論理的思考に関する問題について

このQ&Aのポイント
  • 論理的思考力を鍛えるための本を読んでいて、雄牛のミルキーホワイトと交換してジャックが手に入れた魔法の豆には説明書が付いていました。
  • 説明書には、豆は夜7時台に巻かれなかった場合、その木は翌日中に天まで届かないと書かれています。
  • ジャックは豆を夜にまいたにもかかわらず、翌日には天に届かなかったため、正しい答えは豆は7時台にまかれなかったかもしれないし、まかれたかもしれないです。
回答を見る
  • ベストアンサー

論理的思考に関する問題について

論理的思考力を鍛えるための本を読んでいてこんな問題が出てきました。 雄牛のミルキーホワイトと交換してジャックが手に入れた魔法の豆には説明書が付いていて、それには以下のように書かれていました。 「これらの豆は、夜7時台に巻かれなかったなら、その木は翌日中に天まで届きません」 ジャックは家に帰ってから、夜に豆をまきましたが、翌日中に天まで届きませんでした。 さて次のうち正しいのはどれでしょう。 (A)豆は7時台にまかれた (B)豆は7時台にまかれなかった (C)豆は7時台にまかれたかもしれないし、まかれなかったかもしれない。 答え:C この問題をベン図を使わずに頭の中で普通に考えた場合の解き方が全く分りません。 豆は天まで届かなかったのだから7時にまかれていないはずなのに、なぜ解答はまかれたかもしれないとなっているのでしょうか。考えれば考えるほど訳が分らなくなってきます。 どなたか解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 「定刻にまかなかったら、天まで届かない」 というのは、定刻にまいたら必ず天まで届くことを保証するものではありません。 定刻にまいても、天まで届かないかもしれないのです。 「定刻にまかない」は「天まで届かない」の十分条件です。 >>>豆は天まで届かなかったのだから7時にまかれていないはずなのに 上記の説明からわかるとおり、まいても届かない可能性があります。 A 定刻にまいた これは、正しいかもしれないし正しくないかもしれません。 B 定刻にまかなかった これもAと同様、正しいかもしれないし正しくないかもしれません。 C AかもしれないしBかもしれない これは常に正しいです。

njimkopo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにおっしゃるとおりよく考えたら届く保証はないですね。 やはり思い込みをしてしまうと論理的に考えるのは少し難しくなってしましますね。気を付けますw

関連するQ&A

  • 論理的思考力を鍛える問題について

    論理的思考力を鍛えるための本を読んでいてこんな問題が出てきました。 雄牛のミルキーホワイトと交換してジャックが手に入れた魔法の豆には説明書が付いていて、それには以下のように書かれていました。 「これらの豆は、夜7時台に巻かれなかったなら、その木は翌日中に天まで届きません」 ジャックは家に帰ってから、夜に豆をまきましたが、翌日中に天まで届きませんでした。 さて次のうち正しいのはどれでしょう。 (A)豆は7時台にまかれた (B)豆は7時台にまかれなかった (C)豆は7時台にまかれたかもしれないし、まかれなかったかもしれない。 答え:C ここから質問です。 「これらの豆は夜7時台に巻かれなかった→その木は翌日中に天まで届かない。」という真の命題の対偶は、「翌日中に天まで届いた→夜7時台にまかれた」となるはずです。 命題が真なら対偶も真です。ならば、天まで届いてないはずなのに、正解の(C)の「7時台にまかれたかもしれない」というのはおかしいと感じました。 何時間も考えたのですが、考えれば考えるほど訳が分からなくなってきます。どなたかこの疑問への回答をお願いします。

  • 判断推理(論理)

    論理の問題を解く時、ベン図を使うか、→で結んでいく論理式を使うかの判断の分かれ目というか、使い分けのポイントは何でしょうか??どなたか教えて下さい。

  • 論理学、正しい演繹かどうか分かりません

    野矢茂樹先生の新版論理トレーニングの課題演習で次のような問題がありました。 次の推論は、演繹として正しいか、誤っているか。誤っている場合はどうして誤りなのか説明せよ、というものです。番号は私がふりました。 あるクラスの学生について調べたところ、(1)倫理学をとっている学生は誰も論理学をとっていなかった。また、(2)哲学をとっている学生は全員論理学をとっていた。このことから、(3)倫理学をとっていない学生だけが哲学をとっている、と結論できる。 私の考えは、以下の通りで正しい演繹ではないとなりましたが、ベン図を書くと結論は正しいようです。書籍に解答が無く困っています。どなたかご教授お願いします。 倫理学をとっているをA、倫理学をとっていないをa、 論理学をとっているをB、論理学をとっていないをb、 哲学をとっているをC、哲学をとっていないをcとする。 (1)はA→b、(2)はC→B、これらを前提として(3)a→Cと結論できるかが問題となっている。(1)の対偶はB→aであるから、(2)と併せてC→aは成り立つ。a→CはC→aの逆であるため、正しい演繹とはいえない。

  • 2値論理の命題の問題がわかりません!!

    次の文章の中で、2値論理の命題はどれか。また、命題の時、その真偽について答えよ 1.明日は晴れるだろう 2.三角形は直角三角形である 3.この文は命題ではない 4.√2は有理数である 5.猫または鳥は翼をもっている 6.ab=0 iff a=0∧b=0 7.a=b=c iff a=b∨b=c という問題です 分かる方はぜひ教えてください

  • 数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。

    数学 集合と論理で解けない問題があるので解き方を教えてください。 塾のクラスの生徒の中で、数学、文学、化学、物理の受講状況を調べたところ、以下のようなことが分かった。 a. 数学を受けている人は、文学も受講している。 b. 文学を受けている人は、化学も受講している。 c. 科学を受けている人は、文学も受講している。 d. 物理を受けている人は、文学も受講している。 e. 物理を受講していない人は、化学も受講していない。 以上から確実に言えることは次のどれか。ただし、どの科目にも1人は受講生がいるとする。 1. 4科目のどれも受講していない人はいない。 2. 1科目だけ受講している人がいる。 3. 2科目だけ受講している人がいる。 4. 3科目だけ受講している人はいない。 5. 4科目とも受講している人がいる。 ベン図をしようしたのですが、なかなかできませんでした。どなたか解き方を教えて下さったら助かります。 有難うございます。

  • 論理式の解き方

    次の論理式が推論として正しいことを図か行で示せ、という問題なのですが (A∧B) → C ~D → E C → ~E ------------------ A → (B→C) ↑これがその問題です。ノート見ても授業を聞いてた時にはそれでわかったのですが、今見るとどうやってといたのかよくわからなくなってしまいました。究極の条件はなんとかわかるのですが推論をどうすればよいのか、というところで詰まってしまいました、しかも3行あるというところでも悩んでます。どなたか解き方を講義してくれませんか?よろしくお願いします。

  • 論理回路の問題を教えてください。

    論理回路の問題を教えてください。 以下の問題について、(1)と(2)は一応解きましたが、(3)が解けませんでした。 どなたか(1)、(2)の添削も含め、(3)の解説をお願いします。 問題 図2.2は、ある同期式順序回路のタイムチャートを示している。 この同期式順序回路は、Reset信号が1の時CLK信号の立ち上がりエッジに同期して動作し、 1CLKサイクルの間Outに1を出力し、続く2CLKサイクルはOutにOを出力する動作を繰り返す。 (1)この同期式順序回路を3つの状態A,B,Cをもつ状態機械として設計する時の状態遷移図を示せ。 ただし、Resetが0のときは状態Aとなること。 (2)3つの状態A、B,Cに対して2つの状態変数S1、S2を表2.1のように割り当てる。 1CLKサイクル後の状態をS1’,S2’とする時、S1’とS2’および出力Outを S1とS2を用いた式で表せ。 (3)この同期式順序回路を2つのDフリップフロップを用いて設計し、その回路図を示せ。 問題は以上です。 (1)は、添付した写真の上の図です。 (2)は、表2.1にS1’とS2’とOutを足して、それぞれの値が1の時を選ぶと、 S1’=¬S1・S2 S2’=¬S1・¬S2+S1・¬S2=¬S2 Out=S1・¬S2 となりました。 (3)は全くわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 論理思考の問題

    試験勉強をしています。 分からない問題があります。 解答はあるのですが、どのようにしてその解答につながっていくのか、また、解き方も定かではありません。よろしくお願いします。 以下に問題を簡素化して述べます。 ______________________________ 獲得票 アリソン:84 ハロルド:100 ケヴィン:72 ピーター:126 レイチェル:63 これを円グラフに書き写すときに、誰かひとりの分だけ間違えて読み取ってしまいました。 円グラフの角度は以下の通りです。 113.4度 90度 75.6度 56.7度 24.3度 誰のスコアが間違って読み取られたでしょうか。 _______________________________ 回答はケヴィンの72です。 以上、どうかよろしくお願い致します。

  • 論理思考問題が解けません

    ■スキー、スケート、ゴルフ、テニスの4つのスポーツについてのA,B,C,D,Eの5人の状況は次のようである。 そこから言えることとして正しいものはどれか。 「Aはスキーができず、Bはテニスができる。 Cはスケートができず、Dはスキーができる。 ゴルフはEだけができる。 5人のうち2人は3つ、3人は2つのものができ、 またテニスができるのは3人である」 【以下のいずれが正しいか?】 (1) Aはテニスができない (2) Bはスケートができる (3) Cはスキーができない (4) Dはテニスができる 私は解けません。どうぞご教授ください・・。

  • 論理的思考力を問う問題です。

    論理的思考力を問う問題です。 プールに大きな石を積んだボートが浮かんでいる。 石をボート上からプールに投げ入れて沈めると、プールの水位はどう変化するか?? 皆さんの考え方を知りたいです。 よろしくお願いいたします。