• 締切済み

計画停電について

 現在、震災の影響で、東京、東北電力館内で計画停電がなされていることは、マスコミを通じて知っています。    国策会社のJパワー社が、中部以西の電力会社から、変圧器で50HZにして、電力供給を行うことができないものなのでしょうか?    Jパワー社ができないのでしたら、変圧器の製作、稼動に莫大な資金が必要なのでしょうか?    理論的には可能かどうかお分かりの方がいたら、教えてください。

noname#135737
noname#135737

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 > いっそのこと日本の電力会社を合併させて、50HZに統一すれば、有事の有事の対応ができるのではないでしょうか? > 私は、電力インフラには、無知ですのであまり良い意見ではないかと思いますが~ ・仰るとおりです。 明治26年に東京電燈が50Hzで営業を開始、明治28年に大阪電燈が60Hzで営業を開始し、当時の政府の予想よりも遙かに早く、東京と大阪を起点に、全国に電力網が拡大したのが国内の周波数を二分する原因になりました。 明治政府、大正政府、戦前の昭和政府の時代に、将来を見越した専門家達が何回も、当時の政治家に働きかけて、何度も、何度も、周波数の統一が検討されました。 しかし、地域の利権(票)が絡むため、本気になって周波数の統一を考える政治家がいなかったのが今般の、インフラへの影響被害の拡大に広がっています。 政治家の正しい評価は100年後に分かると申しますが、本当ですね。。。 今の政治家の皆さんはどうなんでしょうね。 今後は、将来の原子力政策の見直しも含めて、政治家の言動と注視して行きたいと思う今日この頃です。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.3

理論的には可能どころか、既に実用化され運用されていますよ ただ、更に大電力を変換する設備を造るよりも、同じコストなら発電所を作った方が、もっと大電力を供給できます 同じ電力なら、新たな発電所の方が割安です 周波数変換は費用対効果が低いので、今後もあまり増設はされないと思います

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

変圧器は電圧(電圧力)を変更するモノ。 今般、必要な設備は60Hzから50Hzへの周波数変換器。 周波数変換器は「交流60Hz=>直流=>交流50Hz」と手間と建設費用の掛かる設備。 オマケに変換効率も低く、電力会社間での融通電力単価も高く付くため、設置には消極的でした。 現在日本には3カ所(合計100万kW)だけが稼働しています。 真夏のピーク時、東電の不足電力は1500万kWですから、現在の周波数変換所の能力ではかなりキビシイですね。 ・新信濃周波数変換所(60万kW) ・佐久間周波数変換所(30万kW) ・東清水周波数変換所(10万kW/5月より13万kW) 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E4%BF%A1%E6%BF%83%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80

noname#135737
質問者

お礼

 そうですか、難しい問題ですね。しかしこのような震災が起きた時には、電力供給のインフラが産業に与える打撃は、計り知れないものがあるとみています。    いっそのこと日本の電力会社を合併させて、50HZに統一すれば、有事の有事の対応ができるのではないでしょうか?    私は、電力インフラには、無知ですのであまり良い意見ではないかと思いますが~

回答No.1

十分な量の電力を西から東に供給するための変電所の追加には 1千億円以上かかるそうですよ、あとは政治判断ですね

関連するQ&A

  • 計画停電

    中部電力は静岡、山梨、群馬、栃木に電力供給がなぜできないのですか?そうすれば、計画停電なんてしなくて済むのではないのですか? それこそ、関西、中国、四国、九州電力が少しずつリレー的に、各々エリア外の東側に面してる他県を補えば可能な気がするのですが。 一連の福島原発の対応をみていると、計画停電には東京電力のエゴとかメンツしか見えないのですが。

  • 点検の停電について

    受電設備の点検で停電することがありますが、電力会社の設備は停電しません。この違いはどうしてでしょうか。 たとえば、マンションでは電力会社が電気室に変圧器等の設備をし、各戸に供給しています。点検で停電になることはありません。  これを個別の契約をやめて一括受電にした場合、同等の受電設備にも関わらず、3年に1度は点検のために停電することになります。 原子力安全・保安院が制定した「主任技術者制度の解釈及び運用(内規)」に基づく運用だとおもうのですが、なぜ停電による点検が求められるのでしょうか。

  • 東京23区計画停電回避の一案?

    いつもお世話になっております 技術に詳しい方教えて下さい。 まず初めに、今回の震災で被害に合われた方に謹んでお見舞い申し上げます。 西側の60Hzから東側の50Hzの変換は一日100万kWしかできないとのことで 今、東側の電力不足は「経済的な打撃」が特に深刻な問題になっていると思います。 今後、日本中で力を合わせて東北の方を経済的に支えていく必要がありますが 東京の中小企業がバタバタ潰れたらそれも出来なくなってしまうでしょう。 そこで、一案なのですが 西側の60Hzから東側の50Hzの変換は一日100万kWしかできないのであれば 60Hzから変換せずに東側に電力を送ることは不可能なのでしょうか? 身の回りの電化製品、会社のPC等を調べたところすべて60Hz/50Hz両対応でした。 「停電で全業務が停止する」のと、「一部機械が使えなくなって不便」では 後者のほうが全体から見た経済的な打撃は少ないのではないかと考えます。 夏に向けての停電の計画を練るよりも 60Hzの送電計画を進めたほうがよいのかと思いました。 もし可能であれば、これを実現させる為にはどういった運動をすれば良いのでしょうか? 分かる方がいましたら、ご教授下さると嬉しいです。

  • 東北の停電とほか地域の節電について

    こんにちは. いまPCをつけている中部電力の管轄内の者です. 東北で停電して大変なことになっていますが, 中部地方で節電したら向こうの電気供給に プラスの影響は与えられるのでしょうか? そうであれば,PC消すなど,今している以上の節電を なんとかやろうと思うのですが…

  • 電力の50・60Hzの境界は東にずらせないですか?

    計画停電で関東・東北は大変かと思います。それに対しこちら中部圏では、60Hz帯のため節電しても意味がないという事で平常通り電気を使用しています。 原発が壊れてしまったことで、電力供給が元に戻る事はかなり先のことになるかと思います。 この際、60Hz帯の範囲を東にずらし、たとえば群馬県、山梨県を50Hz帯から60Hz帯に移行してしまえば、関東の電力需要と供給はある程度バランスが取れるのではないかと思ったのですが、そのような事は技術的に可能なのでしょうか? また、それはコスト的には現実味のある考えでしょうか?

  • 輪番停電もうしないの?

    午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。  東京電力は13日夜、東日本大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 ↑ の記事を読みました。第1グループのみならず、全グループ含め、輪番停電を当面することないんですか? ご教示を

  • 大規模停電時の復旧

    今後夏場に向けて電力需要が増加したとき、一瞬でも需要が供給を上回ると大規模停電につながる恐れがあると聞きます。 実際にそのような大規模停電が発生した場合、電力会社の側では復旧に向けてどのような手順が踏まれ、どのような作業が行われるのでしょうか。

  • 夏に大規模停電とか。発電機契約ぐらいしてないのか。

    >海江田経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、福島第一原発の事故で今夏、電力の供給不足による大規模停電が起きる恐れがあるため、「電気事業法27条による規制も必要だろう」と述べ、法律に基づき国が使用量を制限する方針を示した 50 60Hz関係になく、東北電力 中部電力は発電機の設備をして、東電に売るとかしないと 東電は破産だから投資はできない。   節電は、発電設備が完了まで協力するとしても、何も発表がない。 枝野が原発を崩している間、海江田経済産業相は考えているのかな どう思いますか。

  • いよいよ東電エリアから脱出ですね

    菅直人の焦土作戦により浜岡原発停止の要請(命令は責任を取りたくないので中部電力にまる投げ)のため中部電力は東京電力への融通を停止しました。 大きなダメージを受けた東京電力は東北電力も被害をうけているため中部電力からの融通は大きな助けになる予定でした。 菅内閣の方針は正しかったでしょうか。ご意見をお聞かせ下さい。 命令でなく要請という責任逃れの体質はお好きですか。(法律的には民間企業には命令出来ないのは、そのとうりですが) http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210509040.html 【原発】「東電への融通中止」浜岡原発停止で中電(05/09 18:48)  中部電力の水野社長は、浜岡原発の停止を受けて、東京電力管内への電力供給を中止すると発表しました。  中部電力・水野明久社長:「当社はやむを得ず、今後、50Hz地域(東電など)への応援融通を取りやめることとした」  中部電力などは、東日本大震災で供給力が落ち込んだ東京電力に対して、周波数変更施設を通じて最大100万キロワットの電力を供給しています。しかし、浜岡原発の全面停止によって中部電力の管内でも電力不足となる可能性があるため、東京電力への供給を中止することにしました。これを受けて、東京電力は供給態勢の見直しを迫られることになります。

  • 東北大津波5

    福島原発事故で計画停電を行っていますが電力需要を回復知るために、例えば中部電力の浜岡原発で60Hzで発電して関東に送ることができないのでしょうか。