地震による蔵書の悲惨な経験と反省対策

このQ&Aのポイント
  • 国立国会図書館は地震で蔵書が落下し、点検・整理が始まることが明らかになりました。
  • 地震で古本屋も本が床に散乱し、売り物にならない本が出てきたと報告されています。
  • 地震対策としては、本棚の固定だけではなく、本の飛び出しを防ぐ工夫も必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

地震で蔵書悲惨経験、反省対策は?

国立国会図書館(蔵書900万冊)でこの度の地震で120万冊相当の蔵書が書架から落下、ようやく連休明けから点検、整理が始まるようです。 わが家の近所の古本屋もドドーっと店の本、保管庫の本が床に撒き散らかり、5日ばかり点検、整理に追われ、だいぶ売り物にならない本が出たと主人がぼやいていました。地震当時、店内は本棚も倒れ床には本が散らばり地層を作るなか、一つしかない出入口からやっとこさ脱出したまでは良かったものの、店内に戻ろうとしたらドアの内側に崩れた本がつっかえてなかなか開かなかったそうです。 蔵書家は床が抜けないよう本の置き場に注意していると思いますが、地震対策はいかがなものでしょうか? 本棚は倒れないよう器具で固定しても本は飛び出してきますよね。 どんな工夫をしているか、あるいはどんな対策をとっておけば良かったと反省しているか教えてください。 本はそんなに持ってないから被害はなかったとか、気にしたことがないという冗漫な感想、回答は求めていませんので、ご遠慮願います。

noname#217196
noname#217196

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tapa
  • ベストアンサー率46% (153/330)
回答No.1

本屋さんで扱える対策ではないのですが…… 我が家では、本棚の前に、長い紐ゴムを横に張っています。 ちょっとやそっとの揺れでは、本はゴムに弾かれて落ちてきません。 取り出す時は、ゴムですので人間の力でグイっと引けば、簡単に取り出せます。 また、実用しているわけではないのですが、戸があるタイプの本棚で、それも鍵付きであれば、落ちてくる心配はないでしょう。

noname#217196
質問者

お礼

紐ゴムは安上がりでよさそうですね。 ありがとう。

その他の回答 (3)

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.4

>>>床が抜けたり火事になったり水かぶったりしないようお祈りします。 ありがとうございます。床は40センチのコンクリートです。普通は18センチです。 火事と水は要注意ですね。 マンション住まいをしていた時、上階から水が大量に漏れてきて 本箱2つ分の本が水を被りました。 もう絶版の本もあったのですがとりあえず、保険会社に連絡したら 本は認められないとの返事。 結局保険会社を変更、特約で本も含むようにしました。 それを機に1戸建てに移りましたので、水はとりあえず大丈夫かなと思ってます。 それにしてもあの保険屋、入る時は本も含まれると言ったくせに、私も何度も確認したのに 特約項目に書いてないからだめだなんて・・・・詐欺だ!!!。 水を被った3年後に潰れましたけどね。 本の下敷きになって亡くなった事件がありましたよね。 それだけはないようにと本箱の頭を繋ぎました。

noname#217196
質問者

お礼

すごい! 書物愛を感じますね。庄司浅水の著作を思い起こしました。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.3

現在本箱は壁に対して直角に並べてます。本箱の間隔は60センチ、人間が入り込むだけのスペースです。 こんな形状でスペースが4つ、つまり本箱は全部で8個。 この8個が部屋の端から端まで、つまり壁と壁にぴったり収まっています。 そんな状態で本箱の上部を角材で固定し本箱どうしを繋いでいます。これで少々揺すっても倒れません。 倒れるとしたら壁も一緒ではないかと思ってます。 図書館で採用されてます。

noname#217196
質問者

お礼

図書室作ってる感じで本格的ですね。床が抜けたり火事になったり水かぶったりしないようお祈りします。 ありがとう。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

大崩壊しました。 とうの昔に書棚には収まらなくなっているので床に平積みだった山は崩れるし、書棚からは結構飛び出しました。で、整理しようと手を付ける端から読み直したくなる始末で整理が進みません。 それでも、数年前に1/3近く処分し、1/3位は段ボールに詰めてあったのでこの辺は無事です(南関東で揺れもまだしもでしたから)。問うわけで、この整理がなかったらと考えると怖いですね。実際、段ボールに詰めた本は処分するのはつらいけどまあ読まないかというのがほとんどなので、近々、こちらも処分しようかと考えています。最大の対策は思い切って処分しかないような諦観はあります(身を切るようにつらかったりしますが)。

noname#217196
質問者

お礼

ありがとう。 増やし過ぎないのが理想なんですけどね。

関連するQ&A

  • 蔵書整理

    accessなどのデータベースで蔵書の整理を考えています。 目標は、以下の2点です。 1) 個々の本のサイズを把握して効率的に本を整理することにより、デッドスペースを活用する。(現在、本棚に隙間があるにもかかわらず、机の上に本が平積みになっている状態です) 2) 著者別・カテゴリ別に分類して、読みたい本がすぐに探せるようにする。 蔵書は3000冊弱だと思います。 データベースの入力項目を設定するにあたり、アドバイスをいただければと思います。 また、手持ちのaccess97をちょっと使ってみたことがあるのですが、機能が柔軟すぎて少し使いづらい気もしています。 蔵書管理に特化した、シンプルなソフトがあればご紹介ください。

  • 蔵書を処分するときの気持ち

    近々結婚して引っ越すので本の整理をして大量の本を処分しました。自分でいうのもなんですが結構すごかったです。 処分方法は 1 )友人や知人にあげる 2 )古本屋に売る 3 )ちり紙交換に出す でした。 どれも手放したくなかったですが、これからも蔵書は増えていくだろうと思って思い切りました。 皆さんがご自分の蔵書を手放す時はどのようなときですか?手放すとき・手放した後はどう感じましたか? 僕はしばらく気持ちが落ち着きませんでした。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 本棚の地震対策

    新築予定の者です。 造り付けの本棚を設置するのですが、本が地震の時に落下してこないような対策を御存知の方いらしたら教えて下さい。

  • 地震対策について教えて下さい!

    新築中の者です。 地盤、基礎その他構造上については建設会社と話し合いをして万全を期して施工するようになっています。 しかし、本棚や食器棚(造り付け)についての地震対策について本や食器が落下しないように提案を御願いしていますが、レスポンスが良くないです。 1)造る際に、本、及び、食器が落下しにくいように出来ないものでしょうか? 2)造り付けなら棚自身が転倒する危険は少ないと思いますがどんなものでしょうか? また構造や施工によって転倒に影響があるなら転倒しにくいような構造や施工方法はどのようなものでしょうか?

  • 地震対策で何かしておいた方が良いことってありますか?

     我が家の実家は、阪神大震災を経験していますが、私自身は、東京で生活していたので実体験がありません。(いつも逃げているようで、大きな地震の時期には違う地域にいたりして難を逃れていました)  が・・・、最近は地震や台風なども、各地で起きているし、実家の母から「この冬は、怖いから用心しなさい」と忠告されたりして、今も不安に思っています。  そこで、みなさんの家では、非常時に備えて、非難袋とか耐震対策とかしていますか?  冷蔵庫や大型家具の固定について(テレビが飛ばないようにする方法など)や、ガラスなどの対策があれば、教えて下さい。  それから、寝室にはベッドとお布団とで寝ていますが、震度7の地震が来たら、床に寝ていたらベッドが動いて危険でしょうか?  色々アドバイス・オススメHP/本なども教えてください。

  • 本が落ちにくい本棚

    本棚を購入しようと思っています。 そこで、本が落ちない構造のものを選んで、ほんの少しですが地震対策したいと思っています。 理想は、底部が奥に向かって傾いている構造のものなのですが、そんな本棚ありますかね? 無ければ無いで構いませんので、地震が来ても本が落ちづらい(飛び出しにくい?)構造の本棚があれば教えてください。 その他にも、本が落ちないための工夫などがありましたらそちらも教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 書籍の分類

    本を買っては、本棚に並べていました。2千冊位になったでしょうか。また95歳になる父親の蔵書が約3千冊。一度整理をしたいのですが、分類方法で悩んでいます。こんなことを調べるサイトをご存知の方、ぜひお願いします。今までほっておいたので、そんなには急がないんですが、何分父親が年なもんで、整理をしておこう、と思っています。

  • マンションの床についての質問です

    千葉県にある築23年の鉄筋コンクリートマンションに住んでいる者です。 本が好きで、合計5000冊ほどを本棚に入れて蔵書しているのですが、 震災以降、床が落ちたらどうしようと心配でなりません。 また、床なり・家なりが増えたような気がします。 一応、壁際に本棚を置き、180キロ/平方メートルは守っていると思いますが、 このまま余震が続いて、床が落ちてしまうようなことはないでしょうか? どうぞご回答のほどお願い申し上げます。

  • 2階の本は

    ごく普通の木造建売住宅で築25年になります。 2階6畳の主人の部屋に文庫本やコミック、単行本、雑誌などなど三千冊余りの本が置いてあります。 部屋の二面は床から天井近くまで1~3重に簡単な本棚があります。 後の二面は床から窓まで1メートル程に2重に手作りの本棚を置いています。 床が抜けないか心配です。 いくら主人に頼んでも対策を考えてくれません。 なんの根拠も無く大丈夫だと言うだけです。 地震など来たら床が抜けるのではないかと・・・。 アドバイスお願いします。

  • 大量の本を売る際に・・・・・・

    本が大量に増えてしまっています。 もう本棚からあふれて、床に「平積み」状態です。 そこで、いっそ古本屋さんに売ってしまおうかと思っています。 調べてみると、送料無料など便利そうな「BOOK OFF」などでは、本の内容に関わらず、きれいさだけで値をつけるそうです。 どんな希少本であっても、ヨゴレがあったら0円・・・。 これがちょっと悲しいな、と思っているのです。 そこで質問なのですが、本の内容を鑑定(?)して、それに見合った値段で買い取ってくれる古本屋さんを教えてください。 なにしろ大量にあるので、一括で送ってしまい、そこで査定してくれるような形が希望です。 ご存知の方いらっしゃれば、ご教示ください。