卵膜付着と睡眠障害について

このQ&Aのポイント
  • 子供がお腹にいる時に、心拍数が下がり帝王切開で出産しました。出産後に卵膜付着だった事が分かりました。
  • 生後、半年位までは抱っこをし続けないと寝てくれない状態で、1歳位までは、ベットに寝かす事が成功しても、10分~1時間おきに必ずギャン泣きして起きました。
  • 卵膜付着のために成長が遅れ、睡眠障害になってしまったんだろうか。また、自閉症の疑いもあるため、発達専門の病院で診察を受けています。
回答を見る
  • ベストアンサー

卵膜付着と睡眠障害について。2歳7ヶ月の男の子

子供がお腹にいる時に、心拍数が下がり帝王切開で出産しました。出産後に卵膜付着だった事が分かりました。卵膜付着とは、臍帯が胎盤の上に付着せず胎盤の存在しない卵膜上に付着してしまう異常です。その為、圧迫によって血流が急速に悪くなり、心拍が下がったとの事でした。2045gで生まれ、ミルクの飲みが悪く中々、体重が増えず、1ヶ月程、入院しました。 生後、半年位までは抱っこをし続けないと寝てくれない状態で、1歳位までは、ベットに寝かす事が成功しても、10分~1時間おきに必ずギャン泣きして起きました。2歳を過ぎてからやっと夜に1~2時間おきに起きて、おっぱい飲んだら寝てくれるようになりました。2歳7ヶ月現在は、夜2~3時間おきに起きて少し泣いて、おっぱい飲んで安心して寝ます。今は、激しく泣きません。寝ぼけておっぱい探す感じです。 1歳半までは目が合いにくく、自閉症を疑いましたが、今では、目を合わせてコミニュケーションをとり、お友達がいると、遊ぼう!と言って、仲良くしたがります。ただ、おもちゃを取り泣かす事もあります。言葉の発達が遅く、自閉症の疑いもあり心配な為、子供の発達専門の病院で月に1回、診てもらっています。 先生には、知的発達な遅れはないと言われています。たぶん、自閉症ではない、とあいまいな言われ方をされています。 4つ位に別れたパズルができます。小さい穴に上手に紐を通す事が出来ます。今では、二語文で話せるようになりました。ただ、ジャンプができない、走り方が下手、皆が踊っていても踊らない、などがあります。とても、人懐こく、甘えん坊です。こだわりは、あまり、ありません。ただ、機嫌が良い時に、つま先歩きをします。偏食が激しく、魚、肉、野菜は、ほとんど食べてくれません。もも肉の唐揚げは食べます。 ※MRI、脳波の検査をしてもらったところ、異常なしと言われました。 (1)軽度発達障害の子供は、将来、どんな子どもになるんだろう。 (2)睡眠障害は、いつ頃、治るんだろう。 (3)うちの子供は、卵膜付着の為に、成長が遅れ、睡眠障害になってしまったんだろうか。 (4)やはり、自閉症なのか。 という事がとても気になっています。 もし、こういった症状のお子さんをお持ちのお母様、または、診た事がある医療関係の方々、何か少しでも分かる事があれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

他のことはわかりませんが、(3)だけ。 睡眠障害ではないですよ。 うちは一般的な発達をしておりますが、まったく同じです。 ただ、1歳1か月で断乳したため、今(2歳10カ月)は寝ます。 が、2時間おきとまでいきませんが、私がそばにいないといまだに起きてきます。 また寝かしつけて私がそこから離れると10分でまた起きてくることもありますし、2時間ほど寝ることもあります。私がそばにいても手が届くところにいないと私を探して起き上がります。私がそばにいない状態で朝まで寝ていることはほぼないです。 おっぱいの代わりです。 ちょうど2,3時間起きに睡眠が浅くなるので、眠る時にあったおっぱいがなくなっているのに気づいておっぱいをさがして起きるらしいです。 人間は眠る時と違う状況になると本能的に危険を感じるらしいのです。 だから眠りに入った時と違うことに気づくと不安になり、泣くのです。 ちなみに抱っこも同じです。抱っこで眠ると抱っこじゃないと気付いた時に起きるのです。 これをやめさせるには、おっぱいを含ませて眠らせるのはやめるのがいいようです。 障害ではなく、一般的なことですので、断乳してしまうか、夜だけ断乳するかすれば、夜寝てくれるようになると思います。ただし、添い寝をして寝かせるとうちと同じ状況になりますが。

mama5272
質問者

お礼

回答頂き、とても感謝しています。うちの子も、隣に私がいるのを確認してまた、寝る時もあります。ただ、2歳の時に、他の大きい病院で軽度発達障害、睡眠障害と診断名がついているので、多分、睡眠障害なんだろうな、と思っています。その事を、記入していなくてすみませんでした。今の病院で療育(10人位の子供が集まる教室)に週1回、心理の先生(発達専門)に月に1回、診てもらっています。 でも、夜中にしっかりと起きて、ギャン泣きする事もありませんし、私がいると安心しておっぱいを吸ってすぐ寝てくれるので、心配性なのかな、という気もしています。 今の病院ではおっぱいを止めても起きる事にかわりはないので、おっぱいで寝てくれるのなら、断乳せず、続けた方が楽だと言われています。でも、mahoさんのいう通り、断乳したら、改善する可能性もあると思います。また、断乳も考えてみようと思います。ご丁寧な、回答、有難うございました。

関連するQ&A

  • 卵膜遺残?

    25日前に二人目を出産しました。 出産後、卵膜が残っていたようで医師が長い時間かけて取り除く処置をされました。 入院中に何度かレバー状のものが出てきましたが、退院時の検 診では異常無しでした。 本日母体の産後検診がありましたが、エコーに黒い血液部分とは別に白い破片のようなものが写っており、 胎盤鉗子というものでつまみ出す?処置をされました。 医師の説明では、次回2週間後の検診でもまだ残っているようなら、成分を検査し母体のものであるなら子宮収縮剤と今後の生理で出てくるから問題ないと言われましたが、胎児のものであるなら処置が必要だと言われました。 胎児のものは卵膜ですか?と聞いたら、その他の胎児の成分と言われましたが、これは卵膜遺残とはまた違うのでしょうか? 胎盤鉗子での処置は痛かったんですが、次回も同じことをするのでしょうか? 今日つまみ出したものの成分を検査するではダメだったのですか? 仮に胎児の成分だった場合はどういった処置になるのでしょうか? ご存知な部分だけでも構いませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 睡眠障害でしょうか?

    睡眠障害でしょうか? 寝つきが悪く困っています。 子供の頃から寝つきが悪く困っています。 布団に入ってから2~3時間眠れないのはザラで寝るのは毎日2.3時になってしまいます。 平日は6時間寝ても疲れが取れず、休みの日に起こされなければ15.16時間はトイレも行かず、一度も起きずにひたすら寝てしまいます。最高は26時間寝ていた事もあります。 さすがに起きると寝すぎて疲れてしまうのですが起こされなければひたすら目が覚めないので最近、睡眠障害なのではと少し不安になっています。 医者に行く際は精神内科でしょうか? ちなみに32歳、独身一人暮らしです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断

    ウチの2歳の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの2歳3か月の男の子供が広汎性発達性障害と診断されました。 ウチの子供は癇癪持ちで言葉がしゃべれません。 犬の写真見せたら「ワンワン」とたまに言うくらいと、ほしいものに「あっ」といい、指さしはします。 こちらの言ってることは理解できてるかなとおもいます。 自閉症ということなんですかね?広汎性発達性障害とは今のとこ判断はできないが自閉症の疑いありということですかね? 心配です。 ちなみに再来月に言葉の訓練に行く予定です。

  • 睡眠障害に関して

    睡眠障害の事に関してお尋ねします。 自分の配偶者が10数年前より睡眠障害に陥っており 大体の睡眠時間は平均4時間程度です 病院の方に診察に行って睡眠薬を処方されましたが効果は無く 引っ越しと共に通院をするのをやめました それ以降は自然に眠るようにしており 一時期はドリエルを服用していましたが効果は殆ど有りません 配偶者の生活パターンが眠れるまで動画などを見ながら アルコール摂取をしているのも1つ悪い事かなと私は思っております もしこのような睡眠障害に悩んでる方の場合ですが 毎日どのような感じで睡眠に入りますか? どなたか、このような方法が有ると知ってる方が居ましたら 是非教えて下さい。 宜しく御願いします

  • 2ヶ月の子が障害児ではないかと心配です。

    2ヶ月と4日の男の子ですが、自閉症や脳性麻痺などの障害があるのではないかと心配です。 まだあやしても笑ったりしませんし、目を合わしてくれません。(追視は少ししているので目は見えている様子です) 抱っこをすればとにかくすごく体をのけ反らせ(縦抱きでも横抱きでも)、視線はいつも斜め上を凝視しています。 目を合わせにいってもそらされます。 耳は聞こえていますが、音のする方を見ようとはしません。 そして最近はあまり泣く事が少なくなってきました。 泣いてもグズグズ言うレベルで抱けばすぐおさまります。ギャーギャー泣く事はほとんどなくなり(たまに寝ている時びっくりするのか火がついたように泣く事はあります。)、お腹がすいても泣かずに指しゃぶりをしています。 よっぽどすいたら泣き出しますが・・・ 完全母乳ですが夜は6時間くらい、昼は2時間~時間くらいでおっぱいをあげています。 1日ほとんど寝ていて、起きていても1人でバタバタと手足を動かして過ごしています。 ネットで検索すると自閉症児の症状にあてはまるような気がして心配です。私の母はほとんど自閉症児と決め付けている程に心配しています。 身内に自閉症などの障害を持った子が2人もいるので、遺伝として出やすいのではないかと思い特に不安です。

  • 自閉症や発達障害(アスペルガー)などは遺伝する?

    自閉症や発達障害(アスペルガー)などは遺伝する? 子供ができた後に発達障害と診断されたのですが、子供も検査をしてもらった方がいいでしょうか? 子供はまだ6歳です。自閉症ではないようですが両方のケースでお願いします。

  • 無痛分娩

    無痛分娩で出産した場合、麻酔薬を使う事で自閉症などの発達障害の子供が生まれる可能性はあるのでしょうか。

  • 睡眠障害についての質問です。

    私は学生なのですが、授業中の過度な居眠りに悩んでいます。 私自身は寝たいと全然思っていないのにどうしても寝てしまいます。 時々、全く眠いと感じていないにも関わらず気づいたら寝ていた、なんて事もあります。 進学校に通っているので授業で寝てしまうと授業についていけなくなってしまうので困っています。また、先生にお前は寝てばっかりでやる気がないんじゃないのか、と言われるのもとても辛いです。 そこで色々調べてみたのですが、睡眠障害という病気があるみたいですね。 もしかしてそれに当てはまるのではないか…と思い、質問したいのですが、 私の症状は睡眠障害でしょうか?それとも、ただ単に私の気合などが足りず居眠りしてしまうだけなのでしょうか? 病院で診てもらおうかと思ったのですが、睡眠障害でなかった場合家族に色々言われるのが怖くて親に言い出せません。 ちなみに平日は4~5時間程寝ています。睡眠時間が足りないのかと思い一週間程6時間睡眠を続けてみたのですが、今までと何も変わりませんでした。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 睡眠障害で悩んでます

    自分は20代半ばの無職ですが、 睡眠が日々安定しなくて悩んでます。 10代の終わり頃に、家族の一人が統合失調症にかかりまして(現在は薬で治まってますが)、 家の中で暴れたり、大声を出したり、家族に暴言を吐いたりして、 その影響から、自分は不眠症気味になりました。 そして、それからの事、症状が様々になってきて、現在でも睡眠が非常に安定しなくなりました。 主な症状は、 夜眠れなくなったり、 過剰に睡眠をとってしまったり(多い時は半日以上寝ます)、 少ない時は3時間ぐらいで目が覚めたり、 一時間おきに目が覚めて、寝つきが悪かったりで、 寝る時間と、起きる時間が常にバラバラで、 とてもまともな生活がおくれる状態ではないです。 よく考え事とかをする性格で、ほんの些細な事でも、 すごく深く考えてしまう傾向があるので、 そのせいで寝れなくなる事がほとんどです。 睡眠障害に関するサイトを色々調べてみたのですが、 睡眠障害はうつ病からくることが多いみたいなのですが、 自分もやっぱりそうなのでしょうか? こういう場合はやはり、早めに病院へ行ったほうがいいのでしょうか? もちろん家族とも相談したのですが、長い間なにもしてない時期が多かったせいか、 自分で判断することが難しくなってきてます。 あと、病院に行くと、睡眠導入剤か、精神安定剤のような薬を出されるみたいですが、 副作用とかの心配はありませんか? 正直、副作用が怖いのもあって、中々病院に足が向かないっていう理由もあります・・・。 あと、睡眠障害はどうすれば完治するのでしょうか? 本当にすごく悩んでるので、宜しければ回答をお願いします。

  • 発達障害、幼稚園

    発達障害、幼稚園 自閉傾向がある息子の就園に向けて、幼稚園に見学や説明会に行きたいと考えています。 園にはあらかじめ軽度の発達障害があることは伝えるつもりなのですが、どのタイミングがよいか悩んでいます。 見学や説明会の申し込みをする電話で、あらかじめ発達障害のある子供を受け入れているか、確認したほうがよいのか。電話では言わず見学の際に直接聞いてみるのがいいか。面接時がいいのか。 そこで質問なのですが、自閉症などの発達障害を持つお子さんを幼稚園に入れられた方は、どのタイミングで園に受け入れをしているか確認して、わが子のことを伝えられましたか? よろしくお願いします。