小学6年の甥っ子が性同一性障害かと悩んでいる

このQ&Aのポイント
  • 小学6年の甥っ子が性同一性障害かと悩んでいます。学校に行きたがらず、嫌いな友達やクラスメートがいることが原因です。甥っ子は自分が女の子になりたくないと言っていますが、自分でもわからないと言っています。心配で眠れないほど悩んでおり、相談できる相手はいますが、解決策を見つけることができていません。
  • 甥っ子はやさしい性格であり、家庭環境にも問題があります。父親は子供に興味を示さず、甥っ子は精神的にも心配な状態です。甥っ子は自分が女になりたくないと強く感じている一方で、女の子をかわいいと思う瞬間もあるようです。病院への受診を考えており、まわりのサポートも求めています。
  • 甥っ子にとっての辛い現状を打破するためには、専門の医師に相談することが重要です。性同一性障害に詳しい科に受診することをおすすめします。また、甥っ子に寄り添い、理解とサポートを提供することも大切です。甥っ子が話せる相手がいるのは良いことですが、問題解決につながるアドバイスを求めることも必要です。甥っ子の心情を理解し、彼を支えることが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

性同一性障害かと悩む小学6年の子供に

甥っ子ですが昨日私に悩みをうちあけてくれました。 学校に行きたがらない。と私の姉から聞いていたので気になり、学校の様 子を聞きました。 嫌な理由は学校での出来事に時々激しく嫌!だと思うこともあるが 嫌いな友達がいたり、クラスの友達もみんなあまり好きではない。と言っており、 少しのこともジョークなどと感じられず嫌悪感がでやすかったり、絶えられる心の強さをも っていないことがわかりました。 人はいいとこも悪いこともあるからいいところもみてみよ。とは話しましたが 話が深くなると、夜ねれないほど悩むことがあると話をしてくれました。 TVである芸人さんの過去(性同一性障害)を知って自分もそうなるかもしれないと思うと怖いと・・・ 話されて、はじめは気にしすぎだからだと思いましたが、 本人は違和感に思うことがあるから 自分でもわからないと・・・ 話の内容 妹の服を着たいと思ったことがあり過去2回ほど着た。変な感じだった。 お父さんやおじいちゃんくらいの人を目でおってしまう。 でも女の子もかわいいとおもったりもするようです。 好きな芸能人などを聞くと男性歌手の名前が出ました。 女性はいないと。 同じクラスにかっこいい子がいてかっこいいなーと思う。不思議な感じ。 自分の書いた絵(男)にドキッとしたことがある。 これだけだとおこがれに思う部分を勘違いしてしまい、てらしあわせ自分はおかしいとおもって いるのかもしれませんが問題は本人が寝れないほど、泣くほど心配するという感情です。 これが何か私もわかりません。 この子はやさしく人に気をつかう子で家庭環境は夫婦関係がよくない状況で父親が子供を相手にしません。過去に妹に包丁をむけたり自分にむけたりもしていて精神的にも心配な子供です。 自分は女になりたくない絶対嫌なんやけど考えてしまうと不安で嫌!と泣いて言っていました。 病院につれていこうとおもいますが何科がいいでしょうか? まわりがしてあげれることは何かありますか? 母親や祖母にも話したりと自分のことを話せるようですが大丈夫心配しすぎ。で終わった。 辛い。と甥っ子が訴えます。 母親にも詳しく話そうと私がいい、話しましたが母親の子供に対する視線がつめたく 甥っ子はそんなにらまんといて!と言っていました。 実の子がもしかしたらそうかも。と思うと戸惑うとは思いますがそれが本人を苦しめているのがわかります。 私にできることは何でしょうか? 経験のあるかた、知識のあるかたアドバイスください。

  • aoaou
  • お礼率69% (177/256)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

小さいころから悩まれて、可哀想ですね(ToT)/~~~ 辛いでしょうね、お母様にも冷たい視線で・・・。 うーん、心療内科・・・でいいと思いますが・・。 子供さんと一緒に、お母様も説得して一緒に行かれると いいかもしれません。 子供さんに対するケアの事もありますが、お母様に対する 子供さんに対しての対応や考え方、などアドバイスを受けると いいかもしれません。 傷つきやすいお年頃・かもしれません。 慎重に対応する事が必要だと思います。 周囲はまずその子供さんを非難するような対応をしない事。 必ず子供さんの味方だよと、理解をしてあげられる環境を 作る事だと思います。 いつでも悩みや話を聞いてあげられるのも大事ですから、 決してその子を孤立させるような事をしてほしくないです。 子供さんが、この先安心して学校に行ったりできますように。

aoaou
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 母親をせっとくするあたたかくまわりがみんな見方だということを 本人に伝え感じさせ孤独にさせないようにしようと思います。

その他の回答 (1)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

環境というより 情緒障害があるかもしれない、感情が一気に爆発して、コントロール不能におちいりやすい脳なのだと思う。 親の遺伝と育った環境で強化されたのかも。 興奮した場合、セロトニンが出ることで、落ち着きだすわけですが、胎児の頃おなかの中でセロトニンを大量に浴び続けてしまうと、興奮した後にセロトニンが出ても、セロトニンに対してなれた脳になりセロトニンに鈍感な脳になるらしいです。 すると興奮は抑えられることなく暴走してしまう子になる。 視床下部も関係があり、ここに胎児のときに障害が起こると、理性でだめだとわかことをやらないとどうにも収まりがつかなくなる人になるらしいです。 普通に倫理感は持っているので、悪いことは表立ってやらない。 だけど脳が「やれ」と命令を出しつづけるので、人の見ていないところで悪いとわかっていることをやってしまう。 これはMRIで脳を検査すると、それが読める人には読めるのですが、子供の段階だとまだ発達は途中すぎるので、子供の頃の段階では予備軍程度の判断になる。 その後 弱点を補う部分が発達したら、障害を持った脳であっても衝動をコントロールできる人になったりする。 ひとまず、落ち着いた環境を提供して様子をみるしかない。 父親は自分を嫌っていると思っているようだけど、本当は父親のほうが子供に嫌われていると思っているので、近づいてこないのかもしれない。 人の表情を読み取らないといけない環境だったから、父親の表情をみて そう思っているのかもしれないけど、父親の本当の気持ちまで読み取る能力があるとは思えないし。。。。 話を聞いてあげ続けることをしばらくやってみては? 動物を虐待するとかしだしたら、専門家に相談すればいいと思います。 その場合、精神科で、子供や青少年の発達障害関連に特化した病院に連れていったほうがいいと思う。

aoaou
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人も話を聞くだけではまだもやもやするようで 病院にいきたいと言っています。 情緒障害ですか。 そんな心配もふまえた上で病院にいちどかかってみようと思います。

関連するQ&A

  • 癇癪を起こす小学生

    癇癪を起こしてばかりの妹に困っています。 私には小学校6年生の妹がいます。普段はとても優しい子なのですが、ちょっとしたことでもすぐに怒りだして周りに当たり散らしてしまうところがあり、困っています。特にこの子の2つ上の姉との喧嘩が絶えず、家庭の空気が悪くなってしまいますます怒りっぽくなってしまう悪循環に陥っています。 長女として母とともに改善されるよう努めてきましたが効果が得られずもうどうしたらよいかわからなくなってしまいました。 怒って責めるのもよくないと思っているので出来るだけ諭すように話をしてきましたが一向に改善されません。 妹は人を下に見るような言葉をよく使い、反論をされると一方的にキレていじけてしまうのが常です。しかも自分が人を見下していること、怒っていることに本人は気がついていません。これから中学生になり先輩後輩の関係がはっきりと現れてきた時にこれがきっかけとなりトラブルに巻き込まれてしまわないかが心配でなりません。 こんな妹の癖をどうにかしてなおしてあげたいと思っています。ほんの些細なことでもいいのでどうかアドバイスをいただけたらと思います。体験談などがあるとより嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 子どもの勉強について

    私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかもしれません(自分は地方育ちの公立の学校だったのため、よくわかりません) ここで質問させていただきたいのは、子どもの勉強のさせ方?人的環境?ついてです。 甥っ子は毎日たくさんの宿題を追わらせ、父親と勉強をしています。 その勉強なのですが、甥っ子の父親は賢い方で”なぜ理解できないのかわからない”といったタイプの人です。(こんな表現してすみません!) でも算数の文章題・・・(だけじゃないけど)私はとちょっと難しいのでは!?(質問者はアホです…)と思っているのですが、その文章を繰り返し子ども言い聞かせるだけで、「なぜわからない!」と怒鳴ったり叩いたり、ため息をついたり、とにかく大人の私でも凹むようなことを普通に甥っ子に言っています。いつも甥っ子は泣きながら、それについていくのが偉いなと感心と心配しています。 たまにエスカレートすると、父親は子どもを外に追い出そうとしたり、「出てけ!」と脅しをかけています。 逆に甥っ子の母親(私の姉)は家事と仕事と息子の妹の世話でストレスも多く大変な状況でもあります。なので、「甥っ子勉強を見れない、辛さを受け止めてあげられない状況が辛い」と嘆いています。また、姪っ子も父親と甥っ子の鳴き声や怒鳴り声を聞くと不安そうな顔したり、落ち着かない様子が見て取れます。 私は父親が実権を握っていて、夫婦の息子に対する温度差があるのこも問題だと思うのですが、毎日このようなことが続くと姉や甥っ子、姪っ子が病気になってしまうのではないかととても心配です… 子どもためを思ってやっているのだと思うのですが、それも子どもにとって、いきすぎると虐待になってしまうのでは…と懸念してます。(そして何もできない自分が辛くもあります。) 進学校に通う子どもたちにとって、そういった事は普通なのでしょうか? よければ皆様のご意見聞かせてください。 長々と失礼いたしました。

  • 私はおせっかいなのでしょうか。

    こんにちわ。 私には、年子の妹が1人います。 妹は、高(1)で、私は、高(2)なんですが、お互い別々の県立高校に通っています。 妹は、昔からなんですが、私とは違い、勉強もよく出来ていましたが、頑固なところもあり、自分の殻に閉じこもりぱなしで、友達もあまりいない子でした。 どちらかといえば、友達と行動したり、話したり、遊んだりする私と違い、よく1人で、本を読んだり、詩や 小説を創作していて、自分の世界に浸っていました。 そのためか、小・中と今もなんですが、新しい環境になっても、クラスに溶け込めず、よく1人でいると本人から聞きましたし、そんな妹の姿を母親はいつも心配している状況でした。 本人は、友達が、出来ないのは、自分にあるということは、自覚しているらしく、私も母親も『自分を変えなさい。』とは、言ってるんですが、本人は、言ったら聞かない頑固なところもあり、『友達なんていらないし、ほっておいてくれ。』と反発されてしまいます。 学校の話を聞くと、クラスからは、浮いている存在で、よくからかわれたり、妹に誰かが話しかけたのにもかかわらず、本人が言うには、ぼっとしていて、しかも、自分には誰も話しかけないと想いこんでいたし、気づいていなかっためか、無視したと誤解を招く ケースもあったり、クラス範囲で行う作業でも、参加せず、1人で本を読んでいると言うことも本人からは聞いています。 このまま、大学へ行くのにしろ、人間関係で、ずっと1人でいることにもなると思うで、私も母親も心配してます。妹にとったらおせっかいかも知れないですが、やっぱり憎いところもあるけど、可愛い妹なんで。 見ていられません…どうしたら良いのでしょうか。 助けて下さい。よいアドバイスをお願いします。

  • 小学生男子の交友関係

    近所に住む小5の甥っ子のことで相談です。(母親が仕事で遅くなる関係で、独身で叔母の私が結構面倒をみています) 大人しくおっとりした子で、好きな野球に打ち込み、宿題も真面目にやる子です。 おっとりすぎて、友だちからからかわれることもよくありますが、誰とでも仲良くやっていける性格です。 数年前に児童養護施設が近所にできて、小学校にそこの子どもたちが入学してきました。個性があり、皆かわいい子たちです。甥っ子のクラスにも転入してきました。 甥っ子のクラスの施設の男子は、クラスで一番怒られることが多い子です。成育環境でいろいろとあったのでしょう、大人不信が見られる子です。悪い子ではありません。ただ、行動がかなり活発で、友だちを求める子です。 今まではタイプが違い、遊びの内容も違うので、一緒に遊ぶことは滅多にありませんでした。が、去年からその子が野球のチームひ入りました。施設の方が忙しい関係で、一番近所の甥っ子の家族が、甥っ子とその元気な子を毎回(週2回)送迎しています。遠い試合会場にもどこにも送迎しています。そんなことから、二人が一緒にいる時間が長くなり、この1年で急に親しくなり、よく遊ぶようになりました。 はじめはのどかだと思っていましたが、だんだんと様子が違ってきました。その子は家の事情からか、小学生ながらお小遣いが毎月数千円で、たくさんの友だちが羨むゲームもカードも玩具も自分で買えます。また、遠い場所にも自転車で行ってしまいます。30分程度の距離ならば、出かけてしまいます。 ある日、甥っ子が平日の夕方に帰ってきませんでした。門限は5時。聞けば「近くの竹やぶでで遊んでいた」とのこと。でも様子が変なので聞いてみたら、3つ先の駅(自転車で40分程度)まで、その子と、クラスでジャイアンのような子と、甥っ子の3人で行ってきたとのこと。貯金箱を壊して、お金をたくさん持っていってカードを買いあさっていました。 大人に伝えてから遠出するのはまだしも、黙って出かけ、しかも嘘をついた、ということが信じられません。姉(甥っ子の母親)に伝えるとショックを受け、「仕事をやめようかしら」とまで言い出しました。私も帰宅が5時なので、それまで甥っ子が何をしているか監視ができません。 小学生男子がやんちゃなのはわかります。多少大目にみるべきなのでしょう。でも、こうして元気あり余る友だちの影響で、甥っ子はどうなるのかとても心配です。時には、お金を出すように言われているようですが、そういうことは絶対に口に出しません。 大人はこんなときにどんな態度を示すべきか教えてください。

  • 小学2年生太りすぎ・・どうしたらいいの?

    わたしの姪にあたる小2の女の子です。 小さい時から太り気味でお散歩とかにいくと必ず近所の人に「体格いいねえ」と言われます。 昨日、体を洗ってあげながらつくづくその子の弁天様みたいな・・トトロのような・・・ たぬきのような出腹をみて、内心困ったなあ・・・と思いました。 大人とほとんと食べる量が同じであればあったらけ食べてしまいます。 気になって母親にプレートでご飯を与えるよう話をしたのですが、 それを実行には移しません。。 将来糖尿病になるんじゃないか。成人病になるんじゃないかと心配です。 わたしたちが子供の頃はジュースなんて飲みながらご飯たべなかったけど 今の子はいつでもジュースが飲めるようになっており、その子もよくジュースを飲んでます。 下の4歳の姪は逆に食べないので痩せてます・・・・。 とても姉妹に見えないくらい体格が違います。 下の子は好き嫌いが多いです。 お茶つけとかばかり食べてます。 2人で野菜を食べないのでビタミン不足が心配です。 両親と子供たちにどう意識改革してもらえればいいのかアドバイスください。

  • 【小学生以上の子どもをもつ方へ】 ぬすみ癖のある子どもの友だちにどう接するべきか。

    いつもお世話になってます。 私の家の話しではないのですが、 小学校低学年の女の子A子の家に同じクラスの女の子B子ちゃんが時々遊びに来るそうです。 A子の母親から聞いたのですが、B子ちゃんは何回かA子の物をだまって持ち帰ったらしく、すっかり自分の物として使っているそうです。 A子の親は、B子ちゃんとその親御さんに対して、この時どうするべきなのでしょうか? ・A子は盗まれた事に気付いていない。 ・A子はB子ちゃんを優しくて良い友だちだと思っている。 ・Aの母親は、それに気付くまで(確信もてるまで)少し時間がかかり後で判った。 ・盗まれたものは不明ですが、高価なものではないようです。※ここでは例えば"可愛い鉛筆"としましょう。 ・A子の母親はB子の母親と親しくはないようです。 ・学校外での出来事です。 ・A子の母親は、友だち関係が悪くなるのを心配して静観しています。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 障害のある子供を持つママ友

     正しくは 元ママ友なのですが  幼稚園以来 疎遠でしたが中学が一緒だと先日分り  落ち込んでいます  その方のお子さんはADHDとアスペルガーがリンクしたような  詳しくは聞いておりませんが、上記の診断が付いており  小3から通院していました。  そのお子さんは置いておき、母親の性格というか  行動、言動に 周りはとても困惑しているそうです  (同じ小学校に通うママ友や共通人物から聞かされてしまいました)  自慢話をするぐらいならまだ良いのですが  周りの父兄やその子供の批判をします  こういう言い方は大変失礼なのですが。。。  普通の公立の小学校に通い、  その母親のお子さんは、特別な学級には入らず  教室の一角に教員1人をつけて授業を行ってきたそうです  (もともとその学校にはない措置で、母親の希望で特別に置いたそうです)  その子が出来ないことは沢山あります それは仕方がありません  少しずつでも成長があれば、褒めてあげたい気持ちは沢山あります。  でも、逆に回りのお子さんに対して けなすような言い方をするのは  どうなんだろうと首を傾げます  小学校の入学の時点でも教育委員会からもアドバイスはあったようですが  その時点ではまだ病名がはっきりせず通院もしていなかったので    「うちの子は普通でやってゆける」と言い  今は、病気の治療をしつつも、現実のわが子を  認めようとしないようなのです  けれど、こんな一面も。。  友達を叩く、蹴飛ばす、親子で出かけると 相手の母親の  財布を覗こうとバッグを漁る。。  こういった光景を母親は注意もせず 見ているのだそうです  (これは小6になってからの話です)  たまらず 相手の母親が  「いくら病気でも、叱る時はしからないとダメだよ」と説教をしても  「うちの子は病気だから仕方ないの」 平然と言うそうです  自慢話、他所の子や親をけなす  常に損得ばかり考えており、人からなにか貰うことには  興味をすごく示しますが、人になにか好意であげるということは  一切なし  ママ数人でランチした時に、ポイントカードを忘れたママに  自分のカードにポイントをいれてとレジに差し出す行為は  日常茶飯事。  彼女は子供に色々な習い事をさせており  ○レンジのような自宅系の教材、英語教室  スイミング。。。  似たような習い事を他のお子さんがやっていれば  「うちの教室の方が質が上!」「そんなところやめなさいよ」  相手の母親たちも、障害のあるお子さんと  自分の子供を張り合わせるようなことはしないのですが  聞いていて苦痛だと嘆きます。。    車に同乗すれば、前の車に文句を言い  近所のゴシップ話が大好きで  あちらこちらで話して信用もなし。  自分のことを少しでも悪くいわれようものなら  5倍返しに言い返され、何日も愚痴をこぼすありさま。。  カッとなりやすい性格のようです。  私は、お子さんより、この母親が病気なのではないかと  幼稚園時代は思っておりましたが  今でも変わらずのようです。  わが子の入学する公立中学には  養護学校でもなく、普通クラスでもなく  特別支援のクラスが設けてあります。  そのお子さんは学区の予定していた中学には  そういった体制がなく 教育委員会からの勧めで  学区外から入学するそうなのです。  先日、説明会で久々に顔を合わせましたが  軽く挨拶程度でその場を離れました    彼女はとても勘の鋭い方で  おそらくなにか感じたかもしれません  彼女は小学校時代にかなりのママ友が離れたと  知人から聞かされていたので  中学に入れば、学区外でもあるし  そんなに仲の良いママたちはいません  幼稚園のよしみで、また声を掛けられると思うと  正直、気が滅入ります。。  そして、またわが子をけなされるのかと思うと  (過去に数回あり)  うんざりです。  一体 彼女の心理状態はどうなっているのでしょうか  どのような対応をしてゆけばよいのでしょうか  いろいろな方の考えを聞きたく質問に至りました  宜しくお願いします。

  • 精神障害?小学一年生の娘の様子が急におかしくなりました。

    小学一年生の娘の様子が急におかしくなりました。 クラスでは仲のよい友達3人で遊ぶことが多かったのですが、 秋くらいから一人の子がうちの子に意地悪をするようになったため (もう一人の子を独占しようとしたのでしょうか)、 2学期の最後に先生が3人を集めて話し合いの場を設けました。 その翌朝、学校に行く際「自分がヤダ。死にたい。」と言い出し、それ以降様子がおかしくなりました。 一日中は母親にべったりで、色々と空想して思ったことをひっきりなしに母親に話します。 テレビやマンガの影響と思われる怖いことなども多く、一日に何度も泣きます。 思ったことはすべて話して聞いてもらわないと気が済まないらしく、たまたま母親が電話中で聞いてあげられない間に、思ったことを母親に言う前に忘れてしまい、それを思い出せないことが原因で大泣きし、奇声をあげ、「思い出せない」と叫びながら半狂乱状態になってしましました。 数日経ちますが、刃物を見ては目に刺さったらどうなるだろう、ひもを見ては体に巻きついて取れなくなったらどうなるだろうと何かを見ては色々と想像してしまい、その都度母親に聞いてもらわないと気がすみません。 また、過去に自分がしたこと(印象的で記憶していること)についても、「あの時こんなことをしてしまったが大丈夫か?」といった懺悔しているようなこともよく口にします。 おかしな自分の自覚もあるようで、学校での話し合いが木曜日でしたが、「水曜日の自分に戻りたい」と言ったり、「もっと強い子になりたい」「お母さん、こんな子でごめんね」と泣き出したりします。 先生に話し合いの日の様子を伺いましたが、特に強い口調で叱るようなこともなかったようです。 いずれにしても、心が不安定な状態は間違いなく、過度に優しく接するべきか、時が解決するのを待つだけでよいのか、そのケアに迷っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 (また、相談窓口などご存知でしたらご紹介いただければ幸いです。)

  • 小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。

    小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。 小学生の息子の親友が突然転校して最近元気もなく学校の話しをあまりしなくなりました。今までは聞かなくても自分から話しをしてくれてましたが中々話しをしなくなりました。この前も遠足だったみたいですが誰と食べたのと聞くと一人だったから先生と食べたと話されました。転校した親友の名前を言い 〇〇がいたら三人だったのになと言われた時 子供をそろなら寂しかったねと抱きしめてあげました。そんな事しかできない自分が寂しく思えました。旦那にもいいましたが大丈夫 あいつは弱くない。というだけで子供を心配しません。 近所にも同級生がいますがあまり仲良くないみたいでいつも行き帰り一人です。 親としては学校でいじめられてないか心配なんですが学校などに確認したほうがいいでしょうか?もう少し様子をみていた方がいいでしょうか?

  • 性同一障害なのでしょうか?

    私は高校1年生の女性です。 最近、自分は性同一障害なのではないかと悩んでいます。 まともな初恋(幼稚園生の言う「○○くんと結婚したい~」等ではなく)は、小学校5年生の頃で、相手は同じクラスの男の子でした。 まだ小学生だったので、付き合ったりはしませんでしたが、隣の席になると嬉しかったり、フォークダンスで手を繋ぐとどきどきして恥ずかしかったり、ちゃんとした恋愛感情を持っていたと思います。 中学に入学してから、気になる女の子が出来ました。 相手は同じ吹奏楽部の仲間で、その頃は、楽器が上手いから憧れているだけだと思っていましたが、今になって冷静に考えてみれば、恋愛感情を持っていたと思います。 例えば、新発売のジュースを持ってきた子がいたら、みんなで回し飲みしたりしたのですが、その女の子が飲んだものを飲む時だけ、妙にどきどきしたりしました(他の子とは普通に回し飲みしていました) 他にも、他の女の子とは当たり前にするようなボディータッチが、その子相手だと妙に恥ずかしくて緊張したり、その子の好きな男子の話を聞くと嫉妬のような感情を持ったり、好きな異性に対する感情と似たものがありました。 その後、私は男の先輩に告白され、最初は断りましたが、徐々に仲良くなって、結局付き合う事になり、その女の子に対する恋愛感情は自然と消え、元の仲の良い部活仲間に戻りました。 ちなみに、その男の先輩の事はちゃんと好きで、恋愛感情もちゃんとありました。 この先輩とは、先輩の卒業後しばらくして別れました。 そこからは付き合った人は居ませんが、同じ塾の男の子を好きになった事があります。 それで、現在は同じクラスの女の子(Aちゃん)が気になっています。 中学の時の部活仲間の時と同じような感じで、女の子同士のただのボディータッチに緊張したりします。 また、恥ずかしいのですが、付き合ってキスをしたりするのを想像して恥ずかしくなったりします。 その子は好きな人(男)がいるのですが、その男の子に対して、私とAちゃんは女の子同士だから、(ふざけて)抱きついたり出来る、と思い、優越感を感じたりします。 今の、他の男性に対する感情としては、一般的に見てイケメンな人はカッコイイと感じますし、こんな彼氏が居たらなあ~と思う事もあります。 同じ学校にかっこいい先輩がいるのですが、その人と話すと、ちょっと照れみたいなものを感じたりもします。ただ、その人と付き合いたいとかそういう感情はありません。 すみません、だらだらと自分の話を書いてしまいました; 私は以上のような人間なのですが、性同一障害なのでしょうか。 今後どうすればいいかなどのアドバイスもあれば、教えて貰いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう