• ベストアンサー

放水

ヘリコプターでホースを開いた建屋の上に落としそのホースをポンプにつないで水、海水をおくる。 ホースに大きな注文がつくけどそんなことできないですかね。 現場じゃそれくらい考えてるだろと言われるとおもうけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

確かに「現場じゃそれくらい考えてるだろ」と思いつつ、「もっと上手く出来ないか?」「こうすりゃいいのに!」って思いますね。 でも、ホース落下作戦は、ちょっと無理っぽい様な気がしますよ。 周辺温度や水温が高ければ、樹脂系材料は耐熱性の問題がありそうです。 またポンプで送水する際、軽いと動いてしまいます。 耐熱性が有って、そこそこの重量があるのは、例えば金属性ですが・・。 そうなると、今度は高所から投下すると、機器を損壊してしまう可能性があります。 私はスロープを作って、放水車などが、もっと高い位置からプールを狙えば良いと思いますけどね。 トレーラーなどを改造して、スロープにするんです。 トレーラーごと乗り捨てたら、設置時間も余り掛からないのでは?と思います。 まあ、思い付きでも何でも書き込んで、関係者の目に触れ、解決策の一助になれば・・。

intelhaittel
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり他の方の回答も見ますとロープ落下からの注水までの作業はすべて難しいようですね。 現場の方の負担が軽くなり、大きな効果がえられるのではと思ったので。 スロープは良いようにかんじました。 トレーラーとまではいかなくても少しでも高台をつくってそこから放水すれば効果が得られるのでは。 ただその分放射線の危険も増えるかも。 その兼ね合い次第では。

その他の回答 (2)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

そのホースの重量、ホースの中を流れる海水の重量、それを支えるのは誰? 重量を減らすためには、ホースの全長を短くする必要がありますが、それでは線源に近づきすぎて長時間とどまれない。 長時間とどまる為にホースの全長を伸ばせば、重量がかさむ・・・・ 二律背反だなぁ。

intelhaittel
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 放射能が怖くてホバーリングできないでしょう ヘリのパイロット  それにあれだけの残骸 風が吹く中(ヘリの風) ピンポイントで無理です。

intelhaittel
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし、ホースの投下が可能であれば、建屋の中に投下できれば、ポンプを使っての注水はできますかね? それができれば今の活動より効果的だと思うのですが。 作業は安定され少人数の作業になり現場の方の被曝量も減らせると思うのですが。 ホースが熱に耐えられるかとか色々大きな障害があるとは思いますが。

関連するQ&A

  • 【物理学】放水ポンプ、ウォーターポンプのエンジン式

    【物理学】放水ポンプ、ウォーターポンプのエンジン式、6.5ヘクトパスカルの水圧は何トンですか? 0.65トンですか? あと消防士が使っているホースの経が知りたいです。 買おうとしているのは80mmの排出口でした。 6.5ヘクトパスカルは1mmの話ですか? 6.5ヘクトパスカルの1/80の水圧になるということでしょうか? 商品はこれです。楽天アプリが勝手に開いてしまってURLが分からないです。 グーグルでウォーターポンプ エンジンで検索してショッピングを押した1番上に表示される商品です。 エンジンポンプ 6.5hp 6.5馬力 4サイクル 水ポンプ 排水ポンプ 80mm吐出口 揚程30m このウォーターポンプの人間に掛かる水圧を教えて下さい。

  • 現在の注水(放水?)作業について

    いまの注水(放水)作業は、使用済み燃料棒プールに水を溜め(または冷やし)、原子炉か格納容器かを冷やそうとしているのだと思いますが、具体的に水をどこにどのようにしようとしているのですか? プールに水を溜めるのは建屋の天井がなければできそうな気がするのでわかります。 しかし、格納容器の中に水を注入したり、ましてや原子炉に水を注入することなど、建屋の外からできることなのですか?格納容器にしろ、原子炉にしろ、密閉されているのではないんですか?

  • 2km先に放水!?

    福島の原発でプールに放水してるスーパーポンプ車(でしたっけ?)やらハイパーレスキュー車(でしたっけ?)が、 ホースから2km先まで放水できるとかテレビで放送されてましたけど、 ズバリ本当ですか? 2km先まで送水ができるだけじゃないんですか??

  • ポンプ(エーハイム1046)に必要なパーツ

    エーハイム1046を 50センチぐらいの深さからくみ上げる楊水ポンプとしてのみ使う(水の浄化でなく)目的で買おうと思っています。音が静かなら 陸上で使いたいと思います。注文するとき 同時に 「これだけは最低必要」というパーツは ありますか? 例えば ホースなど 市販の物は 使えないのでしょうか。

  • コンクリートポンプ車の作業後始末について

    建設現場で見かけるコンクリートポンプ車は、スクリュー等で圧力を掛けて コンクリートを押し上げていると思うのですが、最後には吐き出し口からポンプまでの間の ホースの中にコンクリートが残ってしまうと思います。 水を吸い込んで追い出せば残留コンクリートは洗い流せると思いますが、 それでは、中のコンクリートが無駄になるし、大量の汚濁水が発生してしまうと 思います。 どのように最後の始末をしているのでしょうか? ホースに残ったコンクリートをどのように吐き出させているのかの単純な疑問に どなたか教えて頂けませんか?

  • 畑の水かけ用ポンプの選定

    家庭菜園の水かけに、水槽からくみ上げてホースを接続して使いたいのですがどんなポンプを選べば良いのでしょうか? 水中に投げ込むようなポンプか井戸ポンプのような物か教えてください。 水中ポンプだとポンプにホースをつけて水に入れるだけで良いので簡単そうですが、先で止めたりしても大丈夫なのでしょうか? ホースは50メートル位あります。 井戸ポンプだとホースの先で止めるとポンプも止まるので良い感じなのですが。 物は新品でなくてもヤフオクなどでお安く買いたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • コンクリート打設

    今度家を建てる予定でいるのですが、同じHMで建てている方のブログの経過報告を見ていて疑問に思ったのですが ミキサー車が現場に到着後「ポンプ車のホースが生コンで詰まらないように」モルタルと水をまぜたそうです。 何を心配しているかというと、やはり現場での水を混ぜる事によるシャブコンが起こらないかという事です。混ぜ合わせの割合も良く分からないですし、現場で詰まるのでと言われてしまえば、納得してしまうと思うのですが、なんかとても不安です。

  • 消防ポンプで放水する場合の水量について

    私、現役の消防団員でありますが、ちょっと分からないことがあります。 小型可搬ポンプ(放口が1つ)で二線放水をする際の筒先の水量について質問します。 例えば、火点までホース5本の距離があるとします。火点側で二線で放水する場合(勾配等の他の条件は考えない)に、どの位置でに二股金具を入れ二線に分けたらよいのでしょうか。 団員に聞いてみたところ、 (1)ポンプになるべく近い側で二線に分ける方が筒先での水量が多くなる (2)どこで分けても水量は同じ。なら筒先になるべく近い側で二線に分けた方がホースの圧の損失が少ないのでよい という2通りの意見がありました。 どちらが正しいのでしょうか。なるべく理論的に説明していただければうれしいです。

  • 川の水を見た目上綺麗にする方法。

    川の水をポンプで引っぱり(5m~10m)その後横引きでホースでのばして川の水を利用したいのですが、ポンプでもホースでも方法は問いませんので川の水を浄水することはできないでしょうか? 飲める、とまではいかなくても、見た目上綺麗であればいいのですが、、、 川は大阪の淀川を考えています。よろしくお願いします。

  • スプリンクラーの放水停止について

    スプリンクラーの事故や火災鎮火後の処置として、放水停止の方法は、送水ポンプを手動で止めれば良いとの説明を受けたのですが納得出来ません。湿式流量検知装置(末端試験装置?)があり、 1)制御弁を閉とする 2)信号停止弁を閉とする 3)圧力スイッチの水を排水弁より抜く これで自動で送水ポンプが停止、放水が止ると思っています。 送水ポンプを停止すれば、放水は止ることはわかりますが、何か事後に不都合があるのではないのでしょうか。それとも結果は同じことになるのでしょうか。