• ベストアンサー

社会保険の任意継続

妻が近々退職します 予定では半年ほど休み、別の仕事に就く予定でいます(出産ではありません) 現在お互い社保&協会健保加入です 休んでいる期間は、健康保険は夫の扶養、厚生年金は第三号被保険者となると理解していました そんな時に「任意継続」という言葉を聞きました これは何でしょう? 協会健保、厚生年金、共にある仕組みなのでしょうか? 私たち夫婦のようなケースでも、利用するメリットがあるものなのでしょうか? よろしくお願いします

noname#244505
noname#244505

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

結論を先に言うと、「任意継続」を使うメリットは全くありません。 「任意継続」とは、会社を退職する人が本人の希望で、健康保険を継続利用する制度です。ただ、会社との折半である健康保険料をすべて自分で負担しなければなりません。 公的年金の期間が途切れないことを考慮しても、ご主人の扶養になれるなら、御の字ですね。 ただ、扶養になるための年間収入基準がありますので、ご主人の会社に確認する必要があります。 協会けんぽでは、おおよそ年間130万円で、月に10万8千円強が扶養になれるかどうかの基準だと思います。

noname#244505
質問者

お礼

ありがとうございました 扶養にできる範囲内ですのでそのようにしたいと思います

関連するQ&A

  • 会社の健康保険の、任意継続について

    現在夫の扶養に入っている者です。 夫が今月末で会社を退職し、その後は健康保険の任意継続を利用しようと思っています。 任意継続の場合、私も今までと変わらず夫の扶養として保険証が同じものになるようなのですが、その場合、年金については、私はどのような扱いになるのでしょうか? 夫は厚生年金から国民年金に切り替えるのですが、 ・夫は第2号被保険者 ・私は第3号被保険者 ということになるのでしょうか。 それとも、夫婦共に第1号被保険者となるのでしょうか? どなたか専門家の方、アドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 社会保険任意継続か扶養で迷っています。

    昨年6月から社会保険加入でパートをしておりましたが、主人の転勤で2月末に退職をしました。当初は主人の扶養に入る予定だったのですが、この先妊娠・出産などの可能性も考え、社会保険任意継続という制度があることを知りどちらが良いか悩んでいます。 今までの健康保険料は5500円程です。 社会保険資格損失通知書が会社から届き、そこに記載されている標準報酬月額は13万4千円です。 (1)4.5月中に再度働きたいと思っています(出来ればフルタイムで) (2)1年以内に子供が欲しい(妊娠6.7ヶ月頃までは働きたい) 被保険者の期間が1年未満なので、任意継続して再度働き社保加入をすると出産手当金はもらえますか? 1年位で子供が欲しいと思っているので、新しい勤務先でも被保険者の加入期間が1年未満になる可能性があります。 この場合、退職6ヶ月以内(新しい職場の加入期間が6~8ヶ月)の出産でもそれ以降任意継続が必要となりますか? もし、社会保険に入れない勤務先だった場合任意継続を続けている場合はどうなりますか? 私のような場合、任意継続をするのと扶養に入るのではどちらにメリットが大きいのかいまいち分かりません。 任意継続にあまりメリットがなければ、扶養内(月15日程度の就労)で新しい仕事を探したほうが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「任意継続被保険者」とは?

    厚生年金保険には、「任意継続被保険者」が存在するのでしょうか? 健康保険法は、退職日以前に「任意継続被保険者資格取得届」を、健保組合に提出し、翌月も「被保険者資格」を継続できるが。

  • 社会保険の任意継続について教えて下さい。

    当社は、社会保険適用事業所です。 来月から、会社の経費削減のために、パート社員のみ労働時間を現在の6時間から5.5時間にして、社会保険適用外とする予定です。(従業員の3/4未満) ほとんどの人は、旦那様がサラリーマンなので、社会保険に扶養として入れるのですが、一人だけ、「扶養には入れないので、会社負担分も自分で負担するので、任意継続できないか?」と言うことでした。 その人の状況は次の通りです。  旦那様:自営のトラックの運転手で、健康保険は、健康保険組合があり、扶養に入ることができるが、年金は国民年金を払っている。 とのことで、パートさんとしては、 1.可能なら、健康保険は旦那の扶養、厚生年金のみ任意継続加入したい。 2.1が無理なら、会社負担分も負担するので、任意継続で社会保険に加入したい。 とのことです。 実際に、このような手続きはできるのでしょうか? 仮に手続き出来た場合に、継続期間(年数など)の制限とかはないのでしょうか? どなたか よろしくお願いします!!

  • 扶養と任意継続、どちらがお得でしょうか?

    こちらで様々な質問・回答を見ていたのですが混乱してきたのでどなたか教えていただけますでしょうか。 2005年8月末に8年間勤めていた会社を退職しました。 健康保険はその会社の健康保険組合で任意継続しています。 国民年金は第1号ですので毎月、任意継続保険:23,460円・国民年金:13,580円払っています。今後私の収入がないため、ずっと払っていくのは辛かったので、2006年1月から夫の扶養に入ろうと考えていました。 しかし、つい先日妊娠がわかり、8月出産予定です。 このまま任意継続したほうがいいのか、それとも扶養に入った方がいいのか迷ってます。 任意継続では出産した時の給付が出産育児一時金30万円、出産手当金(分娩予定日前42日、分娩後56日、1日につき標準報酬額の1/30の6割相当)となっていました。 在職中の平均月収は約35万円でした。 この場合、任意継続と扶養ではどれぐらいの差があり、どっちがメリットあるか教えていただけるでしょうか? それと、2006年1月から3ヶ月間、失業保険の給付がある予定です。 失業保険をもらうと、扶養には入れないのですか? また、任意継続を続けるとなった場合、いつ夫の扶養に入るのがベストでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 社会保険を完備してもらうか、任意継続するか

    夫は会社員のSEで、もちろん今は社会保険と厚生年金に入っています。 (私は扶養内でパートをしています。) 夫が最近出来た、社員2人ほどのベンチャーに転職しようとしています。 そこは、まだ社会保険も完備されておらず、その社員の二人は社会保険を任意継続しているそうです。 来年には必ず社会保険も完備する予定だそうですが、とりあえず今年は夫にも社会保険を任意継続し国民年金に入ってほしいとのことです。 ただ、夫がどうしても望むならすぐに社会保険を完備してくれるとのことです。 社会保険を任意継続にすると、今の社会保険料の倍かかるのでは…と思っていたのですが、任意継続だと払う保険料の上限が決まっているそうで、新しい会社で社会保険に入って自分で払う保険料と、任意継続の保険料を比較しても+5000円程度にしかならないようです。 (新しい会社では月収50万の予定です) また、国民年金だと私(妻)の分の保険料も払わなくてはいけませんが、それでも保険料は3万程度。 月収50万で厚生年金を払うとなると、自己負担分だけで4万5千円近くするので、国民年金の方がかなり負担が軽いです。 もちろん、1年だけでも厚生年金を抜ければ将来もらえる年金が安くなりますが、その分今年の年収に+50万つけてくれるそうです。(80歳まで年金をもらったとする差額分) ちなみに失業保険は、新しい会社が社会保険を完備したとしても、一応役員という立場になるためどちらにしても入れないようです。 私は、社会保険完備の方がいいと思っていたのですが、色々聞いていると1年は任意継続でも いいのでは…というか、任意継続の方がいいのでは…と思ってきたのですが、第三者からみてどうでしょうか? 1年間、社会保険の任意継続、国民年金にして何かデメリットはあるでしょうか? 全く無知なので何か間違っているところなどあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 任意継続保険について

    年収130万円以内パート主婦(厚生年金加入) 主人が退職、任意継続保険に加入予定、私もそのまま厚生年金に加入していた時と同じような条件で扶養に入れる、と聞きましたが、今年はこのままとして、来年私の収入が主人の収入の1/2以上だったりするような場合はどうなるのでしょうか。主人が会社に再就職できなくても2年間はこのまま扶養に入れるのでしょうか。 ちなみに任意継続保険加入の間は再就職先を探す予定です。 アルバイトなどをしながら、探すことになるかもしれません ご回答よろしくお願いします

  • 協会けんぽの任意継続について

    2014年に65歳の退職予定です。 協会けんぽを2年間任意継続予定ですが、年金は引き続き厚生年金が適用される という認識であっていますでしょうか。 ただ、健康保険は協会けんぽの任意継続のほうが安価ですが、年金については国民年金のほうが安価になります。 健康保険は協会けんぽの保険を利用し、年金は国民年金を利用することは不可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 退職して保険を任意継続しました

    05年11月30日に1年以上勤めた会社を妊娠8ヶ月で退職しました。保険は任意継続にし、既に12月分11,644円を払いました。 今考えると、夫(政官健保)の扶養に入ってしまっても出産手当金、一時金は日額も超えていないしもらえるようです。 任意継続は、2年は脱退できないようなので・・・(支払いをあえて止めるしか方法が?) 任意継続の保険料、国民年金、県民税?などの負担を考えると、今からでも夫の扶養に入った方が扶養手当もあるし、得なのかな、と思って・・質問初心者なのでまとまらずすみません。

  • 任意継続について

    4月に退職して5月に結婚します。 今度は扶養内でのパートを希望してます。 もしすぐに見つからなかったら・・・・ その場合失業手当をもらう期間は扶養に入れないので失業手当を貰うまでは社保を任意継続して給付期間が終わったら任意継続の保険料を支払わないで失効させて扶養に入るのほうがい迷ってます。 任意継続したほうが少し保険料は安くなります。 妊娠も考えてましたが任意継続しても出産手当と出産一時金の 両方は出ないとわかったのでだったら扶養にと思ってます。 退社→任意継続→結婚→失業手当給付期間終了→任意継続失効→扶養 って感じが一番いいのでしょうか?

専門家に質問してみよう