円高で不景気?円高が日本経済に与える影響とは

このQ&Aのポイント
  • 円高による輸出企業の業績の落ち込みから、日本中に不景気感が広がっています。
  • しかし、輸入製品や国内産にとっては円高は歓迎すべきものであり、国民に直接的な影響は少ないと考えられます。
  • ただし、輸出企業で働く労働者の昇給がないため、全体としての消費が落ち込んでいる可能性があるとも言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

円高=不景気?

一昨年辺りより円高により輸出企業の業績が落ちて日本中に不景気感が漂っています。 今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 為替介入する必要があるのでしょうか? 私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 円高で輸出企業の業績が落ちていますがその企業収益及び税収に影響するのみで 税収減による増税となっていない今、国民にさほど影響は出ていないと思います。 国全体では不景気ではないのではないでしょうか? それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が 落ち込んでいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxsarah
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.4

結論から言うと、日本の不景気は円高からくるものではありませんし、為替介入の効果もほとんどありません。 一部の回答の通貨高=輸出力低下=不況、ととらえるのは、経済を無視したFXデビューの意見に見えます。 日本の輸出の対GDP比率は1割強程度であり、またその中で円高の影響を受ける消費財の割合も3割程度かと思います。 つまり、全GDPの数パーセントだけが円高の影響をうけます。 また、円高による輸出力低下、というのは誤りで、正確には国際競争力低下によって輸出が低下するのです。 そして、国際競争力とは、貿易相手国の物価上昇率も考慮されなければならず、 ほかの国では物価が数年で倍に上がっている国もあるくらいです。本当に国際競争力が通貨高で下がったかというとそうではないでしょうね。ちなみに日本は20年物価がほとんど他国ほどに上がっておりません。 さらに、通貨安が貿易を促進するかどうかでいうと、 韓国では現に2008年にウォン安(半額!)になりましたが、輸出は実に12%も減少しています。 つまり、通貨が高いからと言って輸出が減るのではなく、世界全体で需要が縮小しただけです。 ※ 需要量が同じ場合にだけ、通貨安=経済プラス の構図が成り立ちます。 景気の基本は需要の量です! また、日本のGDPの8割以上は、外国は関係ない内需です。 >私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く この言葉が非常に的確にとらえています。 日本とアメリカは世界的に見て内需の割合が大きい国で、通貨の変動や世界経済の変動にきわめて強い構造を持っているのです。(だから逆に世界経済がバブルにあっても、日本はあまり恩恵を受けない ;悲)。 中国韓国の場合は(特に中国!)、貿易収支が経済成長の大きな割合を占めており、日本とは経済構造が違うのです。 経済構造が違えば、経済政策が違い、通貨安誘導が有効となるのです。 日本では、質問者様の疑問通り、それほど為替介入が有効な策とはなりません。 むしろ為券の発行など、借金の積み上げのほうが好ましくないわけですが。 ※ 外国と国内とで経済構造が違うのに経済政策を同一視すること自体が間違っています!! たしか、日本では内需が2%上がるのと貿易黒字が50%上がるのとは一緒です。 中国や韓国ではもっと貿易収支の割合が大きいので深刻ですが、 日本の場合は、実際の不況は貿易以外にあると言えます。 巨大な内需を持つ日本で、国内産業の大打撃というと、 国内企業の設備投資の海外移転でしょう。 人件費、工場設備費などを外国に投じてしまうと、雇用問題や景気問題の解決にはなりません。 つまり、政府がどんなに政策を講じても、その効果が出ないことになります。 ※ 通貨高で問題視するのは輸出量なんかじゃないってことなんですよ。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は円高で影響が出る企業の割合を知りたかったので非常に参考になりました。 2007年から始まった円高では失業率は連動しています。 GDPが下がるのは円高なので売れ行きが下がったのか円換算で下がったのか わかりませんが当然と言えますね。 1995年のドル円79円台の際はそれ以後円安に行きましたが失業率は増えて いて円高=失業率ではありませんね。

その他の回答 (6)

  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.7

>今の円高で本当に不景気なんでしょうか? 円高は直接不況を呼び起こさない。通貨高の景気左右の短期的効果は低い。 3,40年前は円安=好景気という経済モデルだったことは確か。だから古いアナリストほどこの傾向。 >為替介入する必要があるのでしょうか? 費用対効果でいうと不必要。経済モデルが今と昔で違う。 >国全体では不景気ではないのではないでしょうか? 円安のころから、ここ20年続く不況。 >それとも日本の労働者の50%以上が輸出企業で働いていて昇給が無く、日本全体で消費が落ち込んでいるのでしょうか? 消費(内需)が落ち込んでいて不況。輸出の落ち込みによる原因の数十倍の要因。輸出ビジネスへの影響は全体の10%強で、そのうち消費財が3分の1程度、影響を受けにくい資本財が3分の2。 最後に: 経済成長は数パーセントあるのでマイナスではないですね。 景気判断は日銀短観然り、各自で感じた通りのことが結局は正解。 あとは「解釈」に過ぎないだけ。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.6

回答1です。 失業率は遅行指数で景気のより1年ぐらい後になる指数。 そして為替相場の長期的な変動を元に企業活動を決めています。 円高(為替相場)と景気と失業率をからめて考えても仕方がない(非科学的)と思われます。 失業率よりも有効求人倍率の方が景気と連動しています。 質問者さんはどういう立場(投機・投資・勉強・実務)で質問されているか分かりませんが 貿易収支だけでなく貿易収支に匹敵している所得収支がどうなっているかを考察された方がいいかと思います。 円高と世界不況により、所得収支がどうなっているかを。 所得収支は投資や受け取り利息だと思えばいいと思います。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 立場と言われてもわかりません。 あえて言えば勉強でしょうか? 最も景気を判断出来る指標又はこの指標(数件)だと言うのはありますか?

noname#204885
noname#204885
回答No.5

#2です。回答の場で議論するのは好きでないのですが。。。 私を含む#1~3の回答者は、誰も、輸出競争力の低下が最大の課題であるなどと回答していないと思います。 >私たちが毎月かならず購入するものはほとんど輸出企業とは関連が無く、 >輸入製品、国内産(材料は輸入)で円高はむしろ歓迎だと思います。 繰り返しになりますが、円高による本当の危機は、企業の輸出が低下することではなく、企業そのものが日本から居なくなることです。 下に、大学就職率の年毎推移を示します。 これを見ると、大卒の就職率が50%を切るのは時間の問題であることは明らかです。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html フランス等では既に社会問題になっていますが、政府がこのまま無策を続ければ、あと10年以内に、日本でも、いくら草食系全盛とは言え、若者の反乱が起こることとなるでしょう。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の企業が海外に出たら失業率が増加するであろうと私も思います。 個人的に今の失業率の低下、就職難は日本より賃金の安い中国の台頭で国内生産物が価格競争に 負けているのが失業率の低下に最も影響していると思っています。 確かに円安より円高の方がより日本国内産が競争に負けますで円高での影響はありますが。

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.3

こんにちは、貴方の所は景気が良いのかも知れませんが、ニュース等でお分かりのように、就職が決まらない、あるいは出来ない、ここだけとらえても全体の景気がよいと思う方がいかがかと。 今までに、景気が良くて就職が出来ないなどという事が有ったでしょうか。 私の従姉妹が高校の就職担当で、以前のITバブルの時、生徒に要望を聞いていると頭を叩きたくなるけれど、探すとまたそう言うところがあるのよって言ってました。 リーマンショック前も、当然景気も有る程度良く、やはり職安にあれほど溢れていた人間もさっぱり見えなくなりました。 今はやっぱり職安に人が溢れてますよね。 っていうか、中国が何故に元高を拒んでいると思いますか。 アメリカが、何故に強いドルをなどと言っている口とは実際反対の、永遠と続いているドル安を容認していると思いますか。 韓国が、どうしてウォンの上がるのを警戒して下げよう下げようとしていると思いますか。 3者とも、国策で自国通貨安に誘導しているのですよ。 中国が、日本のように元高を受け入れると、一発で中国景気は吹き飛ぶと中国中枢部は真剣に考えているからこそ、元高を懇願しているアメリカと対決しているわけですよね。 円高が良いなどと言っているお馬鹿な政治家がいます。 元馬鹿総理の麻生さんなんか、しきりに昔は一ドル一円だったとかと、、、 その昔一円が金貨で、現在の一円の何十万倍もの価値が有ったときの交換レートを、今のアルミニュウムになってしまた子供のお菓子も買えない一円とあてはめても、いかにお馬鹿な例を持ち出しているか容易に誰でも分かる事ではありませんか。 自分だけ良い目を見ようと過剰な元安に執着して頑張っている中国や、自国通貨を捨ててユーロに入り、偶然ユーロ安になったお陰で飛ぶ取り落とす勢いのドイツはさておいても、普通は、その国の置かれた物価での比較で、あまり違いのない範囲で日々緩やかに動いて行って落ち着く事が大切かと思います。 それを考えると、やはり工場をたたんで中国や東南アジアに出て行かないと成り立たない円の値段は、円の力以上に円高で、そのツケは、当然しだいにのしかかってきて、きっと最後に足腰立たなくなったときに恐ろしいほどの揺り返し、つまり円安が来る事でしょう。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 景気動向指数は2008年が底でそれ以降上がっており、円安の2007年よりむしろ 今の方が指数は上です。 これで不景気と言えるのでしょうか?

noname#204885
noname#204885
回答No.2

回答者#1様も言及されていますが、近年の円高の最大の問題は、国内製造業の海外移転を加速させると言うことです。この影響は、新卒者の就職率の低下に現実に現れています。一方、既に退職されて年金を受け取っている人にとっては、円高のデメリットは全くなく、むしろおっしゃるように大きなメリットを享受できます。デメリットは一方的に今の若い世代が背負いこむことになるでしょう。 更に言うと、 今回の大震災で東日本の多くの工場が被災しましたが、今、企業の経営者が考えていることは、「壊れた工場に多額の設備投資をして再建させるよりは、いっそ海外に工場を建てた方が良いのではないか?」です。無情と言えば無情ですが、企業の収益を考えねばならない経営者であれば、誰しもが真剣に検討せねばならない問題でしょう。 海外との給与差だけでなく、このような観点からも、円高が続くと、ごそっと国内の工場が海外に移転するリスクがあると思います。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

1ドル120円の時代ですと 2000ドルの月収と24万円の月収は等価値です。 ですが 1ドル80円の時代ですと 2000ドルの月収は16万円になります。 人件費が安いところに流れる現在 相場で換算した他国の給料に合わせることになるでしょう。

isaa535
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 円高・ドル安の日本経済への影響について

    円高・ドル安の日本経済への影響について、 各企業への影響として  1)輸入業者には得、輸出業者には損  2)消費者はじっしつ所得増加により得  3)外貨負債保有者には為替差益のため得、逆に外貨資産保有者には損   経済全体の影響として  1)物価上昇抑制  2)貿易黒字の縮小?  3)景気悪化? と言う風に考えたのですが、景気に関しては、輸出減少・輸入増加による輸出業者の収益悪化・国内生産の減少で景気悪化にもなりますが、消費者の実質所得の増加により消費は増加するので結局どっちが強いのか分からないです。 また、貿易黒字に関しても同じように輸出・輸入の関係により貿易収支の黒字減少?隣そうですが短期的には柚須ツ数量は増加しないので円高の結果、ドル建ての貿易収支は返って黒字が増加しないのか分かりません。 分かる方は、おしえていただけないでしょうか?また、それに関する分かりやすい資料があれば教えてください。

  • 現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。

    現在の日本は1ドル100円を切るというかなりの円高ですが、景気は回復してきているといわれています。 円高になると輸入が盛んになり、 輸出国である日本は景気が悪くなる方向に進むと思っていたのですが、 なぜ円高になってきているのに景気が回復してきているといわれるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 昨今円高が騒がれていますが、円高に関して一つ教えてください。

    昨今円高が騒がれていますが、円高に関して一つ教えてください。 円高になると日本の輸出産業などが打撃を受けて深刻な不況になる、その為に日銀などの介入が必要というニュースを良く耳にしますが (1)輸入では優位に立つ為に原料輸入などが安価に行うことが出来、結果輸出面でのマイナスは打ち消されるのではないか? (2)もし輸出が振るわなくなった結果、日本円での決済が減って円の需要が落ち日銀が介入せずとも自動的に円安に触れるのではないか? 円高のニュースを耳にするたびにいつも疑問に思っています。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。

  • 消費税上げると円高に戻る?

    消費税を上げると、財政再建に本気で取り組んでいると解釈され、 円の信認が高くなり、円高になるといわれます。 今、ようやくクレイジー円高から、並みの円高まで円が下がったおかげで 日本経済がプラスに転じつつあるというのに、またもやクレイジーな 円高になれば、日本株式市場はクラッシュ状態になります。 これを知ったうえで消費税を上げるなど正気の沙汰と思えません。 普通に考えれば、消費税を上げると、景気減速による税収減が 消費増税による税収増を上回るため、よいことは何一つないと 言われていますが、なぜそんなに上げたがるのでしょうか?

  • 円高になると、株は売り注文が多くなりますが・・

    円高になると、株は売り注文が多くなるそうですが、それは何故かというと、日本は輸出中心の企業の方が多いので円高になると日本企業全体の景気が悪くなるからなのですか? 経済初心者です、勉強したいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 円高による証券会社への影響について教えていただけませんでしょうか。

    円高による証券会社への影響について教えていただけませんでしょうか。 円高による企業へのダメージについては、 特に輸出企業においての大ダメージはイメージ出来ます。 けれども、証券会社への影響はイメージが出来ません。 証券会社は、FXや金融商品を扱ってるので、現在の円高によるダメージを大いに受けていると思っていましたが、 ダメージを受けるのは顧客であって、主に手数料収益により収益を稼いでいる証券会社(銀行とか) は、メーカー等の輸出企業に比べて、円高による影響はあまりないのでしょうか? 基本的には円高により、日本経済、全企業が影響を受けているとは思いますが、 具体的にどんな部分で影響があるのか、他企業と証券会社への影響の差、等教えて頂けませんでしょうか。

  • 円高円安について

    円高になると日本の輸出企業は痛手だということはわかるのですが、輸出企業だって原材料を輸入したりしているわけだから円高でもいいような気がします。どなたか詳しい方教えてください。

  • 来年は景気が後退して不況になる?好景気になる?

    来年は景気が後退して不況になる?好景気になる? 世界需要が高まるので好景気なると好景気派は言ってますが、日本の需要は消費税増税で冷え込むのが分かっています。 好景気になるのは世界に輸出、世界に工場がある大企業だけ。日本の9割は中小企業です。

  • 円高による不景気及び海外投資家の動きって?

    経済の事が本当に疎いので教えて下さい。 1. 円高により輸出国の日本が不利である事はわかるのですが、私の会社は一部上場企業ですが八割は内需に頼っている企業です。それなのに景気が悪いといって給料が下がります。国内でモノが売れないという理由はわかりますが"円高"と"内需に頼っている企業"との関係はそこまで影響があるものでしょうか? 2. 経済関連を調べるとよく"海外投資家"とでますがそもそも何者ですか? 円を売ったり買ったりして儲けようとしている人なのはなんとなくわかるのですが、円の売買と株価の上下、海外投資家の関連性がよくわかりません。 素人ですいません。今更人に聞きにくい質問だと思うのですが大事な事柄かと思いますので、アドバイスよろしくお願いします。