• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抑うつ?)

抑うつ?同じような経験された方、メンタル面に詳しい方、アドバイス頂きたいです。

このQ&Aのポイント
  • 以前、抑うつ・強迫性と診断され・パキシルと食欲が出る薬、眠剤を処方されていましたが、数ヵ月の投薬と休養により症状は収まり、通院もなくなりました。
  • しかし最近、家族に不幸があり、精神的・金銭面で悩むことが多くなりました。自身の疾患や仕事の安定性にも不安があり、信頼していた知人ともトラブルが起きています。
  • 現在は眠剤と気持ちを穏やかにする薬を服用していますが、前の自分に戻れる自信がありません。働けずにいるため金銭面が不安で悪循環です。精神的な疾患は繰り返しやすいのか、家族間で上手にやり過ごす方法はあるのか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.3

<一度、精神的な疾患にかかると繰返しやすいのでしょうか?> いいえ。 『誰もがある程度精神的に疾患を持っています。』 あなたなら分かるはずです。この世は苦しみにあふれています。あなた以外の人も必ず何らかの重荷を抱えています。ただ、他の人は隠しているだけです。と、なれば悲しいですが苦しいこの世では 『人間は病むのが自然である。』 と考えるのはいかがでしょうか。つまり健康が普通なのではなく、病気なのが人間としては普通、という考え方です。たとえば政治家はお互いの足を引っ張り合っていますので、『反抗挑戦性障害』と分類できます。この『反抗挑戦性障害』、カプラン臨床精神医学という専門書に病名として記載されています。他にも弱いもの虐めをする人々も人格障害であると私は考えています <生活面で自分がしっかりしないと>しっかりするもの何も、あなたはこの苦しい世界で今まで頑張ってきたのです。もっと自分を褒めてあげてください。良い人でアリガチなのが前だけ見つめて苦しくなってしまうことです。後ろを振り返って考えてみてください。あなたは今まで頑張ってきたのです。その頑張りを褒めてあげても良いのではありませんか? 少なくとも私はあなたが今まで頑張ってきたのは純粋に素晴らしいと思います。私自身が恥ずかしいです。 <家族とは、互いに依存し合っている>それが家族の本来の姿です。子供は親に依存しますね? 新しい家庭を持っても親から完全に独立すると親が『青い鳥症候群』にかかることがあります。また、子育てには親の意見も必要です。逆に完全に独立した家族のあり方が不自然だと考えるのは私だけでしょうか。 <自分でも楽しいとか・そんな感情もなく、不安とか涙しかでません。>大丈夫です。不安や涙に包まれている、ということは心の傷を治している証拠です。身体は傷を負うとずっと痛みますね? 痛くなって傷が治る。それは心でも同じです。我慢しないで、思いっきり泣いてください。不安を見つめて下さい。そうやって少しずつ心が癒されていきます。逆に無理をして楽しむと心に悪いです。傷を負ったら身体は安静にしますね? 心も同じです。 『どんな人生でも合格。自殺しなければ大成功。』 が私の信条です。 あなたの今後の人生が少しでも幸多きものになるようにお祈りしています。

TANTON55
質問者

お礼

b-w-stepさん、ご回答ありがとうございました。涙が出てとまりません。友人も知人も皆悩みがあり、だからこそ私の悩みを相談するのが忍びなく、この場を借りてご相談させて頂きました。 幼少の頃に大病を患い、だからこそ家族や世の中に還元出来たらと思っていましたが、自分を苦しめるだけでした。 きっと自分が必要とされたいからなのかも知れません。 気持ちも、お陰さまで落ち着いてきました。 今までの苦しいことも、、何もかも・これから先のことも積み重ねていくしかないのですね。 その決心もつかずに、ただ泣くことしか出来ませんでした。 納得いくまで、泣いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tirako
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

私も質問者様と同様、本物のうつ病に羅漢したことがあります。家族の問題で突然ふって沸いた出来事でその日からうつになり、いろいろ病院を回り、市立病院で3週間くらい入院して、何とか退院して普通に生活ができたと思っていたら、5年後に腰痛からくる仮面うつになり、食欲もなくなり、また通常生活が不可能になり、次は有名な総合病院で再入院。入院すると治療に専念できるのと、雑用から解放されるので、精神状態はよくなるので、3週間入院してまた退院して普通の生活に戻りました。ところが、うつは再発が多いというのは本当で、また5年後、気力が落ちてきて食欲がなくなり、同病院に再入院入院しました。ところが、今度は気力も戻らず、食欲も全くなく、動けなくなり、医師の勧めで4度目の入院で特殊な治療を受けました。その治療のおかげで、ようやく普通の生活を取り戻すことができ、4年が立とうとしています。  今は、毎日少量の薬を服用して、おかげさまで睡眠、食欲ともにあり、習い事や趣味はできるようになりました。習い事では資格をいくつか取得し、海外旅行も行けるくらいに回復しました。  うつは7割くらいの人が再発すると言われています。それがどうしてかも判っていません。脳内を切って調べることもできないので、内臓疾患のように手術して治すわけにはいかないのです。個人個人症状も違いますし、その人の生活環境もそれぞれ違いますので、それにあったアドバイスも必要かと思いますが、現状は精神科医も不足していますし、とにかく睡眠が一番、寝て食べれるようにその人にあった薬を処方するだけで精一杯なのが現状のようです。国から精神医療に回す予算も限られているため、日本の精神医療は欧米に比べて明らかに立ち遅れているようです。  私は、毎日できることから始めて、資格を取ったり、勉強したりすることで何とか自分に自信を取り戻し、知人も少し増えて、ようやく落ちついて暮らせることができるようになりました。やはり、嘆いているだけではダメ、難しいですが、何か勉強するなり、知識を増やすなりして自信を持てるようになることが、回復には欠かせないと思います。たとえば、うつのことを勉強してうつ病アドバイザーの資格にトライするとか、そのまま放置して、全く患者化しては治る方向にはいかないと思います。  うつの本もいろいろ出ていますので、まずは知識をつけられてはいかがでしょうか?この病気は100%完治することはなかなかないようです。ゆっくりと長い目で見て、できるだけ休養しながら、家族のことはなるべく考えないようにしてご自分を大切になさって下さい。お金のこともあまり真剣に考えない方がいいです。医師に診断書を書いてもらって、保健所に書類を提出すれば、自立支援の受給者の手帳がもらえて、治療費も安くなります。とにかくよけいな事は考えず、たまにはおいしいものを食べたり、温泉に入ったり何とかだらだらやり過ごしていれば、その上で知識を増やしていけばきっといい結果になると思いますよ。あきらめないで気長に対処してみて下さい。

TANTON55
質問者

お礼

tirakoさん、アドバイスありがとうございます。 色々と、お辛いことあったのですね。私は半月前まで薬は服用しても普通に働いていたのに、退職後急激に自信がなくなり何かするのが怖くなってしまいました。だけど働かないと生活が苦しく、その狭間で分からなくなってしまいました。 しばらく感情のまま、何も考えないで過ごしてみます。 その先に、何か学べることを見つけられたらよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

うつ系の者です。 繰り返す場合もあります。 再度、通院を始めたのでしょうか。「今、眠剤と気持ちを穏やかにする薬を服用しています」とのことですので。 もし以前もらった薬を服用しているなら、再度通院することをお勧めします。 「前の自分に戻る」というより、新しい別の自分になれたらいいなと思ってみてはいかがでしょうか。 病気でない人でも、年月によって性格や考え方などは変わっていくものですから。 金銭面は、最悪の場合生活保護など公的な手段がある、と思うのも1つの手でしょう。 「家族間で、上手くやり過ごす方法」ですか。家族以外に気持ちのはけ口を設けるというのはどうでしょうか。役所の生活相談に行ってみるとか、病院で医師に正直につらい気持ちを話すとか。 参考になれば幸いです。

TANTON55
質問者

お礼

すいません。お礼を間違えて、補足に記載してしまいました。改めましてありがとうございました。

TANTON55
質問者

補足

今、服用している薬は持病があるので内科で処方頂いてる薬です。精神科の受診も本当はした方がよいのかもしれないですね。 生活保護も、年齢的に若いと受給は無理かと諦めてました。 一度、市役所など公的機関に相談してみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽い抑うつ症状って?

    うつ病の人と2年ほど仕事し、 その2年後にこんどは自分が「軽い抑うつ症状」だと診断されました。 もともとメンタル面は強くなかったですが、 今までは吐き気とか頭痛などの症状が出てきて 精神的なストレスが自然に緩和するような体質でした。 現在はリーゼを処方されて睡眠時間を増やし 良く言えば落着いて過ごし悪く言えば何もする気がせずボーっとする事が多いです。 うつ病になるんじゃないかという不安、 この抑うつ症状がいつまで続くんだ?という不安だらけです。こんなもんでしょうか? 漠然とした質問ですが、気力が落ち込んでしまってどうしようもありません。

  • 精神疾患で働きたくても働けない、けれどお金は無い

    精神疾患で働けない方はどうやって生活をしていますか? 私は現在精神疾患で全く働くことが出来ず、両親に養ってもらっている状況です。 母親も精神疾患で働けない状態です。 親は私に言いませんが、どうにもお金の工面に困っているみたいなのです。 早く治せるものでもありませんし、かといって働ける状態ではないのです。 それでも自分も、皆が金銭面で困らないようになるために何かをしたいです。 働けない、ごくつぶしな私に何が出来るでしょうか。

  • 精神保険福祉士には私でも相談して良いですか?

    市報に載っていたのですが、 精神保険福祉士による相談を週2回、商工会館でやっていると書いてあったのですが…、 私は心療内科に通いながら薬を飲み、なんとか仕事にも行けていますが、 薬を飲んでいて、身体的症状は少しでも抑えられても、完全ではなく苦しいですし、それよりも、この精神疾患の大元である、 様々な不安が頭から離れず、こんな全てマイナスな思考回路じゃ、一生薬を飲まなければいけないし、もっと症状は悪化するかもしれないと、将来を悲観して苦しんでいます。 私の行っている心療内科は優しく話を聞いてくれますが、薬を処方してくれるだけです。 精神保険福祉士の方は、私の様な精神疾患を抱える人の話を聞き、 少しでも気持ちが楽になるように話をしてくれる人なんでしょうか? それとも、生活に支障をきたすほど重症なケースの方に、生活や補助金制度の様なアドバイスをくれる方なのでしょうか? 私の様な精神面の相談を受けて貰えないんでしょうか? 教えてください、 宜しくお願いします(;_;)

  • 抑うつ神経症の症状?何の病気?

    30代前半、女性です。 10代より抑うつ神経症、社会不安障害などで精神科で処方された薬を飲んでおります。 20代前半より注意力や集中力、記憶力や理解力の著しい低下、物忘れなどの症状があらわれ、話をしていても何の話をしていたか忘れたり、常に探し物をしていたり、数秒前したことを忘れてしまう、相手の話していることが頭に入って来ない、長文読解できないなど社会生活はもちろんのこと日常生活でも支障をきたしております。 注意欠陥障害(ADD)を疑ったこともありますが、自分で思い返してみたり母に聞くところ20代まではそのようなことはなかったとのこと。 学生時代も忘れ物は比較的多かったものの先生の言っていることが分からない等学業不振はありませんでした。 上記の症状が鬱の病気の症状の一部なのか、その他の病気なのか、やはり発達障害によるものなのか、長年の薬の服用による影響なのか現在処方されているデパケンRやジェイゾロフトなど薬の副作用なのかその原因の追究に日々頭を悩ませております。 先日、精神科に長年かかっていてよくならなかったものの、甲状腺機能を調べてみたところ甲状腺の病気であったことが分かり治療するとともにうつ症状と記憶力の低下に改善がみられた方がいらっしゃるという話を聞きました。 同じように精神科でよくならかった症状が他の病気を治療することによって改善された方がいらっしゃればお話を聞けたらと思っております。 また、精神科の薬の副作用や長期服用で集中力や記憶力が著しく低下することはあるのでしょうか? 逆にとある精神科のお医者様いわく、精神科の薬で集中力、記憶力の低下が改善されることもあるのでしょうか? わたしの症状からなにか考えられる病気はありますでしょうか? 質問ばかりになってしまいますが何が正しいのか分からないままこのまま薬を飲み続けるのも怖いですし進行していく症状を少しでも改善するため、何か情報があられましたら教えて頂けたらと思っております。

  • パキシルは覚せい剤?

     1年ほど鬱状態・情緒不安定・吃音の治療の一貫で、パキシルを飲んでいた学生です。病院を変え、まず常時服用として「パキシル」という薬を処方されました。始めのころは世間で言われているように副作用も少なく評価のいい薬だと思っていました。しかし、しばらくして増やしても効果が感じられず、40mgまで増やし、効いている様なそうではないような微妙な感じで、射精障害、睡眠薬を飲んでも眠れず、たまに排尿障害もあり減薬をお願いしました。30→20と減らし、20mgにした頃からたまに離脱症状が現れたのです。なんとも表現しづらいのですが手がピリピリ、頭がシャンシャン、シュワシュワして体がフラッというか力の入らないフラフラ感が出始めたのです。たまに耳も変になりました。グワッグワッと音が不定期に大きくなったり。一時期薬を切らして飲めなかった時にも同じような症状を訴え、寝起きに痙攣を起こしたりもしました。もちろんまた飲みだすと治りましたが。最近になり主治医に「パキシルが逆に睡眠を阻害する可能性があります」と睡眠薬を服用しているときに初めて言われたんです。「それなら減薬を考えてくれよ」と思いました。トイレに行っても出渋ったり、寝起きに幻覚を見るようになったり体重が10キロも増えたりと。それで1年経ってもこんな状態なのでルボックスという薬に変えてもらい、パキシルと併用していましたがもうパキシル地獄には会いたくないので「パキシルをやめたいです」と言うと「じゃあパキシルをやめてルボックスだけにしましょう」と言われパキシルを断薬してから4日ほど経ちますが日に日に離脱症状らしきものが酷くなってきています。  ルボックスですが飲み始めて間もないのでイライラしやすく強烈な眠気に襲われます。パキシルって新しくていい薬だとよく言われますがまさか覚せい剤のようなやめたときの反動が怖いです。離脱症状とは治るのでしょうか?もしくはまたパキシルを飲み始めるべきでしょうか?でもパキシル地獄に戻りたくないですし、でもこのまま反動が続いたらどうしようと不安です。この独特な脱力感、倦怠感、眠気、シャンシャン、耳鳴り、フラフラは車の運転もしなくてはならなかったり学校の勉強があったりと様々なことに影響してます。もうしんどいです。そもそも睡眠薬含め、5種類も飲んでいるのが怖いです。薬に頼らなければ眠れず、行動できず、薬をやめれば反動で体調を崩し、もうこんな生活は嫌です。セカンドオピニオンでカルテを見てもらうと「君、薬飲みすぎだよ」と心療内科の先生に苦笑いされたといいますが呆れられました。なぜパキシルにはこんなに危ない面があること(離脱症状)をいまさら言うのでしょうか?すぐパキシルに頼る医者も医者ですよね。パキシルって覚せい剤みたいですよね・・・。この離脱症状、辛いです。バイト中もなかなか理解してもらえず「そんなこと理由にならない」と言われたりみんな理解してくれません。「お前らも精神科に通って薬の怖さを味わえ!」と叫びたいです。友人も「薬をやめろ」というのですが信頼できるのはお医者様しかいませんよね?

  • 母が抑うつかもしれません

    こんばんは。 初めて質問しますがよろしくお願いします。 私の母のことなんですが、最近コンビニの袋に入った病院の薬を見つけました。 中を見てみると紙に精神科と書いてあり、薬の名前が書かれた紙を見て検索したらおそらく抑うつという病気のようです。 抑うつで検索して症状などを見ると、たくさん一致する症状があります。 しかしお母さんは私に病院に行ったことや病気のことなど何も言ってきません。 でもお母さんは薬を飲んでいるということは言っています。 「副作用で眠気がすごいんだー」などと言ってくるんですが、お母さんがもしかしたらうつだということを知っている私は、なんの薬なの?とか何も聞けないんです… でも、うつには家族の理解が必要ということは知っています。 だからお母さんにちゃんと病気のことを言ってほしいけど、私はどのように話を切り出したらいいのかわからないんです。 でもお母さんが辛いのは耐えられません。 私やお父さんなど、みんなで支えてあげたいです。 どうやって聞いたらいいのか、また私はお母さんにどう接すればいいのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 精神病後抑うつについて

    16年間精神疾患を患っている者です。いろいろな病名がつけられてきましたが、最近、統合失調症の前駆症状としての鬱とそれに続く統合失調症、そして妄想などの症状も消え、いったん元気になったかに思えたのですが今になって無気力、不安、抑うつで苦しんでいて、医師の意見も精神病後抑うつでもあるとのお話であることが分かりました。質問は、この時期うまく対処して乗り切った方にその対処や役に立った点、期間など積極的な展望について教えていただきたいのです。今、とても苦しんでいます。よろしくお願いいたします。

  • どう生きるべきか

    八方塞がりです。 夫との生活に限界を感じています。 暴言を言われたり、モラハラに精神的に辛くなってきました。たまにフラッシュバックしあたまが真っ白になります。 共働きですが、私の収入のが低く金銭面では少しは頼れるので有りがたいです。 しかし3年は暴言等を忍耐で我慢したのでもう良いかなと思います。私自身精神疾患で独身の時は仕事で倒れたらどうしよう暮らせないし家賃も払えないといつも不安で消耗してました。 実家も精神的に辛くでていきました。 アダルトチルドレンで友人も嫌いでもないのにただ人と繋がっていることが重く感じ連絡を絶ってここまできました。 1人は誰からも攻撃されないし安堵するのですが、孤独や倒れたら暮らせないという強迫観念もこれまた辛いです。 変わってる性格なので再婚など無いでしょう。 家族でさえ気を使うし一緒にいると疲れます。1人も金銭面でギリギリで体力もなく倒れられないなど不安が付きません。 

  • 過去の嫌な事不安な事が付き纏う

    こんばんわ。 私は26歳の専業主婦で2児の母です。自分ではどうしたら良いか解らず皆さんの知恵をお借りしたくこちらに投稿しました。 元々精神疾患を抱えており安定剤・眠剤と処方を受けてたのですが、妊娠希望の為辞めました。その後妊娠し最近出産したのですがホルモンバランスのせい(?)か情緒不安定が凄いです。 夫に受けた暴力や小さく産まれた下の子の先天性異常がないかの不安、今後長い目で見たときの金銭面での不安など考えたくもない事が頭から離れず耳鳴りと頭痛が続き熟睡出来ない日々です。(寝れたと思ったら悪夢で目が覚めます。) 極力母乳で育てたいので安定剤や眠剤はあくまでも最後の手段としては考えてはいます。 皆さんそれぞれあると思いますがこれらの不安や心配事、過去からくるストレスをどのように解消し、質の良い睡眠を取るにはどうしたら良いでしょうか。 どなたかアドバイス頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 抑うつの生活について

    高校3年生です。 よろしくお願いします。 今月上旬に心療内科に行き 「抑うつと離人感」という 診断をいただきました。 薬をもらい、3週間経ちますが まだ効果が出ないためか 以前と変わらず 突然の不安感や離人、息苦しさ 孤独感に襲われます。 頻度が減ったとか 症状が軽くなったような気は しますがよくわかりません。 ただ1年半ほど前から 精神的におかしいのでは、と 自覚がありネットで調べていたため 抑うつ、離人感については すでに知っていました。 なので診断を聞いたときも やっぱりそうか、 という感じでした。 家族には十分理解を得ています。 進学について厳しい家庭ですが 「治すことが優先、浪人で良い」 と言ってくれました。 気分転換をさせようと この時期に旅行も提案してくれます。 身体のだるい私に対して、 すごく優しくなりました。 しかしそんな優しさに 私は申し訳ない気持ちで いっぱいです。 集中力が落ちたためか 勉強する気にもなれず 勉強をしてもすぐ 他のことに気が散ってしまいます。 まただらだらとすることが 心の安定になるため 寝てばかりいます。 そんな自分は甘えてるんじゃないかと ものすごく自己嫌悪です。 このままの生活を しててもいいのでしょうか? 学校には来ていますが 周りは勉強に励む同級生ばかりで 焦りがつのります。 また勉強を全くしていないので 浪人するのはもう当然ですが 浪人してもいいと言われていても まだ気持ちにキリがついていません。 気づくと自問自答ばかりで こんなのは自分じゃない! じゃあ誰なんだろう、と 離人してしまっています。 ただ甘えているだけなのでしょうか。

爪を噛む癖が辞められない…
このQ&Aのポイント
  • 小6です。数年前から爪を噛む癖があります。最近はコロナも怖いので、自分でも早く直したいのですが、無意識にやってしまいます。どうすれば直るのでしょうか。
  • 爪を噛む癖が辞められない理由はわかりませんが、コロナの影響でより一層噛んでしまうようになったのかもしれません。ストレスや不安が原因である可能性もあります。癖を直すためには、まずは原因を探り、ストレスや不安を軽減する方法を見つけることが重要です。
  • 爪を噛む癖を直すためには、以下の方法が効果的です。まずは爪を短く切る、爪には指先を当てる、爪にはネイルポリッシュを塗る、ストレス発散方法を見つける、爪噛み予防グッズを使用するなどです。日常生活の中で意識して実践することで、癖を改善することができます。
回答を見る