プラネタリウムで働きたい

このQ&Aのポイント
  • 将来、プラネタリウムの仕事をしたい高校生が、経済的・学力的に大学へ進学することが難しい場合、どのように進路を選ぶべきか悩んでいます。
  • 学芸員の資格を取得するためには大学で博物館の勉強をする必要がありますが、専門学校も選択肢の一つです。
  • 星や天文に関する知識を持っていることが取り柄であり、プラネタリウムの仕事に興味を持っています。助言や選択肢を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

プラネタリウムで働きたい

高校2年生です。  将来、プラネタリウムの仕事をしたいと思っているのですが、経済的・学力的にも大学は、行けません(学芸員の資格が採れません)。でも、何としてもプラネタリウム・星・天文の仕事に就きたいのです。何か良い意見を教えて下さい。サイトでは、学芸員の資格が要らない博物館も有るようですが、大学で博物館の勉強をしないといけない様で・・・ 進路的には、専門学校になります。運が良ければ千葉県木更津市の清和大学(木総だから安くなり簡単に入学出来る)。 専門学校・清和大学(法律・保育中心)から、どうすればプラネタリウム館で働けますか。あいにく高校2年と言うことで、専門学校は、まだ未決定です。出来れば何処の専門学校に行って何を勉強すれば良いかも教えて下さい。底無しの馬鹿で、サイトを開いても専門学校の何を勉強すれば有利になるとか全く解りません。でもプラネタリウム館で働きたいのは、事実です。自分の進路は、回答者さんに従いますから良い進路教えて下さい。自分には星の取り柄しか有りません。逆に星の知識なら結構有ります。宜しくお願いします。 PS:『自分の進路は、自分で決めろは、無しで、お願いします。』

noname#130054
noname#130054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

「プラネタリウムで働きたい」というのは「プラネタリウムの解説者になりたい」ということでよろしいでしょうか。 プラネタリウムの解説者になるには必ずしも「学芸員」の資格が必要という訳ではありません。下記サイトにありますが、採用資格は各施設の運営者ごとに異なります。いわく、 「プラネタリウムの担当者になるための特別な資格はありません。しかし、プラネタリウムを設置・運営する施設・団体ごとに、教育関係の周辺の資格を必要条件とする場合があります。 たとえば、博物館や科学館などに設置されている場合は、学芸員資格が必要になる場合があります。また、学校教育に関連する施設の場合は、学校教員の資格が必要であったり、地区の教育委員会等に学校教諭として採用されているなかから担当になる場合もあります。また、公務員の場合は公務員として採用されることが条件になります。 昨今では、採用の公平を期するということから、資格条項がなくなるケースも見うけられますが、逆に必要な能力や意欲について強く問われることが多くなっているようです。 いずれにせよ一概にはいえませんので、お近くの施設に連絡してたずねていただくのが基本になります。」 http://www.planetarium.jp/pub/faq.html 現実に検索してみると大阪科学館では下記のように解説者養成講座が開かれたようですが、学芸員資格が必要とは明記されていません。 http://www.sci-museum.jp/server_sci/top/topics_100511.html また、下記は東京中野区の「なかのZERO」の解説者募集要項ですが(公立ですがJTBコミュに運営委託されているようです。)、資格の項には 「・天文・宇宙分野に関する知識を有する方 ・パソコン(ワード、エクセル、パワーポイント等)を使用できる方」とあるだけです。 http://nicesacademia.jp/planetarium/recruit.pdf 私はとある県の「少年自然の家」で夏期だけアルバイトしていましたが、その間プラネタリウムの解説や天文台の望遠鏡操作もしました。正規職員より天文知識があったのでそれらは支障なくできたので重宝されました。本人さえ希望すればそのまま潜り込めてしまったかもしれません。 そんな訳で、決して一定の学歴や資格が必要ではないのです。要は仕事に対する熱意と能力ですね。 「自分には星の取り柄しか有りません。逆に星の知識なら結構有ります。」ならこれから夢を捨てなければきっとどこかで夢を実現することは可能でしょう。専門学校をめざすなら公務員をねらうのが一番早いかもしれません。夢をあきらめないこと。それがもっとも重要です。

noname#130054
質問者

お礼

適切な回答・励みの言葉有り難う御座いました。夢を捨てる気は無いので、まずは、公務員を目指してみます。

その他の回答 (2)

noname#145046
noname#145046
回答No.3

プラネタリウムの番組作成や投影機のメンテナンスをしたいなら、コニカミノルタプラネタリウム株式会社に代表されるような企業に入社すればいいと思います。

noname#130054
質問者

お礼

有り難う御座いました。参考に進路を進めさせて頂きます。

  • piponte
  • ベストアンサー率18% (41/226)
回答No.1

プラネタリウムって大抵地方自治体がやってるので公務員になることだね

noname#130054
質問者

お礼

有り難う御座いました。公務員を目指してみます。

関連するQ&A

  • プラネタリウムで働きたいです。

    熊本に住んでいます。 近ごろ具体的に将来の職業を考え、憧れが消えない職業ができました。 もともと星が好きだったので博物館のプラネタリウムで働くのが夢です。 しかし就職は難しいと色んな資料をみて思いました。それでもやはり諦めきれません。私は星が好きです。好きなことを仕事にして付き合っていくのは素敵なことだと思います。私の考えは甘ったれているのでしょうか。 また、文理選択は、やはり理系でないと目指せないのでしょうか? 大学院まで行く方が就職はしやすいのですか? プラネタリウムで働くための一番の近道を教えていただけないでしょうか?

  • 学芸員の専門

    学芸員のことで質問したいのですが、学芸員は大学で習ったものを専門として就職しますよね。 それで質問なんですが、自分は物理学科に入っているのですが、専門は何になるのでしょうか。 また自分は物理学科に入っていながら興味があるのは地質学なのですがこれは学芸員の資格は取っているので独学で勉強すれば自分は地質関係の博物館に就職できるものなのでしょうか。 どうか教えてください。

  • 学芸員・天文関係の仕事について

    学芸員について知りたいです 私は最近学芸員という仕事を知ってとても興味が湧いたので 自分で本屋などで調べてみました 大学で学芸員資格をとっても実際学芸員になれる人はわずかである 学芸員の仕事=博物館などの展示物の掲示 とあったのですが、私は研究や調査をするのだと思っていました。 私は天文学が好きなので将来は天文について研究や調査をしたいと思っているのですが、学芸員は研究などはできませんか? また天文に関係のある職業につくにはどうしたらいいのでしょうか? 希望としては研究や調査なのですがプラネタリウムの解説者なども興味はあります。 そろそろ大学進学や就職について考えなければならないので困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 専門学校

    将来プラネタリウム館の仕事(解説者・観測者eat)に勤めたいのですが、天文・宇宙専門学校は、無いようで・・・ 何か良い専門学校は、有りませんか。(大学パス)又、学芸員の資格を得られる専門学校。 今だに存続中の天文サークル・天文部・天文クラブのある専門学校を教えて下さい。

  • 将来、動物園の飼育か水族館の飼育をしたいのですが・・・

    高校一年生の女です。 さっそくですが、 質問タイトルでも書いたように 動物園か水族館の飼育の仕事に就きたいです。 少し調べたところ、 学芸員?の資格がいるみたいで・・・ よくわからないのですが; まぁ、どうなるにしろ 勉強しなければいけないので 大学か専門学校行こうと思います。 そこで、東京か埼玉にある 大学・専門学校を教えてほしいです。 あと、頭はあまり良くないです; お願いします!

  • 日本と海外での学芸員資格の違い

    はじめまして。 私は、今アメリカにある大学に通っている、大学3年生です。 進路を考える時期に近づくにつれ、学芸員という仕事に興味を持ち始めました。学問分野としては、美術系・考古学系ではなく、近代世界史に一番興味があります。将来的には海外(特にアメリカ)または日本の博物館・歴史資料館で学芸員として働きたいと思っています。 質問1: 海外で学芸員(キュレーター)として働く場合、日本の学芸員資格は、履歴書に記載する程度としても、まったく役に立たないのでしょうか。もしくは、どの程度の強みになるのでしょうか。 質問2: 逆の場合、つまり海外での学芸員(キュレーター)の資格・大学院修士号・歴史の専門分野の大学院修士号・海外の博物館での就労経験等は、日本での就職の際に強みになるのでしょうか。(専門分野によるとは思いますが) 日本国内か、海外か、どちらの一本で学芸員を目指そうか迷っており、このような質問をさせていただきました。あまり具体的な質問にできず申し訳ありませんが、少しでも回答をいただけたらうれしいです。

  • 看護専門学校 メリット

    私は今高校1年生です。将来は助産師になりたいと思っています。高校を卒業後は看護専門学校に通い看護師資格をとった後に、1年勉強をして助産師の資格をとりたいと思っています。もちろん、助産師資格が取得できる専門学校に通うつもりです。しかし、もうひとつの進路としては看護大学に通い卒業と同時に助産師の資格をとることです。専門学校は看護師として働きながら助産師の勉強をしなければならない(?)ため相当な努力が必要なのはわかっています。しかし、専門学校は実習も多く、たくさんのメリットがあると思っています。どちらへ行くほうが、自分にとってよいのでしょうか?専門と大学、お互いのメリットは何なのでしょうか?教えてください。

  • 迷っています、教えてください!

    こんばんは。北海道在住の17歳です。 私は今、高校三年生で進路の事について 悩みを抱えています。 中学生のときから水族館に就職したい という思いを抱えているのですが、 家庭の事情や、はやく現場で働きたい! という思いなどもあり、進学せずに 就職したいと考えています。 しかし、水族館への就職は専門学校や 大学を出ても難しいそうです。 そこで、東京コミュニケーションアート(TCA) 専門学校のドルフィン学科について 知りたいと思っているのですが、 送られてくるパンフレットを見る限りTCAは 業界との太いパイプが特色のようですが、 実際のところ水族館に就職できた卒業生 の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? 大金をかけて学ぶからには、絶対就職したい と思っています・・・。(もちろん自分自身の 努力も精一杯します) それと、潜水士の資格を取得しようと勉強中 なのですが、潜水士のほかに学芸員も取ると 就職に有利であると聞きました。 学芸員の資格は、大学に行かなければ無理な ほど難しい資格なのでしょうか? 色々質問してしまいましたが、どなたか 回答してくださると幸いです。

  • 学芸員について。

    こんばんわ。 私は今エスカレータ式の高校に通っていて、成績さえ良ければ受験なしで大学までいけます。その大学で、去年新設された学部があるんですが、その学部で学芸員の資格が取れるらしいのです。 それで思ったんですが、「学芸員」の資格さえもっていれば、どんな博物館でもいけるんでしょうか? 例えば、博物館といっても、植物館とか昆虫館とか、色々ありますよね。学芸員の資格さえとれば、どこでもいけるんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 水族館で働くための進路はどっちがいいですか??

    今、浪人生です。最初は美術館学芸員になりたかったので、文学部系統の大学に進もうと思っていました。昔からイルカショーに出ている人になりたかったのですが、自分には無理だと思って諦めていました。でも水族館に行って魚たちやショーを見ていると、水族館で働きたいと思いました。だから水族館学芸員の資格がほしいんですが、専門学校に行って学芸員、潜水士、ドルフィントレーナーなどの資格をとるか、大学に行って学芸員の資格をとるか悩んでいます。 質問の内容がわかりにくいと思うので下にまとめます。 (1)文系学部で学芸員を取ると水族館で働けるか?? (2)大学or専門学校どっちがいいか?? 以上の2つです。よろしくお願いします。