大型自動二輪の卒業検定の一本橋について

このQ&Aのポイント
  • 大型自動二輪の卒業検定について説明します。
  • 一本橋の課題について悩んでいる人へのアドバイスをまとめました。
  • 皆様の卒検での一本橋や波状路の通過タイムについての情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

まもなく大型自動二輪の卒業検定です・・・

明日、大型自動二輪の卒業検定です。 なんとか二段階の見極めをパスしたのですが、どうも一本橋に苦手意識があります。 普通自動二輪の時は、一本橋は比較的得意課題で楽々クリアだったのですが、大型二輪になってから一本橋は3秒も最低通過タイムが伸び、あの10秒が結構の壁になってます。毎回8.5~10.3秒って感じです(頑張っても11.5秒くらい)。 タイムを気にすると、脱輪してしまいます・・・ ハンドルを振って一本橋の幅を有効に使う、出来るだけ前を見る、ニーグリップなどある程度大事なことはやってるつもりですが、どうもタイムが伸びません・・・ 検定当日は緊張で教習以上の実力は出せないと思い、一本橋はわり切って10秒以下で通過しようと思います。 そこで質問ですが、免許を持ってる皆様は卒検の時は一本橋は何秒くらいで通過しましたか?? それと、波状路は何秒くらいで通過しましたか?? 最後にもう一つ・・・ 皆様は免許取ってから、どんなバイクに乗ってますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiken
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.1

4年前に大型自動二輪免許取得しました48歳です。 一本橋は私も苦手でした。 そこで、卒業検定での一本橋は、原点されても脱輪して検定終了よりもマシと思い7~8秒くらいで走りきってしまいました。(この時点まではノーミス) できれば練習して10秒以上のタイムをコンスタントに出せると良いのですが。 ハンドルを小刻みに振るのは効果的でした。 それと、ブレーキはリヤのみ使用しました。 自由に走れる時間が出てくると思いますので、集中的に一本橋の練習するのも良いと思います。 もう少しです。頑張って下さい。 なお免許取得後は、既に買っていたゼファー750(新車)でツーリングを楽しんでいます。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました!! 一本橋は脱輪だけは避けようと速めに通過しました。 焦ったのは、急制動でブレーキ早すぎて一回やり直しになったことです(笑) ゼファーいいですよね!!一番最初にバイクに興味をもったのがゼファー1100なので是非乗ってみたいな~っと思います!!

その他の回答 (11)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.12

こんにちは リアブレーキ使ってますか? リアを軽く引きずりながら半クラ多用すれば必ず10秒以上出せます 練習は概ね13秒代でしたし、卒検の時も13秒でした(検定教官が教えてくれました) 波状路はタイム制限無かった(タイマーそのものが無かったです)がオフ車に乗ってたのでそれほど苦労しなかったです 細かい作業したい時はリアブレーキメインで使うと楽ですよ 白バイ用のバイクは市販車よりもリアブレーキが強化されてるそうです(彼らはリアを良く使うので) 昔で言う中免(普通2輪)から大型へのステップアップ組ですが、中型の時よりも大型になってからの方がリアブレーキ多用しています(個人的には車の大型と同じく乗り方が若干異なると思ってます) SR400⇒SR500ですが事業仕分け(小遣いが減って)に伴い車検受けられずここ数年は125がメインです

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました。 検定課題全般で、リアブレーキを上手く使うことが出来た(多分)ので安定して出来たと思います。

  • toraayuyur
  • ベストアンサー率10% (180/1748)
回答No.11

一本橋は練習で12-3位だったかな。 波状路は忘れましたが、一本橋より得意でした。 でも検定の時はダッシュでわたりきりました。10秒以下は減点で済みますが落下は脱輪と同じで即失格ですかね。 大型取ってからはホーネット600-RVF400-XR250モタードと徐々に小さくなっています。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました!! 今からどんなバイク乗ろうか、楽しみです!!

  • got22
  • ベストアンサー率19% (30/155)
回答No.10

>そこで質問ですが、免許を持ってる皆様は卒検の時は一本橋は何秒くらいで通過しましたか 元教習指導員です。 平均で18秒。最長片手で23秒です。 コツは、板の前半(7.5メートル)で7~8秒稼いでください。落ちるのは後半ですからね。 そのためには、前輪が乗ってから後輪が乗るまでに1秒かけるペースでクラッチ操作をします。 そのままハンドルでバランスを取ってください。 後半は目線を板の延長線に向けながら、無理をしないで渡り切ってください。 板に乗る前にハンドルを揺らして、肩の力を抜いてくださいね。 波状路は10秒くらいです。 乗っていたバイクは、CB750Fourです。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました。 教習者もCBなので乗りやすそうでい~な~と思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.9

いまさらアドバイスを受けない様が良いですよ。 今から走り方を変えて、練習もできずに試験を受ければ、失敗するリスクがとても高くなります。 あまりアドバイスなんて聞かずに、自分のできる限度で受験されれば良いでしょう。 教習所なんて合格させてナンボの所です。 そこで落ちたなら、まだ未熟だったんだと思われて再度受講して試験を受ければよいのです。 受かった所でうまくなったと言う訳ではなく、公道を走る最低限度の技術が身に付いたと言うだけの話ですので、その部分は勘違いされずに乗られてください。 アドバイスを求めるなら、まだ練習している最中にしないと意味ないですよ(^^; 突然試験に使っても、うまくいく可能性は低いですからね。 今までやってきた事をもう一度見直せば受かるはずですので。 緊張しすぎないで、頑張られてきてください。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業しました。 イメトレしたらだいぶ落ち着いてできました。

回答No.8

私の場合は、1本橋は7秒で30点減点。その他はほぼパーフェクトで、合格させていただきました。 練習では15秒近くまで伸びたことも有りましたが、ある程度落下する確率もあったので、絶対落下しない速度で行っちゃいました。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました。 僕も脱輪だけは避けようと粘らず通過しちゃいました(笑)

  • takuya7
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.7

去年7月に大型自動二輪を取得したばかりの45歳のリターンライダーです。 10代に普通自動二輪に乗っていましたが約30年弱のブランクでした。私も 一本橋は苦手でした。教習の時も調子の良いときは12~13秒位で、調子の悪い時 は脱輪でした。卒検の時、教官に脱輪は即終了で10秒以下は減点対象と聞いて 減点しても他でミスしなければOKなんだと思うと緊張もせず13秒位で渡れました。 波状路は確か7秒位だったと思います。 無理せず平常心で乗れればまず大丈夫だと思います。 その為の見極めパスです。 ちなみに今乗っているのはヤマハYZF-R1です。 明日は頑張って下さいと言うよりか普通に乗ってください。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました。 当日は2番目(大二輪3人中)だったので、多少落ち着いて出来たのでよかったです。

noname#177886
noname#177886
回答No.6

私は普通2輪ですが一本橋はCBで40秒程度でアドレスv100だと50秒位でしたね。 小型の一発試験のときに乗ったCB125?でも40秒位かな。 当時暇な高校生だったのでよく試験場に走りに行きましたね。 今乗ってるのはボロスクーターとFZRです。 他のは登録しないでサーキット用にしてます。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました。 40秒って凄いですね!! 俺には絶対にむりです(笑)

回答No.5

もう試験はかれこれ26年前に受けたので細かくは忘れましたが、15秒くらいは軽く出来たと思います。 試験官にも褒められたくらい。まったくブレず、微動だにしませんでした。簡単ですよ。一本橋なんて。 もう、耳にタコが出来るくらい、言われていることかとは思いますが わたしが意識していたことをあえて書きますね。 1.自分にとって、自然な乗車位置で乗っていること。 2.重心を低くする=立って中腰で乗るくらいの気持ちで。(実際には出来ませんが、シートとお尻は付かないように) 3.あごを引き、わきの間をしめ、視線を思いっきり遠くを見ること(試験場の端っこの壁を見るくらい) 4.下半身(くるぶしとももの内側)でバイクを固定すれば、上半身はフリーになり、ステアリング操作も軽くなる。 今乗ってるバイクはBMWです。ツーリングメインです。音楽を聴きながら高速道路をクルージングしてます。 頑張ってください!

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事合格できました。 BMW凄いですね!! 高級バイクのイメージだけど乗ってみたいです。

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

1月末に取得したばかりです。 一本橋:12秒ぐらいでしたが、試験の時は10秒以下だったと思います(笑 波状路:7~8秒?遅く走るのは良いんですが、まっすぐ走る方が苦手でしたね。 ちなみに試験では普通二輪でもそうでしたが道を間違えました。それが原因の原点はされませんでしたけどね。普通二輪に比べると、さすがに緊張せずに試験を受けました。 普通二輪を3年前に取って、その頃からCB400SBに乗ってます。 大型を取ってから大型二輪を試乗しまくってます。CB1300SB以外で探しています(CB400SBに似てるので続けて乗るのはちょっと...)が、気に入ったのは、  ・トライアンフ ストリートトリプルとタイガー  ・スズキ バンディット1250F ですね。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました!! いろんなとこ回って試乗しまくってみたいと思います。

  • pink_fox
  • ベストアンサー率25% (52/202)
回答No.3

一本橋は5秒で通過で一本橋以外は減点ナシでした。 波状路は10秒位かな? 苦手な部分は切り捨てて練習しました。

tmmmmmt
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事卒業できました!! 一本橋の減点は想定内だったんですが、急制動でやり直ししなったのは焦りました(笑)

関連するQ&A

  • 大型自動二輪 一本橋

    昨年からバイクに再び乗り始めたリターンライダーズです。 ただいま、大型自動二輪に挑戦していますが、一本橋に大苦戦しています。 橋に乗ってすぐ落ちてしまうか、 粘って最後の方で落ちてしまいます。 落ちるのはいつも右側です。 何とか完走しても8秒台です。 よく「卒検の時は脱輪よりサーッと行ってしまえばいい」と書かれたのを見ますが、 卒検以前のみきわめが8秒台ではもらえません。 何とか10秒台をクリアーするコツみたいなものを教えてください。

  • 大型自動二輪の教習についてアドバイスをお願いします

    こんにちは。 24歳社会人 男です。 10月頭から教習所に通い、11月下旬に普通自動二輪免許を取得しました。 その勢いで大型自動二輪免許を取得するため教習所に通っているのですが、難しすぎて泣きそうです。 普通自動二輪の時はCB400SFを使用していたのですが、大型自動二輪の場合XL883(スポーツスター883cc)です。昔はCB750SFを使用していたらしいのですが去年くらいから人集めのためスポーツスターを使用するようになったようです。 普通自動二輪の時にニーグリップするようにと散々仕込まれて、バランスのとり方がやっとわかってきていたのですがスポーツスターに乗ってみると驚くほどニーグリップがやりづらいです。というよりニーグリップができないような気がします。 大体一本橋は11秒程度かけて渡れるようになってきたのですが、安定しません。ハンドルがフラフラしてしまうし時間を意識すると結構な割合で橋から落ちてしまいます。(教習自体はまだ2時間しか受けていませんが) 大型自動二輪は一本橋10秒以上、スラローム7秒以内、波状路5秒以上と課題が多く幸先不安です。 スポーツスターで上記のような課題をこなす時のコツを教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 明日、普通自動二輪の卒業検定ですが・・・

    明日、普通自動二輪の卒業検定なのですが・・・、とても不安なので助けてください。 30代の女性です。 原付すら乗ったことがなくて、1段階は2時間乗り越し、2段階は、みきわめなんかではなぜか うまくいき、乗り越しなしでみきわめも終了しました。 明日卒業検定になったのですが、クランクも苦手、一本橋も半分の確率で落ちます。 急制動は、停止線の手前で止まるのはできますが、どうもパイロンの手前でアクセルを 戻してしまうようで、たまに40キロに少し届かない時があります。スラロームもできない日がほとんどで8秒台です。 とにかく、このように全部なんとも半端な感じで自分ではすごく不安なのに、教習所の先生は、 いつも通り乗れば受かるといいます。 でも、一番の難関は一本橋で・・・・。 なぜだか、できる日とできない日の差が激しいです。 できる日は、二時間の教習時間で一度も落ちることもなくタイムも大丈夫です。 でも、次の日とかになると半分は落ちるようになるし、タイムも7秒に少したりなくなります。 自分なりに原因は考えてみたのですが、ニーグリップを意識してもうまくいかないときは全然です。 あと、一本橋の直前に踏切があって、そこでエンストしてしまう時があります。 それで焦ってしまって、勢いよく踏切を超えてしまって、一本橋の手前の停止線で一本橋 より少しずれたところに止まってしまう時があります。 もう明日なので、どうしようもないと思いますが、今後のためにもご指導ください。 エンストするときは、3000回転くらいに結構アクセルをふかし気味でクラッチを離すのですが、 バイクによってエンストする時があります。エンストしてしまうと、あとは気持ちが焦って一本橋 もうまくいかない確率が高くなります。 一本橋は、遠くを見るように心がけてますが、最初の段階で安定する時と安定しない時の差があります。自分ではわからないのですが、頭が固定されてない、ニーグリップができてなくて足でバランスを取ろうとしてるようなところがあるようです。 基本的に急制動は速度がパイロンの少し前で42キロくらいになって、早くアクセルを離してしまうため減速してるようです。 でも、メーターを見てると、パイロンが近づくとすぐアクセルを戻してしまいます。 余裕がありません。 クランクは、一段階でも二段階の最初でも最初の曲がり角で必ずこけてましたが、クラッチを使って曲がるようになってから、なんか危ういながらも、転ばず通過できるようになりました。 スラロームは倒すことができないので、雨が降ると確実に8秒を超します。晴れてれば、7秒台で通過できることも・・・って感じです。 あと、バイクによって、ミッションがはいらないときがあって、2速から3速に何度蹴り上げても入らない時があります。どういうことが考えられるでしょうか?何か間違ってるのでしょうか? こんな文章では、わかりづらいとは思いますが、少しでも明日の検定もしくは、明日の次の検定のためコツを伝授してください。お願いします!

  • 大型自動二輪の教習のコツ

    普通自動二輪の免許を取得できましたので、引き続き大型自動二輪の教習に通う 30代の女性です。 普通のときは一段階で乗り越しを2時間しましたが、そのあとは乗り越しもせずに卒業できました。 ただ、自分の中では、なに一つ満足にできると思ったものはなくて、本当に運が良かっただけで合格 してしまった感じがあります。 課題は、卒検の前までほぼタイムが足りなかったり、一本橋は脱輪、スラロームはタイムもだめで パイロンにあたる。急制動はブレーキが早い。クランクはふらふら・・・。 卒検でも一本橋は6秒台、スラロームは8秒、急制動は48キロオーバーで注意され、やっぱりクランクはふらふらでした。 そして、一番注意されたのは、ウインカーと曲がり角でのふくらみと停止時のふらつき。 これで、よく大型二輪を取ろうという気になったと思われるかともおもいますが、 教官からも勧められ、もう少しバイクに慣れてたほうがいいと、卒検が終わった後に言われて 教習所の策略かもしれませんが大型二輪の教習に通うことになりました。 そこで、来週から教習ですが、すべて苦手な私にアドバイスをいただきたいとおもいここで質問させていただきました。 私は低速が苦手です。ふらつきます。 で、八の字や、クランクは、常に半クラ状態です。 なので、クランクの出口のところでウインカーを出さなければいけないのに、半クラを維持するために ウインカーに指が届きません。 でも、みんなそんなことはありませんよね?見てると皆さんスムーズです。 何か私は操作の仕方が間違ってるんでしょうか? あと、一旦停止から左折する時に、大きく膨らんでしまいます。 これは、どうすればよいのでしょうか? 左折はとにかく苦手です。 ついでに言えばスラロームは体をまっすぐにした状態で通過してるらしいです。 倒すということができません。これは慣れでしょうか? そのほか、大型には波状路なんかが追加されるようですが、これについてはあまり苦手に してる人が少ないのかコツみたいなのが書かれていない気がします。 そんなに難しい課題ではないのでしょうか? 大型のとき苦労された経験や、コツなんかを教えていただけると助かります。 以前質問した時には、急制動は45キロでも余裕で止まれるものだという回答を いただきました。おかげで、止まれるんだ~って意識ができて、成功しました。 これは、大型でも普通でも同じですよね? 初心者中の初心者で、質問もおかしかったりするかもしれませんが、 とにかくコツを知りたいです。お願いします。 私がほめられたことがあるのは、急制動の前輪をロックさせてしまった後に転ばなかったとき くらいです。 何でもいいです。体で覚えるのが一番でしょうが、少ない教習時間なのでとりあえず頭で理解して おきたいです。 一般的なコツではないかもっていう意見でも大丈夫です。アドバイスお願いします。

  • 卒業検定に合格出来ない。

    卒業検定に合格出来ない。 初めまして。 私は今、自動普通二輪の免許を習得する為に教習所に通い、自分の不安とは裏腹に、すんなり卒業検定まで進んで来ました。 ですが、卒業検定を3回も落ちました。始めの2回は一本橋で脱輪。3回目は一本橋をパスした後のクランクで脱輪… 教習時間や補習時間は難なくクリア出来る科目が、卒業検定になると緊張から頭が真っ白になり、心臓を打つ回数も上昇。挙げ句の果てには手足がガクガク。 先生には『何で合格出来へんのや?いつも通り行けば、余裕で合格出来る技術はあるのに…』と言われ、呆れられてしまいます。 落ち着いて運転しなきゃいけないのは重々承知の上。自分でも、落ち着いて行け!!いつも通り行けば、何も問題は無い!!と言い聞かすものの、いざ自分の番が来るとガッチガチになる始末… 周りからは、上がり症なんじゃないん?笑。や、卒検で落ちるなんて、あり得んよ。と言われ、この卒検で受からなきゃ!!と力んで、緊張してしまい悪循環。 次は今月の15日に卒業検定を控えています。 ここには、色んな方が居るので色んな意見が聞きたいです。 緊張をほぐす方法や、体験談、考えや、感じた事など、少しでも自分の糧に出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 卒業検定

    普通二輪教習(AT車限定)を7月から始めました。 人より倍以上乗っています。 規定時間は13時間ですが、1段階16時間(規定5時間)・2段階10時間(規定8時間) 頑張ってやっと卒業検定まで進みました。 検定は昨日受けました。前日に自由練習では、苦手な一本橋(タイム5秒~7秒)とクランクを集中練習し10回以上やりましたが脱輪・足つき等ミス無しでした。 検定はクランク・スラローム・急制動はOK。最後の一本橋で橋に乗って直ぐ脱輪してしまい中止になってしまいました。外周周り発着点に行くだけだったのに残念でした。最後まで走ってくださいと言われ走りました。 検定後、橋以外は問題なしだったので橋で脱輪しなければ合格だったみたいです。 夕方の補修はクランクと一本橋をやりましたが問題なし。 本日検定2回目受けました。今回はクランクで足ついてしまい中止でした。昨日と同様、最後まではしったのですがクランク以外は問題無しと言われました。 次の補修は2時間希望しました。今日の夕方1時限受けましたが、検定コースを走ったり同様にクランク・一本橋でした。今回も問題無しでした。 明日1時限練習して月曜日に3回目の検定です。次こそは絶対に受かりたいです。 教官には1回目の検定前日・昨日の補修・今日の補修は問題ないのに何故、脱輪したり足付いちゃったの??と言われました。 検定となると緊張してしまいミスしてしまう感じです。 どうすれば緊張しないで検定を受けるようになるか教えて下さい。 簡単に書くと過去の状況が分からないので 長々と書きましたが宜しくお願いします。

  • 大型自動二輪(AT限定)免許

    先日、大型自動二輪(AT限定)免許の検定試験に一回で合格しました。 もともとペーパーライダーで二輪に不慣れというのもあり、前日まで、一本橋で脱輪、クランクで風にあおられて転倒までしていました。 雨天、強風という悪条件の中、運がよかったと思っています。 受かった今でも、大型自動二輪(AT限定)で教習コースを走るのは難しいと思っています。 一本橋は、タイヤが全く見えないので、経験と勘で走行位置を決めなければなりません。 指導員も教習指導中に一本橋で失敗したのを見ました。 AT限定が難しいことを知って、以前他で相談したら、「免許を取るならMTのほうが易しい、でももう遅いよね」みたいに煽られてしまいました。 結果的に1回で取得できれば、問題なしですよね。 ここで、二輪教習経験者に質問です。 大型自動二輪(AT限定)で検定に合格することは運を味方につけないと難しいでしょうか、それとも簡単なことでしょうか。

  • 自動二輪の検定で不合格

    普通二輪免許を取得後、十数年経過して、大型自動二輪免許を取得するため、教習所に通って検定を受けました。 スクーターを短期所有、バイクは一度も所有しておらず、路上で乗った経験があまりない状態でしたが、延長もなく、無事合格しました。 今回は、30人中25人が合格でした。 他の人の検定も見ていましたが、ざっと見た限りでは大きなミスをしていませんでした。 少なくとも転倒は全く見かけていません。 落ちた人は教室の外に出されてしまい状況が不明でした。 いったい何で不合格になっているのか気になります。 一本橋での脱輪がほとんどなのでしょうか。

  • これで検定受けれるかな?

    日曜日に普通自動二輪AT検定を受けようと思ってる50歳の親父です。 本日、一時間乗りました。 明日、学科とシュミレーション 明後日が見極め 日曜日が検定。 今日は一番最初の一本橋を落ちました。 後の5回ほどはヨタヨタながらも5秒~7秒でなんとか通過。 この時期になると何でも100%出来ないと駄目ですよね。 補修を自らお願いしようとも思ってます。 良いときの運転が出来たら心配はないんですが。 検定コースの1つは覚えました。 残りの一つが出たら当日、必死で覚えるつもりです。 こんな現状じゃ駄目ですよね。 補修をした方が良いかな?

  • 大型二輪の卒検に合格できない

    もう3回も卒検に落ちてしまいました。 1回目・2回目は 一本橋脱輪 3回目は スラロームでギアが抜けて失速 転倒 教習の時は 確かに一本橋は苦手意識がありますが 90%ぐらいは失敗しません。 スラロームはタイムが足りない事はありますが 転倒した事ありません。 メンタルなのか本番に弱すぎて嫌になります。 2か月前に普通二輪の卒検は一回で上手くいきました。 今 どうしても合格できないんです。