• ベストアンサー

3DCGについて疑問

なぜCGの人間の肌は不自然なのですか? ちなみに2Dのイラストソフトで写真のようにリアルに描いてそれをコピーして、少しずつ変化を描いてムービーを作ることも可能だと思うのですが、そのやり方で作る場合はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.3

> なぜCGの人間の肌は不自然なのですか? 生物、特に人間の肌や髪の毛は、光のシュミレーションがの難しいです。 これを再現できるのは、制作費100億クラスのハリウッド映画だけですね。 数年前くらいから、言われないと分からないようなデジタルダブル(デジタルヒューマン)が登場しています。(もちろん、違和感のあるものもありますが) 残念ながら、日本には技術もお金も時間もありません。 > ちなみに2Dのイラストソフトで写真のようにリアルに描いてそれをコピーして、少しずつ変化を描いてムービーを作ることも可能だと思うのですが、そのやり方で作る場合はありますか? 不可能です。 他の方も言われているように、まず予算と時間の問題です。 例え、その問題をクリアしてたとしても、手作業でやる以上必ずチラつきますし、CG以上に正確なシュミレートはできませんので、フォトリアル(写実的)にはできません。 リアルに見せれるのは、1枚絵(静止画)だけですよ。 ただし、3DCGと違い、手書きの場合はそのチラつきやゆらぎ(不正確さ)が作品の味になります。それがない、3DCGの場合、冷たく固く安っぽくなりがちです。(POSERの例のように) それぞれ、得手不得手がありますから、要は使い方次第ですね。

その他の回答 (8)

  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.9

確かに、SSS なんて常識ですね。 ただ、SSS だけじゃリアルにはなりませんよ。 > 映画でそう思ったのなら単にヘタクソなクリエーターが作ったのでしょう。 笑。じゃ、日本にはヘタクソなクリエイターしかいないんでしょうね。 http://www.patrickeischen.com/portfolio.php こんなのやゲームとかがリアルに見えてる時点で目が腐ってると思いますよ。 (もちろん、クオリティは高いと思いますけどね) 日本には技術がないと思いますね。 日本でフォトリアルにできるのは、無機質なものか、生物であったも昆虫だとかハードルの低いものだけです。 しかも、例え無機質なものであっても、近距離での激しいアニーメーションだとか、人とのインタクラクションだとかは無理ですね。 だから「トランスフォーマー」みたいに間近でスローで人とインタラクションするような表現は不可能です。 まー、静止画ならリアルにする人はいますけど。ムービーだとハードルが何段階も上がりますから。 だから日本でハードルの高いことをすると残念な感じになりますよね。映画とか特に。 ゲームの場合はそもそもCGだから、CGCGした安っぽい質感でも許されますけどね。 日本にもできるっていうなら見せてほしいですね。海外サイトじゃなくて。 少なくとも、私は日本のコンテンツでフォトリアルなデジタルヒューマンを見たことがありませんね。笑

回答No.8

SSSは常識でしょう普通に使います。 CGSOCIETY登録もね。

回答No.7

CGクリエーターです。 >なぜCGの人間の肌は不自然なのですか?  まず、形状の面では現在のソフトを使えば、ほぼ完璧に再現できます。 これは、アマチュアでも可能です。  次に質感ですが、これはほかの回答者方は勘違いされているかもしれません。 肌のしわ、ざらつき、色、反射具合などを完璧にしたぐらいでは肌はリアルに表現できません。 現在、肌の質感表現に必要な最大の要素は「内部拡散」とされています。 素人の方で知っている方はあまり多くないのかもしれませんが、肌は半透明物質です。 肌以外には例えばろうそくや大理石、牛乳やトマト等。 このような物質は光が一度物質内部に入ってから中で広がるという「内部拡散」を起こします。 手のひらを太陽に透かすと赤く見える原理ですね。  このような質感をシミュレートする手法をCG用語でSSS(サブサーフェイススキャッタリング)と言いますが、実は2001年頃から実用可能になってきた非常に新しい技術なんですね。 1990年代は表現不可能とされてました。 つまり、ハリウッド映画でも2001年よりも前に製作されたものは肌の質感がどうもウソくさいんです。 これが映画「ファイナルファンタジー」が凝ってる割にはイマイチ肌の質感がリアルじゃない理由のひとつです。 逆に2002年以降のハリーポッターのドビーやロードオブザリングのゴラムなどはなかなかリアルに仕上がっていますよ。  さてこのSSSですが、最近のCGソフトなら大抵搭載しているようですがやはり性能にはムラがあって poserやshade等、安いソフトのものはほとんど使い物になりません。 また、プロでも完全に使いこなしている方は一握りですから、写真と見間違えるような作品に出合えたらある意味ラッキーと思ってもいいかもしれませんねw  まだ歴史が浅い技術なんですね。 ちなみにこの技術は日本国内よりも海外業界の方が盛んに取り入れたがる傾向があります。   ↓参考サイト SSSについて ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0 SSSありとなしの比較 http://blender.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=193 リアルな作品例 ※必見です! http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=121&t=885855 http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=121&t=399499 http://forums.cgsociety.org/showthread.php?f=121&t=443322 >ちなみに2Dのイラストソフトで写真のようにリアルに描いてそれをコピーして、少しずつ変化を描いてムービーを作ることも可能だと思うのですが、そのやり方で作る場合はありますか? 部分的にそのようなことをするときはまれにありますが、現在ではほぼありません。 これについては他の回答者方に異論はありません。  

回答No.6

>なぜCGの人間の肌は不自然なのですか? 映画でそう思ったのなら単にヘタクソなクリエーターが作ったのでしょう。 最近ではちょっと高価なソフトを使い合わせてがんばれば個人でも作れます。 http://www.patrickeischen.com/portfolio.php ゲームでそう思ったのなら「リアリティ」を追求すると処理が重くなるので その兼ね合いでクオリティーを落として処理しているのでしょう。 後の質問に対してはほかの方と同じ。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

ファイナルファンタジーの映画がそれをやって大コケしましたよね。 頭髪や産毛まで1本1本作りこんだため非常にリアルになりましたが、製作時間と制作費用が想定外に増えてしまったはずです。 その為興行的には大失敗。 そういう事例があるからフル3DCGアニメというのはあまりやりたがらないんじゃないかな… 背景の一部とか、小物になら割と多く見かけますよね。 3Dオブジェクトから平面のCGにするレンダリングというのがありますが、リアルさを追求すると1枚の静止画を作るのに何時間もかかることになります。 すると、わずか数秒のカットを作るのにレンダリングだけで数日と数週間かかることもあり得る。 趣味でやるならそれでも構わないけど、商売としたやるにはきついですよね。 フリーソフトでもできるのがあるので、一度試してみてください。 手間も時間もかかるというのが実感できます。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 日本の技術でも、かなり違和感のないレベルまで制作する事は可能です。  それをアニメーションさせるとなると、相応の手間やレンダリング時間がかかります。  で、リアルな人物CGですが、意外と需要がないんです(架空の人物を作っても、だから何という感じなので…)。  デカプリオやキアヌリーブスのソックリなCGを作って、映画内でスタントさせるとか、そういった使い道が多いかと。

  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.2

CGでも本物と区別のつかない人肌を作ることは可能です。 例えば、本物の人肌の写真を撮って、それを3Dモデルに張るだけで、リアルさは上がります。(実際、そうしたりします) ただし、より本物に近付けるには、CGソフトの技術力と製作する時間が必要です。 人肌の質感だけでも、光の反射具合・ざらつき・うぶ毛・しわなど考えるべきことは多いですし、その人肌を見ている空気感というもの、あるいは影の表れ方も調整しなければなりません。 また、そうやって沢山の調整をすると、自然と一枚の画(ショット)を作るにも、膨大な計算時間となります。 そのために、無理して本物とまったく同じ人肌を作ろうとすることは、特に日本では少ないです。 また、日本のゲーム業界で多いのですが、あえてリアルではないアニメのような綺麗な人肌を演出することもします。 本物の人肌は、ほくろやシミなどで汚いですから。 それと2Dのイラストソフトで――ということですが、可能ではあります。 実際、アニメを作るということも、論理的には同じですから。 ただし、リアルな絵を何枚も書くということは、時間的にも金銭的にも非現実的ですので、実際には行いません。 アニメ製作だって、一本作るのに数千万円から数億円かかります。 それなのに、その絵をリアルにしろって言ったら、数千億円とか使うのでは? しかし「老人と海」という作品があります。 これはリアルではなく絵画的ということなのですが、絵画のアニメーションと言っても良い作品です。 ちなみにウィキペディアによると、アカデミー短編アニメーションを受賞したようです。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

>なぜCGの人間の肌は不自然なのですか? どこまで、本気でつくるかによります。 一般的には、時間と経費をかければ、見分けがつかないものも作れます。 時間・経費と、写実性をどこでバランスさせるかによります。 >ちなみに2Dのイラストソフトで写真のようにリアルに描いてそれをコピーして、少しずつ変化を描いてムービーを作ることも可能だと思うのですが そんなバカな事をする人はいません。 >そのやり方で作る場合はありますか? ありえません。 2Dでは、光源や陰影のシュミレートができません。 ダイナミック処理もできませんから、3Dのものよりも不自然なものになってしまいます。 添付画像は、Poserに付属している標準のフィギアですが、少し離れてみると、そう不自然ではありません。

関連するQ&A

  • 3DCGによる人間のリアルな肌の表現

    人間のリアルな肌をレンダリングするのは難しいと聞いたことがあります。 たしかに、リアルな人間のCGを見ても、肌の質感が人形みたいで不自然なのがよくあります。 そこで、素人考えなのですが、実際の人間の肌のテクスチャを張り付けるだけではダメなのでしょうか?

  • 日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オ

    日本のCG(又は3DCG)はテカテカ、ツヤツヤ、オイルを塗ったっぽいような感じが多いのですか? 日本のCG(又は3DCG)は質感がないし、テカテカやツヤツヤやオイルを塗った的なのが多いです。 海外のCG(又は3DCG)は質感があり、細かい所までしっかりと作ってあるので、日本のようなCG(又は3DCG)ではありません。 2Dの時から質感がないし塗り方が違うし制作法も違うし制作に使用するソフトも違うからと分かっていましたし、2Dに関しては疑問を抱かなかった。 美術性又は芸術性が・・・とは思いましたがね。 ですが、CG(又は3DCG)に関しては強い疑問を抱いた。 海外のCG(又は3DCG)と比較してしまうほどです。 海外のCG(又は3DCG)の出来は高品質なのに、何で日本のCG(又は3DCG)はレベルが低いのかと・・・。 決して、日本のCG(又は3DCG)の全てに言ってる訳ではありません。 殆どがそういった傾向があるので・・・。 フルCGアニメ又は3DCGアニメ、ゲームにはね・・・。 全てではないけど、 CG(又は3DCG)系のイラストや絵画にもそういった感じがあるからね。 (セルルック式は除く) しかし、何で日本のCG(又は3DCG)はテカテカツヤツヤオイル感のあるCG(又は3DCG)が殆どなのでしょう・・・。 日本の能力が低いとか他に問題あるとかなのかな・・・。 ※他のサイトでも質問したが、納得いく回答が得られなかったので質問してます。

  • 2DCGにて建物のイラストを描く際、参考になるもの。

    質問を参照していただきありがとうございます。 早速質問に入らせていただくと、 建物(ビル群など)を、パースをうまく使った2CGで製作したいのですが、 何を参考にしていいのか分からず右往左往しています。 そして、手持ちのソフトはPhotoshop、Illustratoなのですが、 パースの基礎概念があまりなっておらず、一から描こうにも描けないという現状です。出来るだけ写実的にしたいので、写真などをトレースすることも考えていますが、空想の建物であることが自分の希望なのと、著作物である写真を使用することに違法性が生まれてしまわないか心配なのです。 そこで、建物のイラストを描くのに役立つ書籍や、Webサイト、またはソフトなど、 少し自分勝手ですが、パースの基礎が出来ていない自分でも理解出来るようなものを、CG、紙面上のイラスト問わず紹介して頂けないでしょうか?

  • photshopの用途について

    多くのサイトのイラスト講座でphotshopを用いていますが 書店などでphotshopの本を見ますと、写真加工もしくは写真上に イラストを描いているものが多くありますが、photshopは何のため のソフトなのでしょうか? やはり写真加工なのでしょうか? そうしたら、絵を描くためのソフトってあるのでしょうか? 水彩とかそういうのではなくイラスト、CG(3Dでなくていいです)を 書きたいのですが。。

  • 今度3DCG作品をゲーム会社に送って就職活動をするつもりですが

    今度3DCG作品をゲーム会社に送って就職活動をするつもりです。ちなみに業界未経験になります。 今回お聞きしたいのは会社に送る作品の数についてです。 前に何度か作品を送ったものの就職にはいたりませんでしたが、このまま頑張り続けたらどこかが採用する可能性があるといったような手紙ももらいました。 その時送ったものは 1.城内でのファンタジーCGムービー(2分)・平原での動物CGムービー(2分)。ファンタジーCGムービーのキャラクターイラストとタイトルロゴ。動物CGムービーのタイトルロゴ。男と女の頭部のみのモデリング。地下鉄構内の風景CG。 2.鉛筆デッサン(人物の胸より上のもの、馬全身、車)。 3.今の職種であるDTPの作品(フォトショップをふんだんに使ったチラシを4点)。 です。 今回新たにCGでは人間を3人、和室の部屋、車1台、携帯電話1台、PDA1台であとデッサンを4点くらい増やして就職活動に挑もうと思っています。 作品点数としては妥当でしょうか。※もちろん、クオリティはできる限りあげます。どうぞ返答をお願いします。

  • 3DCGはじめたいです。

    今5年制高専の電子科に入っている高1です。もともとパソコンをいじることが小さいころから好きだったということで、あえて普通科でなく高専の電子科に入りました。 それで、電子科に入って少し将来への視野が狭くなったところで、パソコン関係の仕事を探していて見つけたのが、CGグラフィッカーってやつです。ゲームのCGプログラマーですね。小さい頃からゲームはとても好きだったのとデザインとかそういったところは前から興味があって、今CGはじめようかと・・と思っています。 高専は5年生なので5年間でじっくり基礎かためて東京の専門学校に、と思っているのですが高専にいるうちにできる「基礎がため」をアドバイスしていただけないでしょうか? 今疑問に思っていることは・・・ CGを始めるよりも先にデッサン力を見に付けるべき? 専門学校などを調べているときにカリキュラムには 大体デッサンがあるんです。やっぱり少しずつでも デッサン力をつけておいたほうがいいんでしょう  か? 3DCGソフトはナニがオススメ? shadeとかが値段とかからいってもいいかなと思って いるんですがどうでしょう?ソフト買う前にデッサ ンとかしておいたほうがいいんでしょうか? 2Dも必要? イラストレーターとかフォトショップとかもある程 度使いこなせたほうがいいんでしょうか? などです。このほかにもアドバイスあればどんどんお願いします。

  • 3DCGについて

     虫や蛇などがリアルに、ウニョウニョ動いたりするような、3Dアニメーションを作りたいと思っています。  初心者としては、LighWave3dかCARRARAのどちらを購入しようか、迷っています。LWは初心者には難しいようですが、入門本やプラグインも充実しているようです。一方、CARRARAは初心者にはとっつきやすいようですが、入門本は2冊しかなく、ほとんどの情報やプラグインは海外のようで、英語のできない私では無理なようです。どちらがよいでしょうか?  また、次のようなソフトを使うと、かなり効率があがるようなんですが、ものによっては相性が悪いものもあるようです。上記のソフトとの組み合わせで、よい組み合わせを教えてください。 ・ZBrush ・メタセコイア ・POSER ・Vue  もう一つ、ビデオカードの選択です。パソコンは新たに購入しようと思っていますが、GeForceとQuadoroのどちらがよいでしょうか?値段のことを考えると、Quadoroは頭が痛いのですが。  最後に、昆虫や爬虫類といったものの動きを、リアルに再現しようとすると、モーションキャプチャーソフトがあった方がよいでしょうか?  あなたの腕と努力次第ですよ、と言われればそれまでなのですが、リアルな動きを再現したいもので・・・。 どうかご教授お願いします。  

  • フォトリアルな3DCGに興味があるのですが

    景観作成ソフトのVueと3DキャラクターソフトのPoserだと どちらがお勧めでしょうか? ちなみにPoser7や8のパッケージの女性は実写みたいにリアルですが 本当にあんなにリアルにできるのですか? 7と8のパッケージのフィギュアの名前も教えて下さい。

  • リアルなCGイラスト

    ビジュアル系アーティストのファンサイトなどを見ていると、写真のようにリアルで綺麗なイラストを多々見かけます。あれは写真をもとにしたり加工したりしたのではなく、全て自分で描いていらっしゃるんでしょうか?だとしたらとてもすごいと思うのですがその際の手順なんかは簡単にはどんな過程なんでしょう?リアルCGイラストをお描きのみなさん、お暇なときで結構ですのでよろしけれべご回答ください。

  • CGについて色々疑問

    こんにちは。主に2Dと3DCGについて質問します。 CGについてこんな意見がありました。 >今はまだ、CGによる3Dキャラクターには少し違和感が残っています。 しかし数年後には、実物と寸分たがわないCGキャラがパソコンで手軽に作れるようになるのは間違いないでしょう。 ・これは本当でしょうか?もし本当なら「写真や映像に証拠能力はない」と言えることになりますが、いかがでしょうか? それとも、CGという物を過大評価しすぎでしょうか? ・2Dと3Dの違いについてお聞きします。 アニメは2Dだとわかりますが、なぜ3DCGは立体に見えるのですか?どちらも平面の画面に映し出されているのに、動画だけでなく静止画でもなぜ見え方が異なるのか? その理由を考えて「アニメのような単純な非リアルな色塗りをすれば2Dになるのかな」と思ったのですが、3Dキャラをアニメ絵に見せるトゥーンレンダリングというのがあるし、それでも3Dに見えるのはなぜだろう?と悩んでるのですが…。 ・最近のアニメ(知っているのでは『イノセンス』等)では映像の一部に3DCGを取り入れるのはなぜですか?どういうメリットがあるのか…。 ・よくディズニーのフル3DCGアニメはアニメ絵デザインなのに普通のアニメではなく3DCGで表現するのはなぜですか? 以上、素人の疑問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。