており、近い将来再び発生することが予想されている。地震調査研究推進本部の長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率は70%程度、30年以内では99%と評価対象の中では最も高い確率で、2020年頃までに次の地震が起こる可能性が高いと考えられている。10年以内での発生確率が 30-40%、30年内の発生確率が80-99%とされる三陸沖南部海溝寄り地震と連動した場合、M8.0前後の地震になるといわれる。 最も直近の連動型は1793年に起きておりM8.2であった。 東北地方などが載る北アメリカプレートの下に、同地方の東方沖で海洋プレートの太平洋プレートが沈みこんでいる(東北地方が載っているプレートは、アリューシャンプレート、または、オホーツク海プレートとする説もあるが、いずれも北アメリカプレートと同系列、あるいは大義的には同じとみなせる)。 この両プレート間で両側のプレートから圧縮を受けて歪みが生じ、プレート間に存在する活断層が活動する事によって発生する地震動の内、牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード(以下M)7.5前後の地震を「宮城県沖地震」と言う。なお、宮城県沖地震の想定震源域のプレート面では、毎日何度も地震動が発生しているが、ほとんどが震度0である。 とありましたが、今回の地震はつまりこの30年以内に90%の確率で起こる宮城県沖地震と考えてよいのでしょうか? 私は宮城県に在住しております。今回の地震では津波の被害にもあい、死に物狂いで逃げました。今回の地震がこの宮城県沖地震でないとすれば、また近いうちに大きな地震が来るのではないかと不安です。 どなたか分かりやすく教えて下さい(>_<)

  • 宮城県沖地震

    こんにちは。宮城県に住んでいる者ですが、ここ10年くらい地震が多発していると思います。ざっと書いてみると 2003年5月東北地震 震度6弱~5弱 7月宮城北部地震 地震6強~5強 2005年8月宮城地震 地震6弱~5弱 2006年10月宮城沖 地震5弱~3 2008年6月岩手宮城内陸 地震6強~5強 また、宮城県付近でいうと 2008年7月19日福島沖 震度5弱~3 7月24日岩手沿岸北部 震度5強~4 また2008年9月~11月まで宮城沖で度々震度4~1程度の地震がありました。 そろそろ宮城県沖地震がくると思うのですが、みなさんはいつ頃発生すると思いますか?皆さんのご意見お待ちしております。