天災事故での補償について

このQ&Aのポイント
  • 天災事故による補償の対象や範囲はどうなっているのか
  • 天災事故での被害を受けた場合、補償の具体的な内容は?
  • 天災事故に関連する補償の法的根拠や過去の事例はあるか
回答を見る
  • ベストアンサー

天災事故での補償について

野菜の放射能値が基準を超えて出荷停止になり、補償は東電が、、、と官房長官が話をいしていました。 そこで、チョット疑問に思ったのですが、、。 天災で事故になった場合、その影響を受けた場合、そのトリガになったところが全て補償をするのでしょうか? つまり今回で言えば、 福島第一原発(津波で損傷)の放射能漏れ、避難・今後の周辺への補償、農作物、漁業への補償などなど。  さらには火力発電所などの停止にもよる、全体の電力不足での計画停電での各企業への操業補償?鉄道の運休補償?対象家庭への補償? 東電ではないですが、岩手の石油タンクが地震で炎上して街を大火災にしたことの補償? このような天災起因での周辺への延焼含めての補償はどのようになっているのでしょか? (放射能は別扱い?) なお、今回の原発事故での補償(農作だけでなく、周辺へ)は個人的には「すべき」と思いますが、、、、この辺法的にも、過去もどうなっているのかが知りたいです。 p.s. あくまで質問です。阪神大震災での例など含めた、実例か法的根拠での回答をお願いします。 アンケートではないので「補償すべき」「不要だろう」という意見は不要です。

  • Lead90
  • お礼率69% (1405/2025)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8514/19356)
回答No.2

>実例か法的根拠での回答をお願いします。 法的な事を申しますと「損害賠償請求できるかどうか」と言う事になります。 「損害賠償請求できるかどうか」と言う事は、結局は「損害賠償請求訴訟でどういう判決が出るか」と言う事です。 そして損害賠償請求訴訟の場合「それぞれの事件ごとに異なる判断がなされる」のが現状。 なぜ事件ごとに異なる判断がなされるかと言うと「当事者に責任があるかどうかが、毎回異なる」からです。 もし仮に、今回の福島の原発被害が訴訟になった場合、原告側が「原発を最新式の炉に建て替えていれば、今回のような被害は出なかった筈だ。実際、最新式の女川原発は重大な事故が起きてない。建て替えしないで40年前の古い炉を使い続けると言う判断をした被告に、責任がある」と主張し、それが認められれば「賠償責任がある」と言う事になります。 が、被告が「世論が原発反対派に賛同していて、建て替えが許される状況ではなかった。我々は建て替えを推進していたが、世間がそれを許さなかった。なので我々に責任はない。悪いのは原発反対派だ」と主張すれば、賠償責任が軽減されるかも知れません。 このように、被害の発生原因が天災であっても、被害の発生過程で「被害拡大を防ぐ事が出来たのに、防ごうとしなかった」と言う事があったなら、その「防ぐ責任を負う者」に賠償責任が発生します。 そういう訳で、事件の発端が天災であっても、賠償責任が発生する事があります。

Lead90
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 なるほど、石油タンクの延焼でも原発の放射能漏れでも、それに いたった経緯とその後の対応で変わるということですね。 今回の原発の補償は結構難しいことになりそうですね。 (もちろん被害がどれほどになるかも未だわかりませんが) 私の地域は一時40倍の数値になったので、疎開を考えたのですが、少しだけ落ち着いてきた発表で、少し安心していますが、早く安定して欲しいです。 お手数をお掛けしました。

その他の回答 (3)

noname#246942
noname#246942
回答No.4

今回の地震、津波にしては「天災」と言えても、福島原発の事故に関しては「人災」という可能性もあります。 それはなぜか? 同じ震災を受け、もっと震度、津波の影響が大きかった「宮城の女川原発」は無事なのです。 これが一体どういう意味を持たせるのか? きっと、事が終息してから、その責任問題は追及される事になるかと思われます。 実際、昨日だか一昨日だかの政府の発言で、今回放射能で影響を受けた農家への保証はするのが前提だが、その責任はまず「東電」と言っていたようですね。 同じ震災を受けた女川原発も同じ被害になっているのであればともかく、福島原発だけが「未曾有の大震災による・・・」という表現を使って、今回の事故を仕方無かった事にするのは、おかしな気もしますね。 と、言っても東電だけで保証し切れるものでもない金額でしょうから、最終的には国、と言うことになるでしょうね。

Lead90
質問者

お礼

なるほど、設計基準に不適合や工事の内容次第、というのは何でも言える事ですね。 手抜き工事や、基準外設計などがあれば人災になりますね。 ただ、女川原発っが大丈夫だったから、とは簡単に判断できないですね。 女川の1号機はS59年、他は平成ですね。 それに比べ福島はs45-53年(1-4号機)で原発の設計基準の見直しがされています。 10年前のマンションが大丈夫で、20年前のマンションが倒壊した、これは人災、とは簡単にいきませんね。 津波の堤防の高さが基準に合っていたかがキーですね。14mの津波を誰も予想できない。 岩手の日本一の防潮堤も破られているので、、。 東電の肩を持つつもりはありませんが、、。 ありがとうございました。

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.3

現実に対応するかどうかは別にして、失火法の規定により 火災の延焼については、その原因が故意又は重過失でない限り 損害賠償の対象となりません。ただし、ガス器具の爆発により火災になった場合は 損害賠償の対象となります。また、アパートの住人が火災を起こした場合は、隣室の人には賠償責任は有りませんが 大家に対しては故意でなくても賠償責任があります。

Lead90
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 なるほど、#1さんからいただいた原発での法律も同じ規定ですね。 ということは今回の放射能漏れでの補償は「過失度合い」になると言うことで、難しい判断になりそうですね。 お手数をお掛けしました。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.1

今回の件では「原子力損害賠償法」に基づくので http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html その中の「賠償措置額を超える原子力損害が発生した場合に、国が原子力事業者に必要な援助を行うことを可能とすることにより被害者救済に遺漏がないよう措置する。」という部分での補償だと思います ですので、書かれている原発以外のことは同じ内容の補償・援助方法ではなく、それぞれの法律によって別れていくと思います

Lead90
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 このような法律があるのですね。 しかし、これを見ると 「原子力災害は、天災や社会的動乱の場合を除いて、原子力事業者に損害賠償の責任があります。」となっていますね。 ということは今回はこの法律から言うと、賠償責任がないことになるような、、、。

関連するQ&A

  • 東電の補償能力

    今回の震災で東電は農水作物や放射線汚染による土地評価など多地域で今後長期にわたり補償しなければならないと思います 東電は原発事故時の保険など入っているのでしょうか? それはどのような保険なんでしょうか? そして今後東電は単独で存続できるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 東日本大震災の補償に関して

    あまり知識がないまま話してしまいますが・・・ 原発の近くに住んでいた人は、放射能の影響でいえにかえれないから 補償してもらえるんですよね? でも、家が倒壊したとかは、津波ですよね? その分も補償してもらえるんですか? 帰れないことに対してだけですか? それならわかるんですけど・・・ 裁判ってどうなってるのでしょう この前、東電と国に賠償命令が出たとあったような気がします

  • 天災の賠償責任

    農業、漁業声をそろえて、原発事故の補償を要求しています。 東京電力は天災でも免責されないのはなぜですか?

  • 福島原発事故の本当の被害額?

    東電に賠償してほしいのですが 水道水も放射能があるのではないかと騒がれています。そこでせめて飲料水はペットボトルでとしました。一人1日2リットルくらいなので大体150円です。1年365日だと約5万円になります。 下水処理場の汚泥から放射能が検出されている都道府県だけでも人口は5000万人を超えています。全員が請求したら2兆5千億円、全国民が請求したら6兆5千億円です。これが10年続けば25兆や65兆円です。さすがにそんなお金はないので補償はしないでしょうが、お金があれば補償してほしいです。 こう考えると福島原発事故の本当の被害額はいくらになるのでしょうか?

  • 東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災か

    東京電力福島第1原子力発電所の事故は天災でしょうか、それとも人災でしょうか? 私の考えは、天災1:人災1です。 地震が発生しなければ、原子力発電所の事故は発生しなかったのでしょうが、各種新聞を読むと、 ディーゼル・エンジンによる非常用電源が動作すれば、放射能漏れ事故は回避できたようです。 東京電力は10mの高さの津波による事故は想定外だったとのことですが、太平洋沿岸の原子力発電所で10mの高さの津波を想定しなかったというのは、あまりに無責任ではないでしょうか。 東京電力福島第1原子力発電所の海岸に余裕をもって30mの高さの防波堤でも作っておけば、今回の事故は防げた可能性が高いと思います。 今回の事故対応で、場当たり的に海水注入を決定し、後から真水注入に方針変更していますが、原発をクールダウンするための真水を貯水するプールさえ事前準備できていなかったことを考えても、東京電力の原発設計の見通しの甘さが分かります。 万一の場合に必要な水は、電力が切れても動作できるよう、手動のバルブ開閉で原発に真水注入できるような仕組みをどうして原発設計段階で考えていなかったのでしょうか。 今回の事故による退避騒動で、病院からスタッフや物資がなくなくなり、死んだ患者さんもいるわけだから、東京電力幹部は、今回の事故で”業務上過失致死”で訴えられても文句言えないと思いますが、いかがでしょうか。

  • 地震 津波 原発

    今回の地震、津波、原発は、誰が補償するの? 基本は、地震、津波の天災。30キロ圏内の人は東電も補償するのは当たり前な気がする。原発は、誰が補償するの?あの建物は国が許可したんだろうし、地震や津波も専門家がだした数値、東電にどのくらいの津波が来るなんて分かりっこないでしょ? 東電も被災者でしょう? 野菜だって食べて大丈夫なのに、出荷停止、だいたい、国産よりも、農薬まみれの中国産が売れているのにいまさらって感じです。どう思いますか?

  • 東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死

    東京電力福島第一原発事故の放射能,放射線の影響で死んだ人がゼロって本当ですか? いま古舘伊知郎の報道ステーションで放射能で死んだ人は0だと言っていました。 東電の吉田所長って放射能で死んだのでは? 放射能で死んだ人間を放射能で死んでないと言うんだから放射能で死んだ人がゼロなのは当たり前ですよね。 本当にいままで原発作業員も死んでないんでしょうか? それとも公表されてないだけで体調が悪くなった作業員は契約解除して猫が死ぬときのように隠れて死んでいってるんでしょうか?

  • 停電被害の補償はあるのでしょうか?

    この夏、停電(計画停電)による被害があった場合、政府、自治体、電力会社のいずれかからの補償はあるのでしょうか?  あるとしたら上記のどの組織でしょうか? もしかすると、停電の原因は節電しなかった国民にあり、そのため補償は無く、泣き寝入りとかも?  冷凍倉庫の食品とか、24時間停止できない工場の設備が停止した場合の損害、信号が停止したことによる交通事故とか。家庭内医療器の停止とかも。  去年の計画停電の原因は福島の原発の停止で、直接の契機は天災によるものだと思っています。  福島の原発による直接的な被害は政府、東電が補償しています。  今年の夏の停電(計画停電)の原因は、原発の再稼働に反対する例えば大阪市長などの明らかに人為的なものです。政府や電力会社は稼働させようとしているようですから。  この場合再稼働に反対する自治体が補償するのが合理的だと思いますが。  もちろん、現在各電力会社の供給力に議論があって、もしかすると停電は起きないかもしれないことは承知しています。もし停電したらの場合です。

  • 福島原発事故 補償問題

    福島県の東電の原発事故の補償ですが、おそらく恐ろしいほどの金額になると思いますが、今後東電と国で、税金を上げるだの、姑息な手段抜きで、補償、補填出来るのでしょうね?そんなもののために税金が上がるなら、びた一文払う気に絶対にならないのですが?こういう事の監視をしていくようにお願い、嘆願するのはどこに言えばいいのでしょうか?ネットで騒いでるだけでは、税金は上げられてしまう気がします。

  • 原発事故

    原発事故の放射能と原子爆弾爆発の放射能は何処が、どう違うのか?