• 締切済み

26歳で大学に戻るための資金作り+将来の就活を見据

私は24歳男です。 只今、私事情(経済的理由も含め)により大学は休学中です。 24歳で学士も持っていないのか、何をやっていたんだというお話になるかもしれませんが切実に大学に戻り就活をして大手を志す馬鹿野郎にアドバイス、ご意見を下さい。(厳しいお言葉もお待ちおしておりますが質問に沿ったご回答も宜しくお願いいたします) ただいま日雇いのお仕事をしながら貯金をしつつ安定したお仕事を探しています。 私がここで重視しているものは1.収入(資金作り)2.職種(就活を見据えての) =そして迷っているのことは、所詮正社員でなければ職歴として就活でのアピール度は低いので今は一日でも早く大学に戻るために職種関係なしに収入面だけ気にして働くべきか<もしくは>少し収入は少ないもののある程度の安定した収入を得て職種も重視して働く。 ◎勤務期間は予定では前者では2年を見ています。後者3年。 ◎私は、文系です。 ◎高時給事務職か収入は中~下位で企画営業・PR促進。 (文系ですが営業をやらず嫌いしています。後者を選んだ場合営業の社会経験あっているかの有無、就活でも就職後でも必要な最低限のマナーをインターンのような経験を得、就活でも少しはアピール出来ると思っております。) この選択で就活時期も就活での立場も大きく違うものになると思っております。大事な選択皆様のご意見宜しくお願いいたします。 まとめ:いち早く大学に戻るか多少の時間は犠牲にして意味ある職歴を作るべきか?というのが質問です。 どうか宜しくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

うーん、どなたも書いてる、本当の意味での大卒、新卒、就職活動、就職・職場選択をわかってない。 どちらの大学か知りませんが、25で天井ですから、すでに、出ても出なくても同じですよ。 それに、大学のバイト感覚(休学中の)での仕事は職歴として、カウントはされない。 マナーアピールは・・・もう、あって当然で、とんでもない人だけは一瞥で落とされるだけのこと。 別に、特に有利な条件にはならない。 つまり、早く大学に戻り、25以下で卒業しての新卒、 そうでなければ、趣味で大学へ戻り、「教養として大卒看板」を得るというだけのこと。

回答No.3

学歴が生きるのは新卒だからであり、逆に言えば新卒じゃなければ学歴はほとんど関係ない。職歴を見られる。 だから京大や東大を出た主婦の仕事が派遣事務すら無かったりするわけ。 だって短大卒の派遣経験者の方がリアルに仕事できるもの。文句も言わないし、給与も安くてもいいしさ。 基本的に新卒の如何は、年齢だから 何をトチ狂ってるのか知らんけど言い訳しないでさっさと大学に戻れ。もうすぐおっさんだろ。何を新卒狙ってるんだ? で、経済的理由って何よ。奨学金あるならバイトで200万、あるなら100万、年間で稼げばいいだけだろ。 これぐらい大学生なら誰でも稼げるって。 親の借金を返してるならともかく、現代日本で経済的理由で大学に行けないとかムリだから。 俺は学生の時に2ヵ月半で50万貯めたよ。正直そんなのやる気になったら余裕でしょ。 短期で大学に戻れないなら、学歴関係のない職でスキル磨いてけばいいし、 あるいは、今すぐ大学に戻ってふつうにシューカツ、ふつうに卒業と言う感じ。 そもそも日雇いなんて稼げないでしょ。 たぶん君は男性だと思うけど、男性で事務とか雇わないし。 受験するだけで既にキモがる企業多いよ。

回答No.2

l83l_JapaNglish殿 休学中であれば、辞めるのはもったいないので復学をするのが先決だと思います。日雇いで稼げる給料はたかが知れてます。遠回りはしたけれど、自分がやってきたのは無駄では無かったと、何としても正社員になって社会に貢献する、そういう気持ちで頑張っていれば内定は取れます。私は27歳で専門学校を卒業しましたが、内定はいただけました。見てる人は見てますよ。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 まずは早急に復学し、卒業後の就職を睨みつつ、大学の勉強に真面目に打ち込むことだと思います。

関連するQ&A

  • 緊急:大学への復学を考えている男24のものです。

    ただいま大学への復学を考えてい24の男です。もともと米大学に居たのですが、まだ一般教養しかとっていないので学部の選択肢は幅広いのですが、現在は文系で行こうと考えております。 また大学卒業後は日本に帰国し、日本の企業に勤めたいと思っています。(できれば大手) そもそも経済的理由で帰国してきて今アルバイトをしながら貯金しているのですが、派遣でオペレーターのお仕事とルート営業のお仕事への転職を考えております。 ◎収入的に有利なのはオペレータです。 ただ私自身今後の就活を考えると経験としては後者の方が少しはましだと思っております。 今の予定ですと帰るのは来年か再来年、学士を得る頃には28歳になっていると考えられます。 この年齢で就活、新卒狙いなんて言ったらなめているとしか思われないと思いますが、学校に戻るなら戻るからには卒業そして就活から内定をもらうまで出来ることはしておきたいのです。(自分なりに計画性をもって少しでも新卒の方に近づけるよう) 話が四方八方に飛んで理解しがたいと思いますが、要するに 新卒というものをまだ視野にいれている。ただ、この25歳を過ぎると一般的に学歴は関係なくなるという意見もある。まず学校に戻るには資金が必要だが、25過ぎてからの1年や2年の卒業の時期はもう関係ないのか? それなら後者の営業をとり少し時間はかかるが経験という最低限のものを選ぶべき。 もしくわ、25過ぎても一学期でも早いほうがいいのであれば前者のオペレータをとるべき。 24にもなりこのような質問恥ずかしいですが、自分のプライドよりこれからの計画を少しでもよりよいもの出来たらと思っております。 どうか皆様、この歳の就活についてでもいいのでアドバイスください。真剣に悩んでおります!!

  • 将来について 大学2年生

    今、私は大学2年生です。 私たちの代は4月から就活が始まりますが、今から将来が不安で不安でたまりません。 最近、大学を卒業したのちに自分が何をしているのかを考えてばかりいます。明日、自分はどうやって過ごすのか、明日も後悔ばかりしてしまうのかと考えると寝付けません。 考えてばかりいて、行動に移せない自分も嫌です。 就きたい職業はあります。しかしそれは収入も安定せず、利益よりもやりがいを重視しなければいけない職業です。その職業につけるかも分からないし、たとえ就いたとして、安定しない収入に耐えられる覚悟があるのか。今、憧れだけでその職業に就きたいと思っているのではないのか。だとしたら諦めて安定した生活を目指したらいいのか。でも諦めきれないまま他の仕事をすることができるのかと考えてしまいます。 就活も経験していない身ですので、どれだけ仕事に就くということが大変なのかを分かっていない上でこのように考えてしまっているので、考えが浅はかな部分があり気分を害してしまっていたらすみません。 みなさんは大学2年生くらいのときに、これからどうしたらいいのか悩んでしまったことはありますか? まとまりのない文ですみません。

  • 就活のアピールポイントに悩んでいます

    大学三年生、只今就職活動中です。 自分のアピールポイントについて悩んでいます。 就活サイトやガイダンスなどで、よく「学生の本分は学業なのだから、ないがしろにするな」と言われています。 私は専門分野の研究が好きで、現地に足を運んだり関連書物を読んだり、自分なりにプライドをかけて打ち込んできたのですが、偏差値のそれほど高くない地方国立大&文系なんです……。ゼミ内ではそれなりに評価を受けていますが、所詮仲間内の評価ですし、これはアピールポイントになるのでしょうか。 そして、私にはバイト経験がありません。これはコミュニケーション力を見る上で致命的でしょうか。 やっぱり少しでも社会経験を積んだ方が有利なのかな……と悩んでいます。 率直なご意見お待ちしております。

  • 就活中の悩み。

    度々すいません。ただいま就活中の学生(学部生・理系)です。 私は、今の大学には、今学んでいる分野に興味があったため入学しました。大学院に行くためには、親への負担が大きくなり大学院を断念しました。そのため、学部卒で就職することにしました。 そこで、学部卒では研究職や開発職に就くことはほぼ無理なため、他の職種に就くことにしました。そして、今、その職種を中心にして就活をしてます。その職種は大学で学んでいる分野とはまったく関係がありません。しかし、大学で学んでいる分野はやはり、好きですし、将来、その分野でごはんを食べていこうという夢をもって大学に入学しました。 今、その職種を受けに行っても、なかなか軌道にのりません。結構、落ち込んでいます。私が逃げているためにうまくいかないのかと悩んでいます。 やはり、研究職や開発職でなくても、大学で学んでいる分野に少しでも近い職種を中心に就活を行うべきかと悩んでいます。 多分、うまく行っていないために色々と考えが交錯しているものと思います。変な質問ですが私は、どうすればよいですか?何かアドバイスをお願いします。

  • 新卒の就活 浜松

    閲覧ありがとうございます。 浜松にすんでます。 大学は私立文系約偏差値50です。 2016年の3月から就活が始まります。 将来についてひじょうに悩んでおります。 さまざまな意見いただけたらありがたいです。 就職したい所の条件として 定年まで自宅から通える。 日曜休み。 基本的にはこの2つです。 なんとなくですが、 地元中小企業で法人営業がいいのかなぁーくらいです。 また、安定を考えるのなら公務員、資格(工業、医療など)を取るといった選択肢もあるのかなやんでます。 ここで質問ですが、 浜松で就職するにあたっておすすめの業界はありますか? 浜松で働くにあたって安定した仕事とはなんだと思いますか? 中小企業で働くことはやはり大変なことなのでしょうか? 安定を求めるなら医療系の資格、工業系の資格が一番なのでしょうか? その他客観的なアドバイス、意見ありましたら宜しくお願いします。 今後何度も就活の質問させていただくとおもいます。宜しくお願いします。

  • 就活と大学受験と。

     大学受験と就活とどちらが大変かと聞かれると、多くは就活のほうが大変だというそうです。(というのも、OKwaveなどでそう答えてる人が多かったので)  私は、大学3年生(理系)で院に行くつもりでいるので就活はしていませんが、他大学(私立、文系)の人の就活を見ていると、「大変だ、つらい」って言っています。  私の場合、中学生のころから、とりあえずなるべく選択肢が広くなるように進もうとおもって進学してきました。高校は東大合格者も何人かいる公立高校に入っておけば、頑張れば東大入れるだろうし、東大にはいれば、他の地方私立大学や国立大学に比べ、卒業した後の進路も広いだろうと判断して、そのような高校に入りました。(実際に私がどの大学に進学したかは伏せておきます)  そういういきさつもあり、今の所属しているのは材料系の学科なのですが、学科の事務に、企業からお宅の学生さんを何人ほしいというような求人がくるのだそうで、こだわらなければ、それなりに楽に就職できるそうです。学科の先輩からも就活に苦労したという話を聞いたことがありません。  また、私の姉は地方国立大学文系出身ですが、わりとスムーズに地方公務員になりました。  そいう状況にいる私にとって、前述した私立文系の就活生の人が大変、つらいって言っているのがどのくらいつらいのが、大変なのか良く分かりません。特に私は、1年浪人したということもあって、受験生活は1年以上と長いものでしたし、慢性疾患があって、受験直前には体調的にもすごくきつく、疾患のおかげで夜は眠れない日々が続きました。そういう点で、私にとっては大学受験はそれなりに大変な、つらいものであったといえます。  実際に、就活はどのくらい大変なのでしょうか。理系、文系にも違いがあると思うので一概には言えないと思いますが、参考までに聞かせてください。  私のイメージでは、自分の大学受験がそれなりにきつかったことや、大学受験は数回しかない(国立は前期中心の大学が多いのでほぼ1回だし、日程のことを考えると、私立もおおくて3、4ぐらいしか受けれないと思います)に比べて、応募できる企業は何社(平均数十社受けるらしいです)もあるので、落ちても次、次と行けます。その点、大学受験は1年に1回の一発勝負なのでプレッシャーも大きいです。特に浪人生はもう浪人できない状況の人が多いのでプレッシャーも大きいと思います。また、大学受験はとにかく学力があれば合格できるので、自分がどんだけ努力したとしても落とされた場合は、努力不足だって言われるのと同じわけです。一方、就活で落とされた場合は、単に努力してないというだけでなく、優秀で仕事も出来そうだが、企業が求める人材でなかったとか、あるいは、社風にあわないとかで落とす企業もあるらしいので、落ちたからといって、気にする必要はないように思えます。  また、大企業はともかく、中小企業の求人倍率は4倍以上で、行きたい企業にいけなくても、こだわらなければ、就職できるように思えます。前述した知人の私立文系の就活生は、事務職じゃないといやだとか、自宅から勤務できる場所が良い(地方はいやだ)とかこだわっていて自分から首を絞めているように思えるのです。  そもそも、就職難といわれている時代なのは大学に入る前からわかっていることなのだから、“就活で苦労したくなければ”大学受験の段階で、比較的就職しやすいところに入るべきなんじゃないかと思います。たとえば、東大の工学部は(院いけば)割りと就活はしやすそうですし、東大じゃなくても、それなりの偏差値の電気電子系の学科は人気がない割りに企業は電電出身の学生を欲しがっているので就職しやすいと聞きます。  というわけで、私は、前述した私立文系の就活生が大変だといっているけれども、それは、大学受験のころにそこまでつらい思いはせず大学入ったのだから、就活で苦労しても仕方がないんじゃないかという気がして、その人が「理系は楽して就職できるから良いよね」って言っているのがちょっと違うんじゃないかと感じます。(直接言われたわけじゃないけど、友達がそう言われたらしい)  まぁ文系の人がいるから理系の人もいれるわけで、全員文系、全員理系とかだったら、理文に優劣はなくなってしまうのでしょうけど。  あと、思ったのは、受験の場合、長期にわたる(1年とか)一方、就活の場合、忙しいのは(業界のもよるけど)2、3、4、5月の数ヶ月の短期間に応募→面接、試験→採用不採用決定の流れがあるので、つらさが集中しているからつらく、大変だと感じるのかなとも思いました。その点、大学受験はES書かなければならないとかいうのはありませんし、楽しようと思えば楽できますからね。。

  • 理系と文系の就職

     現在大学4年の理工学部で、情報を学んでいるものです。来年から同じ大学の大学院に進むことが決まっています。一応就活はしたのですが、やりたいことが見つからず、もう2年考えようという不純な動機から大学院を選択してしまいました。  そこで思ったのですが理系の大学院で、もしやりたいことが見つかったとき、それが文系の職種(例えば投資銀行や商社など)だったときはやはり就職には不利になるのでしょうか?  最近将来のことや収入のことも考えて、文系の職種に興味が出てきてしまい、本当に理系の大学院へ行っていいのか迷っています。

  • 将来について

    現在大学2年の21才です。 中学の時に不登校となりそれが原因か高校でも周囲馴染めずに中退し再度通い直し卒業して現在大学に通っていますが、今将来のことで悩んでます。 実質母子家庭のため母にこれ以上心配、負担をかけたくないとゆう気持ちと祖母からのプレッシャーと同年代の子達が今就活中、とゆうこともあり焦りから就職したいとゆう気持ちと同様に、なりたい職種のために大学院にいきたいとゆう気持ちもあるのです。ですが後者の場合、修了したときの年齢が気になる上それでもしなりたい職種につけなければ、とまた悩んでの繰り返しです。就職をして働きながら大学院に通う、とゆうこともできるのでは?と思っているのですが何が最善なのかわからず、悩んでばかりです。 誰かに背中を押してほしいのかもしれません。 働きながら大学院に通ったことがあるひとや、同じような経験をしたかたにお話を聞かせてもらえると有難いです。

  • 就活について

    私は去年短大を卒業した21歳です。卒業後はアルバイトをしていました。いわゆるフリーターです。 学生時代は就職活動をしていましたが、内定をもらえずあきらあめました。 でも、今現在もう一度就活にチャレンジしています!! しかし、職歴なし未経験の私は企業から必要とされるのでしょうか? 一応第二新卒ということで応募は可能なんでしょうか? 職種は事務希望です。

  • 至急です。大学⇒職種はサービスorその他??

    大学事務経験の職歴を記す場合、選択肢に教育が無い場合、 大学の職種はサービスかその他どちらでしょうか?