方程式の整数解を求める方法と別解について

このQ&Aのポイント
  • 方程式の整数解を求めるためには、判別式を用いてxの範囲を絞り込む方法があります。
  • また、別解として、絶対値を用いてxとyの関係を考える方法もありますが、この場合は整数解が存在しないケースがあります。
  • さらに、平方の和の形に変形する別解もありますが、これを除いても別の解法は存在するかもしれません。アドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

方程式の整数解

5x^2+2xy+y^2-12x+4y+11=0 の整数解(x,y)を求めよ y^2+(2x-12)y+5x^2-12x+11=0 として、yの式とみて、 判別式をとって、xの範囲を絞り込むという流れとなると 思います。 これがベストな解法だと思いますが、別解として次のように 考えましたが、アドバイス等お願いします。 (1)|x|=|y|のとき、x=±yを代入して yの方程式になり、これより整数解はなし。 (2)|x|>|y|のとき、   -11=5x^2+2xy+y^2-12x+4y 絶対値をとって、11=|5x^2+2xy+y^2-12x+4y|>|5x^2+y^2|-|-2xy+12x+4y| >|5x^2|-|y^2|-2*|x|*|y|-12*|x|-4*|y| |x|>|y|より =2|x|^2-16|x| よって、 2|x|^2-16|x|-11<0 を解いて、|x|=0,±1,.......±8 (3)|x|<|y|のとき、  (2)と同様に考えると、-6|y|^2-16|y|<11  ・・・・絞り込めず。 質問 ア.このような考えの流れで、解けるのか。 イ.もし、解けるとしたらどうまとめたらよいのか。 ウ.別解として平方の和の形に変形する方法もあると思うが   それを除いて、別解はあるか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>5x^2+2xy+y^2-12x+4y+11=0  が正しいとして、やってみよう。 xy=整数 という形の拡張として考えてみる。 (xとyの1次式)*(xとyの一次式)=整数 になればいいんだから、両辺に 定数kを加えてみる。 実は、ここのままやると、平方の和の形になってしまう。 y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+11+k)=k ‥‥(1)とすると、左辺がyの完全平方式になると良いから、判別式=0. -4x^2+16x-7-k=0 ‥‥(2)になるから、これも完全平方式になることより判別式=0. よって、k=9 この時、(1)は y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+20)=9 ‥‥(3) で左辺は1次式の積にはならない。 この時、(3)の左辺の判別式=-4(x-2)^2≦0 (← これが原因。)より x-2=0. これを(3)に代入すると、(x、y)=(2、-1)、(2、-7)。 ※ この方法は、方程式が楕円族のために余り有効ではなかったが、双曲線族の時は極めて有効に働く。

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます (xとyの1次式)*(xとyの一次式)=整数の形になればいいけれど、 与式はならないことは、理解できました。 「y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+11+k)=k ‥‥(1)とすると、左辺がyの完全平方式になると良いから、」ここのところで、どうしてそういえるのかよく分かりませんでした つぎの、「-4x^2+16x-7-k=0 ‥‥(2)になるから、これも完全平方式になる」これも理由がよくわかりませんでした。 教えてもらえれば、幸いです。

その他の回答 (4)

回答No.5

>(y+x+2)^2=-4x^2+16x-7=-4(x-2)^2+9 それなら、平方の和にした事と同じ。 (y+x+2)^2+(2x-4)^2=9 となるからね。 わかんなかったら、わかんなくて良い。

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼に入力して改めて考えたら、 平方の和と同じことに気づきました もうちょっと考えたいと思います

回答No.4

この程度は、自力で理解して欲しいんだが。 >1)kは整数なのか、平方数なのか 定数であれば良い。大抵は、整数になるが、平方数である必要はない。 >(2)左辺が完全平方式になることが、y^2+2(x+2)y+5x^2-12x+11=0が整数解をもつための必要十分条件になるのか  もちろん、必要にして十分条件だよ。

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ考え方だと思うのですが、 次のように理解しました。 y^2+2(x+2)y+5x^2-12x+11=0 の左辺はこのままだと平方にらないので yの係数の半分(x+2)^2を両辺に加えると (y+x+2)^2=-4x^2+16x-7 =-4(x-2)^2+9 右辺が整数の平方になるから、9以下の数では9,4,1,0 でこれを満たす整数xは2しかない。

回答No.3

よく見たら、言葉足らずがあるので、修正しとく。 >y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+11+k)=k ‥‥(1)とすると、左辺がyの完全平方式になると良いから、判別式=0. -4x^2+16x-7-k=0 ‥‥(2)になるから、これも完全平方式になることより判別式=0. よって、k=9 (正)y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+11+k)=k ‥‥(1)とすると、yの2次方程式の判別式:f(x)=0がxの完全平方式になると良いから、判別式=0. -4x^2+16x-7-k=0 ‥‥(2)になるから、これも完全平方式になることより判別式=0. よって、k=9 先にも書いたが、次の双曲線族の問題なら極めて有効。 x^2+5xy+6y^2-3x-7y=0の整数解を求めよ。 xについて解くと、判別式=m^2、mは非負の整数 より m^2-(y-1)^2=8 として、やるのが一般的だろうが、私が示した方法でやってみたら良い。 方法は、ひとつだけではない、事がわかるだろう。

112233445
質問者

お礼

回答ありがとうございます お手間をとらせて煩わせています y^2+2(x+2)y+(5x^2-12x+11+k)=k に関していくつか質問がありますが、よろしければ教えてもらえればと思います (1)kは整数なのか、平方数なのか (2)左辺が完全平方式になることが、y^2+2(x+2)y+5x^2-12x+11=0が整数解を  もつための必要十分条件になるのか 

回答No.1

平方の和、を使わない簡単な別解はある。 しかし、 >5x^2+2xy+y^2-12x+4y+11=0  >y^2+(2x-12)y+5x^2-12x+11=0 どっちが正しいんだ? どっちも違ってたりして。。。。。w

関連するQ&A

  • 整数解の問題の解法

    6x^2+20xy+17y^2=59 を満たす整数解(x,y)を求めよ。 xの方程式とみて、解の公式を用いて、  x={-10y±√(6*59-2y^2)}/6 √の中がプラスだから、y=0,±1,.......±13  また、√の中が平方数から、y=±13,±7になる。   (1) yの絞り込みをこのように考えましたが、簡単な方法はありますか。 (2) この他に結局は同じことではあるが、平方完成の変形をして、文字を絞り込む   解法もあると思いますが、この他の解法はどんなのがありますか

  • 整数解は何通りか。

    yx^2+xy+x^2-2y-1=0 の整数解の組は何通りか。 xの方程式とみて、整数解が存在するための条件を 判別式からもとめて、解になる候補を絞り込んでいこう と考えましたが、堂々巡りの状態です。 この方針での解法でも、またそうでなくとも お願いします。

  • 方程式の整数解

    ”rを自然数とする。 連立方程式 x^2+y^2+z^2=1/3(r^2+2)…(1) x+y+z=r…(2) の整数解を決定せよ。” という問題です。 僕は (2)を(1)に代入して 3(x^2+y^2+z^2)=(x+y+z)^2+2=x^2+y^2+z^2+2xy+2yz+2zx+2 として、さらに同値変形で (x-y)^2+(y-z)^2+(z-x)^2=1 としました。 x-y、y-z、z-x は全て整数で、 (x-y)+(y-z)+(z-x)=0 であることから x-y=1,y-z=0,z-x=-1 となります。(x,y,zの対称性からこの場合だけ考えれば十分) これからx,y,zは一般にtを実数として x=t+1 y=z=t となります。 これと x+y+z=r から t=1/3(r-1) となったので、r≡1(mod.3)のときのみ題意を満たす(x,y,z)は存在して {x,y,z}={1/3(r+2),1/3(r-1),1/3(r-1)} である。 としました。 自分でいうのも何ですが、解法があまりにも巧すぎて、他の問題で使えそうにありません。 もっと自然な発想で解くことはできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不等式|x-5|<3 ・・・?の解は

    不等式|x-5|<3 ・・・?の解は  ア<x<イ である。また、不等式|2x-21|<8 ・・・?があるとき、 連立不等式??の解のうちxの値が整数であるものは x=ウ に限られる。 ア~ウを求めたいのですが・・・ 1)5≦xのときx<8(よって、5≦x<8) 2)x<5のとき、x>2より(2<x<5 なので、ア=2 イ=8 ですよね? 問題はウなのですが、??とも絶対値がついた不等式なので、 どんな風に解けばいいのか、教えてください。お願いします。

  • 方程式の整数解(基礎)

    方程式の整数解という問題の解き方が分かりません。 例えば、5x+6y=38ならy=1,2,3・・・と当てはめていってy=3のときx=4と見つけたはいいのですが、 その次の5x+6y=5*4+6*3から、5(x-4)=-6(y-3)という過程が分からないのです。どうやって5x+6y=5*4+6*3から5(x-4)=-6(y-3)に変形するのでしょうか? 高1なのでできるだけわかりやすく教えてください。

  • 最大・最小の問題

    次の問題の解法を教えてください。 よろしくお願いします。 条件 x+2y=10 , x≧0 , y≧0 のもとで、 U=xy^2は x=ア , y=イ で最大値ウをとる。 ア、イ、ウを求めよ。

  • 2次方程式 2つの整数・2つの数を求める問題です。

    二次方程式の2つの数を求める問題です。 (1)和が-5で積が-36である、2つの整数を求めなさい。 2つの数をXとYとおく。 和が-5 ⇒X+Y=-5 (1)とする 積が-36⇒XY=-36 (2)とする (1)を変形して X=-Y-5 (2)に代入(-Y-5)Y=-36 -Y^2-5Y+36=0 (-YをYにするため-1を×)    Y^2+5Y-36=0 (Y+9)(Y-4)=0 Y=-9,4 Y=-9,4をX+Y=-5に代入 Y=-9の時 X=4 Y=4の時 X=-9 答え 4,-9 X・Yのおき方、式、答え方はこれでいいでしょうか? (2)2つの正の整数があって、その差は7で、積は60になります。この2つの整数を求めよ。 差が⇒X-Y=7 (1)とする 積が⇒XY=60 (2)とする (1)を変形してX=7+Y (2)に代入(7+Y)Y=60 7Y+Y^2=60 Y^2+7Y-60=0 (Y-5)(Y+12)=0 ここからがわかりません。ご教授お願いします。また、小さい方の数をX、大きい方の数をX+7とおいて計算したほうが良いとは思うのですが、詳しくわかりません。X(X+7)=60 どうぞよろしくお願いします。

  • 不等式・方程式の求め方

    『 X+2Y+2>(=)a ・・・(1)   Y+2z+1>(=)a ・・・(2)   z+2x-3>(=)a ・・・(3)   x+y+z=8     ・・・(4) これら(1)~(4)をすべてみたすx、y、zについて、aの値の最も大きい値は?(ア)、そしてこのaの値に対して、x(イ)、y(ウ)、z(エ)の値を求めよ。』 ア~エの答えはすべて一桁の整数です。なのに、まず(4)をx=8-y-zのように変形して(1)~(3)に代入したらx=-17/2,y=15/2,z=9になってしまいました・・・>_<  こういう連立方程式?の場合、どこから計算していったらいいのか、教えてください。お願いします

  • 方程式

    こんにちは。 方程式4x+3y=55を満たす整数x,yについて (1)x,yがともに一桁の自然数であるものはx=(ア),y=(イ)である。 (2)x,yがともに20以下の自然数であるものは(ウ)個あり、このうち、xとyの積が最小となるものは、x=(エ),y=(オ)である。 ア、イはできたのですが、ウ~オがわかりません・・・。 数学がすごく苦手です。 ヒントをください よろしくお願いいたします。

  • 大学入試過去問-二次方程式-

    方程式 x^2-3xy+2y^2+3=0 を満たす正の整数の組を考える。 このうち、x+y が最大となるのは(x,y)=(ア,イ)、 最小となるのは(x,y)=(ウ,エ) という問題なのですが、 答えはあるものの解説がないので 解けずにいます。 もしお時間がある方いらっしゃったら 解き方を教えてください。