• 締切済み

効果的な大学音楽サークルのPR活動法について

 私は富山医科薬科大学の「ギターマンドリンクラブ」なるサークルに所属しています。今年も新入生がたくさん入ってくれそうな感じで、なかなか活気のあるサークルなのですが、演奏会は年2回の大きな演奏会を除いては 「病院コンサート」(医療系大学ということで・・・) といった小さな演奏会くらいしか行っていません。  演奏会には300人弱のお客さんが見に来てくださいますが、まだまだ私たちのサークルの認知率が低いのが現実です。     「1人でも多くの人に私たちの音楽を聴いてほしい」  最近、近くのショッピングセンターにて「ミニコンサート」なるものを企画しようか、と考えているのですが、さらに有効なPR活動をご存じの方はぜひ教えていただけると嬉しく思います(「こういう企画をしたら成功した」等の経験談なんかを教えてください)

みんなの回答

noname#1986
noname#1986
回答No.3

回答に述べられていることと、貴サークルの定演のプログラムを拝見した上でのアドバイスですが、刑務所への慰問はいかがでしょう? 慰問といえば、有名芸能人のものを連想されるかもしれませんが(先日も桑田佳祐が番組の企画で網走刑務所で歌ってましたけど)、決してそうではありません。 芸能人が来るなどということは、特に地方ではごく稀なことで、その大半が地元の有志によるものなのです。 怖そう…ですか? そんなことはありません。確かに強面の人が多いですけど、なにしろ「生の音楽」に飢えている人達ばかりですから態度はきちんとしてますし、やりがいがある演奏会になると思いますよ。 手続き等については、該当施設に電話で問い合わせてみてください。 既に経験済みで「もう行きたくない」という記憶がおありならばなんのアドバイスにもなりませんけど^_^;

  • netaro
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.2

私も大学時代にクラブ活動で、マンドリンをやっていました。(パートはCello) マンドリン自体認知度が高くないせいか、対外的なPR活動は難しいと思います。しかし不可能な事ではありませんし、kirin-firerさんのお考えどうり、積極的に対外活動を行っていただきたいと思います。 まず、ジョイントコンサートを開かれてみてはいかがでしょうか(他の音楽団体と合同で演奏会を行う事です。)。 これは同じ系統の楽団(ギタマンならギタマン同士)で行うのが一般的で、メンバーの成長も見込めますが、PR活動に主眼を置くのなら、違う系統の楽団(たとえば吹奏楽団とか)とジョイントを行うのも有効かと思います。 あと、病院での演奏会を経験されているのでしたら、幼稚園や小学校での演奏会も面白いと思います。あなたの大学にボランティア関係のサークルがあるのでしたら、相談してみると良いかも知れません。 私のときは、夏合宿の時に宿泊先の村の中学校でミニコンサートを開いたりもしました。 それから、県や市が主催する音楽祭などに参加するという手もあります。もっとも、イベント自体無ければ無理ですが。 最後に注意。なにかイベントを行うのは、資金的にも時間的にも困難が付きまとうので、メンバーのやる気を維持する事に気を使ってください。「やらされてる」気分でイベントに参加するメンバーがいると、足を引っ張られがちになりますので。 活動がんばって下さい。

kirin-firer
質問者

お礼

 数多くのアイデアありがとうございます。いただいた意見を参考にしてクラブ内で話し合いをしてみます。  実は私もギタマン内ではCello担当ですのでnetaroさんに何か親近感を感じてしまいます(笑)。先輩で富山医科薬科大学のホームページを作った人がいるので参考までにアドレスを記入しておきます。よかったらぜひ見て下さい    http://p2322.nsk.ne.jp/~hrkn/index.htm  昨年には小学校で1時間程のミニコンサートをしましたし、数年前には近くの動物園にてコンサートを企画(悪天候のため中止になりましたが・・)したりしました。  下記のurutoramanさんへの補足の中にあったように、ギタマンの存在を知ってもらうとともに1年生のデビューを兼ねて初回のイベントを企画しようと考えているのですが、「やらされている」という雰囲気にならないように十分配慮する必要がありますね。1年生がその企画のために熱意を燃やし、部員一丸となって頑張るのがサークルとして理想型であり、かつ見て聴いてくださる観客にとっても見応えのある面白い企画になるのではないでしょうか?   「演奏会のごく短い時間のために、なんでこんなに頑張ってやってる    と思う?それはね、オレたちは夢を売る仕事をしてるの。演奏の上    手い下手だけじゃなくて、オレたちの頑張ってる姿を見て、1人に    でも人生が変わるくらいの感動を与えられたら嬉しいじゃない?」  ある先輩はこんな感じで言ってました。その通りですよね。多くの人に「夢を売る仕事」ができる企画を考えてみます。  ご意見ありがとうございました

回答No.1

病院コンサートの演奏会、300人弱集まるのですか・・・・ それが一番良いPR活動の場だと思いますが・・・・・。 その演奏会で、すばらしい演奏&内容(練習した曲を、ふつ~~に演奏しているのを聞かされる物ほど退屈なものはありません)を、お客さんに見せれば自然といろいろな所から声がかかると思うのですが・・・。 もしも、ふつ~に練習した曲をふつ~~に演奏していて、それでミニコンサートをやろうと思っているのでしたら、やめた方がいいと思います。 だって、それじゃー、駅前で大声張り上げて歌っているお兄ちゃん達と変わらないじゃない。 聞いてほしいが、無理矢理聞かされているにならないよにね。 量より質ですよ。 がんばってください。

kirin-firer
質問者

補足

 誤解を招いたようなので補足しておきますが、毎年12月に行っているギターマンドリンクラブ(以下ギタマン)最大イベント「定期演奏会」の観客数が300人弱であって、「病院コンサート」は多くの場合小さな病院(診療所)で行っているため40人前後の患者さんが聞いてくださいます。  私は今、この春から2年生となりクラブの企画・立案を少しばかり担当することになり、    「多くの人にギタマンの存在を知ってもらうととも          マンドリン楽曲の雰囲気を楽しんでいただきたい」  という目的を達成するため、及び、新入生のデビューを兼ねてミニコンサートなるものをしてみたいと思っていたのです(補足;新入生のデビューの為に踏み台にする、という意味ではなく新入生に合奏の楽しさ、そして私たちの先輩が言っていた「夢を売る演奏」の喜びを知ってほしいと考えているのです)。  urutoramanさんがおっしゃっている中で「ふつ~の演奏」なるものは、単なる自己満足、ってことですよね?適当に弾いて、適当な満足感を得るために演奏してはダメですね。  見て聴いて心から楽しんで下さる観客の為に私たちの練習、そして演奏会がある  明日のギタマンの為に肝に銘じておきます。  貴重なご意見ありがとうございました

関連するQ&A

  • マリオの楽譜さがしてます。

    私は富山医科薬科大学のギターマンドリンクラブやってます。今年の12 月1日に定期演奏会でまりおの音楽をやりたいのですが楽譜がなかなか見つかりません。存在するならどんなのがあるか誰か教えてください。

  • 大学のサークル!

    今年の4月に大学生になります! サークルについてなんですが、初めにそれぞれのサークルで新入生歓迎会(新歓?)ってのがどこの大学にもあるって聞いたんですけど、それに出たらそのサークルに入るってことになるんですかね?! あと、みんなどういう風にサークル選びをしているんですか? けっこう大学生活不安です!いろいろ教えてください。お願いします。

  • 就職活動でのPR

    お世話になっております。 今年から就職活動を始める大学3年生です。 面接での自己PRのネタで悩んでいます。 大学の先生から,サークル活動やバイト経験などをPRしても,単なる「遊び自慢」 に過ぎない。だから意味がないと聞きました。この考えは,正しいと思いますか? 実際,私はバイトはしていますが,サークルには所属していません。なので,この ことは話さないつもりでいます。 また,卒業論文公聴会で発表させてもらう予定で,現在準備を進めているのですが, このような経験は,PRで使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学の体育会系サークルって・・・

    大学の体育会系サークルって、やっぱり 新入生歓迎コンパ等で、新入生に一気飲みをさせたり、 一発芸をさせたりするのでしょうか・・・。 教えて欲しいです。 また文科系サークルは、どうなのかも 教えて下さると嬉しいです。

  • 再受験生や多浪で大学のサークルに入るか?

    今年、24才で再受験をして大学(看護)に入りました。 試験の過去問の入手や人間関係などのためにサークルに入りたいですが、もう24才なので先輩よりかなり年上になってしまいます。大学が始まって2日間、先輩がサークル勧誘の紙を校門の所で配っていますが、私の手元には1枚もありません(泣) きっと院生だと思われているのです。 サークルは新入生を欲しがりますが、新入生でも年増は迷惑でしょうか?もちろん先輩には敬語で話します。 テニスサークルなどではなくて、学祭の実行委員会や地味系を希望しているのですが…迷惑でしょうか?自分一人だけ腫れ物扱いされるのかも…と思い、行動に移せません。 編入生がサークルに入らないのと同様、新入生でも年増はサークルに入らないものでしょうか?

  • 大学サークル

    自分は今花園大学一回生で入学式に音楽同好会のライブを聴きに行ったのを機に音楽同好会サークルに入ったのですが楽器の演奏はおろか時間が遅いからという理由で飲み会を断るがライブだけは聴きに行くという状態です。これはサークルに入って活動していることにはならないと思うのですが、またこのままの状態が続けばサークルを強制的に止めざるを得なくなるのではないかと不安でなりませんどうすればいいでしょうか?

  • サークルで大変なんです。相談にのってくれませんか?

    僕は、大学の企画サークルに入ってるんですけど、雰囲気が良くないんです。大学で新入生のために交流会を開いたりしたんですけど、準備する時もはじめる時間に遅れてくるし(はじめる時間は事前に確認済み)準備不足が目立つし。企画の当日みんながどう動いたらいいかが分かるマニュアル(受付とか司会とかの)作成の時も上級生の言うことを聞かないんです。 どうもうちのサークルに活気がないんです。企画のためにいろいろ動いていても人間関係がさばさばしてるみたいだし。まとめるとみんなの活動意識が足りないんです。足りないために企画が中途半端になってしまうんです。どうしたらいいですか?

  • 大学のサークルを辞めること

    4月から大学四年になる大学生です。 私は中学高校で吹奏楽部に所属してフルートを吹いていました。 集団で音楽を作るのがたまらなく楽しくて、大学でもフルートを吹ける吹奏楽団かオケに入るつもりでした。 しかし新歓に行ったときに、やはりフルートパートはレギュラー争いのような殺伐とした雰囲気があるように感じて、かなり迷いましたが入るのを断念してしまいました。 しかし人脈欲しさに全く違う音楽系サークルに入り、新しい楽器を始めました。 そのサークルもそれなりに楽しんで続けていたのですが、それを社会人になっても趣味として続けるつもりはなく、やはりフルートを吹きたいという思いが強くなり、二回生のときに市民オケに入団しました。 それから今まで両方を掛け持ちしてきました。 しかし、どうしても市民オケのほうに興味が向いてしまい、今は大学のサークルがただただ負担に感じてしまっています。 大学のサークルは、三回生が裏方的な役職を担っていて、四回生は演奏面で主体となっています。 三回生のときは新歓や会計や演奏会運営などの役職をさせてもらい、良い経験をさせてもらったと思います。 しかしこれから四回生になって、私は農学部で研究室も忙しくなるなかで、演奏面で今まで以上に練習を積まなければいけません。 それがこのままの気持ちではとてもできそうにありません。 そういう理由でサークルを辞めたいと思っています。 同期の友人には、彼らのモチベーションまで下げることにならないように、興味が持てなくなったとは言わず、研究室が忙しくなったら参加できなくなるので辞めようと思う、と伝えると、承認してくれました。 しかし今ここでサークルを辞めることが嫌なことから逃げ出すことになるのなら、これからも自分は嫌なことから逃げ続ける人間になってしまうのでは、と不安で、辞めずに乗り越えるほうが自分のためかなあとも思ったりします。 サークルを辞めずに続けてよかったと思う方、サークルを辞めてよかったと思う方、その他何かアドバイスいただけましたらよろしくお願いいたします。

  • 大学のサークルの勉強との両立について

    現在大学1年生です。 中学からやっていたので、吹奏楽のサークルに入ったのですが、定期演奏会が6月ということもあり5月から本番まで週4日という過酷なスケジュールをこなしてきました。 サークルは夜6時から9時までで、大学から家までは約1時間かかるため、片付けも含めるとサークルのある日はいつも10時半過ぎの帰宅(長引くと11時過ぎ)になってしまいます。 そのあまりの忙しさが最近勉強の方にも影響を及ぼし始めています。 サークルのない日にまとめて勉強をすればいい話なのですが、慣れていない大学生活に加えて週4日サークルの過密スケジュールで休みの日は疲れがどっと出てしまって、なかなか机に向かえません。 もともと、大学ではサークルよりも勉強を重視しようという意気込みで入学したのですが、最近では勉強がとてもおろそかになっているのが自覚できます。 そこで質問ですが、勉強を優先させるためにサークルは続けるべきでしょうか、それともやめるべきでしょうか。 定期演奏会の迫っていない月は週3回火、木、金で、演奏会以降は大学のテストも始まるため1ヶ月ほど休みになります。 バイトについては、あまりのサークルの忙しさに何もすることができない状況です。 よろしくお願いします。

  • アルバイトやサークル活動は自己PRに必要不可欠?

    アルバイトやサークル活動は自己PRに必要不可欠? 先日大学の就職ガイダンスに参加したときに履歴書やエントリーシートに書く自己PRには ほとんどの大学生がサークル活動やアルバイト経験を基に書いていると聞きました。 アルバイトやサークルをしていないと不利と言われたように感じました。 ですが私はある事情があって2つとも諦めようと思っています。 TOEICの点数を上げたいこと、英検を取りたいこと、つまり資格絡みです。 今のところ旅行業界・航空業界が第一志望なので 語学系の資格はある程度持っていないとヤバイとかなり焦っています。 大学でドイツ語を専攻しているので、ドイツ語検定も受けています。 まず、私はサークルに入っていますが飲み会や行事が多くて正直負担になっています。 門限が厳しく、2次会とか参加できないネックも入っていますが・・・。 1年の頃は必修も少なく、取れる単位数も結構限られていたので両立できていました。 が、2年の後半になってこのままのんびり過ごしていると後で泣くと考え、 就職活動を意識して資格取得に専念するかサークルを続けるかとても悩みました。 サークルは先輩との繋がりもありますし、入っていて損はないと思いますが、 負担になっていることを感じたまま続ける意味があるのかどうかわかりません。 もちろん、両立できなく要領悪い自分がいけないのはわかっています。不器用な人間なんです。 アルバイト経験は高3の春~大学1年の春まで約1年間某ドラッグストアで働いていました。 辞めた理由は、やはり資格取得に専念するため。 続けていたかったのですが、親に口うるさく言われて、という感じです。 サークルを辞めるならせめてアルバイトをしたいなあと思っているのですが、 (他大学生との交流によって情報を得たり、社会人である社員さんや店長さんと話したり アルバイト先でもそのような人脈があると就職活動に差がでてしまうのかなあと不安です) 選考が進むにつれて予定は突発的に入ってきますから、調整が難しいかなあと悩んでいます。 考えが上手く整理されていなくてダラダラしてしまいました。 簡潔にすると、 (1)私が優先すべきなのは資格取得ということで間違っていないか (2)アルバイトでもしていないと情報源が少ないか (ガイダンスで他大学生との交流が大事だと言っていました。 もちろんゼミや就職課、学科の先生方、友人なども情報源はあると思いますが。) 自己PRではサークル活動やアルバイトを就職活動中もしていないと相手にされなのでしょうか?

専門家に質問してみよう